朝礼の話題

見たり読んだりして、感じたことを朝礼で話しています。この頃は仕事の話は少なくなりました。

2005/11/23 石井貴士さんのアファーメーション・カード018

2005-11-23 13:57:32 | 成功


  「何をするか?」ではなく「誰とするか?」で決めよう。
             プチリタイヤ・プロデューサー石井貴士
     裏面の解説の文章にはこうかいてあります。
  ほとんどの人は、やりたいことが無いと言っています。
  でも、毎日美人といれば、やりたいことだらけになります。
 「何をするか?」よりも「誰とするか?」
 マイナス思考の人や、自分を批判する人からは一目散に逃げ
出しましょう。
 どこに行くか? 何をするか?はあまり問題ではないのです。
 誰と行くか? 誰とするか?が重要なのです。
**************************************************************
相田みつをさんのトイレカレンダーにこんな文章があります。

  あの人がゆくなら 私はゆかない
  あの人がゆくなら 私はゆく
  あの人あの人 私はどっちのあの人か?

 一緒にいて楽しい人になりたいし、楽しい仲間も欲しいですね
 仕事をして気合も入り楽しいのは、好きな仲間とする時です。

 聖徳太子は「以和為尊」(和を以って尊しと為す)と言っています。
 それ以降の日本人は、「皆仲良く」と争わない日本人になりました。
 言い換えれば、和せぬ奴は仲間から追い出せという世界に為ったとも言えます。

 好きも嫌いも絶対的なものではなく、相対的なものです。
 自分が嫌いと思っている当人から好かれることはありません。

 人を好きになりましょう! 人の中のいい所 好きな所を見つけましょう。

景気は良くなります。

2005-11-22 15:57:06 | 成長
2005/11/22 苅田の土地4000坪が売れました。
 テレビを薄型大画面に変えました。20年ぶりの買い替えです。
 珊瑚礁の魚を写しているのは、綺麗で、うっとりして、見ています。

 小魚の群れが、左へ、右へ、上へ、下へとふくらんだり細くなったりし
ながら移動して行くのは、カオスの幾何学模様のようで、引き込まれます。

 この状態は、小泉さん以前の日本政治に似ていると感じました。

 現在は、日本全体が自発的に小泉さんに従い、小魚の群れのように右往
左往せず、一定の方向に進んでいるように思えます。
 株価も14000円を超え、企業は増収増益ですが、コストダウンや環境
の投資を進めています。

 土地も動きだしました。
 小倉工業団地の中にメタルテック跡の広い土地が空いていましたが、
湯川のコカコーラが移転して来るそうです。
 ミツワ製作所の苅田松山埋立地の土地も売れました。
 有り難いことです。

 先月、村上ファンドの阪神電鉄の株買占めの新聞記事の話をしました。
 
 西武鉄道の買占め、東急電鉄の買占めなど、過去にも電鉄株の買占めが
ありました。
 景気がよくなると、電鉄株の所有地の値上がりが見込まれ、株価の上昇
の期待からの発想ですが、電鉄株の買占め事件のあと、いずれも好景気に
繋がったそうです。

 村上ファンドの阪神買占めは、小泉景気へのエールとも言えます。
 これから順々に私たち地方にも良い波が来るだろうと言っていましたら、
波がまともに来てうれしいです。
 地震波がまともに来れば、大変ですが、景気の波は有り難いですね!

 これで、借金も返せて、金利負担も減り、その分黒字も増えるでしょう。
 今手形で買っている材料も、半分現金払いも出来そうです。

 給料・賞与を上げると公言は出来ませんが、立て直し開始の頃、「土地
が売れるまで我慢しよう」のスローガンは、脱皮しなければなりません。

 20日日曜日、高橋尚子が東京女子マラソンで1位になりました。
 日本製造業の復活・ミツワ製作所の復活の前兆のように思え、涙を流し
ながら観ました。

 これからは、良い循環が始まる気がします。

音楽会に行きました。

2005-11-22 13:09:01 | 老化防止
2005/11/20 ヘンデル・メサイヤ(北九州聖楽研究会)
 私には似合わない音楽会です。 故吉松一成君の奥様の出演のものです。
  
 九州厚生年金会館での聴衆の平均年令は70才近く感じました。
 周りを見回しても私より若いと思える人は数えるくらいです。
 女性9割、男性1割、子供ゼロ

 落着いた雰囲気で「携帯電話を切れ」などの注意放送もなく、時間が来
ると、出演者が並び、指揮者が頭を下げて、演奏の始まりです。
 これこそ高齢社会のイベントだとうれしくなりました。

 何語か分らない言葉でソロ及び合唱となりますが、聞きなれたような
違和感のない唱でやさしく耳にひびきます。

 楽器の演奏は、伴奏でもなく、人間の声が楽器の一つとして使われて
いるのでもなく、人間の声と楽器が掛け合いで、話しているようでした。


 私たち60才が、映画の出演者となった時、その個人の性格などを表す
バック音楽として、こんなバロック音楽が流れるといいなと感じます。
 
 演歌・ジャズ・ポピュラーが自分のバックグランド音楽としてかかれば
元気は出そうですが、やはり無理がありそうで、こんなどちらかと言えば
ゆっくりしたリズムがピッタリと思いました。

 ヘンデルはバッハと並び西洋音楽の父とされていますが、そう呼ばれる
のがふさわしい完成された男性のイメージです。


 楽器は弦楽器が主で、90%は4重奏的な流れで、時々ラッパ的管楽器
が入ります。

 この劇場で、去年 小倉高校吹奏楽団を聞いて、感激したことがあります。

 吹奏楽では、個人を表に出すようで、ソロ演奏が多く織り込まれています
が、メサイヤの楽器は、ソロはありません。
 人間の声も抑えた声で、声を張り上げたり、荒げる箇所はありません。

 絶対者の神の前では、人間は意志を持って語るのは、おこがましいという
思想があるように感じました。

 会場の中では、咳払いも聞えず、また歌手もマイクを使わず地声でした。
 落着いて聞え、人工的な音とは違う、生の声を懐かしい気持で聞きました。

しかし2時間以上となると、飽いてきてトイレのついでに早退しました。
 
 緊張の持続は2時間位が、私の限度かなぁ。

石井貴士さんのアファーメーション・カード017

2005-11-19 17:08:20 | マスコミ批判
2005/11/17 石井貴士さんのアファーメーション・カード017

 『差』ではなく『違い』を求めよう。
            プチリタイア・プロデューサー石井貴士
   裏面の解説の文章にはこう書いてあります。
 差をつけたとしても、いつか追いつかれてしまうのが『差』
 違いというのは、他の人が真似できないから『違い』

 あなたは『差』を求めて毎日あくせく働いていませんか?
 『違い』を求める人生を送ったほうが、簡単に成功できるのです。

 言葉は面白いですね。
 量の差を『差』、質の違いを『違い』と表現しているのでしょう。

 昔読んだ、アイザック・アシモフの科学随筆の文章を思い出しました。
 Never Mind 精神(心)は絶対にない。→気にするな!
 No Matter 物質ではない。     →なんでもない!

 結局は同じ事を表現するのに、別の言葉で言うと少し感じが違い面白く記憶していました。

 現代はすべてが、数字で比較されます。
 数字で表せないものは、意味がないと扱われます。

 数字で表せるものは、数値目標や目標値とされ、定量的と言われます。
 数字で表せないものは、定性的と呼ばれ、やさしさ・おおらかさ・
うつくしさなどがその例です。

 この頃は、定性的なものを数値に表すこともあります。
 お客様満足度とか経営品質賞やレーダー(蜘蛛の巣グラフ)などで数字で表せないものを上手に表現しています。

 「やさしさ」の中には、「気の弱さ」や「無関心」の要素もあり
これ等は「愛情的なもの」とは違います。
 「やさしさ」の程度を一つの単語で表そうとすると、沢山ある色見本に皆、名前が付いているような、沢山の単語がいるのでしょうね。

 本文の中では、他の人が真似出来ず、追いつけ無いものと『違い』を表現していますが、具体的にどんなものか? と考えるとイメージが湧きません。性質の違い? 心のこもったおもてなし???

 ゴッホの絵やモナリザのような芸術品を意味するのでしょうか?

 今、私が考えたことは、「他人と競争するようなことは止めよう」
「他人が始めた仕事の真似をするのは、単なるヤッカミでしかない」
「自分が考えた商材こそ意味がある」と言いたいのだろうですが、
皮肉ぽっくなりました。

 他人の言う事には、Never Mind と言うことでしょうか?

石井貴士さんのアファーメーション・カード014です。

2005-11-19 16:48:44 | 成長
成長するために、身銭を切ろう。
プチリタイアプロデューサー石井貴士
 これは石井貴士さんのアファーメーション・カード014です。
 裏面の解説文章にはこう書いてあります。
 自分が成長するために、お金を使いましょう。
 それが、お金の使い方としては、一番正しい使い方です。
 自分への投資は、将来何倍にもなって返ってきます。
 本やセミナーの教材への投資は、惜しまないようにしましょう。
 成長する為に、身銭をきるのは、成功するために当たり前の
ことなのです・

成長=重量・容量の増加にともなって、種々の形態や機能が分化する。
   規模が大きくなることgrouth

成長とは脱皮することです。 
 私達は子供の頃から自分を守るために、幼児決断・前提観念などと
呼ばれる精神の鎧を身に纏っています。
 幼い時には自分を守っていた防具も、成人した現在では、自分を変化させない手枷・足枷になっているものもあります。
 
 自分で作ったこれらのバリアーは、自分で取り除くのは難しいものです。のな
 長年の癖となっている自分の感情・行動・考え方に気付き、矯正するには外部の力に頼るのは賢明です。
 自分の成長のために使うお金はここだと思います。

 「朱に交われば赤くなる」の言葉もあります。
 自分の成長のためにお金を使っている人の仲間に入ることは、自分を磨く砥石の中に入ることとも言えます。

2005/11/18石井さんのアファカードの、015

2005-11-19 16:26:22 | 成長
 2005/11/18

B級の経験よりも、A級の経験をしよう。
プチリタイア・プロデューサー  石井貴士
これは、石井貴士さんのアファーメーション・カード015です。
裏面の解説文章にはこう書いてあります。
「B級の経験」とは、自分が作品を観たり聞いたりすることで、得られる経験のこと。
「A級の経験」とは、自分がプレィヤーになることで得られる経験のこと。

 「B級の経験」のBは傍観者のB.
「A級の経験」のAはアクターのA
傍観者のままでは何も得られません。
A級の経験」を積むことが、充実した人生を送る秘訣なのです。

B級・A級と言われると、A級は最上級に感じます。

A級戦犯と名が付くだけで中国・韓国は最高悪いと思いこむのでしょうね。
 政治戦犯・人権戦犯・暴力戦犯などと意味ある区分けにすれば、中韓日の歴史認識が共通化されるかも知れませんね?

 私達は仕事や何かの事をする時、当事者として当事者能力を発揮して仕事をしたいですね!
 他人から押し付けられた考えは、自分の内から湧き上がるものとは違い、なにか白けた気分になります。

 自分がものを造っているのだ。自分がものを売っているのだ。
 自分がものを運んでいるのだ。自分がしている実感を持たなくては、仕事に身が入らないし、C級以下になってしまいます。

2005/11/17 石井貴士さんのアファーメーション・カード016

2005-11-19 15:59:08 | 成長
『お金がないので、出来ません』という言い訳を
今日からやめよう。
            プチリタイア・プロデューサー石井貴士
  裏面の解説の文章にはこう書いてあります。
  貴方は、お金を敵にしたいですか?
  それとも味方にしたいですか?

  あなたが「お金が無いのでできません」と言えばお金は敵に回ります。
  しかし「お金が無くてもやります!」と言えばお金はあなたの味方についてくれます。
  あなたは「お金が無いのでできません」と言って、お金を敵に回していませんか?

 「たけしの放っておくと怖い家庭の医学」の口調になっています。

  今時ローンも融資も奨学金もあるし、その気になれば当座のお金の不足はどうにかなるものです。

  そのお金を自分の行動を止める障害だと考えていますと、本当にお金に困るようになりそうです。

  お金がないのに見栄をはったり、博打的に使ったりするのはバカのすることです。

  自分が価値を感じないものは、「お金がない」と言い訳するよりも、「したくない」「価値をかんじない」「いや」とはっきり言いましょう。

  このアファーメーション・カードは全部で30枚、半分終了

石井貴士さんのアファーメーション・カード013

2005-11-17 13:29:29 | 成長
2005/11/16

       自分の夢を、10人に語ろう。
            プチリタイア・プロデューサー石井貴士
 これは石井貴士さんのアファーメーション・カード013です。
 裏面の解説文章にこう書いてあります。
 あなたは自分の夢を何人に語っていますか?
 自分の胸に手を当てて考えて下さい。
 たぶん、誰にも言わずに胸に秘めているのではないでしょうか?

 そう、だから夢が叶っていないのです。
 さあ、友達に宣言しましょう!
 私の夢は・・・・・・・・!

**************************************
 私は新制中学の頃、机の前に東南アジアの地図を貼っていました。
 勉強に飽いた時、地図を眺め、都市の名・川の名を覚えていました。
 友人に学校の行き帰り、カンボジア・インドネシアの話をするのが常でした。
 高校では、その地図の上に何やかや貼りつけ、いつの間にか東南アジアのことを忘れていました。
 志望学科はなぜか土木にし、就職は大林組に入りました。

 新幹線高槻の現場にいた時、部長が視察に来られ、会食のお相伴にあずかりました。23歳の時です。

 戦後賠償のパレンバン橋梁工事の話題がでて、今迄黙っていた私にも話せる話題でした。話している内止まらなくなり、一人でしゃべり、顰蹙(ひんしゅく)をかいました。

 1年後、欠員が出たその現場に派遣されうれしいことでした。
 
 自分の夢を人に話すとき、話せば話すほど高揚した気分になります。 それは本物の夢です。

 自分の夢を人に話して、なにか熱が冷めていく時があります。
 それは、やはり本当に自分のやりたい事ではないようです。

 自分の夢が、本当に自分のやりたい事かどうかは、人に話す時の気分で自然に分ってきます。

 人に話しましょう。すべてを!

 高校1年生の男の子が同級生の女生徒を刺し殺しました。
 話もせず、思いを心に秘めた結果の出来事でした。
 話しておれば、自分の気持も分ったでしょうに!
 

石井貴士さんのアファメーション・カード012

2005-11-16 12:12:54 | 成長
   2005/11/16

     地位よりも、自由を選ぼう
             プチリタイア・プロデュサー石井貴士
  これは石井さんの書いたアファーメーション・カード012です。
  裏面の解説の文章にはこう書いてあります。
  「高い地位を、獲得するんだ!」と頑張っている人は多いです。
  でも高い地位になったおかげで逆に不自由になってしまう人も多いのです。

  地位は、上がっていく過程よりも、捨てる時が一番ドラマを生むのです。
  「地位」と「自由」では、あなたはどちらが欲しいですか?

*****************************
言葉通りに読むとフリーター・ニートを礼賛しているようにも感じます。

 そう感じた人は【金持ち父さんのキャシュフロー・クォドラント】を読みましょう。

 E(employee・雇われて働く人=公務員・サラリーマン)
 S(self-employed・自営業=医師・弁護士・商店主)
は能力を上昇させると収入も増えますが、同時に地位も上がり忙しくなり私生活を楽しむ余裕は減ります。

B(business-owner・社長)
I(investor・投資家)
は能力を上昇させると収入は増えますが、他の人を雇用し増えた仕事を分担して貰います。  豊かになるほど自分の自由を楽しめるようになります。

 小さくても自分でビジネスを始め、不労所得を得ることはB・Iになる訓練と言います。インターネット企業家もMLM参加者も、E・Sを抜け出すチャンスを求めているのです。

 E・Sは基本的には、自分の時間を切り売りしているのです。
 基本的な考えは自給いくら、月給いくらで決められます。

 B・Iは時間やその間の努力も関係ありません。結果の成果だけです。
 いくら努力し精勤しても、利益が上がらねば倒産です。

 グローバル・スタンダードを採用し、日本の大企業は社員を成果主義で測定し、給与を差別しようとしているようですが、雇われた社員と成果主義は合わない気がします。 昨年の日本長者番付1位は成果主義の会社の営業部長でしたが実際は名前だけで実質的には社長だったようです。

 B・Iはドラマの主人公です。E・Sから見れば考え方が非常識なほど、変わっていなければ大成しないでしょう。

 石井貴士さんはS放送の有望アナウンサーの地位を捨て、プチリタ富豪になりました。
 Eには留まれなかった石井さんですが、誰でもが進む道ではありません。

 石井さんは、EからSに変身しました。
 そしてこれからB・Iへと脱皮していくのでしょう!

石井貴士さんのアファーメーション・カード011

2005-11-15 14:03:55 | 成長
 2005/11/15
 嫉妬していることから、やりたい事が見つかる
                プチリタイア・プロデューサー石井貴士
  これは石井さんの書いたアファーメーション・カード011です。
裏面の解説文章にはこう書いてあります。
 貴方がうらやましいと思うことには、やりたいことが含まれている事が多いのです。
 嫉妬は誰の心の中にもある感情です。
 最近、あなたは誰に嫉妬しましたか?
 その人のやっていることが、あなたのやりたい事なのかも知れません。
*************************************************************************
 嫉妬する相手は自分を指導してくれる先生ではありません。
尊敬する先輩でもありません。
 自分が指導するような若い人にも嫉妬は感じません。

 嫉妬する相手は同僚であり、競争相手であり、対等の位置にある人です。

 好敵手の相手と野球やゴルフなど試合をしていて、相手がポイントを上げたとき、感じる「よーし、追いつくぞ」のときめきを嫉妬の感情としたいです。
 相手にリードされたが、まだ自力で追いつく事の出来る範囲であると余裕を持っています。
相手はうまい事対処し、ポイントを上げた。自分も真似しよう。

真似出来る範囲のことですから、嫉妬を感じるのでしょう。
プロ選手と試合をしてリードされても、嫉妬もあせりも感じませんものね。

自分が能力あると自負している人ほど嫉妬しそうですね。
 私など落ちこぼれ組は、嫉妬もしませんが、進歩もありませんね。

石井貴士さんのアファーメーション・カード010

2005-11-14 14:35:40 | 成功


意識化→無意識化のプロセスこそ、成功だ。
          プチリタイア・プロデュサー石井貴士
これは石井さんの書いたアファーメーション・カード010です。
裏面の解説の文章にはこう書いてあります。

 「年収1億円稼ぎます!」と言う人よりも、「あ。そう言えば年収は1億円
だったけ? あまりにも毎年の事過ぎて、忘れていたよ!」と言う人が、お金持ちの人なのです。
 意識化→無意識化のプロセスこそ、成功とイコールなのです。

 意識しながら運転しているのは初心者の運転手です。
 練習を積んで免許証を貰える頃には、いちいち考えて判断しなくても、無意識に反応して安全運転出来ます。

 お金儲けもそんな風に無意識に反応出来る境地があるのでしょうね!

 MLM(マルチ商法)では、自分の子・孫を作って商品の販売をします。
 子・孫の売上の何%かが親たる自分に配当される仕組になっています。

 自分の子孫の系列が10~20代になる頃には、その配当(ロイヤリティ)の金額は相当なものとなり、不労所得で生活出来ます。

 遊んでいても年収は継続して入って来ます。

 自分がアップの人の子としてMLMグループに参加したときはPRに励み
自分のダウン(子・孫)をつくる努力をしなければなりません。

 ダウン系列作りに成功し、ダウン達がマトモに活動すれば、親(アップ)の収入は、それに応じ天文学的なものになっているようです。

 MLMに参加した人のうち1~5%の人がそう言う収入を得ているようです。
 意識してダウンを作る間は苦しいですが、系列が出来れば年収1億円も当たり前の事となり、年収がいくらかも忘れるようになるでしょう。
 そしてこそ【お金持ち】になります。

 ロバート・キヨサキは「金持ち父さんのキャシュフロー・クォドラント」で言います。
  雇われて働いている従業員Employee
自営業(弁護士・会計士)Self-employed
はお金を貯めることは出来ない。収入を増やそうとすれば、自分が忙しく働く
だけしかない。

  ビジネスオーナー Business-owner
投資家      Investor
は 収入が増え忙しくなれば、人を雇いその仕事を担当して貰い、自分は生活を楽しんでいられる。お金は十分貯まります。

 MLMに参加することは、ビジネスオーナーになることと一緒であるとも言っています。

 アメリカでは、MLMで巨富を築いた女性が「ウーマン オフ ザ イヤー」
と名付けられ、大統領に招かれ会食し、表彰されます。
 MLMはアメリカでは、正業であり市民権があるのです。

 日本では、いかがわしい商法とされ、毛嫌いされることが 多いですが、
何年か後アメリカ風になるでしょう。

 意識しないでお金持ちになるのは、いいですね!

言葉の遊び?

2005-11-10 15:16:08 | 成長
2005/11/10 幼児決断=前提観念

 昔勉強したけれど完全に理解出来なくて引っ掛かっていた考え(概念)
が、新しく習った事と一緒だったと気付いた時はうれしいですね!

 前提観念の考えを常に頭に置いて「私はどうなりたいのか?」と質問
し続けて行こうと決心しました。

 そうしていると前提観念の単語の意味するものは、20年前HCIで習
った「幼児決断」「再決断」の内容と同じだと分ったのです。

 【幼児決断】とはいわゆる「三つ子の魂 百まで」です。

 私達人間は、生まれたばかりの頃「何の力もない自分が、こんなに大切
に育てられるのは、自分に素晴らしい価値があるからだ。自分は神様のよ
うな存在だ。世話してくれる母親や周りの人は仏様のようなやさしい人だ
」と考えるそうです。

  I am OK. You are OK.の境地なのです。

 少し 成長し、自分に欲望が出てきた時、周りの人はそれを汲み取らず、
無視されたり、反対されるようになると、「他人は私のことなどどうでも
良いのだ。他人は冷たい。他人は強い。私は弱い」と自他を比較し
  IAM NOT OK YOU ARE OK あるいは I AM OK YOU ARE
NOT OK のポジションに立つようになります。

 「他人は冷たい。私は能力がない。他人は裏切る」などとその幼児の時
に決めたことは、社会の経験を重ねるたびに強化され、自分の人生観とし
て、その後の自分の人生を決めてしまうことになります。

 自分で決めた考えを【幼児決断】と呼びますが、人間はそれを「絶対正
しいもの」としてそれ以降の人生を生きるのです。

 間違った幼児決断しておれば、悲劇です。

 大人になった時の眼でもう一度考え直し、訳の分らぬ幼児の時の決定は
誤っている可能性があるとし、新しく見直した考えを【再決断】と名付け
、自分自身が成長するためには、再決断する必要があると説くのが、
HCIのトレーニングでした。

 他人と関わるのが下手な私は、再決断を「私は楽しんで人と関わってい
る」とし、積極的に自分の考えを発言し、仕事の範囲を広げました。

 他人に騙されたり、陥れられたりすることも起きて、裁判の被告にもな
りました。

 人と付き合うのも、相手を見てしなくてはと、引っ込み思案にになりつ
つある所で、前提観念を習ったのでそれだけしみじみ思うのでしょう。

 【前提観念】の単語は【決断】に比べれば、自分の意志が要らぬ感覚で
間違った思い込みを訂正することが容易くなる気がします。


 自分のあるべき将来の姿を想像しても、そうなれる筈がないと止める
ところに、幼児決断の呪いがあるようです。
 
 そうなれないと感ずる時、そこに前提観念・幼児決断への気付きがあ
るのです。



 今ミネラルを摂り、防腐剤・着色料づけのコンビニ弁当を食べないで
良質のサプリメントを摂ることが、21世紀に大事なことと思い、そんな
健康食品産業の販売に参入したいと、将来のあるべき姿を想像してみま
すと、「そんなにうまく行く訳ないやろう。専門家の医者がいるのだか
ら素人の私達がやっても駄目だよ」と聞えるようです。

 仕事は旋盤など機械仕事でなければならぬという前提観念は崩れつつ
ありますが、自分の能力・やる気・体力に関する前提観念を破るべく考
えを進めなくては始まりません。

 こんな風に考えていますと、何かへの挑戦は、自分の前提観念への挑
戦に思えます。

 ミツワ製作所のタイムカードの前には「見方を変えれば流れは変わる」
と書いています。
 これも、「前提観念を変えれば、すべてがスムースに行くようになる」
という意味に見えてうれしくなります。

 
 エジプトのサダト大統領の合言葉は「思考の枠組みを変えることの出
来ない人間は社会を変えることは出来ない」だそうです。

 思考の枠組みとは前提観念そのものを意味し、又思考の限界を意味し
ているようで、これもうれしいです。

 当分、「前提観念」は私のキーワードです。

眼は調子良くなりました。

2005-11-09 16:13:08 | 健康
2005/11/09 続ギランバレー症候群

進さんからブログを読んでの作文を頂きました。
知識を深めることは、うれしいです。


****************************************************************
渡邉社長 様

ブログを拝見しました。
題名「やぶ睨み」  ピカソ、モジリアーニへの発想になったのですね。

フィッシャー症候群のうちのギランバレー症候群と記載でした。
間違いないかなと、念の為、ネットで調べてみたところ、私が勘違いして
いました。

ギランバレー症候群の亜型としてフィッシャー症候群があるとのことで、
私が言ったことと逆でした。
ギランバレー症候群のうちのフィッシャー症候群が正しい言い方です。

間違えて申し訳ありませんでした。

ちなみに

1、ギランバレーの名前の由来はフランスのギラン医師とバレー医師の
名前から。

2、末梢神経の麻痺が主な症状
  女優の大原麗子がこの病気を患った。
  フィッシャー症候群は主に眼球の麻痺みたいです。

3、年間に10万人に1~2人の発病で非常に稀な病気
  フィッシャー症候群はその内の5%くらい

私の場合、14年前に発病しました。32歳の時です。

思い出してみると、自覚症状は道路のセンターラインが2本になって見
えたことから始まります。
当日は家に帰っても食欲は殆ど無し。

翌日、総合病院の眼科を受診。先生から眼球が麻痺して動いていないこ
とを知らされました。

これは眼科の分野ではないとのこと。脳外科の先生にすぐに見てもらい
脳のCT検査。
脳には異常無し。先生から、もっと悪くなれば、その時は入院の用意を
してくるように言われて一旦帰宅。

この間にも、体中の神経麻痺は進行中で、朝、子供を抱っこして病院に
行ったが、検査後、お昼に自宅に帰るころには子供が抱けない状態でした。
当日、夜には自分で立つことも出来なくなって、即入院。

発症例が少なく、先生にとっては初めての症例でした。色々と調べてくれ
ましたが、病名がはっきりしたのはたぶん入院後、1週間後くらい経った
後だっと記憶しています。

最悪の状態は殆ど手足は動かず、硬い、柔らかいの手のひらの感覚がなく、
瞼も開かない、眼も動かないといった状況です。入院後、10日目位が
ピークだったと思います。
それから少しずつ回復に向かい、3ヶ月後に退院しました。

この時には不安で一杯で、神様に、もしこの病気を直してくれたら、今後、
どんなつらいことがあっても弱音を吐かずに努力すると心の中で誓ったこ
とを思い出します。 家族にも大変心配させました。

今から振り返ると、あれから、弱音をはいたことが結構ありました。誓っ
た神様にうそをついてしまったと思います。
これから、少しでも挽回していかねば・・・・・。
挽回していけば、神様は許してくれると自分に都合の良いように納得し、
今後、頑張ろうと思います。

長々と書いてしまいましたが、この辺で失礼致します。
今後とも宜しくお願い致します。

                          進 英俊
******************************************************************

 昨日、糖尿病の定期健診日でした。
 杉本先生に、眼が斜視になって車に乗れなくなったと相談しました。

 「糖尿病の軽い重いに拘らず、そういう症状が起こります」
 「私も14例も見ています」
 「1週間ぐらいで元にもどります」
 「眼球を動かす筋肉の神経細胞を養う血管が詰まるのです」
 「血管のバイパスがすぐ出来ますから、元通りになるのです」

 「4~5日は、水を沢山飲んで、血をサラサラにして下さい」
  
 以上のような説明がありました。
 年取ると色々あるのですねぇ!
 ギランバレーでなくてよかったなぁ!

流通に参加したいなあ!

2005-11-08 14:22:19 | 21世紀
2005/11/8 流通の考え方
  インターネットの中のMLMで販売されている【プロテイン】・
 【ミネラル】・【アンチエイジングサプリメント】はそれを必要と
 する年長者には伝わるのが、無理な気がします。
  パソコンで遊ばない年寄りが多いのですから!

  「やずや」の香錯やにんにく卵黄は、年間売上300億円に達してい
 ますが、その宣伝はテレビ・新聞折り込み・ダイレクトメールです。

  年長者には一番適した方法なのでしょう。

  インターネット内の年長者向け商材を「やずや」のような宣伝する
 のは効果的ではないかと考えて、勉強しています。

  自分の経験から来る前提観念は、「機械加工している人間が、そん
 な健康食品のようなもの扱えないよ」「製造業は製造業でいなくては!」
 と言っていますが、読んでいる教科書の中にはこんなセリフがあり感激
 しているところです。
******************************************************************

 「今日のたいていの小売品コストは、流通コストが70%~80%を
 占めています。
  1970年から1999年にかけて、世界最大の個人資産を築いたのは、
 ものづくりではなく、ものを流通させることを主とする人々だった
 理由は、ここにある」

  「起業による最大の富は、製品やサービスを作る人々によってでは
 なく、常にそれらを流通させる人々によってつくられる」
  「新技術に基づいた産業はいつもそうである」
  「その理由は、一つには特定の技術に囚われない流通業だけが、有望
 な新製品にすばやくシフト出来るからとも言える」

  「カリフォルニヤのゴールドラッシュで生まれた富の大半は、他の土
 地ですでに得ていた技術や人脈を使い、ゴールドラッシュの分野に製品
 やサービスを提供した人達によって築かれた」

  以上 「健康ビジネスで成功を手に入れる」から引用

******************************************************************

   先週、住んでいる北九州市から福岡市に御用聞きに行きました。
   福岡の華やかさは、北九州の10倍以上です。

   これも流通を糧とする福岡と、製造を主とする北九州の差でしょう。

   北九州市役所は、「ものづくり・ひとづくり」「マイスター制度」と
  私達小企業を煽り立てますが、市役所も前提観念の罠に囚われ、その
  限界にぶち当たっているようで、【流通】を頭に置いた新しい発想と
  実施案を教えて欲しいと思います。

   同じ製造業でも、トヨタの下請でなく、資材・技術の提供のような、
  ゴールドラッシュで儲けた人々のような行動とはどんなものでしょう?

  製造業からまったく離れた【ミネラルの販売】など考えると何か出来そ
 うに思えますが!
 

やぶ睨み

2005-11-07 15:56:17 | 健康
2005/11/07ピカソはギランバレー症候群だったかも?
 右眼と左眼が協調せず、物が2つに見えるのです。
 右眼がぐっと右に寄り、いわゆるロンパリ状態になりました。。

 原因は何と考えれば、思い当たるものが幾つかあります。
 ①瞼に出来た邪魔なイボを皮膚科で取って貰いましたが、局部麻酔注射
 をして、レーザー切断しました。その麻酔薬が悪かったのではないか?
 ②テレビ「あるある大事典」で中国では【後ろ歩き】がはやっていると
 聞き、背骨伸ばしに最適と20分ぐらいしました。その時からめまいが
 始まったようにも思えます。
 ③パソコンし過ぎて、眼が固着し、動きが悪くなった。
 ④脳の作用がおかしい。(前田豊春さんの説)

 一晩寝たら、益々ひどくなり車の運転もできなくなりました。

 富士本眼科で診察を受けました。
 「末梢神経の不具合です。 糖尿病の合併症でしょう。ビタミンB-12が
効きます。 2週間この薬を飲んで、精密検査をしましょう」

 3Dの絵(遠方を見る眼でその絵を見ると立体的に見える)はすぐに
立体に見えていいだろうと期待しましたが、ぜんぜん駄目でした。
 5分くらい見ていると頭が痛くなり、前田説が正解かと寂しくなりました。

 隣同士にすわっている草留さんと鶴留さんを眺めますと、二人が重なって
見えまして、あのピカソの絵に思えます。
 ピカソさんもこんな症状が起きあんな絵を描いたと感じました。

 そうだ あの顔も首も長い美女を描いたモジリアーニは乱視で物が縦長に
見えたそうですし、眼の病気にでもならない事には、写生でもない抽象でも
ない、子供の落書き的な絵を描く訳がない。美術史上の発見ではないかと、
空想しました。



 トーカロ株式会社の進英俊 北九州工場次長が縁あって私どもの事務所に
立ち寄られました。
 眼が調子よくないと話していますと、進さんは若い頃 同じような症状で
3ヶ月入院され全治されたと教えてくれました。

 『フィッシャー症候群のうちのギランバレー症候群』という病名で末梢
神経の麻痺する病気だったのです。。

 指先はシビレ、手足の力が入らず、進さんは当時「俺の人生はここで終り
と思われたそうです。
 あまり症例のない病気でしたが、熱心な神経内科の先生で、大学で調べ適
切な治療を受け3ヶ月の入院のあと直ったと言われます。

 うれしいですね。自分でも「どうしてなんだろう?」と不安に思っていた
事がこう言う風に経験者から話が聞けると、「最悪の場合3ヶ月か」とほっ
としました。


 二つのものが同時に見えるのは、馬か魚になった気分で面白いことです。

 部屋の角にテレビがあります。曲がったこちらの壁には本棚をおいてい」
ます。
 テレビの画面を見ていますと、本棚も同時に見え、本の題名が読めて聖徳
太子気分になれます。

 風呂に入って前面のタイルを見ていますと、目地の線が30度ずれて交差
して見えます。
 【北北西に進路を取れ】のタイトルバックの建物、ソール・バスのあの
イラストを想い出します。
 タイル壁のコーナーを見ますと、本体の壁の前にガラスの壁があるよう
な雰囲気です。

 
 本も読めず、パソコンも出来ませんのでCD・テープを聴きますが、眼を
つぶっていると集中力もまします。

 良い話が沢山あり、勿体ないとノートを引っ張り出しメモを取りながら
聞きました。
 すこし違和感がありますので片目で見るようになりました。

 来週になれば、ウィンクも上手になるでしょう。