暮らしの足あと

趣味のはんどめいどや日々の出来事の綴り記

新しく挑戦する手芸

2024-02-19 | おとなの手芸部

今月のおとなの手芸部で
「こんなの作りました」と
画像を見せてもらった
ダイヤモンドペインティング

私にはダイヤモンドアートと
言ったほうがピンときた

なぜならグラスアートの
生徒さんがすでに
作っていたから

次回の手芸部は
ダイヤモンドアートに決定

番号が印刷された土台に
指定された通りビーズを
ひたすら貼っていく

ネットで検索すると
実に多くの商品が出てくる

初心者向きを3点ほど
提示してその中から
選んでもらい注文した

どれも全面貼りでは
ないので苦労せずに
制作出来るはず







※画像はサイトより参照


これをきっかけに
また作りたいとなれば
難易度を上げて
挑戦するのもいいと思う



コメント

おとなの手芸部 2/9

2024-02-10 | おとなの手芸部

今年に入って初めての
おとなの手芸部があった

おしゃべり中心の
顔合わせとなった

まずは近況報告が大事

コーヒーを飲んで
持ち寄ったおやつを食べて
お昼ご飯を食べて解散した


家で完成させたという
ペーパークイリングの
作品を紹介

Mさんの作品








Kさんの作品






今年はどんな手芸を
楽しみましょうかね

コメント

おとなの手芸部 12/1

2023-12-01 | おとなの手芸部

あぁ~ついに12月
寒い日に早くもうんざり

今日は今年最後の
おとなの手芸部だった

お題は
【お正月のしめ飾り】

ほぼ同じ材料なのに
それぞれ違った顔の
お正月の飾りが出来た

Aさんの作品


Iさんの作品


Kさんの作品


Mさんの作品


Sさんの作品


私の作品



ワイヤーやグルーガンで
留めたので直ぐに完成した

花材もあることなので
家でも作りたくて
しめ縄を買ってきた

これはセリアで購入



帰宅後すぐに取り掛かった

あっという間に
本日2点目の正月飾り




よりお正月っぽい

また来年も一緒に
楽しい時間を
過ごしましょう


コメント

おとなの手芸部 9/1

2023-09-02 | おとなの手芸部
久々のおとなの手芸部

前回は皆さんで
グラスアートをしたが
完成した方は
ペーパークイリングを
未完成の方は
引き続きグラスアート

暑かったこの夏の話しや
健康・体調のことなど
おしゃべりしながら
作りものも進んだ


Aさんの作品




Mさんの作品




Sさんの作品



Iさんの作品



Kさんの作品


※前回の未掲載分も含む


コメント

おとなの手芸部 6/9

2023-06-10 | おとなの手芸部
ここ数日軽いめまいや
頭痛があって
不快な日々を過ごしていた

今朝も頭痛薬を飲んで
気合を入れて家を出た

曇天でおまけに蒸し蒸し

私一人が暑いのかと思ったら
みんなもそうだった

本日の手芸部は久々に
グラスアートをした

皆さんのリクエストで
選んだ教材もバラバラ

グラスアート教室では
ないので今までは
キットにして制作して
もらっていた

フィルムカットもしていた

しかしキットはやめて
フィルムカットから
してもらうことにした

やればできる!

本日の完成作品の紹介

Aさんの作品


Mさんの作品


Iさんの作品


Sさんの作品


Kさんの作品は次回完成予定

グラスアート教室の
生徒さんに比べると
確かに完成度の面で
差があるけれど
楽しく制作していた

次回もまたグラスアートを
したいと意欲満々だった

本日も楽しい時間を
ありがとうございました

コメント

おとなの手芸部 3/3

2023-03-03 | おとなの手芸部
久々のおとなの手芸部だった

牛乳パックで何かを
作ろうとそこまでは
決まっていた

本の中から簡単な物を
選んで作ることに

使い勝手の良さそうな
長方形のトレイにした

カルトナージュは
すでに体験済みだが
牛乳パックとなると
ちょっと手間取った

皆さんの完成作品








私も一緒に作ってみた


コメント

おとなの手芸部 12/2

2022-12-02 | おとなの手芸部
朝一気に雪が積もった
もしや根雪になるのでは

こんな雪の中今年最後の
おとなの手芸部があった

完成したリースを
持ち寄ってくれた

Kさんのリース


Sさんのリース


都合で参加できなかった
Iさんのリース
(LINEの画像より)



たくさん作りましたね


今年も1年楽しい時間を
ありがとうございました


コメント

おとなの手芸部 11/1

2022-11-01 | おとなの手芸部
駐車場には枯れ葉が
びっしり落ちていた

すっかり晩秋模様だ

枯れ葉を踏みつつ
教室に入るとやや寒

なんだか肩口辺りが
ざわざわしていた

今日は作りためた
折り紙のバーツで
クリスマスリースを
組み立てる作業をした


Aさんの作品




Mさんの作品


 

Iさんの作品



残念ながら体調不良で
2名が欠席したが
完成したリースを集合すれば
すでにクリスマス気分




私が作ったリースは
入院中の義母に
届けようと思う



コメント

おとなの手芸部 10/7

2022-10-08 | おとなの手芸部
リース作りなどで
たくさん溜まった折り紙

この折り紙を消費するため
今回は身近な物を作った

うっかりしていて
画像を撮り忘れた

あ〜ぁ… なので
私が作ったもので代用

まずはお裾分けバッグ
折り紙は2枚使用

柄物で作ったバッグ


無地で作ったバッグ


分けてもらった
折り紙で作ったバッグ 


お菓子を入れてみた



折り紙1枚でポチ袋


折り紙1枚で箸袋

今回も楽しい時間を
ありがとう!

コメント

おとなの手芸部 6/10

2022-06-10 | おとなの手芸部
今週2度目のおとなの手芸部
本日は折り紙ではなく
フレームを使って
フラワーアレンジをした

特別講師としてK先生に
教えていただいた

K先生の参考作品


Aさんの作品


Mさんの作品


Iさんの作品


私の作品


全員集合!



花の位置・葉の位置を
何度も確認しながら
グルーガンで付けていく

グルーガンの取り扱いは
手慣れたものだった


帰宅後のこと…
ジーっと眺めていると
1箇所修正したくなった

直ぐに手を加えた

見た目の変化はほとんどない

まるで間違い探しのよう


今日も楽しい時間を
ありがとう!

コメント