今日は、午前中、顧問先の就業規則作りです。
就業規則もいろいろな作り方があるのでしょうが、私は、まず、「東京労働局」HPにあるモデル就業規則をベースにし、それに会社の状況・意向等を反映させていこうと思います。
私にとって、これは、いい実践体験になります。
午後は、先週に続き、「経営戦略と人材マネジメント」セミナーの2回目です。先週1回目に比べて、参加者がちょっと減っていましたね。先週は、「今後の成果主義の課題」というテーマであり、そちらの方が関心が高いのでしょうか?
そのセミナー後は、同じくセミナーに参加していたK社労士と、「さくら水産」で情報交換。4:50頃入ったので、一番客でした。
新年度どんなふうにやっていくか、営業面そして収入確保という開業当初の課題について、いろいろお聞きし参考になりました。
本当は、社労士一本が理想なのかもしれませんが、まあ、私の場合、当面は、何でも?やっていこうと思っています。
その中で、自分の中心軸を見定めていこうと思います。
日頃、他人に再就職支援の面談をやっていますが、いざ、自分のこととなると、なかなかパッとは行きませんね。
ただ、間違いなく言えることは「健康」です、それも「心身」の。
それさえあれば、何とかなります!!
就業規則もいろいろな作り方があるのでしょうが、私は、まず、「東京労働局」HPにあるモデル就業規則をベースにし、それに会社の状況・意向等を反映させていこうと思います。
私にとって、これは、いい実践体験になります。
午後は、先週に続き、「経営戦略と人材マネジメント」セミナーの2回目です。先週1回目に比べて、参加者がちょっと減っていましたね。先週は、「今後の成果主義の課題」というテーマであり、そちらの方が関心が高いのでしょうか?
そのセミナー後は、同じくセミナーに参加していたK社労士と、「さくら水産」で情報交換。4:50頃入ったので、一番客でした。
新年度どんなふうにやっていくか、営業面そして収入確保という開業当初の課題について、いろいろお聞きし参考になりました。
本当は、社労士一本が理想なのかもしれませんが、まあ、私の場合、当面は、何でも?やっていこうと思っています。
その中で、自分の中心軸を見定めていこうと思います。
日頃、他人に再就職支援の面談をやっていますが、いざ、自分のこととなると、なかなかパッとは行きませんね。
ただ、間違いなく言えることは「健康」です、それも「心身」の。
それさえあれば、何とかなります!!