
数日前のビオラの花殻摘みから勃発したガーデニング熱。
オッサンがお休みだった昨日は、ふたりで1日中お庭いじりをしていました。
ふと気が付くと辺りが薄暗くなってしまってるほどふたりとも没頭。
お陰で今日は身体中筋肉痛です。

わが家の柑橘類の鉢は全部で4つ。
2つは種類の違うレモン、残りの2つは何なのか不明。
これら大物の鉢はオッサンが担当。
前日にホームセンターで買ってきた土と大塚牧場で分けてもらったたい肥を大きなプランターの中で混ぜて土作りをしながらの作業です。

保田の山から採ってきたセリは増えに増えまくって、発泡スチロールの形に根が張ってました。
重みで底がペッタリと花台に貼りつき圧縮状態。
やっとの思いで根を解したり、発泡スチロールをはがしたり…大騒ぎでした。
容器を新しいものに交換し栄養いっぱいの土とお水を張りました。
セリは夫婦共同作業です╰(*´︶`*)╯
そうそう、土を買いに行った時に野菜の苗も仕入れてきました。
花台にのってるのはそのうちのひとつ、レタス。
2種類をひと鉢にまとめました。

インゲンも2株、地植えしました。

トマトも2株、プランターに植えました。
チラッとしか写っていませんが、お隣のプランターにはサービスでいただいたラディッシュの種を蒔きました。

私はクリスマスローズの植替え担当。
地植えで増えまくったのを鉢に移しました。
全部で8鉢になりました。

先日届いたサフィニアはスタンドの鉢に植えました。
爛漫に咲き乱れた真っ赤なサフィニア、今から楽しみです(〃艸〃)ムフッ♡

スズラン畑も作りました。
ご近所さんがブロックを提供してくれたお陰でイイ感じに完成~♡
ブロックの溝や周りにはカバーグラスを植えこんでみました。
上手く定着するとイイなぁ~♪

ホワイトベリーも植替え。
毎年、白いかわいい苺が実をつけます。
オッサンのおやつになって、ほとんど私に口には入りません。

かわいくないとハランの脇に追いやられたお茶の鉢。
もちろん一回り大きな鉢に植え替えしました。

そうそう大物のオリーブも植替えました。
オリーブはいつ頃実が付くのかな?
次の課題は、地植えして巨大化した南天とローズマリーをお手頃サイズの鉢植えに移行するのと、家庭菜園の作物を増やすこと。
キュウリと茄子は旅先で苗を買う楽しみとして後日ね。
食べては貯めてきたスイカやオレンジ、カボチャ…etc…等などの種を蒔いて苗作りもしなくっちゃね。
そんなことを考えているとわくわくしますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

ふたりで庭いじりをしていると通りかかったご近所さんが、クリスマスローズやスズランを分けて欲しいと声をかけてきたのでお分けしたら差し入れを持ってきてくれました^^
庭いじりで手が汚れているでしょうからと、かわいい巾着いっぱいに詰まったチョコレート♪
別の方は、採れたを買ってきたので半分どうぞとインゲン。
庭いじりはふれあいもいっぱいです╰(*´︶`*)╯
ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
