鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

むかしむかし・・・キハ82「まつかぜ」

2011年10月29日 12時47分55秒 | 鉄道
ちょっと青森シリーズが長くなったので、ちょっと目先を変えまして懐かしものシリーズです。たまたまスキャンしていて気になった写真があったもので・・・

写真自体はとりとめもない鉄道写真で、駅撮りのキハ82「まつかぜ」です。ちなみに、撮影は1982年の2月か3月だと思います。非鉄の友人と、下関から山口線経由で萩に行く観光旅でした。当時は、大河ドラマの影響で幕末に興味があり、下関や津和野、萩に行ったことを覚えています。山陰ワイド周遊券を利用した貧乏旅行でしたが、その帰路の途中です。


キハ82まつかぜ 1982年3月(2月?) CANON AE-1 50mm

この写真の何が気になったかというと、恥ずかしながら撮影場所が思い出せないのです。記憶では松江駅だと思っていたのですが・・・なにせこの次に松江に行ったのは、ブルトレ「出雲」の運転終了にあわせてだったので、高架駅となってしまい面影どころではなく、全く判らなくなってしまっていました。たぶん、萩からは急行に乗って移動した記憶があるので、急行停車駅だと思います。もちろん。「まつかぜ」が停まる駅ですから、急行も停まるはずです。この後は鳥取に移動し、普通夜行の「山陰」の普通車に乗り遙か京都を目指した行程でした。はたして、松江なのか?浜田?出雲市?・・・どなたか、この写真がどこの駅なのかお判りなる方がいらしゃいましたら教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いいたします。


それにしても、山陰地方の列車の愛称名は独特で好きなものが多かった気がします。この特急「まつかぜ」や「はまかぜ」急行の「さんべ」など、ひらがな表記が好きでした。漢字でも、先程あげた「山陰」も名前に憧れ乗車したものでした。(乗ってからはオハネフ12の寝台車を取れば良かったと後悔しましたが・・・)最近では、愛称名も派手なものが多くなった気がします。

昔は良かったとは言いたくないのですが・・・失礼しました!
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前駅にて・・・EF81501

2011年10月23日 09時45分50秒 | 電気機関車
まだ夏の青森シリーズです!スイマセン!
この後弘南鉄道も待っているのですが・・・(笑)

それはさておき、今回はカマネタです。
電気機関車(特にEF65PF)の写真を撮り始めてから、ディーゼル、復活蒸気機関車と、とにかくカマのナンバーコレクションをと撮影してきました。最近は私鉄の機関車までターゲットになっています・・・

これはひとえに、コメントを頂くD51753さんの影響(もちろん良い影響と思っています・・・笑)であり、その後ネコから発売された特集本のDD51やEF58、ED75の全機種写真掲載に影響を受けたのだと思います。ネコの本の全機写真を拝見し、D51753さんのEF65PFを全機撮影の報を受け、とにかく私もカマを撮影しなくてはと頑張ってきました。しかし、カマにとって不遇の時代になったようで、国鉄を支えた機関車達はどんどん廃車され、JRの3桁カマ達でさえこの先どうなるのか・・・

さて、話を本題に戻しますが・・・

この夏の青森行の時に、弘南鉄道乗り鉄後弘前駅でゲットした写真です。羽越本線ではEF510レッドサンダーとEF81が貨物列車を担っています。前車はさておき、EF81は、九州からの借り入れ車などを含めて、いろいろな番台区分が登場し目を楽しませてくれています。今回弘前で撮影したのは、500番台でした。オリジナルに対して、300番、400番(初期車改造)、450番、500番と登場したEF81ですが、その最終増備車となります。


EF81501 弘前駅 2011.8.28  EOS7D 15-85mm

501号機という事で、500番台のトップナンバーです。カマの写真を撮り始めてから、このトップナンバーという響きに魅了されています。正真正銘の1号機はなおさらなのですが、たとえ番台区分であってもトップナンバーは自分にとって格別なのです(笑)

もともとEF81は大好きな機関車でした、なにせ黒磯で機関車交換せずに直通できるのですから、当時の子供の目にも凄い技術の塊と写っていました。

青森にも何回か来ていますが、正直なかなかEF81貨物が撮れずにいました。青森駅で撮影しているからなのですが・・・EF81も大分くたびれていますが、EF510に負けずに活躍していってもらいたいと思います。九州から、302と303がまた来ているようなので、撮影に行きたいと思うのですが!なかなか予算と時間が・・・


そうこうしているうちに、十和田観光電鉄の廃線が発表されてしまいました。ショックです・・・この夏によってこようと思っていながら、次回と諦めたことを後悔しています。カマも電車も魅力的なのに。まずは、ここが最優先になりますかね・・・行く機会をうかがっていますが、うちの大蔵大臣の目が!キャー 失礼しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森駅にて・・・その5 785系300番台というんですね・・・

2011年10月16日 00時16分16秒 | 鉄道
大分涼しくなってきましたね!
まだまだ寝るときTシャツ&ハーフパンツな私です(笑)嫁さんにも呆れられています・・・

さて、今日の話題も8月末の青森シリーズです!引っ張りすぎですかね?スイマセン!

今日のお題は「スーパー白鳥」です!といっても、789系ではなく、後から改造増備された785系300番台です。785系からの改造編入ですが、789系は名乗っていなかったんですね!知りませんでした・・・

8月29日の朝にホテルをチェックアウトし青森駅へ行くと、「スーパー白鳥」がホームに終戦していました。なにげなく港方面(北側)を見てみると、明らかに断面が違う車体が!これはラッキーと、走って見に行きました(笑)その時の写真です・・・




785系300番台 青森駅 2011.8.29 EOS7D 15-85mm

ヘッドマークは、残念ながら既に回送になっていました。でも見たかった車両が見られたので良かったです!北海道でも結構お世話になっていた785系ですが、塗装はこちらの方がはまっている気がします。緑が効いていますね・・・。でも、789系との連結側ですが・・・せっかくの運転台をふさがなくても良かったんじゃないでしょうか?利用する側が固定されているのは判るのですが、もったいない気がするし、こちら側はスマートさが無くかっこよくありません。

その後しばらくすると、青森運転所に回送されて行ってしまいました。白鳥の運用も青森止まりと新青森止まりの二種類存在しているのですね?!

そのまま前回のブルトレを撮影していましたが、またこの編成が折り返し運用に入線してきました。今度は白鳥のヘッドマークが出ていたので、それもアップしておきます。
断面の違いがよくわかると思います・・・そのため789系には形式替えしなかったのでしょうか?


785系300番台 スーパー白鳥 青森駅 2011.8.29 EOS7D 70-200mm

白鳥のヘッドマークも似合っています。私は、789系オリジナル車よりこっちの方が好きかもと思いながら見てきました。ただの北海道マニアだからと言わないでくださいね!本当にこの塗装が似合っていると思います。札幌を走る785系とはまるで別の車両のようです・・・

そんな訳で、最後にオリジナルの785系を・・・


785系快速エアポート 札幌駅 2008.8 EOS7D 24-105mm

国鉄型の781系の方が良かったといえばそれだけなんですが!
785系は、これはこれでいいと思うし、好きな車両なんです!ただ・・・
789系にも言えることなのですが、北海道の塗装は雪の中では目立つのかも知れませんが、白鳥塗装に比べると無機質すぎて・・・そんな感じしないでしょうか?

でもマイクロさんがすぐに模型化しそうですよね!欲しいかも・・・(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森駅にて・・・その4 EF81牽引上りブルトレの到着

2011年10月10日 14時02分25秒 | 電気機関車
まだまだ続きます8月の青森編です・・・もう10月なのにスイマセン!

ここ最近のパターンとして青森でバルブ撮影のため駅前に宿を取り、翌日はゆっくり起床しホテルでバイキングの朝飯をたらふく食べて、翌日の撮影を開始します。そのため、恥ずかしながら朝の「はまなす」はどうしても撮影できないのですが・・・

青森駅で、特急などを撮影し始めると、ブルトレ到着の時間になります。これを知らせてくれるのが、前にアップした青森運転区のDE10です。これが、駅のすぐそこまで来ると、ブルトレの到着となります。

まずは、大阪からの「日本海」です。


EF81114「日本海」 青森駅 2011.8.29 EOS7D 70-200mm

この日の牽引機はトワイライトカラーの114号機でした。私としてはローズピンクのカマが望みなのですが仕方ありません。この色はこの色で悪くはないと思うのですが・・・やはり「日本海」のヘッドマークが似合うのは、ピンクだと思います。以前は青函トンネンルを通り函館まで行っていましたが、現在はここが終点です。ED79の運用が減るはずですよね・・・

次は上野からの「あけぼの」です。


EF81139「あけぼの」 青森駅 2011.8.29 EOS7D 70-200mm

この撮影の数日前には集中豪雨があり、運転が取りやめになった日もあったようですが、この日は運転されており安心しました。青森のひさし付き139号機でした。前夜の138号機と連番でゲットできました。赤2号にひさし付き・・・流れ星は無しのこのタイプもいいですね。なにせ最終型のEF81ですから!ブルトレを牽いてくれているだけで絵になります。

EF81牽引のこの列車のは、ずーっと頑張ってもらいたいものです。オールマイティのEF81も更新のEF510に仕事を譲るような時代です。新幹線の函館開通では、在来線に大激震が走るでしょうから、なんとか1日でも長く走り続けてもらいたいものです。

本当に、「北斗星」「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」の3本が青森駅に入ってくれたらと思います。そうしたらバルブで押さえたかったのに・・・

昨年来たときは、到着ホームが判らず入線写真を失敗していましたので、そのリベンジがとりあえずかないました。それで良しとしたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森駅にて・・・E751  その3

2011年10月08日 12時33分00秒 | 鉄道
まだまだ8月の青森シリーズを引っ張ります(笑)

なにぶん、あまりなじみのない車両が見られるので、ブログでも紹介?仕切れません。

さて、今回はE751系です。

E751系は、E653系をベースに交流区間専用の特急編成として誕生した、珍しい車両です。東北新幹線も八戸まで延びており、在来線特急車も直流区間に乗り入れることもないと想定されたのでしょうか・・・?そのおかげで、新幹線新青森開業時は、他薦区への転属も出来ずに、数ヶ月職を失っていたことは有名な話です。その後、青森-秋田の特急「つがる」4往復を485系より引き継ぐこととなりましたが、編成を6連から4連に短縮されることとなりました。もともと6連3本の18両体制でしたが、4連3本の12両体制となり、残りの6両は保留車ということになってしまい現時に至っています。この後、その6両はどうなってしまうのでしょうか?心配ですね・・・

今回撮影した写真です・・・




E751「つがる」 青森駅 2011.8.29 EOS7D 70-200mm

青森駅の一番西側のホームから側線を行くE751編成です。この後、昔の連絡船画の引き上げ線に入り、ホームへと入線するところです。この入線方法も青森独特のものであり、見ていておもしろく飽きません。

E751も初めて見たときは、全面の表示が「HATSUKARI」でしたが、いつの間にか「TSUGARU」に変わっていました。まだまだ新しい車両なので、末永く活躍してもらいたいものです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする