鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

東北新幹線観察!(2018.11.18)

2018年11月24日 21時48分28秒 | 鉄道
3連休ですね!皆さんゆっくり休まれていますか?私は母親の病院送迎はありましたが、金曜土曜とゆっくりさせていただきました。しかしながら、明日は仕事です(涙)しょうがないことなのですが・・・休みが欲しいというのが本音です。

さて先週の日曜日ですが、ちょっと嫁と矢板の道の駅まで久しぶりに行こうということとなり、ドライブしてきたのですが、その帰路新幹線を見てきました。宇都宮ー那須塩原間で新幹線を見る場所としてはメジャーな場所ですが、20年ぶりでしょうか!?本当に久しぶりに行ってきました。
まずは写真です・・・


E6+E5 宇都宮ー那須塩原 2018.11.18 CANON EOS7D 70-200mm

まずはE6ですね!嫁は誰の影響か・・・新幹線だけは好きなので、動画などを一緒に撮ってはしゃいでいました。特になぜかE6がお気に入りのようで、E6が来ると嬉しそうにしていました。まあ、いやがらず撮影に付き合ってくれたので、ありがたい限りです。次に・・・


E2 宇都宮ー那須塩原 2018.11.18 CANON EOS7D 70-200mm

大分数か減ってきたE2系です。この2枚は東京方面を望みながらの撮影です。新幹線はスピードが速いので撮影が難しいですね。
次は青森側を望んで撮影です。


E5 那須塩原ー宇都宮 2018.11.18 CANON EOS7D 70-200mm

今や東北新幹線の主力となったE5系ですね(笑)近くに来ていた子供達にも一番人気でした!
最後に撮影したのが・・・


E3 宇都宮ー那須塩原 2018.11.18 CANON EOS7D 15-85mm

撮影に行ったのは15時過ぎで、16時くらいまで撮影していましたが、この日は天気が曇りで露出が上がらずに苦労させられました。特にこのレンズはF値が暗いので(涙)あと15分待てばJR北海道の紫帯H5系の撮影も可能だったのですが、暗くなってしまったので諦めて帰路につきました。久しぶりに夫婦で楽しい時間を過ごすことができました。わずか1時間弱でしたが、E3旧こまちとJR北海道のH5系以外を撮影することができました!こんなに近くにいい場所があるので、また撮影にきて全車コンプリートしたいと思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1982年8月南浦和でEF641000「能登」を撮影したのですが・・・

2018年11月21日 21時44分49秒 | 電気機関車
急に涼しくなりましたね!北海道だけでなく東北でも初冠雪とか・・・。今年も冬がやってきたようですね。今朝は出勤しようと車に行くとフロント硝子が凍っていて、溶かすのに時間がかかってしまいました。これからは、少し早く家を出ないと駄目なようです。あ~あ憂鬱な冬がやってきたようですね。

さて、今回のネタですが、前回に続きまして高校時代の夏休みに南浦和で上京する優等列車の写真を撮影に行ったときの話です。前回はEF65PF+14系「北星」でしたが、今回は本命だった「能登」です。牽引機こそEF58からEF641000に変更されていましたが、EF641000が大好きな私ですから、EF641000+旧型客車の「能登」が撮影したくてこの場所にやってきた訳です。

では写真です・・・


EF641005「能登」 1982.8 浦和ー南浦和 CANON AE-1 70-210mm

本命だったのですが、見事京浜東北線の103系にかぶられました。これもいい思い出ですが、当時は悔しくて悔しくて(笑)でも今見直すと、103系に補機用の補助灯が未装備の新鋭機EF641000にスニ41や旧客の懐かしい編成美が1枚に集約されているのですから!まあ悔し紛れの強がりと笑ってやってください。

KATOでもNゲージの客車「能登」が再生産になるようですが、前回買っていないので欲しいのですが・・・迷っています。最近金欠気味なのでね(涙)これ以上模型を増やすと嫁に何を言われるか・・・。でも「能登」は自分にとって特別なんです。スニ41にオロネ10、帯こそ消されていましたがスロ62とバラエティー豊かな編成が大好きでした。

補助灯がないEF641000も貴重だと思います。1次型の16両もすぐに補助灯取り付け工事がされてしまいましたので・・・。前にも書きましたが、このすっきりした感じが好きだったんです。

この頃は調子込んでリバーサルフィルムを使っていました。おかげさまでネガカラーのような褪色はないですが、ISOも低かったので失敗写真のオンパレードでした。でも、まだ使えそうな写真があるので、しばらくこのシリーズを続けたいと思います。おつきあいください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1982年8月南浦和で「北星」EF65PF+14系を撮影

2018年11月17日 10時47分37秒 | 電気機関車
やっと週末ですね!今週も急がし方・・・。
仕事も忙しかったですが、先日人間ドック引っかかりまして胃カメラをのんだのでその結果を聞きに行ったり・・・。ぶっつけられた車ができたので車を取りに行ったりと、大忙しでした。来週の3連休も、日曜日は出勤予定ですのでストレスがたまります。何とかならないでしょうかね(笑)

さて、今回のネタですが・・・
最近撮影に行っていないので懐かしもので・・・。高校生のときの夏休みに、宇都宮発の一番列車に乗り南浦和に撮影に行ったことがあります。そのとき撮影したEF58のラストナンバー175号機の写真は以前UPしていますが、今回はそのときに撮影した東北本線の寝台特急「北星」の写真です。

では写真です!


EF651025北星 1982.8 浦和ー南浦和 CANON AE-1 70-210mm

この場所は前回も書きましたが、鉄道ファン誌で宮沢孝一さんが撮影した場所として書かれていたので、是非一度行き上京する寝台列車を撮影したいと撮影に行きました。結果としては、京浜東北線にかぶられたり、当時の私の機材では露出が稼げずほぼ撃沈でした。しかも、リバーサルフィルムを初めて使用しまして、その露出範囲の狭さには・・・(涙)でした。


14系北星 1982.8 浦和ー南浦和 CANON AE-1 70-210mm

もうちょっと撮影位置を工夫すれば、障害物も何とかなったはずなのに・・・当時の私は撮影できればOKだったのだと思います。だめだめですね(笑)

ちなみに「北星」1963年に急行として登場しています。1975年に特急として格上げされ20系客車を充当されました。1978年には14系にグレードアップされ、ロネ1両入りの14両編成と迫力がありました。上野-盛岡間の運転区間ですから、運転時間は約7時間と短時間だったのでゆっくり走って眠る時間を確保していたとか・・・。客車こそ絵入りヘッドマークなっていますが、機関車にヘッドマークもなく、上野着は5:58と早朝だったと思います。ですからここの通過時間は5:20くらいでしょうか?当時の私の腕では写真の状態が精一杯でした。すいません。お見せるような写真ではないですね・・・。ただ、最近スキャンしているのがこのときの写真でして、自分でも懐かしくて。貴重な車両も写っているので、めげずにこのときの写真を出していきたいと思っています。おつきあいよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1984年4月函館本線でキハ82「おおとり」を撮影!

2018年11月11日 20時55分19秒 | 鉄道
一週間が早いですね!あっという間に過ぎていきます・・・それだけ仕事が忙しいということで(涙)働き方改革どこにやらです(笑)
慣れない代車に戸惑いながら通勤しているので余計です。あっちなみに代車はプリウスαでした。私の車より車高が低くて運転しずらいです・・・。早く治ってきてもらいたいものですが、いつになることやら。

さて今回のネタですが、当然懐かしものです。
1984年の写真となりますが、キハ82の「おおとり」です。私が初めて渡道してすぐの頃で、函館本線の光珠内駅付近で撮影したものです。北海道の4月頭なので、まだ雪が残っています。ではまず写真を・・・


キハ82おおとり 函館本線光珠内駅 1984.4 Nikon FA 100mm

札幌と旭川のほぼ中間に位置する岩見沢から二駅の光珠内駅ですが、駅の周りには田んぼが広がっています。石狩平野の米倉になりますかね・・・。この写真は「おおとり」が光珠内駅を旭川方面に通過するところです。長編成のキハ82格好いいですね!
振り返ってもう1枚です。


キハ82おおとり 函館本線光珠内ー美唄 1984.4 Nikon FA 100mm

光珠内駅を通過し国道5号線をくぐり美唄に向かう姿です。
この頃は高校の先輩の影響で、カメラをNikonに浮気した頃です。FM2を最初に使いFAが2代目です。FM2も非常に使いやすいカメラでしたが、AUTOも使ってみたくなり当時最新のモデルを入手した訳です。ただ結局これも、夏にはCANONのnf-1を札幌の中古屋で入手し手放してしまいます。やはりピントリング露出リングが逆廻しというのは、CANONをずっと使ってきた者にとってはストレスでした。

キハ82といえば、今後KATOからHOでキハ81やキハ82900が製品化予定されているようですが、私が渡道した頃にはキハ92900もすでに廃車となっており縁がありません。でもちょっと欲しいかな・・・なんて(笑)どうしましょうか?悩んでいます。キハ82はスタイリッシュで格好いいですからね!私も「北海」や「北斗」でお世話になった車両なので・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都圏にてEF6478の貨物列車を撮影した日

2018年11月02日 22時55分25秒 | 電気機関車
やっと週末です・・・。疲れました!何かと忙しい一週間でした。

本来はここで先週日曜日カシオペア紀行の上り列車の撮影をUPする予定でしたが、トラブルがありまして。日曜日の朝カシオペア紀行を撮影するために早起きして家を出まし。た。撮影にはコーヒーをと・・・セブンイレブンに寄りましたが、そこで車をぶっつけられました(涙)まあ、ぶつけた方が店の仲間で私を探しに来てくれたので助かりました。以前当て逃げされたこともあるので、その方にはお礼を言ってしましました。おかげさまで、私の車は明日ディーラーに入院です(涙)代車には何が来るのか?楽しみでもありますが、慣れない車はいやですよね。話はそれましたが、そのおかげでカシオペア紀行の通過時間には間に合わずで、早起きは三文の得ではなくて大損となりました。

そんな訳で今回のネタですが・・・懐かしもので首都圏で撮影したEF64一般型です。
まずはその写真を!


EF6478 青梅線拝島駅 1983.3 CANON AE-1 50mm

EF64一般型の中では最終番号が79号機ですから、ラスト前機ですね。EF64は元々山男で、厳ついイメージですが、この最終型は全面の警戒色部分に空気取り入れ口もなく、すっきりした印象の顔です。この頃はたぶん八王子機関区に配置されていたのではないかと思います。拝島駅での撮影ですが、列車は青梅線の石灰石列車です。こんな編成が、東京を横断していたとはいい時代ですね。

このときはED16が無くなるということで、TOMOX様と撮影に行ったときだと思います。この時点でED16がまだ現役ということにびっくりしてしまいますが、もう30年もたつ話なんですね!我ながらびっくりしてしまいます(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする