あまちゃんの カタコト中文日記

中国・杭州がえりのライター助手、日々のいろいろ。

♬風さんを 遠く感じた 神戸の夜(藤井風ライブレポ)

2021-11-12 | DJ(おもに中文歌)
昨日の今頃(夕刻)、ボクは神戸三宮にいた。
久方ぶりの神戸。本来なら明るいうち到着し、ウォーキングがてら港の景色を眺めに行こかな〜と思っていたが、あいにくの天候。いつ激しい雨が降り出すか…しかも結構寒い。

夕方5時すぎに”さんちか”(三宮駅の地下街)をウロウロした。めったに来ないから、どこに何があるかわからない。
「今宵の帰宅はたぶん10時すぎ。今のうちに腹ごしらえをしておかんと」と店を探す。
あ〜もうようわからん。結局事前に神戸に住むMちゃんに教えてもらった親子丼の店へ。

デパートのイートインなどでよく見かける鶏三和の親子丼。お腹すいてないので「ご飯少なめで」とリクエスト。安定の甘辛味、ただしコレステロールは高め(><)。


近頃は夜に出かけるなんぞめったにないボク。
しかも“腹ごしらえ“ って? なんだ、なんだ?

そう、今からコンサートに行くのだ。
まさか抽選で当たるはずないと思っていた藤井風のライブツアーに当たってしまったのだ(°▽°)。

チケ代 高し! 強気の1万円。コロナで席数を減らしているから、しゃーないんかなぁ。

それにしてもチケットの紙切れ、しょぼいよね。もうちっとオシャレなデザインにならんかな~ しおりにもならんわ、、。


10月はママちゃんがヤバい状態だったし、自身の体調にも不安があるだけに、
「ほんまに行けるんか?」
直前までライブ参戦への自信が持てなかった。
と言いつつ、準備はそれなりに進めた。
◆ライブの10日前ー 美容院でパーマをあてる(3年ぶり)
◆ライブの2日前ー リタッチ(毛染め、7週ぶり)

あこがれの”風さんパーマヘア” ↓にあやかり、

ボスちゃんはゆるふわパーマをあてたのだが・・・

ゆるすぎたっ。(T . T)

***
さんちかで親子丼をかけこんだ後、ポートライナーの三宮駅へ向かった。
「どこや、どこや、ポートライナー乗り場は?」
すっかり日は暮れ、通勤帰りの人混みにぶつかりそうになりながら歩く。着込み過ぎたせいもあって汗だく(^-^;。

久方ぶりのポートライナー。「これ、海の上を走ってる?」と思うと、ちょっと怖くなる。(←歳とった証拠じゃ)
車窓からみる神戸の夜景が美しい。あ~、もうすっかり旅行気分。

5つめの「市民広場駅」で下車。降りるわ降りるわ、たちまち女性がホームにあふれる。風おそるべし!


駅でトイレいっとこーとおもたら、長蛇の列なのであきらめ。
じゃあ会場で・・・とおもたら、恐ろしいほどの長蛇の列がみえたので「こりゃ当分ムリだな」と判断。
駅トイレに戻るのもなんだし、

すぐ近くのホテルでお借りすることに。

こちらも少し並んでました。

ちょこっとクリスマス気分。きっと風さん以下スタッフはこちらにお泊りでしょう。


ホテルを後にすると、

会場前の長蛇の列もかなり減っていた。とはいえ、

ホールが近づくとこの状態。

入場前に手をかざすタイプの検温があったり、チケットもぎり時に身分証(健康保険証、運転免許証の2つ)の提示など、すすすーっとはいかないせいだ。

入場してしまえば、案外人混みはなく、

ツアーポスターを撮影する人がいたり、

ボクのように

こんなん撮るヤツはおらんじゃろ〜な。


ワールド記念ホールはてっきりワールドさんの私有物かとおもてたら。建物に神戸市のマークもあったし、神戸市のホールだったんだ。
こちらは帰りに撮ったもの↓

夜なので真っ暗、あの特徴的な建物全景は撮れず。
コンサートで訪れるのはスタレビ以来か?(かれこれ20年以上前...)

やっぱり撮っとこ。しかし、このポスターデザインはイマイチ気に入らん。これじゃ風さん、往年の2枚目俳優中島久之?もしくは田村正和状態やんか。


さあ、いざ会場内へ。

撮影禁止だけど、開演前なら?と。

スタンド席のAブロック。向かって左側から舞台を見下ろす感じだ。通路側でラッキー。アリーナのパイプ椅子と違って、背もたれがある椅子でよかった。
(つづく)
コメント (2)