矢作洋酒(一宮町)から、甲斐国一宮の赤ワインの辛口が入荷です。
外観はそっくりの2つのワイン。
違いは
キャップシール、と
裏ラベル。
矢作洋酒のホームページによると、2023年の9月に辛口が発売され、2種類になったらしい。
今日、初めて知りました。
オリジナルは、甘くはないけど、渋くない赤ワイン。
ファンの多いワインです。
酸化防止剤無添加も支持される理由。
辛口も、よろしくお願いいたします。
矢作洋酒(一宮町)から、甲斐国一宮の赤ワインの辛口が入荷です。
外観はそっくりの2つのワイン。
違いは
キャップシール、と
裏ラベル。
矢作洋酒のホームページによると、2023年の9月に辛口が発売され、2種類になったらしい。
今日、初めて知りました。
オリジナルは、甘くはないけど、渋くない赤ワイン。
ファンの多いワインです。
酸化防止剤無添加も支持される理由。
辛口も、よろしくお願いいたします。
令和7年8月の一升瓶ワイン売上ベスト5,赤ワイン編はこれ ↓
2か月連続第1位の牛奥ワイン。
決してメジャーなワイナリーではないのに、驚きの1位。
さて、その前の月の売り上げベスト5は、
先月のベスト5とは、だいぶ変化がありました。
前年令和6年8月は、どうだったのでしょうか?
なんと、今年1位の牛奥は5位だったのですね。
そこから、じわじわ売り上げを伸ばして。
よろしくお願いいたします。
令和7年8月の、一升瓶売上ベスト5、白ワインはこちら↓
写真左から第1位です。
第5位は、笛吹ワイン(御坂町)のロゼ2500円です。
こちらは、笛吹ワインの社長が作ったワインです。
まだお会いしたことが無いので、導入は不安だったのですが、事務の方が「いいですよ。よく売れています。巨峰や甲州、デラウェアのブレンドで、やや甘口」と勧めてくれて、売り始めたところ当たりました。
7月のベスト5は↓
八幡と牛奥がランク外になり、イケダワイナリーと笛吹ワインが、伸ばしてきました。
昨年8月は、
北野呂醸造の白ラベルと、笛吹ワインのオレンジが、今年ベスト5から落ちましたが、この2つは今月伸びてくると思います。
よろしくお願い致します。
笛吹ワイン(御坂町)の、オレンジワインの一升瓶があと30本です。
当店では人気ワインですが、笛吹ワインでは、もう醸造しないと思います。
オレンジワインは、人気ワインですが、一升瓶で販売しているのは、笛吹ワインのみ。
2800円(税込)。
値上げになりましたが、よろしくお願いいたします。
ダイヤモンド酒造(勝沼町)のグルグルが品切れです。
白が先に品切れになり、ロゼが昨日、品切れに。
再発注を先週して、「用意出来たら電話ください」
と、ダイヤモンド酒造の事務員の小山田さんに言ったのですが、まだ連絡がありません。
首を長くして、ず~~~っと、待っているのですが。
忘れちゃったのかなあ?
しばらく品切れです。
写真左端がグルグルの白です。