程久保川の辺で

程久保川のほとりに住んで30数年、ここが私達家族の終の栖家となりました。

トルコ紀行4 エフェソス遺跡

2010-11-26 20:37:30 | 旅行
ベルガモン遺跡を訪ねた後、エーゲ海沿岸のイズミールへ。
トルコでも有数の大都会。湾の対岸の丘のてっぺんまで家がびっしり。違法建築の家が増える一方で、悩みの種とか。



エフェソス遺跡

紀元前11世紀にイオニア人によって建設され、約10万人が住んでいたという古代大都市遺跡。イタリアのボンベイへ行った人が「ボンベイ以上だ」と叫んでいました。
門を入ると広い大通りの両側に浴場や小劇場など様々な遺構が並んでます。

オデオン小劇場








高級住宅跡




ハドアリヌス神殿


かつては港だったエフェソスの船乗りを相手にする娼家の一郭。娼婦と言ってもいまのイメージとは程遠く、偉い人の奥さんになった人もいたそうです。






公衆トイレ
下に汚物が流れる深い溝があります。



エフェソス遺跡観光のハイライト ケルルス図書館
1万2000冊あったといわれている。クレオパトラに持ち去られ、エジプトで焼失した。







大劇場
ピオンの丘の西斜面に造られた野外劇場は、高さは38メートル、観客席2万5千人という巨大な劇場です。
ツアーの皆さんは、前面に見える入口から入って急な客席を上ったが、足が弱い私には上ることが出来ませんでした。
ここから西にまっすぐ伸びる幅11メートルの道が、いまは陸となった古代の港に通じる、アントニュースとクレオパトラも通ったであろうメインストリートです。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トルコ紀行3レトゥーン遺跡・... | トップ | トルコ紀行5 シリンジェ村 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事