鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

横川駅にて489系「白山」を撮影した日!

2020年07月24日 21時46分45秒 | 鉄道
今年の梅雨はいつ開けるのでしょうか?早く開けてもらいたいものですが・・・コロナも気になりますね。これだけ感染者が増えると、今後が心配ですね。政府の対応も???だし・・・。本気で対策考えているのでしょうか?何とかしてもらいたいものです。

さて今回のネタですが・・・
懐かしの写真です。(ってか、それしかないのですが・・・すいません)
1983年に、横川で撮影した489系「白山」です。


489系白山 横川駅 1983年 CANON AE-1 50mm

今は行き止まりになってしまった横川駅ですが、この時代は優等列車も必ず停車する駅でした。それもそのはず、ご承知のとおり横川ー軽井沢間はEF63の助けを借りないといけないので必ず停車していました。上野と金沢を結んでいた「白山」は交直流型の489系を使用していました。サロとサシが入った12連という長編成でこの峠を越えていました。写真は峠を降りてきてEF63を切り離したところですね!末期はボンネット車まで派手派手な白山色に塗られてしまいましたが、この当時は特急色で威厳があります。

横川駅は何時間いても楽しめた駅でした。機関車好きな私にとっては、EF63の重連の連結と開放は何時間見ていて飽きませんでした。さすがに旧型国電の編成は見ることができませんでしたが、普通列車をはじめ急行列車、特急列車、貨物列車など十分に楽しみました。そして仕上げに、峠の釜めしがあるのですから・・・いい思い出です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ED751020 2001年安積永盛にて!

2020年07月18日 12時44分03秒 | 電気機関車
梅雨明け前ですが・・・なんのいうか不思議な気候ですね。暑さもほどほどで、涼しいくらいです。梅雨明けしたら一気に熱くなるのでしょうか?
先週の大雨では各地で大きな被害が出ましたが、被災地の復旧が一日も早く進むことをお祈りいたします。

さて、今夕のネタですが・・・
先日たまたまスキャンしたネガの中にあった写真です。
2,001年の夏に磐越物語の撮影と合わせて、ED75が撮影したいと安積永盛に行きました。安積永盛は、郡山から郡山貨物ターミナルを挟んで南隣の駅です。ここで、ED75を南鐐か撮影しましたが、その中の1枚です。


ED751020+ED75 安積永盛ー須賀川 2001.7 CANON E0S-5 70-200mm

撮影場所は、郡山貨物ターミナルを出発し、安積永盛駅を通過したところです。後方に安積永盛駅が見えますね!一番右側の線路は水郡線でその左の線路が東北本線です。あまり、撮りやすい場所ではなかったですが、何とか撮影しました。

当時はあまり好きではなかったパンダ色の重連です。今となっては、ED75そのものが東日本に数量しか残っていないのですから・・・定期運用もないですし!。それにしても、この重連運用がED75の魅力でした。JR貨物のED75は、2011年の東日本大震災を乗り越えて、2012年に引退しています。いい機関車でしたね!交流機関車の標準機関車です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北本線で165系急行といえば・・・私にとっては「なすの」なんですがね!

2020年07月11日 22時51分47秒 | 鉄道
九州や岐阜、長野と大変なことになっていますね。一日も早く日常が戻ることを祈るばかりです。

さて、今回のネタですが・・・
懐かしものですが、東北本線南部そうです現在の宇都宮線区間の話になります。私が子供のころは今とは違って特急や急行が一時間に何本も走っているような環境でした。当然、私は優等列車大好きな子供でした。そんな中で、身近な急行列車といえば165系の「日光」や「なすの」、455系では「まつしま」や「ばんだい」、「ざおう」などでした。そんな中で、165系の写真が今回の思い出です。


165系「なすの」 宇都宮ー雀宮 1983年 CANON AE-1 50mm

1983年の撮影となります。上野と黒磯を結んだ急行「なすの」です。前年の1982年に急行「日光」が廃止になっていますので、写真は「なすの」になります。
後追い列車の撮影ですが、2両目にサロ165が連結されています。優等列車といえば、グリーン車連結が定番というかステイタスです。しかしながら、写真のサロ165は私は嫌いでした。グリーン帯は消されて、窓はユニットサッシに改造(改悪)されていました。グリーン帯はしょうがないにしても、あの窓は・・・一団下降窓の老朽化のためユニットサッシをはめ込んだ改造を受けていたのです。一団下降窓の大きなガラス窓に比べると優雅さがみじんも感じられません!見慣れた165系ですが、この後シールドビーム化や塗装の変更など、165系本来の姿がどんどん失われていくことになります。この頃が165系らしさが残っている最後の時代ですね。とっ、勝手に思っていますが(笑)

165系の下回りを利用した107系も上信電鉄に残るだけになりました。あのモーターサウンドも懐かしいものです。久しぶりに聞きたくなりました!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

49671真岡駅の保存9600

2020年07月05日 21時27分07秒 | 蒸気機関車
熊本や鹿児島は大変なことになっていますね・・・。被害が最小におさまることを祈るばかりです。

さて今回のネタですが・・・先日野暮用で真岡に行ったときに撮影したものです。
母親が真岡に用事がるというので、車で送りました。用事が終わるまでと、真岡駅に列車を見に行きましたが、この日は保存している9600がヨ8000を連結して運転される日でした。何組かの親子連れが、運転を待っていたので、すぐに動き出すと考えて撮影準備をしました(笑)
待つこと十数分・・・ゆっくりと保存庫から9600型49671号機が出てきました。子供たちは大騒ぎです!
では写真です・・・


49671 2020.6.20 真岡駅 CANON EOS7D 24-105mm

9600型とはいえ迫力があります。地元栃木県ですが動いているのは初めて見ました。すごいですね!9600型が圧縮空気とはいえ動くのですから!



49671 2020.6.20 真岡駅 CANON EOS7D 10-18mm

コロナのおかげで、久しぶりの撮影に緊張してしまいました(笑)ダメですね勘がくるっています・・・。ましてや、晴天で黒光りする蒸気機関車ですから露出が難しかったです。まいりました・・・

8月には磐越西線のC57も運転開始がアナウンスされています。それまでには撮影の勘を取り戻したいものです(笑)でも仕事忙しいんですよね・・・。
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする