暮らしの足あと

趣味のはんどめいどや日々の出来事の綴り記

浄水ポット

2023-05-31 | ショッピング
以前パナソニックの
アルカリイオン整水器を
使っていたが
そろそろ替え時でもあり
台所から撤去した

カートリッジを交換して
結構な期間利用した

製品はとても良い物だった

浄水・アルカリイオン水
酸性水と多機能だった

しかし長く使い続けると
それなりのデメリットも…

本体やホースのスペースが
なんだか邪魔に感じた

カートリッジがやや高

何よりこんな多機能いる?

多機能な上位機種を買うと
安心してしまう自分がいた

断捨離を始めてから
物への価値観を
随分と勉強させられた

我が家に必要なのは
浄水機能だけで十分

ということで…

トレビーノの浄水ポット
高除去タイプを購入した


お手入れ簡単で
浄水時間があっという間

冷蔵庫のドアポケットに
すっぽり入る

今のところ
快適に使っている

コメント

コツコツと

2023-05-24 | クラフト
昨年は折り紙のリースを
たくさん作った

しかし中には細か過ぎて
途中で挫折したものも…

それじゃイカン!
と完成目指して
パーツ作りを頑張った




たくさんのパーツを
直径15cmのリースに
配置していった

《アジサイのリース》






1つのパーツが小さくて
手はつりそうになるわ
目はショボショボに
なるわでしんどかった

でも完成したリースが
なんとも可愛らしくて
諦めずに作ってよかった


コメント

今週の教室風景 5/23

2023-05-23 | グラスアート
本日の教室で
限定教材を渡した

渡す時はいつもながらの
決まり文句が飛び交う

「これ頼んでいたんだ」

限定教材に関しては
注文してから届くまで
2ヶ月ちょっとかかるので
手にする頃には
忘れている物もある

素敵なフィルムや
新たな図案を見ると
制作意欲も高まるはず

いつものようにいっぱい
おしゃべりも楽しんだ



本日の完成作品の紹介

N田さんの作品




T橋さんの作品



本日も楽しい時間を
ありがとう!


コメント

3COINSの商品

2023-05-15 | ショッピング
随分前から気になっていた
パスタメーカーがあった

100均でも売っているが
湯切りカゴの付いている
3COINSの物が欲しかった

残念なことに我が街に
3COINSはない

札幌の学校に通っている
孫が買ってきてくれた

パスタメーカー(L)



本体・カゴ・ふた


さっそく使ってみた

本体に水を入れカゴを重ね
パスタと塩を入れ軽く混ぜる


あとは取説の時間で
レンジでチン!


湯切り後 麺を味見したが
しっかりと茹で上がっていた

なんと便利なのでしょう

大好きな茄子とベーコンの
トマトソースを作って
たっぷり絡めて食べた

そうめんも作ってみよう

お湯を沸かすだけで
汗だくになる夏場は
特に活躍してくれそう

コメント (1)

蔦重の教え

2023-05-13 | 日記
夕飯支度の時間になった時
夫が「ご飯食べに行こうか」
と誘ってくれた

どうもご馳走してくれるらしい

すぐにその提案に乗っかり
お寿司屋さんに行ってきた

帰宅後 4冊目の写楽関連の
小説を読み終えた



写楽に触れた部分は少ないが 
小説自体が面白くて
あっという間に読了した

写楽の正体は小説ごとに
視点が違っているが
蔦屋重三郎については
共通した人物像として
描かれていたように感じた

読書はひとまずお休みして
イベントの準備をしないと


コメント

今週の教室風景 5/9

2023-05-10 | グラスアート
なんだか風が冷たく感じて
パッとしない天気だった

道東の方では雪が降ったとか

T畑さんが作った
メロンのすぐりの漬物が
食感も味もよかったわ~

今日も目一杯おしゃべりを
楽しんで帰ってきた


本日の完成作品

O田さんの作品



コメント

2025年大河

2023-05-08 | 日記
みんなが集まり
賑やかに過ごした
ゴールデンウィークも
終わりまた日常に戻った
先月末の新聞に2025年の
大河の記事が載っていた

横浜流星さんが演じる
『蔦屋重三郎』

私が蔦屋重三郎を知ったのは
写楽の小説を読んだ時だった

謎だらけの絵師写楽は
何者だったのか
とても興味があった

著者によって写楽の考察が
全く違うため読むたび
謎はまた謎になっていった

あれほど有名な写楽なのに
実はたった10ヶ月しか
作品を作っていない

しかもデビュー作と
その後の作風が違う

その作品の全てが
版元の蔦屋重三郎の
本屋から出版されている

写楽の正体は
仕掛け人とされる
蔦屋重三郎始め
ごく限られた人しか
知らないとされている

大河では写楽がどのように
描かれるのだろうか

重三郎が写楽を世に出すため
どのようなプロデュースを
していったのかとか
ほかの有名絵師たちとの
関わり方などなど
映像で観られることに
今からワクワクしている

久しぶりに写楽を思い出し
これらの本を読み返して
楽しんでいる







歴史はミステリー
だからこそ面白い

コメント