程久保川の辺で

程久保川のほとりに住んで30数年、ここが私達家族の終の栖家となりました。

プラター公園

2009-12-30 18:55:28 | 旅行
プラターの森が、マリーアントワネットの兄・ヨゼフ2世によって庶民に解放されたのは、200年以上昔。最初は大きな森が広がるのみだったが、産業革命後市民階級の憩いの場として遊園地が作られ、100年前に今なお残る大観覧車が作られた。
第二次世界大戦時の空爆で被害受けたものの修復され、現役の観覧車として動いています。映画「第三の男」のシーンに登場して、世界的に有名な観覧車になりました。



観覧車から俯瞰した遊園地
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナッシュマルクト(食料品市場)

2009-12-29 20:49:38 | 旅行
生鮮食品がなんでも豊富に揃っているナッシュマルクト。細長い通路の両側に美味しそうなチーズ・野菜・果物があふれています。以前来た時は行きそびれたのでぜひ見たかったところです。ちょうど京都の錦小路のようですね。
オーストリア人のじゃが芋消費量は週キロ単位なので、じゃが芋の買い物は、務め帰りの男性の仕事だとか。ウイーン市内の庶民の住まいにエレベーターが付いていないのが、一因だそうです。

見たこともないスパイスが沢山並んでいました。


さすが酪農の盛んなオーストリア。チーズの種類もいろとりどり。


八百屋


果物屋




オードブルを売る店


生地屋の向こうにマジョリカハウスが見えてます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイーンで活躍した音楽家の墓地

2009-12-21 18:01:00 | 旅行
シューベルト
ミューズに桂冠を捧げられているシューベルト。台座には白鳥が彫られている。


ベートーベン
モーツアルトの記念碑と並んで花束の数が多いとか。


モーツアルト
花束が最も多い記念碑。モーツアルトの埋葬場所は不明のため、記念碑が建てられた。


ヨハン・シュトラース(父)



ヨハン・シュトラース(息子)


ブラームス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイーン中央墓地

2009-12-19 21:55:22 | 旅行
ウイーンの東南の郊外にある広大な墓地。1874年に作られた。グループ32Aという区画にモーツアルト・ベ-トーベン・シューベルト・ヨハン・シュトラ-スなどウイーンで活躍した音楽家の墓が集まっている。
墓地入口の門


11月1日は日本のお盆のような日。市民が続々墓参りに訪れていた。大小さまざまなリースを売る店が並んでいた。



さまざまな豪華なリース







映画「第三の男」のラストシ-ンに使われた墓地内の広い通り。紅葉がきれいだった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2009-12-15 13:48:15 | 随想
パソコン教室で2010年のカレンダーを作りました。
先生のご指導で世の中に二つないカレンダーができました。
写真を見ていると楽しかった旅の思い出が蘇ります。

アイスランド レイキャビック(09年2月旅行)



オーストリア ヴッハウ渓谷(09年10月旅行)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイリゲ

2009-12-10 12:42:51 | 旅行
ウイーン市街の北、ウイーンの森入口にあるハイリゲンシュタットは、閑静な住宅街。ホイリゲエクスプレスというミニトレインで、ベートーベンが散歩したという、狭い山道を登って、山腹の展望台で、ウイーンの町の夜景を楽しんだ。



1817年にベートーベンが滞在し、「第九」を作曲した家が、ホイリゲ(ワイン居酒屋)になっている店へ行きました。ワインを飲みながら、食事しながら、アコーデオンの演奏に聴き惚れました。店の入口にぶら下がっている松の小枝の束は、営業中という目印。今回はアコーデオンの演奏だけでしたが、店によってはピアノ演奏やバレーなどもありす。。

ホイリゲ入口


中庭


アコーデオンを弾く男
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術史美術館

2009-12-04 18:12:21 | 旅行
美術史美術館
ハプスブルグの皇帝たちの美術コレクションを展示するために、1881年に完成した美術館。ハプスブルグ家最後の富と栄光を感じた。
オーストリア人ガイド・クラウスさんの説明を聞きながら、写真を撮った。ツアーのガイドでは、限られた絵を見るのみに終わるのはやむを得ない。もう1度フリータイムに行こうと思ったのだが、果たせなかった。
ヨーロッパの美術館は、ノーフラッシュなら写真撮っても良いは驚きです。



中央階段


天井画


シェンブル宮殿からウイーンの眺め


ラファエロ 草原の聖母


 青いドレスのマルガレーテ・テレサ
スペインの皇女マルガレーテ・テレサ(1651年生まれ)は、ウイーンのレオポルド1世との結婚が決まっていたため、スペインの宮廷画家ヴェケラスの手による肖像絵が定期的に届けられた。写真代わりだったのですね。




ルーベンス 毛皮の女


ヨハンネス・フェメル 画家とモデル


アーチンボルト
1566年に描かれた基礎物質寓意画シリーズのひとつ。焚き火・ろうそく・火打石・大砲・ピストルなどをちりばめた顔の絵があった。これは果物で構成した絵。


ブリューゲル
バベルの塔


農民の婚礼


雪中の狩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする