スクリーンに恋をして&ライヴレポ

エレカシファンです。しばらく更新できず、すみません。

マジカル・ミステリー・ツアー THE BEATLES

2013年01月23日 00時03分46秒 | Weblog

ココは無料サイトなので、一ヶ月間ブログ更新しないと

自動的に広告表示が出現してしまう、

というシステムなんだそうで



音楽も映画も、大切で思い入れのあるものを書くときは

それなりにエネルギーを使うので、

ゆっくり後で書こうと思いつつ

結局は何も書かずに時間が流れてしまう…という毎日





今回は広告表示が出ないように

サックリと何か書きましょう、と

思いついたのが、先日録画しておいた


「マジカル・ミステリー・ツアー」



http://www.emimusic.jp/beatles/special/2012_magical.htm







曲はめちゃ有名なのに、映像は一度も観た事がなかったのです。




イギリスで酷評されていたというけれど

私はとっても面白く感じましたよ~




あんまり詳しくないけど

「モンティ・パイソン」とか

「ミスター・ビーン」とか、そんな感じですかね?



なにしろオープニングのワクワク感のある演出は

本当にプロ並みですよね


ポールの才能を感じます!



悪夢のスパゲッティシーンでは、

ジョン本人がとっても嬉しそうに

ノリノリで演技してるのが観てるこちらも楽しい!


セリフは、ほとんどアドリブで進行したという

リンゴの即興演技にも驚きです。



ジョージもそのまんまといえばそのまんまなのでしょうけど

民族音楽の怪しい雰囲気が映画とすごくマッチしてる感じ。




その他、映り込む風景や、服装、髪型など

私にとっては興味深い事が多かったです



イギリスジョーク満載の映画だったけれど

私もいつか砂浜でハートのマークを書いてもらえたらなぁ…って

ちょっとだけ胸がきゅんとしてしまったのは内緒ですよ~



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マジカル・ミステリー・ツアー (hirofmix)
2013-01-27 22:41:20
バスに乗ってツアーする、っていうのはリバプールの(というかイギリスの、かもしれない)労働者階級の人たちにとって、休日のイベントとしてわりとポピュラーなんだそうです。その記憶というかイメージが、あの映画の基層にはあるみたいですね。
夢の連鎖にも似た映像が良いですよね。「アイ・アム・ザ・ウォルラス」も「ユア・マザー・シュッド・ノウ」も良いです。
(^-^) (kokoronohana)
2013-01-28 17:18:19
え、そうなんですね~。

バスツアーがポピュラーな事っていうのは、なんだか素敵ですね♪

「アイ・アム~」は一番現代のPVの作りに近いような気がしました。
見終わってからもずっと耳に残っていた曲でした(^-^)

「ユア・マザー~」はラストの方の、
当時のミュージカル映画をパクッた感じの曲ですかね(^-^)
メンバーが振り付きで踊ってるのがかわいかったです(^-^)

ビートルズは耳に馴染んでるのに
奥が深すぎて、私なんかが、
うかつに手を出せない感じです。

また何か良いエピソードがあったら
教えて下さいね(^-^)

コメントを投稿