goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい坊のオッカケ人生

ハイテンションでクールな ちい坊のオッカケ記録

ジェネラル・ルージュの凱旋

2009年03月08日 | MOVIE
「ジェネラル・ルージュの凱旋」


監督 : 中村義洋
出演 : 竹内結子 阿部寛 堺雅人 羽田美智子


2008年2月に公開された、映画「チーム・バチスタの栄光」が、
2009年3月2日テレビで放送。おもしろくて、今回は挑戦する。


悪人なのか善人なのか、人物像の見せ方も絡ませ方も上手い。
そういえば、「アヒルと鴨のコインロッカー」の監督だったのね~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余命

2009年03月06日 | MOVIE
「余命」


監督 : 生野慈朗
出演 : 松雪泰子 椎名桔平 宮崎美子


たとえ 自分の職業が医師でも、客観的に状況が見えていても、
私なら、彼のことを全面的に頼り、側に居てほしいと言うだろう。
もし、彼が側に居てくれないのなら、産む決断などしないだろう。


彼女1人の「命」ではなく、夫婦の間の「命」なのに、他人事!?
「命」は、産む決断だけに終わらず、育てる覚悟も必要なのに・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェンジリング

2009年03月05日 | MOVIE
「チェンジリング」


監督 : クリント・イーストウッド
出演 : アンジェリーナ・ジョリー ジョン・マルコヴィッチ コルム・フィオール



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第81回アカデミー賞

2009年02月23日 | MOVIE
「第81回アカデミー賞」


作品賞 「スラムドッグ$ミリオネア」
監督賞 「ダニー・ボイル」(スラムドッグ$ミリオネア)


主演男優賞 「ショーン・ペン」(ミルク)
主演女優賞 「ケイト・ウィンスレット」(愛を読むひと)


助演男優賞 「ヒース・レジャー」(ダークナイト)
助演女優賞 「ペネロペ・クルス」(それでも恋するバルセロナ)


脚本賞 「ミルク」
脚色賞 「スラムドッグ$ミリオネア」
撮影賞 「スラムドッグ$ミリオネア」
編集賞 「スラムドッグ$ミリオネア」


美術賞 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」
衣装デザイン賞 「ある公爵夫人の生涯」
メイクアップ賞 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」


音楽賞 「スラムドッグ$ミリオネア」
歌曲賞 「Jai Ho (スラムドッグ$ミリオネア)」
録音賞 「スラムドッグ$ミリオネア」
音響効果賞 「ダークナイト」
視覚効果賞 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」


外国語映画賞 「おくりびと」(日本)
長編アニメ映画賞 「ウォーリー」
短篇アニメ映画賞 「つみきのいえ」
短篇ドキュメンタリー賞 「Smile Pinki (原題)」
長篇ドキュメンタリー賞 「Man on Wire (原題)」
短篇実写映画賞 「Spielzeugland (Toyland)(原題)」





「おくりびと」は、第32回日本アカデミー賞作品賞受賞よりも、嬉しい。

一週間前、第12回文化庁メディア芸術祭で鑑賞したばかりのアニメ
「つみきのいえ」が、短篇アニメ映画賞を受賞したことは心から嬉しい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第32回日本アカデミー賞

2009年02月22日 | MOVIE
「第32回日本アカデミー賞」


最優秀作品賞 「おくりびと」
最優秀監督賞 「滝田洋二郎」(おくりびと)
最優秀脚本賞 「小山薫堂」(おくりびと)


最優秀主演男優賞 「本木雅弘」(おくりびと)
最優秀主演女優賞 「木村多江」(ぐるりのこと。)
最優秀助演男優賞 「山努」(おくりびと)
最優秀助演女優賞 「余貴美子」(おくりびと)


最優秀音楽賞 「久石譲」(崖の上のポニョ)
最優秀撮影賞 「浜田毅」(おくりびと)
最優秀照明賞 「屋齋」(おくりびと)
最優秀美術賞 「桑島十和子」(パコと魔法の絵本)
最優秀録音賞 「尾崎 聡・小野寺修」(おくりびと)
最優秀編集賞 「川島章正」(おくりびと)


新人俳優賞 「小池徹平」(ホームレス中学生)
         「松田翔太」(イキガミ)
         「アヤカ・ウィルソン」(パコと魔法の絵本)
         「長渕文音」(三本木農業高校、馬術部 盲目の馬と少女の実話)
         「福田沙紀」(櫻の園 さくらのその)
         「吉高由里子」(蛇にピアス)


話題賞 俳優部門 「松山ケンイチ」
話題賞 作品部門 「容疑者Xの献身」
アニメーション作品賞 「崖の上のポニョ」


最優秀外国作品賞 「ダークナイト」





最優秀助演男優賞 「山努」     ホントですか?


「おくりびと」   10冠      ホントですか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The ショートフィルムズ みんな、はじめはコドモだった

2009年02月17日 | MOVIE
「The ショートフィルムズ みんな、はじめはコドモだった」


「展望台」


監督 : 阪本順治
出演 : 佐藤浩市、小林勇一郎




「TO THE FUTURE」


監督 : 井筒和幸
出演 : 光石研




「イエスタディワンスモア」


監督 : 大森一樹、
出演 : 高岡早紀、佐藤隆太、岸部一徳




「タガタメ」


監督 : 李相日
出演 : 藤竜也、宮藤官九郎、川屋せっちん




「ダイコン~ダイニングテーブルのコンテンポラリー」


監督 : 崔洋一
出演 : 小泉今日子、樹木希林





「こども」をテーマに描いた、ショートフィルム5作品



テレビドラマ「流星の絆」は 10分で断念した私・・・

2月14日に公開した映画 「少年メリケンサック」を
敢えて避けて、この作品を見に来たというのに・・・

しかも 「タガタメ」は、 重くて切ない作品なのに・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンジャミン・バトン 数奇な人生

2009年02月10日 | MOVIE
「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」


監督 : デヴィッド・フィンチャー
出演 : ブラッド・ピット ケイト・ブランシェット ティルダ・スウィントン


人生は行き着く先は誰もが同じで、通る道が違うだけというセリフが心に沁みる。

自分が誰か分からなくても、何処に居るか分からなくても、何もできなくなっても
愛する人に見守られて最期を迎えることができれば、それは幸せな人生だろう。



個人的には、数奇な運命に対する、主人公の葛藤が描かれてると想像していた。
余韻を残すこともなく、「現在」と「過去」が、頻繁に切り替わる画面も、残念かな~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦秋

2009年02月09日 | MOVIE
「麦秋」


監督 : 小津安二郎
出演 : 原節子 笠智衆 淡島千景




千葉県千葉市内の映画館「京成ローザ 10」「開館50周年記念 名作劇場」



        

未婚者ペアと既婚者ペアの応酬も
親子に、兄妹に、幅広く演じる笠原
ペアも面白い。小津映画、好きだな



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰も守ってくれない

2009年02月05日 | MOVIE
「誰も守ってくれない」


監督 : 君塚良一
出演 : 佐藤浩市 志田未来 松田龍平


中盤、刑事の家族が被害に遭遇しそうな場面にて
「自宅の前に警官を立たせているので大丈夫です」


そもそも、加害者の家族に対して同じように守れば
被害は 最小限に抑えられたのではないのだろうか。



チラシの写真でもあり、映画の最大の見せ所になる
女の子の肩を抱く刑事の台詞「君が家族を守るんだ」
この台詞を キメたいだけに、引き延された118分間



最後に「誰も守ってくれない」けど、毅然とした態度で
家族で支え合うよう伝えたいなら、そもそも事件直後
1番ショックを受けている家族を離れ離れになどせず
まず細やかな配慮が、なされるのではないだろうか?


母親を自死に追い詰める設定で、「家族を守るんだ」
何の説得力も感じられないと思うけど・・・ 本末転倒



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K-20(TWENTY) 怪人二十面相・伝

2009年02月02日 | MOVIE
「K-20(TWENTY) 怪人二十面相・伝」


監督 : 佐藤嗣麻子
出演 : 金城武 松たか子 國村隼 仲村トオル


遅ればせながら鑑賞
素直に、おもしろい!

エンターテインメントの
映画は、これだよね~
街の映像も素晴らしい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キューポラのある街

2009年01月18日 | MOVIE
「キューポラのある街」


監督 : 浦山桐郎
出演 : 吉永小百合 浜田光夫 市川好郎 東野英治郎




千葉県千葉市内の映画館「京成ローザ 10」「開館50周年記念 名作劇場」


吉永小百合は、当時17歳。年齢と違わない中学生役を豪快に演じきっている。
弟も健気で、どんな逆境でも強く生き抜いていく姿に、自分の甘さを恥じる思い。

昭和37年。高度経済成長期。社会情勢も、隣国との関係も、時代を感じさせる。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕らのミライへ逆回転

2009年01月02日 | MOVIE
「僕らのミライへ逆回転」


監督 : ミシェル・ゴンドリー
出演 : ジャック・ブラック モス・デフ




図書館で撮影する「ゴーストバスターズ」に、思わず力が抜けたけれど

黒沢清の「アカルイミライ」と勘違いして見た私は、ツッコミできない  


でも、「アカルイミライ」よりは、「アカルイ映画」だったようで、ラッキー



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WALL・E ウォーリー

2008年12月21日 | MOVIE
「WALL・E ウォーリー」


監督 : アンドリュー・スタントン


廃棄物の処理を淡々と続けるウォーリー
広大な土地に積み上げられていくタワー

冒頭のシーンは、胸が詰まる。せつない。



後半に入ると思わず「A.I.」を思い出す
SFが得意でない私は、集中力が切れた



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウキョウソナタ

2008年12月16日 | MOVIE
「トウキョウソナタ」


監督 : 黒沢清
出演 : 香川照之 小泉今日子 小柳友 井之脇海


第61回カンヌ国際映画祭で「ある視点部門」で審査員賞を受賞
第一楽章 第二楽章 第三楽章 第四楽章  最後まで不協和音



家族4人全員で食卓を囲むシーンと各自が食を調達するシーン。
「ただいま」「おかえり」の挨拶と無言の帰宅。対比の演出が多い。



ラストシーンのドビュッシーの「月の光」 このピアノが素晴らしくて
エンディングロールで名前をチェック! 高尾奏之介クン 13歳!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い鳥

2008年12月07日 | MOVIE
「青い鳥」


監督 : 中西健二
出演 : 阿部寛 本郷奏多 太賀 伊藤歩


「本気で語られる言葉は、本気で聞かなくてはいけない」  主人公は、本気で語る。

それは誰かの言葉でもあり、何よりも 自分の心の中に生まれてくる言葉なのだろう。
自分の心の言葉を本気で聞き、その言葉には耳を塞がずに、本気で答えていくこと
本気の言葉は、誰かから教わるのではなく、自分で気付くことが必要なのだろう・・・



教壇に立ち座席と照らし、厳粛に1人1人の生徒の顔を頭に叩き込む場面が伏線で
屋上に立ち写真を見つめ、1人だけ目を伏せた生徒との過去を匂わせる演出は凄い。

映画と原作とは別物だと感じているけれど、この原作を読んでみたいと本気で感じた。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする