スクリーンに恋をして&ライヴレポ

エレカシファンです。しばらく更新できず、すみません。

『MANNISH BOYS 斉藤和義×中村達也』GUEST 阿部真央 / 奥田民生 in Zepp Sapporo

2012年11月10日 10時36分19秒 | Weblog

2012年10月14日(日) Zepp Sapporo



また遠い記憶になってしまいましたが…

「MANNISH BOYS(斉藤和義×中村達也)」へ行ってきました









斉藤さんと中村たっつぁんの二人ユニット、

JOIN ALIVE'11で結成初披露された「MANNISH BOYS」





あ、ちょうどこの前、

「マディウォーターズ & ザ・ローリングストーンズ
ライブインシカゴ 1981」

のライブが放送されてましたよね。


「シカゴ・ブルースの父」と称されるというマディウォーターズが

"Mannish Boy"という曲を歌っていましたね~


ふんふん、なるほどぉ~。この曲からとったのかぁ~。と、

無知な私は、また一つ勉強致しましたとさ






さて、この日のゲストは、阿部真央さんと奥田民生さんでした!!

なんて豪華なゲストでしょう!



阿部真央さんはフェスの番組で画面を通じて知ってはいましたが

生で聴いたのは初めてでした



真央さん一人アコギ弾き語りで、22歳らしい、

痛いくらいの真っ直ぐな曲を、

パワフルな唄声で聞かせてくれました





特に「母の唄」には、思わず心を動かされましたし、


「ストーカーの唄 ~3丁目、貴方の家~」は斬新な歌詞構成でした


…たぶんですが、都市伝説として一時期ブームになった

「メリーさんの電話」の話からヒントを得たのかなぁ?と

思われる内容でしたが、本当に良くできていて

今後の成長がとても楽しみな女性シンガーだなぁ~と思いました






真央さんの後に、おなじみのソファやテーブル、ドリンク等、

民生仕様のセットがステージに並び、

なにげに民生の麗しきギターコレクションも、

ずらりとひかえておりました



ギターの詳しい事はあまりよくわかってない私ですが、

民生のコレクションは本当に美しいと思うの。

気品があるのよね、てか、まぶしー!!!



この日は2階席でしたので、ギターがあまりよく見えず…

もっと近くで見たかったなぁ


もう、出てきた時点で、けっこう出来上がってるんじゃぁないかという、

良い感じの民生が、ソファーでまったり歌ってくれたのは




1.俺は知ってるぜ

2.音のない音

3.愛のボート

4.カヌー

5.何処へ行こう(斉藤さんの曲)

6.さすらい

7.マシマロ




愛のボートか、カヌーあたりから斉藤さんが登場して

ギター&民生ベース&ボーカルセッション。



カヌーの曲の時に、斉藤さんから民生に

「この歌って…アレの事でしょ?」と

ちょっと、ココでは書けない下ネタを、

するりと突っ込んでいました…

まあ、斉藤さんのMCはどれもココでは書けないんですけど…





民生は照れながら「…俺が書くと芸術的だろ?」と

返していましたねぇ


ラストは斉藤さんが次のスタンバイの為にいったんステージを去り、

「さすらい」と「マシマロ」は民生一人の熱唱となりました






そして「MANNISH BOYS」登場!!


たっつぁんの歌うドラムに、斉藤さんのやんちゃなギターが叫びまくる。

二人ユニットとは思えない音圧とスリリングなリズム。

途中で斉藤さんがドラムに、たっつぁんがギターとボーカルに交替、

「MANNISH BOYS」ならではの、そんなフレキシブルなスタイルも楽しい。

たっつぁんがエイミー・ワインハウスに捧げる曲なんだよって言って

ドラムを叩きながら歌った曲も、ブランキーの曲みたいな雰囲気で。

お互いの個性を尊重した、良い関係だなぁ~と思いました

セトリ、ちょっとわからないんですけれども

たぶんアルバムのほとんどの曲を

演奏してくれたんじゃないかしらん



斉藤さんもギターをたくさん持ってきてくれました

私が初めて見る、白いボディにポップな模様のギターも登場
斉藤さんが、ご自身でカラーリングしたんだとおっしゃってました

も、そういうとこ、にくい



そうそう、斉藤さんのMCで恒例の?「すすきの」の話になり

「すすきのはヘンな名前のお店が多いですねぇ~「明日のニョー」とか(笑)

でも、一人、釣りの話ばっかしてるヤツがいるんですよねぇ~」と

「それで、その人、カラオケで森進一の真似したりしてね~」と

ごにょごにょ話していると、しぶしぶ?民生が再登場!!



ジョークなのか本当なのかわかりませんが、カラオケで森進一の真似をしたらしい様子を

しゃがれた声で「あ゛~あ゛~…」と、民生が再現

そして「あ゛まぎぃ~ごぉ~おえ~~」と、

なぜか森進一さんから石川さゆりさんの歌に…

そんな大サービス?の後、民生がドラムを叩いて3ピースでセッション。

お酒が入っていたので、ドラムを叩き終えた民生は

かな~りヘロヘロになっていたようでした…



とにかく楽しいステージでした!

ありがとう「MANNISH BOYS」!!また来て下さい!!





本文とまったく関係ありませんが、大通り公園の紅葉






また行ってきました。
もう、何度目でしょう、小樽北一硝子の茶店にて。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿