goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らしの足あと

趣味のはんどめいどや日々の出来事の綴り記

帆布のバッグをリメイク

2015-02-27 | ソーイング
ここ2,3日の頭痛で、止まっていたリメイク作業を再開した


フォルムが気に入り買った物だった

しかし、バッグの深さや持ち手の長さが、どうもしっくりこない

よってお蔵入りしていた



先日片付けをしていて、再び手に取りリメイクを決心!




深さを4cm短くした

     




口部分をしっかりさせるため、裏に綿テープを縫い付ける

     




持ち手も畳み込んでカシメで留めた

     




一目一目ステッチを入れたベルト

     




開閉はこんな感じ

     





自分仕様にカスタマイズ出来ました

     





     

メジャーのリユース

2015-02-19 | ハンドメイド
ついに戻らなくなったメジャー…

     




捨てる前に、一部を再利用することにした




まずは両面テープを貼る

     




メジャーを50cmほどカットして貼り付ける

     




父が使っていた差し金… 単位が寸からcmへ

     





哀れなメジャーは、そのうち新しいのに取り替えよう→100均へ行かなくちゃ~

     



洋服作り

2015-02-17 | ソーイング
穏やか過ぎる…

このまま春に向かうとは思えない…

どっか~んと降るかも…

なんて考えながら、チクチク作り物していた洋服が出来上がった



相変わらず在庫のフリース地を使用…

孫がディズニーランドで買ってきた「シェリーメイ」と「ダフィー」の洋服

     



シェリーメイには付け襟、そしてダフィーにはまん丸しっぽ!

     




スーパーポンポンメーカーが大活躍している

孫もその虜になり、只今貸し出し中!





床革でサンプル作り

2015-02-10 | レザークラフト
現物を用意して、床革でサンプルを作ってみた

価格的にはお高いけれど、ヌメ革で小物を作りたくて、革はすでに購入してある

いきなりもなぁ~と思い、安価な床革も同時購入


床革のサンプル その1
     


微調整をして、いざヌメ革へ!
     


中はこんなん
     


おくすり手帳や年金手帳にどんぴしゃで制作
     




床革のサンプル その2
     


同じく微調整後、ヌメ革へ!
     


こちらの中身
     


通帳2冊とカード2枚
     


必要な時だけ持ち歩くのには、これくらいがいい
名義別や銀行別にしてもいいかも



床革(左)とヌメ革(右)の違い