あまちゃんの カタコト中文日記

中国・杭州がえりのライター助手、日々のいろいろ。

秋のウォーキング祭り 神戸線をぶら〜り

2021-11-22 | 健康第一
この雨のあとは、いよいよ本格的な冬になりそうだ。
長かった熱い夏… 快適な秋なんて一瞬だ。
「この時期を逃す手はない」とばかりにこのひと月、友人の力も借りてウォーキングにいそしんだ。

①たとえば先週。阪急神戸線岡本駅から目指すは、

保久良神社。事前に岡本在住のお友だちにおすすめルートを教えてもらいまちた。

神社とうちゃこ〜 ここからは

遠くに大阪湾がのぞめます。
お友だちの脚だと20分で行けるらしいのですが、ボクら(&相棒N子)は35分かかりました。

②その前には、JR住吉駅(同じく神戸です)で降り立ち、

住吉川沿いを

ひたすらてくてく。

落ちてきた葉っぱはママちゃんへのおみやげに。

鷺や鴨もたくさん。

こんなところに住めたら、いつでも川沿いを散歩できるのにな~ ええなぁ。

これはなんじゃらほい? とおもたら高級マンションらしく。。。
いつかごっつい遺産でも転がり込んだら、このへんに住も〜 とこころに誓うのであった。

③そしてそして… ひと月ほど前、山ガールのお友だちに連れて行ってもらったのが、
阪急芦屋川駅から約1時間でたどり着く、城山。



ここからも大阪湾を一望。気持ちいい~!

途中、こんな石でつくった日付のしるしが。カワユイね。水という曜日まで かたどってマメだな。

どの日も晴天。歩いていると汗だく、でも午後3時を過ぎるととたんに風が冷たくなってヒヤッとする。
山登りやウォーキングは服装選びが難しいと感じた。

どの日も1万歩以上歩き、翌日は少し筋肉痛。これって”筋力” ついてるってこと?(ヤッター!)

家の近くにいい散歩道がないので、これからも時間が許せば、あちこち歩きに行きまっせ〜 もっともっと元気になるために。
(おすすめコース&スポットがあれば、教えてください)

*おまけ*
今朝の朝ドラ「カムカムー」から。
安子が女児を無事出産。父である稔が出征前に決めていた名前が「るい」だった(ルイ・アームストロングのルイ)。
これをみて、ボクはハッとした。少し前に読んだ小説『類』(森鴎外の息子の名)を思い出したのだ。
またドラマのなかで野球選手である弟の勇が「野球の塁のことだね」と言っていた。
ボスちゃん曰く… 昔会社で”塁”という名前の人がいて(仮に「山本 塁」みたいな)、かなりカッコいい東京のブチョーさんだったので、その塁という名前もカッコよく思えたんだって。野球好きでもあるしね。
たしかに「るい」は男性でも女性でも使えるいい名前。ただし…♬ルイ、ルイ!(by太川陽介)を思い出してはいけませぬ。
コメント (2)