
このそうめんチャンプルーを初めて食べた時は美味しくって感激しました。
丁度今の息子と同じ年齢、うら若き年頃に
叔母に連れて行ってもらった気さくな感じの小料理屋というか居酒屋の様なお店。
「これ美味しいのよ。」と次々に注文してくれた料理は、
田舎育ちの私には見たこ事も聞いた事もないようなものでした。
その中にこのさんま缶とニラのそうめんチャンプルーがありました。
今でこそネットがあるので色々な情報や分からない事も瞬時で入ってきますが、
その頃の時代は自分ひとりでは何も分からず、
友達や先輩、自分より目上の方々から学ぶ事が多かったものです。
特に私にとってその頃に食べた料理の多くは、自己流にアレンジして今でも食卓に上がっています。
さんま蒲焼缶でそうめんチャンプルー
【材料】3人
そうめん 3束
さんま蒲焼 1缶
ニラ 1束
醤油 大さじ2
サラダ油 大さじ1
【作り方】
1.そうめんは袋に書いてある時間より30秒短く茹で、水で洗いしっかり水気を切っておく。
2.サラダ油を熱し、2~3センチに切ったニラ、粗く解したさんまの蒲焼の順にサッと炒める。
3.そうめん、2で残ったさんま缶の汁、醤油を加えてさっと炒める。
缶詰によって味付けが異なりますので、醤油の量はお好みで加減して下さい。
私は醤油の代わりにニラ醤油を使いました。
あと、私は苦手なので入れてませんが…お好みで最後にごま油少々を加えても風味が変わります。
わが家のニラ醤油
細かく刻んだニラとみじん切りに下生姜少々、小さじ1程度のお酢を器に入れ、
材料が被るくらいに醤油を注いだものです。
分量とか超適当~^^
冷蔵庫で4~5日経ったくらいが一番美味しいんです。
鳥ハムとか納豆、焼肉、玉子焼き、冷奴なんでもござれの万能タレなんですよ。
ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!