
Cicada larva japan
夏だ~祭だ~賑やかjapan~・・・・!
っとはいかず、コロナ拡大中の夏に何とも言えない気持ち
でも自然界は賑やか夏の賑やかさ
夜明けと共にセミの鳴き声がうるさいほどに・・
我が家のセリに卵を産みに来るキアゲハ・・・
近くに柑橘系有るのですが、このキアゲハ
しつこいほどセリに卵を産み付けてます
接近距離10センチでも逃げない・・・・
しかしセリにキアゲハ卵産むの知らなかった~

それからすっかり忘れていたカブト幼虫ハウス・・・
去年卵の数が少なくてたったの5匹の幼虫
さて何匹生き残っているか・・・

蓋を開けた瞬間様子がわかります・・・いつもは幼虫のフンでびっしりなんですが、腐葉土がそのまま~・・・・
メスがたったの2匹・・・オスが1匹羽化不全で死亡後の2匹は消滅していました・・・・オスが居ないのでホームセンターに行ったら何とオス1匹1500円・・・この連休でカブトムシ摂りに行こうかと悩みましたが
体が疲れているのでやめておくことに・・・このカブトムシは逃してあげようかなぁ~・・・
去年はこんな感じだったのに~・・・↓過去記事

私のカブトムシ狩りはこんな感じ~↓過去記事
夜中なのでめっちゃ疲れます~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさてこの3連休~・・・祇園祭も行きたい気分でしたが結局行けずじまいで・・・・私は2日午前中草刈りちゃんボランティア・・・・
なんやかんや私の用事ばかり・・・
私の地域はそんなには雨降っていないんですが、草の成長が早くて
朝の涼しいうちに河川の草刈り・・・・でも範囲広すぎて~・・・
河川って右岸と左岸有るでしょ~直線距離で約200メートル✕2
その範囲を芝刈り機で6回ぐらい往復だから~・・・
約2,4キロ芝刈くんとお散歩です・・・

毎朝の古都にゃんの日課・・・・私の読む新聞毎日邪魔しに来ます
必ず来ます、どっか~んと居座って動かない、
どけようとしてもまたこんな感じに、しつこくどけると怒ることも
かまってあげてるのに、ここでかまって欲しいみたいな~?
猫の嫌がらせ~・・・!

話は戻ります・・・・夏に困るのが葛のツル・・・・
草刈り機には巻き付くし~・・・芝刈くんは車輪の軸に巻き付いて
動かなくなるし~・・・ちょっと手で草引っ張ればいいやん~って思われるかも知れませんが、これが強敵!葛のツル繊維質がたっぷりあって、吊り橋のロープに使われるほどの強度なので、ハサミもカマも入りにくい
カッターで少しずつ切りながらペンチで引っ張る~・・・
これを除去するのにも時間がかかります・・・

草を刈っていると大きな石が?っと思ったら30センチぐらいの亀さん
産卵に来ているんです~・・・気が付かなかったら粉砕するところ~
外来種のミドリガメですが、亀はカメ・・・ただ生きてるだけ
駆除はしないで見てみぬふりしておこう~
実際は沢山カメ沢山自然繁殖して困っているんですが~・・・・

草刈り中は鳥さんがお友達・・・・
沢山刈った草の中に居る虫を食べに来ます・・・
30羽ぐらい草刈りについて来ます~

河川の草・・・年2回草刈り行政さんが行ってくれてますが
夏場は放置しておくと歩けなくなるぐらい伸びるんです~もし刈らなかったら通行止めになっちゃいます~
しっかりきれいに刈っておきました・・・
でもまたすぐ伸びるでしょうね~・・・1日1センチの計算です!

ここんところブログサボってたし~・・・・って言うかブログまで手が届かず
あれやこれやと動いて居たので・・・・
他の公園で他のボランティアさんの草抜き大会も参加できず~
ホームセンターに何度も買い忘れで行ったり~・・・

古都にゃんの餌も忘れてたり~メダカの餌も買い忘れてたり~・・・
セミの幼虫羽化の観察しようと思ってたら、寝てしまい朝には
セミになってたし~・・・・・チャンチャン♫

せめて今日はゆっくりしようかなぁ~・・・・っと思ってたら
ブログ関係やっておかなくては~・・・・っと・・・・
ブログ仲間さんのブログも遅れながら巡回しています~!