暮らしの足あと

趣味のはんどめいどや日々の出来事の綴り記

味噌汁を簡素化

2023-11-30 | 食べ物
具だくさん味噌汁が
すぐ作れるように
味噌のベース作りをした

今年に入ってこの方法を
ずっと続けている




なんてことはない

味噌の中に乾燥野菜と
高野豆腐と和風だしを
入れて混ぜ合わせただけ

スーパーやコンビニで
手に入る物ばかりなのが
続いている要因かも


セブンイレブンの
和風だしは粉末状なので
袋を破いて中身を投入


冷凍庫に保存しているが
味噌の塩分でガチガチに
凍ることもない

いつものように具材を煮て
味噌を加えたら
あっという間に具だくさん

歳を重ねると何につけ
簡単・お手軽が
どれほど有り難いか


コメント

刺し子 次々と完成

2023-11-28 | 刺し子

同時進行で刺していた
刺し子がようやく完成

同時進行と言えば
聞こえはいいが
単に一つに集中できず
次々に手を付けただけの事






「桜の花」
初めて刺したのが
いまいち気に入らず
リベンジした




「雪の花」
ラメ入りの刺し子糸に
難しさを突き付けられた




「十字花刺し」
刺し進めるほどに
好きになっていった



年内に出来れば上々と
思っていたが早めに終えて
気持ちが楽になった


苦労の「線香花火」も
あとひと踏ん張り





コメント

友からの贈り物

2023-11-27 | 食べ物
会津に済む友人から
贈り物が届いた

自宅で取れた果物
柿とキウイフルーツ

柿は渋抜きをして
キウイは追熟して 
直ぐに食べられる状態で
送ってくれたのだ

会津のお菓子も入っていた



いつもありがとう

高校の時の仲間4人が
誰一人欠けることなく
今もこうして繫がっている

LINEでのやり取りが
いつも私達を少女時代に
戻してくれる

話題はリアルな
シニアあるある
ばかりだけど…


コメント

ミニリース

2023-11-26 | クラフト
グラスアートの象さんが
無事完成したので
手芸材料の整理に移った

資材の片付け中に
発泡スチロールと蔓の
ミニリースが出てきた

このうち発泡スチロールの
リース2個を処分するか
どうか迷っていたが
端布で布リースを作った

大きなサイズの布リースは
以前おとなの手芸部で
作ったことがある

これはミニリースなので
ちゃちゃっと作れた

ひとつは白ベースで




もうひとつは紺ベースで




蔓のミニリース3本は
どうしようかな




ちょっと考えて今回は
保留にすることにした

長〜い冬の間に
残った花材で作れたらと
思ってはいるけれど…

スパッと捨てられる物と
踏ん切りがつかない物が
毎回出るのは仕方がない

保留箱行きは心の緩衝剤

前回の保留箱は
時間の経過と共に
捨てる覚悟もついて
スムーズに断捨離できた

片付けの度に保留箱を
用意する断捨離は
私に合った方法みたい


コメント

最近購入した物

2023-11-25 | ショッピング
クイックルワイパーの
新商品を買ってきた

今使っているものは
シートを取り替える時
ギザギザの所に
指を押し付けるのが
なんとも嫌だった

マグネット式のCMを
見てこれだ!と思った

ドラッグストアでは
1,980円だったが
15%offクーポンを
使って購入した


お試しのシートが1枚
同梱になっていた

このウエットタイプの
ストロングは我が家でも
使っているおすすめシート




シートを取り付けてみた


吸い寄せられるように
ピタリとくっついて
シートを挟んでくれた


ヘッドの回転もスムーズで
これは便利で良き良き

さっそく家の中を
ルンルンで一周してきた

「こうだったらいいのになぁ」
がまた1つ我が家から減った

以前のものは
今までありがとうの
気持ちを伝えて処分した


コメント

象さんが完成

2023-11-24 | グラスアート
考えたり放置したりで
長いことかかったけれど
象さんが仕上がった








2枚仕立てにするつもりが
結局3枚仕立てになった

1枚目は象さん本体

2枚目は飛散防止フィルムと
カッティングシート

光の当たり具合で
模様が浮き出る



3枚目は壁紙の残り

エンボス加工の壁紙


象さんが色々なフィルムを
絡ませているので
引き立つように
背景に白を加えた


コメント

今週の教室風景 11/21

2023-11-21 | グラスアート
いつも情報満載の
おしゃべりタイム

びっしり喋っていたので
帰る頃には喉がカラカラに
なってしまった

次回の教室が
年内最後となる

なんでこんなにも1年が
早く過ぎ去るのか…


北海道は冬前の準備が
色々とある

ご近所さんの庭木も
冬囲いを終えている

今年は除雪機を
整備点検してもらった

除雪用具も確認した

冬靴を新調したいけれど
なかなかお気に入りが
見つからない

早く買わなければ
雪道になってしまいそうだ


本日の完成作品の紹介

N田さんの作品


T橋さんの作品


S木さんの作品



本日も楽しい時間を
ありがとう!

コメント

刺し子 ピンクッション

2023-11-20 | 刺し子
花ふきん作りの合間に
ちょっとした小物を刺した

小さなピンクッション






コメント

刺し子 線香花火

2023-11-19 | 刺し子
義母は多趣味の人で
日本人形も作っていた

片付けで出てきた
たくさんの手縫いの絹糸

これは人形作りで
使ったのだろうな

引っ張ってプチッと
切れてしまう糸と
あきらかに色褪せが
見られる糸は処分した

30個ほど残った絹糸を
見ていてひらめいた

刺し子に使ってみよう



図案が線香花火なので
華やかに仕上げたくて
方向別に6色選び
多色刺しに挑戦した

このひらめきが後々
苦労の刺し子になる

絹糸は2本取りにした

糸を引いたとき2本が
別々に動いて絡まるのだ

絡まった糸をほどくのに
どれだけの時間を
費やしているか







挫折しそうになる…
何がひらめきだ…

今日も苦戦している

がんばれ自分!

コメント

象さんお久しぶり

2023-11-16 | グラスアート
久々の象さん登場

背景が決まらなくて
しばらく放置していた

図案を拡大したため
規定のフィルムでは
横幅が足りないこと
で悩んでいた

図案線を書き足せば
解決するのだが…

悩んだ結果手持ちの
窓用飛散防止フィルムと
カッティングシートを
利用することにした

象さん本体は完成した





背景は別のアクリル板に
フィルムを貼り
二重仕立てにする予定


コメント