goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

竹竿作りで魚釣り対決~!爆釣・外来種多すぎ~!高校生ボランティア🐟&俺の焼き鳥らーめん

2020-08-31 06:50:16 | 日記

volunteer High school students

今日も暑い暑い~激アツ~京都・・・・
高校生ボランティア・・・遊びの前にボランティア・・
ボランティア30%遊び70%の活動~
この時期河川の草も伸び伸び~・・・!
道路のミラーも草でカオナシ~・・・になっちゃうので・・・
葛のツル撤去!これも安全対策!・・・
高校生ボランティア・・・頑張って撤去してくれました!
ここは過去にも中学生女子が手伝ってくれた場所・・・↓過去記事

さて、今回ボランティアはここまで・・・プラス作る楽しみ!
河川の一部にある背の低い細い竹・・・ここも手入れしないといけないのですが、ここまで手が出ない~・・・少しでも間引き出来るように
2本だけですが・・・

ナリヒラダケという竹かなぁ~・・・細い竹・・・
これを使って「竹の釣り竿作り体験」!・・・
刃物も使うので注意点をレクチャー・・・


そして用意していたBASS用の釣り針とおもりと川魚用の糸・・・

ショットリグ用の針・・・BASSにとっては小さな針ですが、
川の小魚にとっては大き目の針・・・あまり小さな針を使うと
活性が高いのですぐに飲みこんじゃいますので少し小魚には大き目の針を
ミミズちゃんは穴ホリホリ~・・・自分でミミズ探し~!・・・それを餌に


もうすぐ9月・・・・この時期は魚も活発に・・・・良く釣れる時期でも
しかし外来種多すぎ~!・・・
入れ食い状態~・・・・在来種の川魚がどんどん外来種に食べられてる~
ブラックバスにブルーギル・・・・恐ろしいほど居るやん~!
簡単に釣れちゃいます・・
下の写真は小さな鯉ちゃん・・・・
よく見てください!・・・お腹の中央部分がくぼんで居るでしょ・・
両サイド何かの跡型が・・・・・
これはおそらく、サギに一度捕まって逃げ延びた跡形みたい~・・
クチバシの跡がくっきりと・・・生き延びられて良かったね!
これはモロコちゃん・・・・貴重な在来種・・・
これは食べても美味しい魚で、川の高級魚と言ってもいいかも~・・
こういう在来種の川魚が外来魚にどんどん食べられて居るのが少し残念な気持ちにも・・・
ドンコ対決をしようと、私と勝負・・・・どちらが早くドンコを釣るか!
ドンコはこういうゴロタ石の隙間に大型が潜んでいるので
穴の隙間を順番に狙う穴釣りが面白いです・・・!

いつもなら簡単に釣れるのですが、今回は高校生の勝利~!
私に勝って嬉しそうでした・・・
この後もブラックバスは入れ食い状態~・・・十数匹は釣ったかなぁ~・・
そして50センチぐらいのナマズが居たんですが、さすがにこの竹竿では・・・
糸も0.8号なので釣り上げは無理~・・・でも食いついてきました~
もちろん一瞬で糸切られました・・・チャンチャン!
さて今日の活動は「自分で竹を切って釣り竿作り体験」!・・・
この企画参加してくれる人が増えれば、竹の整備も一石二鳥なんですがねぇ~・・
ちなみに何年か前はこの竹を使って子供達と七夕飾り作った事が・・・
でも結構大変で、設置の許可も必要でしたので苦労しました
過去日記・・・↓こちらから
さて今回の俺のらーめん・・・・!
この業務用の中華そばの麺お得で旨し!・・・
いつもの業務スーパーから姿を消したので他の業務スーパーでゲット!
今回は猛暑で大汗~・・水分も塩分も減りヘリ~なので
塩塩系で~・・・ボランティアしていると体重も一気に減りますし
水分も塩分も多めに摂取しないと・・・・・
なのでスープは塩で!・・・それに焼き鳥塩ネギま、つくね、モモの3種乗せ
男の焼き鳥(塩)らーめん!・・・・
焼き鳥を半熟卵の黄身に絡めてもいい感じ~!・・・

自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!・・・・