朝礼の話題

見たり読んだりして、感じたことを朝礼で話しています。この頃は仕事の話は少なくなりました。

社長は会社を成長させるため何をしたらいいのか?

2005-03-31 15:41:22 | Weblog
 企業も人間も成長し続けなければならない。
 成長しないでいい 現状でいいと思った人間は人間でなくなる。
 人間を捨ててホームレスになってしまう。 ゴミ箱から拾って食べる事に、抵抗がなくなる。もう成長しない。
 成長しなくなった会社(組織)の社員(構成員)の脳細胞は不活性となり
その会社 の倒産は近い。

 社長は会社を成長させるために、何をしたらいいのか?

創造とは「成長しうるもの」の発見・発明である。

 企業を成長させる基本は創造 即ち「成長し得るもの」の発見・発明である。

 この成長し得るものを、育て 成長させるには、忍耐が要る。
 成長は創造と忍耐の総和(logの和 即掛け算)である。
         成長力=想像力X忍耐力  と考えよう。

成長し得るものの発見・発明は社長の責任である。
その為
①世の中の流れを読み取る能力を身につけること。
②成長物の発見は、社長が集めた情報の質と量によってきまる。
と心得よ!

上原先生のチャレンジ経営塾で以上の講義がありました。
 「今頃なんだ」と言われそうですが、「成長」の定義が理解できた気がします。 今までは、売上の増加・規模の拡大をイメージしていまして、「成長の限界」はあるだろうと思い、「分離・再結合の原理」はその限界を先に延ばす方法などと見ていましたのですから、先生のお話が理解できない訳です。再度「成長の原理」 「創造の原理」を勉強しなおします。
 
 馬鹿な男だなあ!

31才 団塊世代の子供たち

2005-03-30 17:07:20 | Weblog
インターネットでメールマガジンと呼ばれる定期的に発行され、登録すると自動的に送られてくるメールがあります。
メルマガには広告を載せることが出来て、発行部数が多ければ高額の収入になります。 毎日8万部の発行では月100万の収入になると言います。 有料のメルマガもあり、商品販売する人もあり、自分が先生になって講習会をする人もあり、儲けるノウハウを教える高額の教材を売る人達もいて、賑やかです。
そう言うメルマガの発行者で高い収入を得ている人達は、情報企業家と呼ばれ、インターネットの中ではヒーローです。

福岡で開催される「メルマガの文章の書き方」の講習会に出席しました。
5時間のセミナーは30,000円で高いなと思いましたが、参加して若い方々の考え方に触れ、それだけの値打ちは有ると思いました。
講師は情報企業家で31才。 あの堀江貴文さんと同じ年令でした。

「発想」は思いつきでは駄目だ それだとすぐ枯渇する。
「発想」はリスト法・会社案内パンフレット法で考えると、落ちのない数多くのアイデアが出る。

「良い会社とはどう言う会社か?」という質問に回答する時、自分の考えで思いつく事を挙げておれば、すぐ行き詰まり 発想できなくなる。
会社案内のページをめくると、商品・住所・社長の名などの項目がある。その項目の一つ一つに良い会社ならその項目はどうなのかを考える。

いい会社の扱う商品は・・・消費者の喜ぶ商品。 事故のない商品。色の美しい商品。 子供の喜ぶ商品。
いい会社のある住所は・・・交通の便のよい会社。 通勤時間の短い会社。 盛り場に近い会社。 静かな場所。 学校に近い場所。 駐車場のとれる場所。 日あたりのよい場所。
などと会社案内の項目それぞれに、理想的なものを挙げていけば、落ちのない 範囲の広いアイデアがでてくる。

なるほど そんな風に考えるのかと 企画家を尊敬できました。
いつも持ち上がった問題・与えられた課題に追われている私には「眼から鱗」でした。
堀江貴文さんは「それは想定内のことです」とフジテレビの対抗策にコメントしていましたが、 落ちのないように会社案内方式で考えたのでしょうね。

この講師と堀江さんがダブって見え、今の31才の情報企業家はこんな考えをするのだ。 その中の成功者が堀江さんであり、その予備軍は沢山いる。 メルマガ発行者にも沢山31才世代がいます。

物怖じせず、年長者・権威者の言うことを正しいとは思わず、自分の頭で考えています。
お金儲けを正しい行動とし、そのお金を贅沢につかうのは、うしろめたくもなく当たり前と思っています。
同じものを売る競争相手は多いが、それでも自分の店を開き情報とセンスでお客を自分の方へ導き、あといいフォローをして、商売を成功させる。

彼らは、団塊の世代(57-58才)の子供第二次団塊世代(31-32才)であり、競争の仕方を良く知っている。 沢山の発想が出来て、自分の得意とする分野・自分が芽を出す処は必ず在ることをしっている。

同年輩でフリーターしている人もいるけれど、彼らも同じ経験をして育ってきた人達であり、今はフリーターでも自分の居場所を見つけ成長するだろうと、思えるようになりました。

貝や珊瑚・エビ・カニなど子供時代はプランクトンとして、流されていきます。
沢山の仲間がいるけれど、魚に食べられ虫に鯨に食べられ生き残るものは、運の良かった一部のものです。彼らはそれぞれの場所に定着し大きく繁栄します。
フリーターはプランクトン時代であり、ここで挫折する仲間も多いけれど、これが他者の餌・肥やしになっており、類全体の繁栄に役立っていると、考えたい。
黒柳徹子さん達ユネスコは、淘汰されることは、可哀想なことだ。人間は全員生き残らねばならないと、アフリカの子供を助けています。
その結果 人口過多となり内乱・部族戦争になっています。

31才 第二次団塊世代の人は、自由競争は正しい、勝つものが生き残る、負けるものは淘汰される、と染み付いているように思えます。
50-60才世代に染み付いている社会主義的考え・結果の平等・弱者の権利・総中流社会が理想社会などの思想からは卒業しているようです。
彼らは意識してアフリカの子供を放置できる人達と思います。

そこに老人世代はなじめず、ホリエモン叩きをしているように感じます。
私は何故か、ホリエモンびいきです。「なんでもあり」 が グローバルスタンダードの第一歩です。 安定・規制がまず頭に浮かぶようでは、21世紀に生き残れないと考えます。 ホリエモン叩きをしている人は、自分の利権を守る談合社会を最高と思っている反小泉 反郵政民営化陣営と同じに見えます。

31才世代の情報企業家・その予備軍・プランクトンさん 21世紀は貴方達の時代です。小泉さんを支持し、談合世代を引退させましょう。

夕食後の散歩道で

2005-03-30 10:58:40 | Weblog
夕食後の散歩習慣が身に付いたようでうれしいことです。
歩くことを面倒に感ぜず、かえって気持ちよく思います。
一ヶ月前は、食後はテレビを見ながらぐずぐずしていました。今はテレビを見ないだけでも、有効な時間をすごしている、自分の頭でなにかをしていると誇らしい気さえ起こります。
暗い道を30分歩くと街に着き、焼酎一杯呑んで帰ります。

マッチ売りの少女のようですが、暗い舗道からは明るいレストランの中がよく見えます。
自分が食後で、お腹がすいてないからでしょうが、「よくあんなに食うな。日本人に生活習慣病がふえるのも、うなずける。夜9時だぞ何時まで食い続けるのだ! 目ざめよ!」と ものみの塔の如き感想を持ちます。

「食べるより他に楽しみがないのか? 人と会うのに、デートするのになぜ食事がいるのか?」 「昔 司馬遼太郎の『項羽と劉邦』を読んだとき、自分が空腹だったせいかもしれませんが、主人公たちは、人と会えば必ず会食をしていたのを想い出す光景だ。日本人は楚や漢の末裔か? そんなに食っていたら滅びるぞ!」と思うほどです。
たまに行くチャチャタウンの映画館がいつもガラガラなのと比べると日本人は変わった、私達60年代の住む街ではなくなったと感じます。

古船場あたりを通り抜けるときには、店の呼び込みに声を掛けられます。 ジャンパーからサウナスーツに衣装を変え、歩く姿勢がよくなってくると声は殆どなくなりました。

50才くらいの小柄な女性キャッチヤーがいました。
素人くさい恥ずかしそうな声で、「飲みに来てください」と言っています。
他の若い女性達は「3000円で飲み放題です」と2・3人連れをターゲットにしていますが、この人は声を掛けきらないようで、おとなしそうな一人客に小さな声で言います。

可哀そうになってついて行きますと、紺屋町会館と言う古いビルの3階でした。 店には鍵を掛けてあり、一人で営業しており、ママさん自らお客キャッチに出ているのです。
「丸源30番の8階でずっと店をしてたけど、交通事故に会って2ヶ月休み、あと上手くいかず、店を閉めました」
「ほかに仕事出来ず、ここは家賃が安いので、借りてまた店だしたけれど、お客さんもこなくて・・」

店は昔のトリスバーのようで、壁と天井の継ぎ目部分は船底のように大きい円弧で角のないつくりです。若いころの裕次郎の映画では、チンピラが情報や麻薬を売る場面に使えそうです。

キープの瓶は見当たらず、なにも書いていない瓶が5本あり、「これでいいですか?」とそれを出します。
固定客はまったく居ないのでは、大変だろう。
カラオケは有りましたので、歌おうと1万円出しますと、「お釣りがない。近くのコンビニでなにか買ってきましょう」と言います。チョコレートを買って貰いますとそれがつまみになりました。

ドアがあいて、男が外から大声で言います。
「あんたに無担保で貸して大損だ。俺が、親父に金払いよるんぞ! 金払え」
「お客さんの居るところで、そんなこと言わないで」
「言わな分からんやろうが!払うもん払ってから言え」

そんな話をしていて私に言います。
「今日の払い4000円です。そのうち2000円いまくれません? 払って来ますから」   
「どうなっとるん」と訊くと「といち で15万借りてるんです。1日2000円づつ払って元金返済500円利子の払いが1500円なんですよ」
「大変やねえ」

同情するけれど、これでよく店ができるなあ と感心します。度胸があるなあ! しかし この道は当分通らないようにしよう。 


福岡県西部沖地震に思う

2005-03-29 10:33:24 | Weblog
福岡県沖の地震   3/21/05

福岡では震度6 北九州では震度5でした。 福岡県では久しぶりの大きな地震でテレビは喜んでいます。

 玄界島では被害は甚大で大変なことです。しかし北九州では、震度5でも被害は皆無でうれしいことでした。
 福岡の幼稚園の卒園式のビデオがかかりました。父兄席の後ろの大きなお父さんは子供を無視し、一人で走って逃げました。 先生、児童は壇上で抱き合い座り込んでいるのに。 後で奥さん・子供からとっちめられ不仲になりそうで同情します。

 神戸や新潟の直下地震の震度5と横揺れだけの震度5は被害も怖さも大きな差があります。人民元と兌換元はその価値は全然違うのに、単に元と表現しているのと同じようだと思いました。
 10年前 震度3の地震を古工場で経験しました。屋根や筋交いの軽量鉄骨の溶接箇所がバリ!ピシッ!と剥がれる音がし、生きた心地も有りません。今回の5はあの震度3の半分くらいでしたからなにか変です。

 レントゲン写真1枚である程度の全体像を把握できます。MRIやCTの断面図1枚ではその断面の詳細は判っても全体の傾向など読み取れません。

 その期の損益計算書だけでは今の状態が良いのか悪いのか判断は出来ません。 3年くらいの損益計算書を並べてみて、そのトレンドと今の状態が見えて来ます。

 何事も一つの数値だけで判断すると間違います。
 震度だけでなく、もう一つ無いかなあ。

 男女交際でトラブルがあり、事件になることもあります。お互いに相手を見、判断するのに、単なる一断面を見るだけでなく、全体像が把握できるような別の見方を持ちたいですね。

やさしさ  パート2

2005-03-29 10:18:43 | Weblog
「やさしさ」は人間のEQ(度量)大きな要素である と上原先生は強調されます。 
「やさしいとは具体的にどうする事か?」と考えていましたら、本屋でそんなことを書いている本とめぐり合いました。
________________________________________
 ゴトー式 絶対恋愛の金ピカ本  後藤よしのり著  KKベストセラーズ

 今も昔も 多くの女の子たちが好みのタイプとしてあげるのが「やさしい男の子」だ。
 でも優しさを語るうえで「やさしい」だけでは曖昧で、話が進まないので、個人的見解を述べておく。
 オレは「やさしさ」を「相手をおもんばかる気持」と考えている。

 やさしさをはきちがえて連れの小さなバッグを持ってやる男の子がいる。
これはやさしさではなく 単なる『媚び』じゃあねーのかい。
 媚びとやさしさを一緒に考えるとおかしくなる。
 相手が道理をはずれたら、媚びずに叱れ。
 決して 自分が完璧な人間でないからといってためらう必要はない。これは日本人の悪い癖だ。
________________________________________
 著者の後藤よしのりさんは、飲食店・風俗店を数軒 経営されていると書いてありますが、題名に反し内容は真面目で、こんな方が風俗店の社長とは恐れいります。堀江貴文さんのような頭の良い若い人は、何処にでもいるのですね。1968年生まれですから、この本を書いたときには、31才です。

 上原先生は「21世紀は逆転の時代だ。年寄りが若い人から習う時代だ」と言われます。
 お爺ちゃんが孫からパソコンを習う時代。 古い知識が実用にならない時代が来たとも言っておられます。
 大学についても、大学は象牙の塔だ 先生が一番偉い など考えていれば大間違いだ。そんな大学はすぐつぶれる。
 学外とつながり、最先端の研究とつながりながら、新しい事を教え、自分が習った事や今までして来た事は、もう実用的でないと自己否定出来る人が21世紀の先生である。 とも言われています。

 「やさしさ」について若い人の言うことに感心している私は、自己否定は出来ますが頼りないですね。
 若い人に学ぶことに抵抗のない私は、このことだけは、21世紀的になっているのかな。

佐賀県のリーダーは素敵です

2005-03-28 17:32:11 | Weblog
上原春男 佐賀大学前学長の退職記念パーテイに参加しました。
佐賀県の主要人物が一堂に会する格調高い集まりでした。
県知事・代議士・参議院議員2名・学長・商工会議所会頭 計6名の発起人代表・来賓の方々の祝辞は素晴しいもので、佐賀県人の優秀さ・脳細胞の活性化されている事を証明するものでした。

皆さんお話が上手で、それぞれ個性ある違う話をなされ、退屈を感じさせない楽しい時間でした。
どの方も 自分の宣伝がまったくなく、聴き易く、上原先生を持ち上げる話も筋の通った理性的な表現で、6人のスピーチ全部がA級で鐘三つの集まりなど、私は初めてです。

古川知事は、県の顧問をしている外務省OBのエピソードを話されました。「国連 国際司法裁判所の判事選挙に日本人が立候補しそのPRをしています。モーリシャス代表に会ったとき、九州・佐賀と言ったら突然 態度が変わったそうです。佐賀はMr上原の居るところだろう。Mr上原の佐賀県の方のいうことなら、無条件に1票いれる。と言ってくれた」と上原先生を持ち上げました。
学長は若い頃の上原先生を話されました。佐賀大理工学部は上原先生が助教授として来られたとき、教授会を30人教室で開いていたそうです。 上原先生は理工学部を東大並みにする、設備も人員も、生徒の程度も。 そして文部省・通産省に働きかけて、今はその頃言っていた理想に近くなりました。 先見の明があるとはこう言う事と思います。上原先生の考えた通りに進んでいます。

九大学長の引退パーテイで義理出席でなくて、これだけ集まるだろうか? そして山崎拓・大田誠一・古賀・麻生がこんな時俺がこうしてやったと言わないで純粋に誉める事をやりきるだろうか?

上原先生の挨拶も、ざっくばらんで気取ったところがなく、普段私達の勉強会で話されるときそのままでした。
 
「類は友を呼ぶ」「朱に交われば赤くなる」とことわざがありますが、佐賀県にはいいリーダーが集まっていると思いました。
私も佐賀県のファンになりました。
佐賀県にお客さんを見つけ何度も来れるようになりたいな。

音楽はいいなぁ

2005-03-23 16:46:57 | Weblog
北九州市は都会になりました。格調ある都会派ライブが出来たのです。
『音楽工房 カサブランカ』(堺町コア2F)のことです。

東京では狭すぎるし、下関では人が集まらないでしょう。 福岡か小倉に適当な広さです。

店のオーナー・ピアニスト 森山輝生さんの演奏を聴いているとアメリカ西海岸にワープするような気がします。
30人くらいで一杯の部屋ですが、ピアノの音は迫力あります。自分の家で娘や家内の弾くピアノと同じ楽器とは思えません。 レコードで聴くジャズとも違う音の拡がりとスピード感で、実物はいい、ライブの魅力はこれだと思いました。

ヴォーカルは、50才くらいの女性二人でした。歌が好きでたまらない。歌うのが楽しい。如何にも生きることを楽しんでいる。生活に追われることなどない雰囲気でこんなおしゃれな趣味の人が北九州にもいるのだ。同じ歌でもママさんコーラスより垢抜けしているなどと感じましたが、コーラス部員からはそんな事を言うと叱られそうです。
50才でも森口博子か伊藤ゆかりのムードをだせるひとが北九州にもいると思うと、うれしいですね。

ドラム・ベースは、堀江貴文さん風のT-シャツで、素人の練習かと見ていましたが、本格的な演奏で、恐れ入りました。

私は音楽は全然ダメで、カラオケもまともに歌えず顰蹙をかっていますが、それでもこんな音楽家のいるのがうれしいです。

今年の目標に英語カラオケ10曲歌えるようになると年賀状に印刷しました。練習してここで唄いたいなぁ。

夕食後の散歩30分

2005-03-23 10:40:06 | Weblog
たった6日間の継続ですから、文章にするのも おこがましいかな?

 夕食後の歩行30分を6日間、 天気も良いし少し暖かくなって来たし気持ち良く続けています。
 毎日違う方向へ30分歩き、帰りは近くのバス停から65才無料パスをつかいます。
 すこし汗ばんで乗る、うすぼんやりしたバスは、昔を想い出させる田舎くささがあります。
 緊張感のない話し声、女学生ののんびりした雑談、その雰囲気は、独りでいても仲間のなかにいるような 学校の教室にいるような錯覚を覚えます。
 一人でいても、疎外感・仲間はずれを感じることもなく、みんなから認められている感覚があるのは、30分歩いた満足感があるからでしょう。

 体重96kgは92kgになりました。血圧も180-90だったものが170-70に下がりました。HbA1cは8.5は8.4で低下は少ないですが、看護婦さんの話では「1ヶ月ではそんなにさがりません。来月には8.0になるでしょう。頑張って!」と励まされました。

 10年前から食後の散歩をいわれていましたが、夕食には酒も飲み、時間もかけていると、症状もないので散歩の第一歩が出ませんでした。
 現金なもので、体重が増え、息切れするようになり、減量の必要を自覚しダイエットをつづけ成果が少し出てくると、酒を呑むのを忘れることもあり、ようやっと歩く気になったのです。

 代謝を上げるため酸素を奥まで吸い込むのだ。呼吸に意識を集めながら、歩いています。
 口でふっ・ふっと2回にわけて吐き、鼻からすっ・すっと吸います。そのうち胸が張り姿勢も良くなってくれるようです。

 暗い所を歩きますので、足を上げるよう心掛けています。軍隊の行進とはいきませんが、リズムをとって歩いていますと30分位すぐです。

NHKのどじまん 全国チャンピオン大会

2005-03-23 08:51:03 | Weblog
 みんな 歌が上手だなあ。毎日が楽しそうだなあ。
 歌の才能のある人は、羨ましいなあ。 
 そんな風に見ていましたら、77才のおじいさんが出演していました。
 毎週の地方大会でも、必ず道化の役のお年寄りが出ますので、そんなのが出て来たと思っていましたら、本当に上手で、本格的発声の声には「わぁ すごい」と言ってしまいました。

 宮川アナウンサーの説明では、一年前 奥さんが脳梗塞で倒れられ、右半身不随の後遺症。ご主人は懸命に介護をしておられます。奥さんと共に左手でご飯を食べる練習をして、3ヶ月で二人とも、左手で箸を持って食事できるようになったそうです。  
 ステージから奥さんにエールをおくります。暗さのまったくない表情で、さすがだ・偉い と涙がでそうになります。
 
 私がそんな状況におかれたら、どうしているだろう? 自分のこともまともに出来ず、薄汚い生活で奥さんはますます悪く、寝たっきりになってしまうのではないかと怖くなります。
 
 地方大会でチャンピオンになった時 『貴方の歌で勇気づけられました』と見ず知らずの方からファンレターとともにネクタイを贈られたと、オリンピック選手が金メダルをみせるようにカメラの前で振舞っておられました。

 この方の人生を支えているのは『歌』だと伝わってきました。いいなあ。いい趣味だなあ。

韓国の反日行動の報道はやめよう

2005-03-22 12:31:27 | Weblog
島根県の「竹島の日」に対する韓国の反発とそのテレビ報道は嫌になります。 国旗を燃やし、人形を投げ飛ばしていますが、アフリカ以下ですね。
 こんな やらせのニュースは日本のテレビ局は無視しましょうよ!

 無視して問題が悪くならんと思いますが、仮に悪くなって国交断絶になったとしても、日本としては、困ることは何一つありません。
 かえって日本再軍備のための世論作りに有効だろうと思います。
 
 本来 報道すべき北朝鮮拉致船の日本領海侵犯や戦闘機・偵察機の領空侵犯、マラッカ海峡海賊、米軍の日本船警護など無視し何も起こっていないと国民に思わせるテレビ局ですから、逆に喜んで報道しているでしょう。

 横田さん達 拉致家族の方々も、「北朝鮮を経済制裁せよ」 と言っています。いまこそ話合いや日本からの援助をやめるチャンスです。
 そしてこの竹島問題から、海上保安庁を沿岸警備隊と格上げし重武装させましょう。

 アメリカ ルーズベルト大統領は、ナチドイツを攻撃したいけれどアメリカ世論は戦争反対で、どうにもなりません。日本にアメリカを攻撃させ世論を戦争に導くべく陰謀をめぐらします。それに日本は、嵌められ真珠湾を攻撃してしまいました。
 
 竹島問題から韓国の最後通牒を引き出しましょう。
 北朝鮮からミサイルを日本国内に撃たせましょう。
 ミサイルの一発二発どうって事はないですよ!
 予定されている首都直下地震の被害を考えれば、鼻くそです。

E=IQXEQ やさしさは?

2005-03-22 10:49:11 | Weblog
上原先生の講義でエネルギーの定義をならいました。
       エネルギー=強度因子  X  容量因子
         E    =  IQ    X    EQ

         IQ=Intensive Quantity
        EQ=Extensive Quantity   
 この二つの要素を意味する定義を一語であらわすのは難しい。日本語に翻訳するにも適当な言葉がなく、明治時代からエネルギー・エナジーと外来語のまま使われて来た。
 ギリシャ語エルゴン(仕事をする能力)からエネルギーの言葉は作られた

 単なる「力」ではなく、「力を及ぼした結果の仕事量 及び仕事をする能力」を指すと考えるのが良いでしょう。

 エネルギーは人間に①時間②時間の加速度を与えてくれます。
 エネルギーを使って人間は時間の余裕を得る事ができます。
 エネルギーを使って同じ仕事でも時間を短縮することができます。
  
つづいて お話は拡がります。
     人間の能力(E)=知力(IQ) X 度量(EQ)  と相似形である。  
     知力(IQ)=言語能力X理論的数理能力X空間認識能力
     度量(EQ)=忍耐力X行動力X意志力XやさしさX熱意 
 度量の要素の内 大きいのは 忍耐力 行動力 やさしさ であり この三つの結果として出てくるものが 意志力 熱意 と考えてよい。

 「やさしさ」は脳を活性化する大きなファクターです。
 認知症をなおす最大のものは「やさしさ」です。
 家庭の平和は「やさしさ」からつくられ、これは会社のありかたにつながっています。
 奥さんに先立たれた時、男性はボケが早くなるデータもあります。
 「やさしさ」は人間の能力の大きな要素を占めます。

 以上のような話があり、「やさしさ」が何を意味するか定義をはっきりせねばと、私は考えました。 以下は私のことで先生とは関係無い事です。
「渡邉さんはやさしい人ですね」とよく言われます。言われる度に恥ずかしく感じていました。
 やさしさ=弱さ・軟弱さ と解釈し、男性的な強烈なところがない・頼りない と指摘されている と思っていました。
 ある時 スナックのママさんから言われ「やさしいってどう言うことね?」
「誉めてくれているんね? この人悪いことせんと安心出来るってことね?」と訊いたことがあります。

 その人の答えはこうでした。
 「お客さんで威張る人もいるんよ。 私が何か言うたら怒るし、私達のことを馬鹿にしてめちゃくちゃ言う人もいるし、カウンターのこっち側にいると、ストレスたまりますよ!」 「渡邉さんは全然えばらんし、私たちの話に合わせてくれるし、面白く話してくれるし、そこがやさしいのよ」

 緊張感がないとなめられているような気もしますが、私は人を馬鹿にして威張ることはないし、逆にみな偉いと尊敬する事が多いですから、相手の存在を意識し認め、まして相手の人を貶めようなど考えもしません。
 それが「やさしさ」と言うのなら、私も資格あるようです。

 上原先生の講義を聞き、こうも考えました。

 「やさしさ」 の反対=硬い・角がある・他との境界をはっきりする・他を攻撃する・他から自分をまもる
 「やさしさ」の反対の反対=(考えが)柔軟である・固執しない・相手を認める・相手を許せる・攻めず守らず
 
 こんな解釈は辞書にはないですが、意味としては通じるし、これなら私も「やさしい」 と言われてもうれしいです。

 21世紀のキーワード:「やさしさ」
 グローバル・スタンダードには「やさしさ」はありません。上原先生に日本スタンダードを理論付けて、考えて欲しいと思いました。

日本は水の輸入国

2005-03-21 11:21:51 | Weblog
上原春男先生に教えてもらいました。
「日本には水がない。水政策は破綻している」  
 私はこう思い込んでいました。「日本は水の国だ。アメリカ・中国など大陸では地球温暖化から乾燥し、農業も出来なくなるほど水不足になるだろう。日本は降水量多い緑の国だ。ダムも整備されどちらかと言えば水は余る。 北九州市では、山国川の水利権を買い、耶馬溪ダムの水を導水路により延々運び工業用水に使用することにしていましたが、景気の低迷からか、省エネの成果か、水需要が減少し水余りになっている」

 上原先生は言われます。「日本は、水を食料という形で輸入している」

 今 日本は、小麦・大豆・マイロ・野菜・牛肉など多く輸入し、食糧自給率は50%を切っています。
 その輸入食料を日本国内で作るには、400億立米の水を要します。
 日本で利用可能な真水は100bt(billion ton)(=1000億立米)と計算されています。 現在 生活用水に18bt,工業用水に10bt、農業用水に62bt、合計90btを使用しています。
 これに輸入食料40btを足しますと130btとなり、30btの水不足で生活用水・工業用水を極端に減らさなければならないのです。
 輸入食料がなければ、水不足から文明生活(下水道・風呂)も出来ません。
 
  外国産の穀物は日本製より安価で、放っておけば日本農業は壊滅する、そのため保護関税をかける、 と考えていましたけれど、輸入しなければ日本はもたないのですね。
  アメリカ産牛肉も日本が輸入する必要があるのだと認識し、狂牛病を一歩も入れないときれいごとを言うのはやめるのが正解に思えます。

 地球温暖化がすすめば、大陸の砂漠化から農業生産力の減少が起こり、生産地で餓死が起こるようにでも成れば、いくらお金を出しても、食料は日本に来なくなるでしょう。 グルメも今だけですよ!
 怖い話ですが、私たちにはどうにもなりませんね。
 救いは上原先生の海水淡水化計画だけかな?

E-ブックを買いました。

2005-03-17 15:49:43 | Weblog
家でも会社でもパソコンと付き合っています。
メルマガに取り付かれました。
「無料だし、役に立ちそうだ」と次々に登録しますとすぐ40通になりました。  8割くらいはちょっと見て削除ですが、2割はじっくり読みます。
 ちょっと休むと、朝 電源をいれると、100通もたまっていて強迫観念を覚えます。

 若いメルマガの発行者が自分の体験を綴り、「ザクザク稼ぐメール・マガジン」と題する本をE-ブックスで電子出版していました。10,000円です。

 画面に映っているものは、読んでも クリックすれば消えてしまう。頭に残るようにとノートに書きながらゆっくりじっくり読んでいますと、良く記憶し、内容も面白く感じ、「メール・マガジンを真似して発行しよう。こんな気持ちでこんな風にやるのか」と、意欲が湧きます。
 
 印刷物なら線も引けて色塗りもでき、メモも書き込める。E-ブックスは見るだけでは、記憶に残るまいと敬遠していましたが、ノートを使えばよく頭にはいります。
 E-ブックスの書き方そのものが、いわゆる編集者がチェックなどしていませんで、余計なことは一切書かずエッセンスだけの60頁くらいですから、なおさら良く理解できました。

 ダウンロード専門の本屋さんのサイトもありまして、内藤誼人著「パワーセルフ」650円を買いました。
 「ブンコビューアー」と言うソフトで読みますと、字も大きくできますし、色も変え 画面を半分にし縦長にしますと、本らしくなり眼の動きも普通の本を読む感覚になり 読みやすくなりました。

 手を動かし、自分で新しく本を書くような気分で内容に賛成しながらノートに書いていますと、集中できて、爽快になります。 
 理解出来た喜びから、エンドルフィンが脳のなかで放出されているのでしょう。


メール・マガジンも普通のメールも、こんな風に字を大きくして読めるとうれしいのですが、初心者の私には、そんなソフトが何処にあるのかもわからず見にくいまま苦労しています。
 メールを書くほうでは、フォントで14号太字にセットできて読みやすくなりました。

 メール・マガジンで作文を書き続け、それをそのままE-ブックにする方法もあるようで、面白いものです。 E-ブックはオンデマンド印刷にもすることが出来るようで、いわゆる本を出すことはたやすくなりました。

 問題はその内容です。書き続けてボケ防止というだけでなく、いいメッセージを如何に読みやすく書けるかを追求していくのを、私の使命と考えましょう。  
 そう考えていると来年が楽しみです。

最後の一花

2005-03-15 15:37:40 | Weblog
最後のあがき・・・最後の一花    3/15/05


土・日は雪がちらつき、冬が戻ってきました。
 10年程前 日下公人先生に北九州で講演していただいたことがあります。 記念に色紙を書いて頂きました。
 その文章は、 寒風吹○裂珠蕾 白花紅花 ・ ・  と言う漢詩でした。
 丁度今日のような寒い日でしたので、さすが・・と思いました。
 「寒い風が梅の蕾を開かせるのだ。厳しい風にあたって苦労してこそ花も咲く」と解釈し、私達も若い次の世代にきびしく接しなければと叱られた気になりました。
 虎舞龍の「ちょうど1年前に この道を通った時  あの時と同じように雪がちらついていた」と悲しい唄が流行っていたころでした。

 春に向かって気温は上がっていっていますが、何事も直線的には進みません。三寒四温というように波打って曲線的に変動します。
 毎年3月彼岸頃 北九州は雪が降り交通マヒしますが、今年はすこし早いようです。
 跳躍する時 ぐうっと身を縮め反動を付けて跳びますが、冬の終わりも ぐうっと気温を下げてその後 一気に上げるのでしょう。
 蝋燭の灯が消えるとき、パッと明るくなってそれから消えます。あんなものでしょう。
 私も66才、年とったな、「最後の一花 咲かそう」などといつも考えていますが、冬の寒さの 最後のあがきに似ていますね。

 最後の一花をさがそうとインターネットで遊んでいます。
 目的があって検索するのではなく、無意味な綴りの文字「はみと」「みくね」などを入れて検索しますと、本来何もでてこない筈なのに、それなりのサイトを見つけてきます。 なんら関係ないホームページ何故選ばれたか解からないけれど、並んでいるのを一つ一つ見ていくと、「こんなサイト 意図して捜しても絶対見つからないよ」と言いたくなるのに、辿りつきます。

 その中に面白いのがありました。霧吹きで10μの水滴をつくれば人の洋服を濡らすことなく、水滴はすぐ気化し、気化熱でその場の気温はすぐ下がる。ディズニー・ランドでは夏季に人が行列する時、その上にこの小水滴の霧を吹かすとありました。

  私達は水道の金具部品を造っています。霧吹きノズルを開発試作し水道につなぎ、工場内外に設置し、夏の冷房作戦とする。
  成功すれば、市販する用途は沢山ある。
 ①牛舎・鶏舎の冷房
 ②インフルエンザ予防用の加湿
 ③都会の熱帯化対策としての散水
 ④万博などのイベントの屋外冷房
 ⑤工場の冷房
 ⑥スポーツ観戦の冷房(甲子園のアルプス・スタンド等)
 ⑦デパート等大規模冷房の補助として省エネに役立てる
 ⑧製鉄所・鋳物工場などの環境対策

 遊び半分のパソコン・インターネットでしたが、このアイデアが成功すれば、私の最後の一花になるでしょう。

北九州は霧の朝でした。

2005-03-14 16:22:58 | Weblog
今日は何年ぶりかの霧の出勤でした。
10号線は見通し200m位で、幻想的風景です。 木下恵介監督の「野菊の如き君なりき」の画面を見るように視野狭く周辺は白くヴェールがかかっています。 
かすみ方は、白内障のにごった感じで中心部が見えないのではなくて、真ん中は良く見え周りがぼやけています。 白内障のままこの霧のなかにいますれば、麻原彰晃(松本智津夫)の世界になったかもしれません。

工場は曽根の北九州空港の裏にあります。空港の向こうは霧の中、反対に振り返りますと、吉田・沼団地も霧に閉ざされ、今いるところが何の構造物もないモンゴルの原野で、そこに独りでいるようです。
誰からも見られない、誰からも束縛されない世界、自分勝手に自分のやりたい事の出来る自分だけの世界になりました。

「♪霧が流れる むせぶよな波止場」と裕次郎が唄います。「♬霧のロンドン・ブリッヂ」 「霧の摩周湖」 「霧子のタンゴ」と古い歌が浮かんできます。 そんなことを考えながら、霧を楽しんでいますと、こんな場面に昔いたことがあるという既視感(デジャビュ)にとらわれそうになります。

先のことは霞の中で見えないけれど、なにか見たことがあるような、眼をこらせばみえるような感じは、生きる楽しみを倍加するようです。

霧の中で想いだすのは楽しいことばかりのようで、嫌だったことは出てきません。 心理学的に言えば、嫌なことはブロックされる仕組みが人間の脳にはあるのではないでしょうか? 「君の名は」で「忘却とは忘れ去ることなり。忘れ得ずして忘却を誓う悲しさよ」と日本中を捜し回っていましたが、楽しい想い出ばかりだったと考えても、おかしくはないですね。

年取ると楽しい想い出が多くなるのは うれしいですよ。苦しいことも多かったと解っていますが、みんな楽しくなるのは、能天気のせいでしょうか?