スクリーンに恋をして&ライヴレポ

エレカシファンです。しばらく更新できず、すみません。

山崎まさよしコンサート 「HAND MY ADDRESS 2006」

2006年10月30日 16時23分51秒 | Weblog
山崎まさよしコンサート 「HAND MY ADDRESS 2006」

10月23日(月)
北海道厚生年金会館

私にとっては、夏のライジング・サン「~三人の侍~石狩編~」を
見て以来の山崎君でした。

「星のかけらを探しに行こう~福耳・札幌交響楽団コラボレーション~」でも
「札幌キタラ」に「来たら」しいので
(我ながらベタすぎる親父ギャグである…^-^;)

山崎君は、今年は何度も北海道に足を運んでくれている事になりますね。


10月23日の札幌は冷え込み、夜の気温はたしか1~3度くらいだったかも…。

Tシャツ姿の山崎君は、ステージの上でも寒そうに見えました…。


私、山崎君のCDも何枚か持っていて、
チャー、奥田民生と肩を並べるほどの天才ギター小僧だなぁと常々思ってて。

きっと「三人の侍」では年寄りに遠慮して(笑)ギターの腕を
発揮できないのであろう…と勝手に想像してました…。

CSの番組でも、そのギターの腕前をちらりと垣間見ていたので、
今回は山崎君の天才ギターを生で見る事が出来る!と、期待していたのですが…。

思っていたより、…かなりアットホームでリラックスできるステージ構成でした。

途中で、ファンの方には、とても素敵な思い出になるような
嬉しいハプニング!が、期待できる演出も有りましたよ♪
選ばれたお客様はもう天にも昇るような気持ちだった事でしょうね♪

そういえば、客層も奇麗な若い女の子のファンが多かったようです。

ドラムスとベース、ツアーメンバーの「まりもっこり」のお二人は
(まりもっこり←このネタは北海道ツアーでしか通じないですね…)
なごみ系、笑かし役も担いながら、きっちりとプロミュージシャンとしての
演奏を聞かせて下さいました。

山崎君もギターのみならず、ピアノ弾き語りもしてくれました。
ん~、さすが上手いですね、この人…♪

でも途中(たぶん会館側のミキシングの問題だと思うのですが…)
かなり…サウンドバランスが悪かったので
なんだか気になって集中できませんでした。

でも…そういったサウンドの問題も、すご~~くファンだったなら、
そんなの気にならずに「ただ貴方がそこにいるだけで良いのよ♪」と
いう気分で聞けたのでしょうね…。わかります、わかりますよ。

ただ、なんかすごく才能がある人なだけに…
どうなんでしょうか?もったいない気がしたコンサートでした。

山崎君は若くしてあんなすごい名曲を作っちゃったんですから…。

もっとこう…純粋に山崎君のプレイを堪能したかったかな…
そんな私の山崎ライヴ初心者の感想です。

山崎君、あの夜は「すすきの」で飲んだのかい~?

なんだかハマッているそうで…余計な事かもしれませんが、
すすきのには魔物が住んでますよぉ~♪(^0^)

「東京の空」エレファントカシマシ

2006年10月15日 02時01分08秒 | Weblog

2006年10月7日 ~序曲~ 日比谷野外音楽堂に至るまでの道程 



「東京の空」は台風一過で そうとう青かった


ああ そうさ

とうとう ここまで きちゃったんだ


自分でもびっくり


久しぶりだ 東京は


アタシにはわかる

最後のチャンスは ああ100度も訪れた ああ100度も訪れた



ああ ぶざまであれば あるほどに

ああ 街の空は晴れて


さあ ブラブラ行くとしよう 

何處まで行けるだろうか


さあ 歩こうぜ 歩こうぜ 歩こうぜ




ここは 日比谷公園

トミのドラムの音が聞こえる

もうすぐ エレカシ野音ライヴが はじまる


※エレファントカシマシ著作
「東京の空」「星の降るような夜に」「流れ星のやうな人生」より
一部引用させていただきました※