スクリーンに恋をして&ライヴレポ

エレカシファンです。しばらく更新できず、すみません。

エレカシに訊け

2010年07月31日 10時01分36秒 | Weblog
…Sさんのライブチケットとれた…


実は、いつも混んでるはずのナビダイヤルが

最初の一回ですぐにつながったので

びっくりしてあわてすぎて、ヘンな所を押して、切ってしまった…


「ぁあ、さっきは奇跡的につながっただけなのかなぁ…

また何度もリダイヤルしないとつながらないかな~トホホ…」と

がっかりしながら2度目のダイヤル…ん?あれ?つながった!?


こうして2度目ダイヤルも一発でつながり無事チケットゲット…


ぇえ~???Sさんにお子さん産まれただけで、こんなにチケット取りやすくなるの~??

そっかぁ~。


ん~…だったらエレカシ宮本が…結婚でもしたら

やっぱり、めちゃチケット取りやすくなるんじゃあ…???


ん…でも、まてよ、Sさんにお子さんが産まれた時は「良かったね!」と

まるでショックを受けなかった私ですが…


やっぱ、もしみやじがそんな事になったら

ショックを受けるんだろうか…


ん~よくわかんないけど、少なからず受けるんだろうなぁ~。

んんん、ダメだ、あんまりリアルに考えない事にしよっと~



突然ですが、新曲のタイトルは「歩く男」と

もう一つの曲は「風に訊け」なんじゃないかと予想してみた…。


…いや、ええ、何となくです、はい。


野音で初めて聴いた時に、何となく開高健の「風に訊け」と

いうタイトル本と重なったので…。

でも、やっぱ違うか…。

ライフから演るだろうと思っていた野音の予想も大きくはずしてしまったしなぁ…。

新曲のタイトル、早く知りたいです。

そして、タイトルがもし当たっていたなら、(んなわけないか…)

誰か私にお金を投げて下さい




「フジロックなう!」見ててEZOライジングへの想いが、ふつふつと滾る。

フジはライジングより凄みと野性味があるような気がしますね~。

そうしてライジングはライジングで、あのまったり感漂う雰囲気がたまりませんよね…


フジ行ってる方は楽しんで下さい!コリーヌ見たかったなぁ…。

エレカシ野音 2010年7月17日

2010年07月21日 15時41分02秒 | Weblog
エレファントカシマシ 野音ライブ

2010年7月17日


今年も奇跡的に野音へ行けた幸せを、私は何にたとえよう…


…今回はTV中継も入った事ですし、

ライブの感想は他のファンの皆さんにおまかせします



地元ではないので、毎回、ココロに思う。


…今回限りかもしれない。

いや、もちろんエレカシ野音はエレカシある限り続くのだけど…。



…やっぱり東京はいろんな意味で、近くて遠いのだ



「このエレカシのライブが、私の中で、最後なのかもしれない。」



…エレファントカシマシの虜になってから、

毎年、毎回、ココロの奥底に潜んでいる不安。



だって、大人にはいろんな事情があるのだから…



でもね、おかげ様で今年も何とか野音へ行けました

ありがとう、みやじ、ありがとうエレカシ、エレファントカシマシ「S」!





今年こそは、焼きそばから卒業して「日比谷松本楼」で

ちょっとリッチなランチでも…と思っていたのですが

めっちゃ長いお待ちの列でした…

んで、松本楼ランチは果たせず…






「日比谷松本楼」




そして何かのTVでパワースポットとして紹介されたらしく

いつもの「首かけイチョウ」の木に

見物のたくさんの人がいました…






「首かけ大イチョウ」



TVは見てませんが、そういうのとは別にして

たしかに樹木のチカラというか生命力ってあると思いますよね…。

まさに「生命賛歌」です




まぁ、私にとっては「エレカシ」そのものがパワーの源なのですけどねぇ

あの野音の円形の会場も、エレカシファンにとっての

パワースポット、パワーインザワールドですよねぇ




「明治神宮」

ついでに本当のパワースポットにも行って参りました。


本当はエレカシファンにとっての聖地、

赤羽とか月島にも行ってみようかと思ったのですが…






都内某所からの眺めです。

さすが、大東京ですねぇ。


梅雨明けで、めっちゃ晴れてました。

空なんて「地元の北海道かよっ!」by タカ&トシ風…くらいに、

青く澄んだ空でしたよね

EZOの エレカシ

2010年07月02日 14時44分29秒 | Weblog
ピヴォのイベントで、2009年のEZOライジングサンの

エレファントカシマシライブ映像を観る事ができました



あ~、まだ昨年の夏は、みやじも髪少し長かったんだなぁ~とか

石君の髪も長かったんだよなぁ~とか

いろいろ思い出しました


その後の野音のDVD映像の印象の方が

強くなってたので、そんな事も、もう忘れてる。

私の脳の記憶容量は異常に少ない。



曲目はハナウタでした。


間奏では、例によって「好位置~~~!!!」と

叫んでいましたね…



WE!か何かに、ちっさく載ってた2009年ライジングのみやじの画像です




第4弾発表前の、先週行ってきたので


山下達郎や、アジカンの写真はまだ無かったですが





ホルモンと






「エゴラッピン」が、かわいかったので撮ってきました。

よっちゃんラブリー








「石の蔵ギャラリーはやし」で、まったりとドライカレーを食べてきました。




おまけ:ライラック(リラ)祭りの頃に撮ったものです。



『家ごとにリラの花咲き札幌の

人は楽しく生きてあるらし』

吉井 勇