「ひろしまフラワーフェスティバル」ってお祭りがあります。
広島っ子は「フラワー」あるいは「FF」と呼びます。
まさに、暮らしに根付いたイベントなのよ。

これ、フツーの新聞なんだよね。あり得ないだろw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%BE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AB
弊社はこのFFにかなーり主体的に関わってます。
で、昨年から祭りを巡るさまざまなミッションの中、ある方向の「現場監督」をやってる小生。
開催中はずっと会場付近をゴロゴロ。
楽しくやっているわけですよ。
とにかく凄い人出ですね。

で、現場にいた頃は、実はこのFFに縁がありませんでした。
常に求められるのは、事件対応あるいは警戒。
哀しい人生だったなあ。
これは2000年のFF期間中に起こったこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%89%84%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
時々書くけど、不眠不休で、はちゃめちゃにショーブして、殴ったり殴られたり。
挙げ句、シンキンコーソクw
「何が大切か」を考えるきっかけになったわけで、まさに人生を変える「一発」でしたなあ。
あれから15年か。何となくしみじみしますな。
なぞとゆーことで、コレです。全然しみじみしていない(笑)

特別出店の重富さんのビールをやらねばなりますまい!
そして、建設中の新居を眺めながら、西へ100メートル。

しかし、来年からは考えなくちゃいけないね。
クルマは出せないし、うるせーだろうなあ。
まあ、「現場監督」してたら、変わらぬ「全国うまいモノめぐり」だけどね。
で、待ってるのはこの人ですよ。

こうなりゃ、喰わねばなりますまい!


そして未明までお仕事。
朝3時に帰宅 → 起床 → GO!
俺、どこに向かってるの?

あら? ここは?

振り出しに戻る?
大分の鶏でございますな。
そしてデジャヴーのように。
可愛い娘さんとこへ。

今日は麺が固めでした。

奥さんがテントの中で食べてる間に、またここへ。

急いで戻って、はい、どーぞ!

シアワセすぐる!
で、最初が一度注ぎだったので、やはり他のも飲みたいな、と。

参度注ぎです。
そして出社 → 深夜まで。
同じことを何度も何度も繰り返す、51歳のゴールデンウイークでございました。うふふ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます