goo blog サービス終了のお知らせ 

レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

簡単!手間なし!熟成ぬか床キットであっという間にぬか漬け♪

2017-03-25 |  ├ 常備菜・保存食・真空パック

休日のランチ♪
おにぎりに漬物、そしてチョッとしたおかずがあれば大満足。

 

 

わが家では毎食欠かさない漬物。
そろそろぬか漬けが恋しくなる季節です。
ここ数年は買って食べるに徹してました。

昔はぬか床、ガンバって10年くらい大事に育ててたことがあったんですが、猛暑やら旅行でダメにしてしまい以来ぬか漬けから遠ざかっていました。
だってまた新たに作るとなると塩水を煮て冷ましたり、昆布や唐辛子を用意したり準備だけでも一苦労。
ぬか床が出来ても捨て漬けを繰り返し、美味しく食べられるまでには結構時間がかかります。
お手入れも大変だしね。

 

 

ということでリベンジ!
今回は、didycoのモニターに参加し手作り体験DIDYCO木下あおい監修ぬか床「ぬか床一年生」を購入、お試ししました。

 

 

「ぬか床一年生」は、つくったその場から、すでに天然酵母がたっぷりふくまれているので、捨て漬けもいらないし翌日から美味しいぬか漬けが食べられます。

 

 

「ぬか床一年生」(1750円税込)セット内容

  • 混合ぬか 1袋
  • 天然酵母 1袋
  • 専用ジッパー袋 1袋
  • 日付シール
  • レシピブック



国産熟成ぬか床でおいしいぬか漬け作り、作り方は簡単!
必要なのは水250mlだけ。

  1. 専用ジッパー袋に付属の混合ぬかを入れ、水250mlを加えます。
  2. 袋の外から両手でもむようにして、混合ぬかがしっとりするまで混ぜます。
  3. 天然酵母を加え、袋の外からしっかりもみ込み、みその固さにします。
  4. お好みの野菜を入れ、ぬかが密着するように軽くもみ、袋の空気を抜いてジッパーを閉じます。
  5. 付属のシールにつけた日付と食材を記入し、袋にはります。
    どのくらい漬ければ好みの味になるのか調整していきます。
  6. 冷蔵庫でお好みの時間漬ければ、おいしいぬか漬けの出来上がり。

 

 

袋の上から揉むから手も汚れずニオイも気になりません。

 

 

まずは初漬けに冷蔵庫にいつでも常備されている人参とキュウリを。

 

 

空気を抜きジッパーをピッチっと閉めて冷蔵庫へ。

天然酵母の力が強いので、1週間程度は家を留守にしたり混ぜ忘れても冷蔵庫保存で大丈夫!
旨味が続く約1ヵ月間は美味しくいただけます。

 

 

丸1日経ったところ。

 

 

ほど良く漬かってました。
いきなり漬けたのにちゃんと寝かした床のぬか漬けの味♪

 

 

食卓にぬか漬けのある生活、いいですよ~^^
腸内環境が整いアンチエイジングに、豊富なビタミンB1でダイエット効果もあり、食物繊維やミネラルも摂れるのでオススメです。
気になる方は是非チェックしてみてね♪

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

 

 

 ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。