goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

ああ、10回目の体育祭の巻

2012-10-04 22:31:56 | 受験・学校

今年もやってきた、ショーネンとこの体育祭。

自分が通ってた時と合わせ、もう10回目。





Dscn0940

いい加減飽きてますが、まあ、奥さんが許してくれないのでさぼれません。



今回は、このパネルを作ったそうで。


Dscn0992





ショーネンの力作は、これ。

Dscn0945




担任の先生曰く、中心で取り組んだそうです。

パチパチ。



今回は薄曇りで、観戦しやすかったなあ。



俺の大好きな「流星ライナー」も健在。


Dscn1031




ホント、おバカだよねwww



当然、こーゆーことになるわけさ。




Dscn1035




実に素晴らしい。




ショーネン、スエーデンリレーに登場。





Dscn0934

Dscn0935_2


なかなかの力走でございます。




競技の合間、ショーネンが育てている稲を見に行く夫婦ありけり。




Dscn0953



手慣れた感じで草取りです。



えんやこらしょと綱引き。





Dscn0967




小生の視線は彼にくぎ付けだw





Dscn1005




何とか勝利を収めて、ハイタッチ!



Dscn1014



騎馬戦では大将戦が行われたりして、なかなかの盛り上がり。



Dscn1097

Dscn1100




そういえば、こももさんにもお会いできました。



どーもどうも。




あと2回で、お役御免だな。



孫が入るまで生きちゃいないだろうけど、


まあ、それを老後の夢にしようかしら(笑)




Dscn0948


卒業おめでとう!の巻

2012-03-17 22:25:49 | 受験・学校

 

ショーネン、今日、中学校を卒業しました。

 

中高一貫教育なので、まあ、あまり感慨もないようですが、

そうはいってもおめでたい。

 

 

120317_001

 

 

 

3年間、よく頑張りましたね。

 

  

 

120317_002

 

とゆーことで、お祝いのディナーに繰り出しましょう。

 

そごうで文房具を買って、そのままレストラン街に。

 

 

120317_031

 

 

中華にしましょうかね。

 

 

かんぱーい 卒業、おめでとう! 

 

 

 

120317_004

 

 

あんまり喋ってくれなくなったけど、まあ、優しいところは変わりません。

 

 

食が細かったけど、割と食べるようになってくれました。

 

 

さあ、食べようぜ! 

 

 

 

 

120317_008

120317_010

120317_012

  

 

いずれもなかなか美味しい。

 

 

ふかひれスープは特によろしいですなあ。

 

  

 

 

120317_014

120317_015

 

 

まだまだ出て来ます。

 

 

 

120317_018

120317_022

120317_023

 

 

 

もう満腹っす!ってところに、担々麺襲来!

 

 

 

 

120317_025

 

  

 

 

いやあ、美味しかったなあ。

 

 

 

 

120317_028

  

 

  

 

俺様のDIESELのスカジャンに、俺様の上智大スエットがお気に入りのよう。

  

 

120317_034

 

 

チチはムダに衣装持ち。

かつ年齢不相応、意味不明の格好の人なので、

ショーネンのたいていのリクエストには応じられるんだよね。

 

 

ああ、無駄遣いしててよかったwww。 

 

 

  

奥さんの周りをちょこまか歩いてたショーネン。

http://blog.goo.ne.jp/19960408/d/20090407

 

 

 

それがまあ、大きくなりました。

 

3年間で20センチ伸びたそうです。

 

Dsc00369

 

  

今や、母をしっかりガードしています。

 

 

120317_050

 

 

 

高校に入ったら、もっと面白くなるよ。

 

 

いろんな出逢いもあるでしょう。

 

 

思いっ切り楽しんでね。

 

 

みんな応援してます。

 

 

 

248319_126128577467922_100002123408

 

  

ええっ…


ロバと会った、の巻

2011-11-03 19:05:13 | 受験・学校

二日酔いの小生を連行する奥さん。

行き先はここ。

 

111103_037

 

ショーネンの学校の文化祭っす。

 

 

いやあ、物凄い人。

まるで「拷問」のようだ(笑)

 

 

ここは小生の母校でもあり、まるで新鮮味はありませんね。

 

ショーネンが習ってる先生も俺の同級生だったりして、

何だか不思議な感じ。

 

これが去年の模様。

 

http://blog.goo.ne.jp/19960408/d/20101103

 

それにしても、去年も二日酔いだったんだなあ…

 

で、かつて俺も入ってた生物部へ。

 

 

111103_018

 

ごく一部にはめっちゃ懐かしいであろう階段教室。

 

 

さりげなくたたずむ骸骨がステキ。

そのあごの角度にこだわる生物部員もステキだ(笑)

 

 

と、すると、生物部の前で呼び込みをしている生徒がいる。

ロバの被り物姿である。

 

「どっかで見たロバだなあ?」

 

これはどう見てもショーネンである。

 

父に見破られたロバは逃げて行った。

 

 

111103_001

 

 

新聞紙で作った迷路とか、

 

111103_032

 

バンド選手権とか(ちなみに優勝した「ロコモコ」)、

 

111103_054

 

 

ダンスステージとか。

 

 

111103_069

 

みんな楽しそうだ。 

 

中学一年生のアンケートが貼ってありました。

 

111103_038

 

確かに、俺は限りなく遊んだな(笑)

 

 

最後にもう一度、生物部を覗くと…

 

 

ロバ君、一生懸命説明してましたよ。

 

111103_035

 

  

在学中はまったく思わなかったけど、

マジメで、それでいて自由で、なかなかいい学校でございますな。


人は山に登る、の巻

2011-10-01 19:45:04 | 受験・学校

さあ10月。いい気候になりました。

 

とゆーことなら、こーゆーことに。

 

111001_086

 

ショーネンの体育祭ですね。

 

もう中三だし、「行かなくてもいいよね?」と小生。

「ダーメ! 行くの!」と奥さん。

 

うーむ…

 

二日酔いの体に鞭打って、山の上の学校に!

 

しかし、ダメ親なので、タクシーでGO!である。

 

111001_057

 

 

 

 

体育祭と言えば、まあ、こーゆーこと。

 

 http://blog.goo.ne.jp/19960408/d/20101003

 

面白マジメで、なかなかよろしい。

 

今年も小生のハートを鷲掴みにしたのは、これ。

 

部活対抗リレーでございますね。

 

リュックを背負って激走する登山部。

 

111001_070

 

脚自慢のサッカー部に、腹筋自慢の水球部。

 

111001_071

 

 

白衣を翻し、化学部も負けちゃいませんよ!

 

 

111001_069

 

いやあ、この面白さは毎年、「鉄板」だね(笑)

 

お弁当も美味しかった!

 

111001_078

 

ショーネンはといえば、

騎馬戦で敵の大将を倒すなど、なかなかの活躍ぶり。

 

あと3年半、この坂を登って、

もっともっと力強くなってもらいましょう!

 

Dsc00375

 

これは入学式のショーネンなんだけど、

うーむ、今や俺よりずっとデカイ。くそっ…

 

 

で、すっかり影が薄い父親も、

ショーネンに負けじと、山を登ってます。

 

体育祭から帰って、近所の黄金山へ。

 

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=decf13367df0c6f47d8a128a66879587

 

こんな感じなんですね。

 

 

アタシをロードバイクの世界に誘ってくれた、

サイクルフォーラムのDマネいわく、

「黄金山が登れたら、中国地方の坂は大丈夫ですよ」。

 

 

今思えば、「すいすい登れたら」ってことなんだろうなあ…

 

で、全長2.5キロのタイムを計ってみました。

 

スタートはここ。

丹那町北交差点ですね。

 

111001_100

 

 

50メートルほど平地で、そこからは延々と坂。

 

 

特に団地の中がきついんだよね。

 

こんな坂が始まったと思ったら、

 

 

111001_113

 

右折してすぐこんな坂。

 

111001_112

 

 

そして、しまいにゃ、こんなことに。

 

 

111001_111

 

 

ここまでで三分の一。

 

この後はこんな感じかな。

 

 

111001_109

111001_107

111001_106

 

マツダ工場の先に広がる瀬戸内海。

景色はいいんだけど、それを愛でる余裕はありませんな。

 

111001_104

 

 

ヘロヘロになって展望広場にたどり着くと、

この方たちが待っててくれます。

  

111001_101

 

 

勝手に「猫ゴール」と呼んでます。

 

この日は13分35秒。

速い人は8分台で登るとか。

いやあ、想像もつかない世界だなあ…

 

そんなアタシにこんな言葉が!

 

 

「まあ、よく頑張った。

ただ、今のお前さんじゃあ、この程度。

精進するのじゃぞ」

 

 

111001_103

 

 

猫仙人のお言葉でした(笑)

 

 

まずは60キロ台に減量して、12分台を目指しましょう。

 

 

いやあ、何て前向きなアタシ。

まずは、きさくの汁なし担々麺を断つところから始めなきゃね(笑)

 

 

 

101024_057_4

 

 

 22キロ

 

 

 

 


何とかなるさ。

2011-06-09 11:45:09 | 受験・学校

ショーネンの中間試験の成績が返ってきました。

奥さんが面談に行き、いろいろとお話を聞いたそう。

 

うちにはころっけ先生がいるから、

ショーネンはまあ、いつものように順調のようですな。

 

110609_002

 

ご立派であります。

 

 

 

で、こんなのが送られてくるわけですよ。

生徒が捨てないように郵送www

これは小生が通った30年以上前と変わりません。

 

110609_008

 

で、自分の点と平均点が各教科で示され、分布も一目瞭然。

 

110609_006

 

いやあ、嫌だったなあ、これ。

 

 

「俺、こんなの頼んでねえよ…」

当時、圧倒的にバカだった、あたしゃ、トホホ感に駆られたものです。

 

 

平均点以上だと勝ち、以下だと負けってゆー感覚ですた。

 

あたしゃ、だいたい2勝10敗ぐらいで、

昨今の民主党の地方首長選レベル。

レームダックも甚だしい(笑)

 

 

そんな小生が気になるのは、この辺の「彼」たちだね。

 

110609_007

 

 

顔も名前も何にもしらない君たち。

いろいろ大変だよな。

俺、よくわかるよ。

 

だけど、腐るな。何とかなるさ。

未曾有のバカだった俺だって、何とかやってる。

だいじょーぶ。

 

自分を生かせる道はどこかにあって、それをゆっくり探せばいいのさ。

 

 

 

 

こんな俺だってこれからまだ、探し続けるのだ。

 

「本を1ページ読んだら100円」とか、そんな仕事、ないかなあ…

 

  

 

 

「ないね!お父さん、もうアラフィフだよ…」

 

 

110609_005

 

 

 

うう…