goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

塩山ワイン(塩山洋酒)の萩原さんが来てくれました。

2011-06-18 20:54:06 | ワイン四方山話

ちょっと前ですが、塩山洋酒の専務、萩原弘基さんが来店してくれました。

塩山洋酒さんは、一升瓶ワインの種類が豊富なので、弊社でもよく売れるワインです。
塩山ワインさんは、白よりも赤が得意なワイナリー。

山梨では白ワインが得意なワイナリーが多いので、珍しいワイナリーです。

作っている葡萄の種類も、白は甲州とデラウエアの2種類に対して、赤はマスカットベリーA、ブラッククイーン、ベリーアリカント、アジロンを自社栽培。

山梨の赤は、マスカットベリーAが多いですが、萩原さんは、ブラッククイーンの将来性を買っていました。

その観点は、機山洋酒の土屋さんと同じです。

機山さんも同じ旧塩山市。

旧塩山には、塩山洋酒さん、機山洋酒さんのほか、甲斐ワイナリーさん、五味葡萄酒さん、奥野田葡萄酒さんと、凄いワイナリーばかり。

旧塩山の5つのワイナリーは、合併で勝沼と一緒になり、同じ甲州市ですが、勝沼30数社のワイナリーに染まることなく、独自の色を出して欲しい。

長野県塩尻の8つのワイナリーのようになってほしいですね。

一つ一つのワイナリーの力は、塩尻のワイナリーに勝る力があると思います。

塩山洋酒の萩原弘基専務は、アッサンブラージュのメンバーでもあるのですね。

醸造家兼オーナーとして、大変だと思いますが、またお話を聞かせてください。

このワイナリーも、要チェックです。

↓塩山洋酒さんのホームページはコチラ↓

http://www.enzanwine.co.jp/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする