相変わらす冷えた日が続きます
9時半でマイナス2℃
家の前の広場も溶けた雪がまた凍って
ツルツルで危ないです
車で通るとバリバリと音がたちます
こんな天気が続くので
困ったことが出てきます
右端の建物が納屋で、その右が母屋になります
前方が南です
左側の山の斜面の木を切ると
早くから太陽が母屋に当たるようになるので
今年はここを重点的に伐採の予定でしたが
雪が残っていては、そうでなくても急斜面ですので
危険なうえ作業も時間がかかります
暖かくなるのを待っていたら
木が水を上げ始めるので、切れなくなります
(冬になると樹木は水を下げ、その時に切った方が乾きが早いといいます)
そこで、川向こうの平地の檜を切ることにしました
ターゲットはこの2本
狙い通りに倒れると、ついつい拍手してしまいます
倒木を引っ張り出すのに、ひっぱりだこの力が足らないと
もう1つ滑車をかけて、力を倍増させ
難なく引っ張り出すと「さすが!」と感激の声が出ます
さっきまで、そびえ立っていた檜も
2メートル半づつに、切られていきます
平地での作業は、やっぱり楽でした
9時半でマイナス2℃
家の前の広場も溶けた雪がまた凍って
ツルツルで危ないです
車で通るとバリバリと音がたちます
こんな天気が続くので
困ったことが出てきます
右端の建物が納屋で、その右が母屋になります
前方が南です
左側の山の斜面の木を切ると
早くから太陽が母屋に当たるようになるので
今年はここを重点的に伐採の予定でしたが
雪が残っていては、そうでなくても急斜面ですので
危険なうえ作業も時間がかかります
暖かくなるのを待っていたら
木が水を上げ始めるので、切れなくなります
(冬になると樹木は水を下げ、その時に切った方が乾きが早いといいます)
そこで、川向こうの平地の檜を切ることにしました
ターゲットはこの2本
狙い通りに倒れると、ついつい拍手してしまいます
倒木を引っ張り出すのに、ひっぱりだこの力が足らないと
もう1つ滑車をかけて、力を倍増させ
難なく引っ張り出すと「さすが!」と感激の声が出ます
さっきまで、そびえ立っていた檜も
2メートル半づつに、切られていきます
平地での作業は、やっぱり楽でした
コメントありがとうございます
はい、確実に上達しています
私も絶妙タイミングでウインチを(ひっぱりだこ)引けるようになり
自分にも拍手しています
竹もこの水を下げている時期に切ると、腐りにくいようです
昔の人の知恵って、ホント凄いです
何事もそうですが、やはり経験でしょうか。
ダーリンさんも最初から思っている方向に木を
切り倒せなかったと思いますが、だんだんと腕を
上げているということですね。
こちらからも拍手を送ります。
冬の伐採の方が乾燥しやすいことを初めて知りました。
雪上の方が木を搬出させやすいので冬に切るのだ
とばかり思っていました。
名前は…書いてありました(笑)