goo blog サービス終了のお知らせ 

レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

宿儺かぼちゃと今日のランチ

2020-10-01 | ■家庭菜園・ガーデニング

一見カボチャに見えませんがカボチャです。
調べてみると、どうやら宿儺(すくな)かぼちゃという事が分かった。
ハバネロは大きさ比較に置いてみました。

実は初夏の頃、北海道から届いたお野菜に入ってたのですが、運悪く傷んでしまい庭先に放っぽってたらニョキニョキ育ち実をつけました。
大きくなったので収穫したという訳です。
とても美味しいらしいのでいただくのが楽しみ♪
料理したらまた載せますね(*^▽^*)

 

 

今日のおうちランチです。
サラダ多めですが、もちろんお弁当メニュー(*^▽^*)
美味しくいただきました♪

さあて今晩はお友達と焼き肉を食べに行ってきます。
ご時世的に大人数はご法度!
女子ふたり、つもる話をしながら美味しくいただいて来ようと思います(*^^)v

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


初収穫のキュウリとコスモスの苗

2020-06-20 | ■家庭菜園・ガーデニング

ミニトマトやフルーツトマトは何度か収穫してましたが、今日はきゅうりを初収穫!
可愛いきゅうりの赤ちゃんもいっぱいなってます。
メロンの苗もずいぶん大きくなり、今日はオッサンが柵を作っていました。

 

 

ご近所さんが、コスモスの苗を届けて下さいました。
たくさんいただいたので半分どうぞって。

 

 

大きな鉢にまとめて植え替えました。
秋にはきれいな花が咲くでしょう~♡

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ ブログランキング・にほんブログ村へ 


猫草とカイワレ大根

2020-06-08 | ■家庭菜園・ガーデニング



猫草がわさわさ!
5/26にタネを撒いた方はそろそろ食べ頃になりました。
でもあと2〜3日待って、もう少し伸びてから食べさせようと思います。
6/3に撒いた方も5センチくらい伸びました。





4月に栽培したカイワレ大根は腐って失敗。
数日前にリベンジしたのが何とか根付き、成功の兆しが。 
1日2回の水替えも出来るようになり、危機を脱したようです。








気を良くしてもう1パック分栽培し始めました。





暑くなってきたので油断は禁物!
注意深く栽培しようと思います。
買った方が安いのでは?


サボテンと猫草

2020-05-08 | ■家庭菜園・ガーデニング

サボテンを昨日DIYした鉢に植え替えしました🌵
イメージ通りシャレオツになりました(*´꒳`*)

 

 

5日前(5/3)に撒いた猫草の種から芽が出始めました。
今日はもうひとつの鉢にタネを撒きました。

 

 

これでニャン達に続けてフレッシュサラダ食べてもらえるね(*ΦωΦ*)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ ブログランキング・にほんブログ村へ 


猫草の種まき&家庭菜園

2020-05-03 | ■家庭菜園・ガーデニング

今日は猫草の種まきをしました。
ふたつの鉢、まずはひとつだけ。
もうひとつは3~4日空けてから種を蒔きます。

 

 

どのくらいで発芽するかな。
にゃん達も楽しみに待っています(=^・^=)

 

 

もう2週間くらい経ちますが、ミニトマトとキュウリの苗を植えました。
こちらはミニトマト。

 

 

持ち帰るときに葉っぱが取れてしまった苗ひとつの育ちが悪いです。
うまく育つといいなぁ~(*^▽^*)

 

 

去年食べたメロンの種を蒔いたら発芽しました。

 

 

こちらは何の花か忘れちゃったけど、3種類の花の種を蒔いたプランター。
もう半月以上たつけど発芽していません。
奥手なのかな?

 

 

以前から気になっていたのですが、ビオラの花を食べる輩がいるようです。
花がら摘みをしていても犯人は見当たらない…一体犯人は誰なのでしょうか?

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ ブログランキング・にほんブログ村へ 


黒いリボンのSASAWASHI帽子とガーデニング

2020-04-30 | ■家庭菜園・ガーデニング

SASAWASHI帽子に黒いリボンと着けてみました♪

 

 

今日もビオラの花がら摘み。
摘んでも摘んでも毎日出てくる花がら。

 

 

去年は不作だったレモン。
今年はたくさん蕾がついてます。
このまま花が落ちなければいいんだけどな。

 

 

今年、お初にお目にかかったのはてんとう虫。
可愛いなぁ💕

ガーデニングが済んでからお散歩しました。
6736歩、4.4km、上った階数4階。
明日も頑張ろう!

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ ブログランキング・にほんブログ村へ 


ビオラの花がら摘み

2020-04-25 | ■家庭菜園・ガーデニング

今日はビオラの花がら摘みをしました。
数週間、放ったらかしにしたので花がらがわんさか!
2つのプランターに8株のビオラ。
丁寧に花がらを摘んでいたら結構時間がかかってしまいました。
だから今日はお散歩はなし。

 

 

先々週はフルーツに添えるミントの新芽を探すのが大変でしたが、いつの間にかこんもり茂ってます。

 

 

一緒に株分けしたご近所のスズランは1ヶ月前から芽が出始めていましたが、わが家はやっと最近出始めました。
カバーグラスに埋もれてるのでちゃんと花をつけるか心配。
少し間引いた方がいいかな。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ ブログランキング・にほんブログ村へ 


キッチン栽培〜かいわれ大根

2020-04-21 | ■家庭菜園・ガーデニング

かいわれ大根の種まきしました。
ダイソーで2点で110円の種を使用。

 

 

ヨーグルトの空きカップにコットン、かいわれ大根の種、お水。
昨夜の今日。
もう既に小さな芽が出始めてきましたヽ(´▽`)/

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ ブログランキング・にほんブログ村へ 


今年もお庭にビオラを&家庭菜園

2019-10-20 | ■家庭菜園・ガーデニング

ビオラの季節です♪
今年も庭を彩るお花を植えました。

武蔵小山温泉の帰り道、ホームセンターに立ち寄りビオラを調達。
ついでにレタスとワケギの苗も購入しました。

 

 

いつもはプランターに3株ずつ植えるのですが、今年は欲張って4株にしました。
きっとこんもり増えちゃうんだろうなぁ。
後先考えず欲望に任せて苗を買ってしまいました。

 

 

レタスは終盤を迎えた大葉の代わりのお弁当用です。
夏と違ってなんだか頼りないですが、ミミズがたくさんいる土にたい肥も追加したのでシャキッと育ってくれること期待してます。
ワケギ2株は地植えしました。

オッサンがいる時にローリエや南天、オリーブの剪定もお願いして、今日はお庭がスッキリキレイになりましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


ガーデニング~オリーブ・レモン・スイカ・ラディッシュ・プチトマト

2019-05-16 | ■家庭菜園・ガーデニング

オリーブの鉢です。
昨年、わが家にやって来た時から比べるとぐんぐん伸びて今では私の背丈より大きくなってます。
大塚牧場から分けていただいたたい肥のお陰です。

 

 

昨日気付いたのですが、たくさん蕾が生ってました。
これ全部実になったら凄いだろうなぁ~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
オリーブのレシピ、調べておかなくっちゃね。

 

 

数年来育てているレモン。
今年はたくさん花が咲きました。

 

 

その花も時期が終わりに近づいています。
半分以上が散ってしまいました。

 

 

花弁が散りレモンの赤ちゃんが出来始めました。

 

 

結実しない花は頭からポロリと落ちてしまいます。
大半がこのポロリ。

 

 

昨年、わが家にやってきた別のレモン。
まだ小さいですがしっかり花がつきました。
結実しているかは不明。
していればいいなぁ~^^

 

 

昨年食べたスイカの種から芽が出た苗。
他にも清見タンゴールとキンカンも蒔いたのですがまだ芽が出ていません。
多分もう出てこないかも…。

 

 


種蒔きしたラディッシュは順調!
食べるのが楽しみです♪

 

 

プチトマトも実がなりました。
梅雨前に食べられそう~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 料理ブログ 保存食へ


サフィニア・レモンが開花~ガーデニング

2019-05-01 | ■家庭菜園・ガーデニング

プレゼントで送られてきたサフィニア。
鉢に植え替えて約2週間。
お花が咲き始めました。

ブログ記事はこちらから
✔ 2ヶ月後には満開✿サフィニア~サントリー花事業30周年  2019-04-12
✔ ガーデニング日和~鉢の植え替え 2019-04-16

 

 

レモンの花も咲きました。
もの凄くたくさんの蕾がついています。
果たしてこの中のいくつが実になるでしょうか╰(*´︶`*)╯

 

 

植え替えをした時、鉢の中にカナブンの幼虫がたくさんうごめいてたので、虫よけを設置しました。
効果があるといいなぁ。

 

 

スズランはもう花の盛りが終わりかな。

 

 

ラディッシュの芽が出始めてきました。
二十日大根って言うくらいだから二十日で実がなるのかしら?

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 料理ブログ 保存食へ


ガーデニング~種まきポットにコストコのグレープケースがぴったり!

2019-04-18 | ■家庭菜園・ガーデニング

今日はスイカとキンカン、オレンジの種をポットに蒔きました。

種と言っても市販のじゃなく、食べてはせっせと電源の入っていない発酵ケースにコレクションしていたものです。
そうですオッサンの種コレクションです。
その中のほんの一部を失敬してポットに植えてみました。
芽が出て苗に育つとうれしいなぁ~╰(*´︶`*)╯

 

 

ところでポットを入れているこのケース、コストコのグレープケースです。
ちょうど苗ポットが12個ぴったり収まります。
フタもしまるし、上下に穴ぼこも開いてるではありませんか!!
フタを閉めるとまるでミニ温室のようです。

今まで捨ててたけど良い使い道を思いつきました╰(*´︶`*)╯

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 料理ブログ 保存食へ


ガーデニング日和~鉢の植え替え

2019-04-16 | ■家庭菜園・ガーデニング

数日前のビオラの花殻摘みから勃発したガーデニング熱。
オッサンがお休みだった昨日は、ふたりで1日中お庭いじりをしていました。
ふと気が付くと辺りが薄暗くなってしまってるほどふたりとも没頭。
お陰で今日は身体中筋肉痛です。

 

 

わが家の柑橘類の鉢は全部で4つ。
2つは種類の違うレモン、残りの2つは何なのか不明。
これら大物の鉢はオッサンが担当。

前日にホームセンターで買ってきた土と大塚牧場で分けてもらったたい肥を大きなプランターの中で混ぜて土作りをしながらの作業です。

 

 

保田の山から採ってきたセリは増えに増えまくって、発泡スチロールの形に根が張ってました。
重みで底がペッタリと花台に貼りつき圧縮状態。
やっとの思いで根を解したり、発泡スチロールをはがしたり…大騒ぎでした。

容器を新しいものに交換し栄養いっぱいの土とお水を張りました。
セリは夫婦共同作業です╰(*´︶`*)╯

そうそう、土を買いに行った時に野菜の苗も仕入れてきました。
花台にのってるのはそのうちのひとつ、レタス。
2種類をひと鉢にまとめました。

 

 

インゲンも2株、地植えしました。

 

 

トマトも2株、プランターに植えました。
チラッとしか写っていませんが、お隣のプランターにはサービスでいただいたラディッシュの種を蒔きました。

 

 

私はクリスマスローズの植替え担当。
地植えで増えまくったのを鉢に移しました。
全部で8鉢になりました。

 

 

先日届いたサフィニアはスタンドの鉢に植えました。
爛漫に咲き乱れた真っ赤なサフィニア、今から楽しみです(〃艸〃)ムフッ♡

 

 

スズラン畑も作りました。
ご近所さんがブロックを提供してくれたお陰でイイ感じに完成~♡
ブロックの溝や周りにはカバーグラスを植えこんでみました。
上手く定着するとイイなぁ~♪

 

 

ホワイトベリーも植替え。
毎年、白いかわいい苺が実をつけます。
オッサンのおやつになって、ほとんど私に口には入りません。

 

 

かわいくないとハランの脇に追いやられたお茶の鉢。
もちろん一回り大きな鉢に植え替えしました。

 

 

そうそう大物のオリーブも植替えました。
オリーブはいつ頃実が付くのかな?

次の課題は、地植えして巨大化した南天とローズマリーをお手頃サイズの鉢植えに移行するのと、家庭菜園の作物を増やすこと。
キュウリと茄子は旅先で苗を買う楽しみとして後日ね。
食べては貯めてきたスイカやオレンジ、カボチャ…etc…等などの種を蒔いて苗作りもしなくっちゃね。

そんなことを考えているとわくわくしますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

 

ふたりで庭いじりをしていると通りかかったご近所さんが、クリスマスローズやスズランを分けて欲しいと声をかけてきたのでお分けしたら差し入れを持ってきてくれました^^
庭いじりで手が汚れているでしょうからと、かわいい巾着いっぱいに詰まったチョコレート♪
別の方は、採れたを買ってきたので半分どうぞとインゲン。

庭いじりはふれあいもいっぱいです╰(*´︶`*)╯

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 料理ブログ 保存食へ


2ヶ月後には満開✿サフィニア~サントリー花事業30周年

2019-04-12 | ■家庭菜園・ガーデニング

サントリーの花事業30周年を記念して、GreenSnapさんからサフィニア花苗(3ポット)のプレゼントが届きました。

お花の苗って段ボールの上が空いた箱で届くんですね。
切り花が郵便でポスト投函だった時も驚いたけど、今日もヤマトのおにいさんが大事そうに抱えて持って来てくれたの見て何が届いたんだろうって^^

 

 

とりあえず直ぐに箱から出して外へ。
水やりだけしてそのままに。
私は手出しせず口出しのみ…という事で、後日、オッサンに植え替えしてもらおうと思います。

 

 

お色は届いてからのお楽しみ♪
私は大輪系のシャインレッドでした。
わが家には珍しい色合いです。
誰でも2ヶ月後には満開だそうなので楽しみです♪

 

 

日中は暖かだったのでついでにビオラの花殻摘みもしました。
止せばいいのに花台の周りの雑草を刈り取ってたら火がついちゃって、鎌でザックリだけど結局全部刈り取ってしまいました。
あちゃ~サフィニアを箱から出すだけの予定が、日焼け止めもつけずにガッツリガーデニングです(;一_一)
しかも久々の草刈りで腰も痛い…。

 

 

この時のプラチナケールが今ではこんななっちゃってます!!

 

 

しかも花まで咲いてます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
はて?これはこの後どう対処すれば良いのでしょうか?

 

 

昨年はレモンが不作だったけど今年はこんなに蕾が生りました。
お庭はもうすっかり春の装いにとなっております♡ 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 料理ブログ 保存食へ


毎年恒例、ビオラの季節がやって参りました

2018-12-18 | ■家庭菜園・ガーデニング

日曜日、ビオラを買いにホームセンターへ行って来ました。
例年よりはチョッと遅いかな。
でも毎年恒例ビオラを植えています。

決してパンジーではなく小さなビオラが好み。
いつも色を決められず、結局何種類も買ってビオラだらけにしちゃうけど、今年はグッと堪えて4鉢だけに。

わが家にしては珍しくサクッと買ってさっさとお店を後にしました。
ホームセンターはペットコーナーがあるからなかなかすんなり帰られないけど、師走は何かと忙しいですからね╰(*´︶`*)╯

 

 

赤に芯が黒、白と薄紫2色咲き、黄に芯が紫、紫と黄のツートンの4株。
もちろん、植えたのはオッサン。
私はなぁんにもせずお家でぬくぬく(〃艸〃)ムフッ♡
これから初夏までかわいいお花で楽しませてくれます。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ