最近なかなか鉄分補給できず、乗りやすいところにある電車はとりあえず乗っちゃったかなぁ~と思っていたのだが、意外なところに盲点があった。
京成は毎週のように目にしており、新京成も同じかと思ってたら出自の違う路線なんだね。
新京成に乗りたいと思ったのは、先日読んだこの本のせい。
▼【読書録】世界で一番おもしろい鉄道の雑学
http://blog.goo.ne.jp/y-saburin99/e/741ec8c74b14c887c6a8af7775e5df35
これによると新京成は大半が旧日本陸軍鉄道第二連隊の旧軍用鉄道を転用したもので、陸軍鉄道練習部の演習線を利用しているのだとか。
つまり運転の練習のために故意に曲げて敷設した線路なので、やたらカーブが多いとか。しかも見慣れた京成とは違う車両だということで、プレコンサートが終わったあと、バイオリンとドレス片手に津田沼方面へ。
話題の京成津田沼駅から新津田沼駅までの急カーブを是非体験したいので、JR津田沼駅から随分歩いて京成津田沼駅へ行った。
おう、話題の急カーブづら。京成津田沼駅から新津田沼駅の間って、急なS字カーブになっていて、ちょうどまん中ぐらいで反対側にカーブするのだ。
これは平成5年に登場した8900形。色づかいと先頭のマークのセンスがよく、爽やかな感じがする。
昭和61年に登場した8800形。落ち着いた色調で癒される。
何と言ってもこれよ(冒頭と同じ写真だけど)。昭和53年に登場した8000形。全然知らない電車だったのに、妙に懐かしい気がするよ。コレを撮れただけでも来てよかったと思うね。
さて、コレに乗って京成津田沼駅から新津田沼駅までの急カーブを体験。ただ急カーブの割りにあまり揺れないんだよね。運転技術のたまもの? 新津田沼駅ちょっと前でぐらっとゆれるところがあったけど、それ以外は気にならないレベルだった。
発表会もうまくいって、鉄分もちょっとだけ補給できて、ご機嫌な週末だった。
京成は毎週のように目にしており、新京成も同じかと思ってたら出自の違う路線なんだね。
新京成に乗りたいと思ったのは、先日読んだこの本のせい。
▼【読書録】世界で一番おもしろい鉄道の雑学
http://blog.goo.ne.jp/y-saburin99/e/741ec8c74b14c887c6a8af7775e5df35
これによると新京成は大半が旧日本陸軍鉄道第二連隊の旧軍用鉄道を転用したもので、陸軍鉄道練習部の演習線を利用しているのだとか。
つまり運転の練習のために故意に曲げて敷設した線路なので、やたらカーブが多いとか。しかも見慣れた京成とは違う車両だということで、プレコンサートが終わったあと、バイオリンとドレス片手に津田沼方面へ。
話題の京成津田沼駅から新津田沼駅までの急カーブを是非体験したいので、JR津田沼駅から随分歩いて京成津田沼駅へ行った。
おう、話題の急カーブづら。京成津田沼駅から新津田沼駅の間って、急なS字カーブになっていて、ちょうどまん中ぐらいで反対側にカーブするのだ。
これは平成5年に登場した8900形。色づかいと先頭のマークのセンスがよく、爽やかな感じがする。
昭和61年に登場した8800形。落ち着いた色調で癒される。
何と言ってもこれよ(冒頭と同じ写真だけど)。昭和53年に登場した8000形。全然知らない電車だったのに、妙に懐かしい気がするよ。コレを撮れただけでも来てよかったと思うね。
さて、コレに乗って京成津田沼駅から新津田沼駅までの急カーブを体験。ただ急カーブの割りにあまり揺れないんだよね。運転技術のたまもの? 新津田沼駅ちょっと前でぐらっとゆれるところがあったけど、それ以外は気にならないレベルだった。
発表会もうまくいって、鉄分もちょっとだけ補給できて、ご機嫌な週末だった。
たまに乗ると、やっぱ面白い(^o^)
実は津田沼~上本郷までが旧陸軍鉄道の流用で、松戸~上本郷間は新京成電鉄が開業してからの完全オリジナル。
博物館は上本郷駅にあります。
私の記憶にある、新京成の車両はこれ。
http://f55.aaa.livedoor.jp/~mikieri/tsk124.jpg
ところで、新京成電鉄、私も気に入っている路線の一つです。やはりこのカーブ、病み付きになりますよね?ジェットコースター気分というのとはまた違ったスリルが味わえます。あの独特の遠心力で体を持って行かれるというか、あの感触は1度体験してしまうと体がそれを欲する時があるわけで、一昔前、津田沼の近くのフルート教室の先生の所に通っていた時はレッスンの合間にちょこちょこ乗りに行っていたのを思い出すほど、私の体はあの揺れを欲しているようです。ということで、Your Stageが終って暇ができたころにでも、また乗りに行ってみたいですね。
なるほど、津田沼~上本郷までが旧陸軍鉄道の流用でしたか。いかにも非効率に見える急カーブを残しておいてくれているお陰で、希少価値が高まりますね。
リンク先に私はアクセス権限がないようで、私は見れないのですが、もしかして思い出の車両は800形でしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Shin-Keise_Type_800.JPG
エビゾーさん、こんばんは!
エビゾーさんにとって、新京成の急カーブの揺れは、ゆりかごのように気持ちを落ち着けてくれるものなのかもしれませんね。私も先日乗ってて、カーブの方向が変わって反対側に曲がり始めた時は、昔教習所で経験した、バイクでのスラロームのスリル感を思い出しました。
の、さらに前。
形式は分かりませんが、肌色と臙脂のツートンカラーです。
(京成のお下がりかも?)
すごいカーブだからつり革のもち手が
網棚に当たって「カーンカーン」と
音がする・・・というのを記憶しています。あと、ドアの横に鏡が付いていることとか。
>肌色と臙脂のツートンカラーです。
もしかして以下リンクの右側の写真ですかね? 顔つきだけは小湊鉄道に猛烈に似てますが。
http://homepage2.nifty.com/chogonee/tetsu-shinkeisei800.html
ほ さん、おはようございます!
>すごいカーブだからつり革のもち手が
網棚に当たって「カーンカーン」と
そっかー、座席前のつり革につかまって立っていたほうが、急カーブをもっと楽しめたかもしれませんね。