goo blog サービス終了のお知らせ 

レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

らっきょう漬け

2012-06-18 |  ├ 常備菜・保存食・真空パック

カレーを食べる頻度が年々減っているわが家、昨年漬けたらっきょうがまだ少し残っています。
タルタルソースに目先を変えて使う程度で、ほとんどがカレー系の時にしか食卓に上りません。

 

 

今年はいつもより少なめで1キロだけ漬けました。

ざっとこんな量です。
ハチミツが入っていた1kgビン1本とユニックスのサークルポット420mlに入れて丁度でした。

Cpicon らっきょう漬け☆らっきょうのピクルス by chima@

 

 

このユニックスのサークルポット、ホームセンターで購入したんですが私には相性が最悪!!

らっきょう専用にと思い、ラベルに「においの強いものも気にせず入れられる」に
つられて買ったのですが使い辛いのなんのって。

握力の弱い私ではこんなあり様。

 

 

ジョイント部分が最後まで締め辛いの。
締めが甘いと勿論こんな状態です。
確認しないで持ち運びしようものなら匂いのきついベタベタ汁がこぼれてしまいます。

 

 

でもってきっちりと締めたら、今度は私の力では開き辛い。
握力が弱い上に手が小さいので直径12センチのフタを掴むと力が入らないの。
半分くらいは夫か息子にお願いして開けてもらっています。

やっと開けたと思ったら今度はパッキンがすっ飛ぶ。
なにせフタにはパッキンを固定する機能がついていないのよ。

処分したいんだけど…100均で買ったならともかく、
ホームセンターで定価で買ったので渋々使い続けています。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

 



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。