goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

くだらないご提案

2025-04-24 19:57:15 | ワイン四方山話

最近よく見かけるオレンジワイン。

山梨は、白ワインの産地なので、オレンジワインの宝庫です。

オレンジワインは、白ワインの葡萄を原料に、赤ワインのように、果皮や種子を色、成分をワインに反映させたもの。

だから、白ワインの産地の山梨は、得意分野です。

明治時代のワイン勃興期は、みんなオレンジワインだったとも聞いています。

しかし、お客様より

「どこの産地のみかんですか」

と尋ねられることもあります。

名前が、注目はされますが、紛らわしい。

意地悪なネーミングとも言えます。

例えば、梅の成分がワインに入っていると、

桃の原料なら、

オレンジワインは、みかんを使っていません。

名前を変えるべきです。

ワイナリーによっては、オランジェ、とか、醸し(かもし)と言っている所もあります。

オランジェも良いと思いますが、

オレンゲ、どうでしょうか?

orengeの完全ローマ字読み。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする