お直しのこと 2022-10-31 | ソーイング 先日のにこにこフリマでお気に入りのワンピースを見つけて購入したたぶん似合わないと思っていたボトルネック家で試着するとやっぱり似合わない全体の雰囲気が好みなので手を加えてでも着たいリメイクは決心してから行動に移すまでがねぇまずは簡単なリメイクから取り掛かることにした着る機会のなかった襟付きシャツの襟を外し着られる洋服を増やす作戦その1その2どちらも無印良品のシャツ処分候補がもう少しだけ活躍してくれそうでリメイクをして良かった
望郷の品々 2022-10-30 | 食べ物 昨日仕事から帰った夫が「懐かしいの買ってきた」と言ってテーブルに置いた次々に出てくる食品たまたまNPO法人の物販があり購入したとか金華さばや鯨の大和煮の缶詰やおでん・茎わかめたこのやわらか煮…長須鯨須の子大和煮の須の子って何?金華さばは間違いなし!と頭の中で独り言を連発これらは全て宮城県の品々 夫の母の実家が宮城県で幼い頃多くの時間を過ごし想い出もたくさんある地石巻おでん部会には宮城学院女子大学の名前も連なっていた昨今の大学は各分野の企業と連携して色々な商品を世に出してくれている今夜はこの石巻おでんをいただこうと思う たくさんの買ってくれてありがとう!
寝具を新調 2022-10-29 | ショッピング 朝起きたときに頭痛の気配もなく気分も良かった寝具の買い替えのためニトリヘ行ってきた夏の肌掛け羽毛布団にボアのカバーを掛けて冬用寝具にしている寝室にも床暖房が入っているのでこれで充分なのだ「毛布にもなる かけ布団カバー」Nウォームスーパーを買ってきた3,490円もう1点購入したのがオールインワンジェル999円他社のオールインワンがなくなってきたので初めて購入してみた化粧品が並んでいるのを見かけたときはニトリで?と思った購入者の口コミも良く手頃な価格でもあったため自分でも試してみることに保湿効果もあってなかなかの好感触だった
やる気を奪う頭痛 2022-10-28 | 日記 今日で3日目…頭痛が…病院の鎮痛剤が効かない目の周りや奥が痛いし首筋もゴリゴリで痛いニュースで言っていた寒暖差不調で頭痛を発し受診する人が多いと それも関係しているのかな早く今の状況から解放されたいものだ
無心に掃除 2022-10-24 | ショッピング 柄の長いお掃除道具はかがまなくていいので楽と言えば楽だが…浴室の壁や床はどうも力が伝わりにくいお得意のニトリで購入うたい文句通りに水だけで落ちるのかさっそく試してみた床の四隅の水垢や壁の黒いプツプツがさほど力を入れなくても落ちたではないか掃除が大好きという訳ではないがやっぱり綺麗になるのは気持ちがいいものだ幸せホルモンがほんの少しだけ出たような気がする
なんとなく…が多い 2022-10-23 | 日記 なんとなく身体が重だるいなんとなく頭重もあるなんとなく気が滅入る今まで幾度となくこんな状態を繰り返してきたこんな時はアレを飲もうもうちょっと若い頃は命の母Aを飲んでいた今年の春先に薬局の方のアドバイスでこちらの命の母アクティブに変更不調を感じたら2,3日飲んで様子見をする薬の効能プラス暗示で乗り切っている不調から抜け出せた経験値を脳に刻んで大丈夫だよ!と自身に暗示をかける思い通りにはいかない自分の脳だが騙し騙し付き合うしかないね最近 眼精疲労もつらい一日の終わりにこれを!老化との戦いは続く…
お上品なお味 2022-10-22 | ショッピング 3年ぶりにお試しで開催したにこにこマルシェも無事終了した来年はどのような形で開くことができるのかスタッフ一同意見を出し合い考えていきたい冷蔵庫の中がスカスカ状態になりイオンに買い物に行った催事コーナーでは京都フェアをやっていたわらび餅を購入して夕食後のデザートにした売り場で見つけた新製品伊右衛門の京都レモネードさっぱりとした口当りで私は気に入ったのだが夫はもっとパンチがある方が好みらしいお上品なお味に感じたとか勝手に京都のイメージを重ねたようだ
地下ではないのに 2022-10-14 | 日記 我が家は1階部分が車庫と物置になっている地中に埋もれていないのになぜか地下と呼んでしまう地下はみんなの物置となっていてる母の物もあるし亡くなった父の物も…娘たちの持ち込んだ不用品も多くある夫の休みのたびにその地下の片付けを一緒にしていた婿さんが会社のトラックを借りて市のゴミ処理センターに直接搬入してくれると言ってくれたからだ我が家の住居部分からもこの際だとばかりに家具・カラーボックス椅子・収納ケースなどを次々に地下に降ろした前回の断捨離で処分を迷っていた保留品の半分ほどを捨てる事にした再保留品もあるけど断捨離を強行せず次の機会にまた考えてみようと思うそんなこんなで今の地下はすごい状態になっている
今週の教室風景 10/12 2022-10-12 | グラスアート 陽が出ると暖かいけれど秋風は日を追うごとに冷たくなってきている街路樹のナナカマドの実も真っ赤に色付いてじわりじわりと北海道の冬がやって来るこの時期の情景は言いようのない寂しさや不安にとらわれてしまうまぁ私だけじゃなく教室の生徒さん達にも共通の話題でありそれはそれで安心するみんな一緒なんだ!は心強い処方箋だついこの前まではお墓の話で盛り上がり今は身体の事に移った60代70代の生徒さん達の体験談は貴重な情報でもあるそんな場を作ってくれる生徒の皆さんに感謝 !!・・・本日の完成作品の紹介コツコツと制作に励みようやく完成したN田さんの作品本日も楽しい時間をありがとう!