鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

ザ・トップナンバー ~EF661~

2015年07月28日 23時31分06秒 | トップナンバー
暑いですね~本当に暑いですね。
仕事も例年はちょっと落ち着く時期なんですが、今年はなにかと忙しいんです。参りますね・・・

実は今日28日は、親父の命日です。昨年の今日、突然逝ってしまいました。
そんな訳で、今朝は仕事前に母親と墓参りに行ってきました。
実は、母親も先週熱中症と思われる症状となり、救急車で搬送されました。高齢なので心配しましたが、なんとか持ち直して来たので安心しました。
そんなこんなで、ドタバタしておりまして、ブログの更新どころではなかった一週間でした。

さて、そんな訳で手抜き更新ですが・・・
トップナンバーシリーズですが、撮影場所はまたまた高崎の撮影会です。高崎の撮影会は、本当に機関車大好きな私の心をつか無用な企画ばかりで、本当に楽しい思い出が一杯です。
まずは写真を・・・


EF661 高崎第2機関区 1985.5 CANON nF-1 50mm

たぶんこのときは、「1号機関車大集合」などという、サブタイトルが付いていました。
前回も書きましたが、この頃のEF66は東海道線の特急貨物用機関車であり、特急牽引機でした。ですので、関東北部でこのEF66が見られること自体画期的なことだったと記憶しています。この流線型のデザインは、箱形ばかりの国鉄型機関車としては異彩を放っており、孤高の存在でした。現在も0番台のEF66が数量残っていますが、更新を受け、大分スタイルが変化してしまっています。クーラーこそ乗っていますが、27号機が一番オリジナルに近く、見ていて安心できますね(笑)

最後にEF661の履歴を・・・

EF661
1968.7  汽車製造大阪工場・東洋電機で新製
1968.7  下関機関区に新製配置
1978.10 広島機関区
1984.1  吹田機関区(1987.4 JR貨物吹田機関区)
2008.3  廃車

履歴には省略しましたが、1号機ということもあり、新製後は東海道線・山陽線の沿線機関区に貸し出され運用されていたようですね。
このデザインは、今でも古さを感じさせないものがあります。現役の各機が、一日でも長く活躍することを期待しています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.7.20今朝の朝練

2015年07月20日 09時43分48秒 | 電気機関車
暑い日が続きますね・・・ちょっと昨日は太陽を浴びすぎまして、ダルダルな私です。年ですね・・・

昨夜も暑くて、なkなか眠れませんでしたが、今朝もなんとなく目覚ましを確認すると6時ちょっと前でした。一念発起し、布団を抜け出しカシオペアの撮影にと出かけましたが、出てからセブンイレブンでスマホを確認すると、今朝は運転無しでした(笑)そんな訳で、貨物のカマを撮影して戻ることにしまして、お手軽に宇都宮駅北側の奥州街道踏切で撮影をしてきました。

では、写真です・・・


EH500-61 6093レ 宇都宮-岡本 2015.7.20 CANON EOS7D 70-200mm

右側のEF210が停まっていた横を、EH500のコンテナ列車が駆け抜けていきました。ちょっと日差しが微妙ですが、ご勘弁ください。
そして、そのEF210が動き出しました。


EF210-131 8057レ(?) 宇都宮-岡本 2015.7.20 CANON EOS7D 70-200mm

そして今朝のメインですが・・・


EF66-30 宇都宮-岡本 4083レ 2015.7.20 CANON EOS7D 70-200mm

スマホで確認したら、EF6630が黒磯運用に入っていたので、これを撮影しに来た訳です。カシオペアにも引けをとらないメインディッシュかと・・・
それにしても私が子供の頃には、この場所でEF66が撮影できようとは思っても居ませんでした。EF66といえば、東海道本線の特急貨物牽引機でしたからね!

この場所も、たまにしか来ませんが、昔とは大分雰囲気が変わってしまいました。交通量も多く、近くに派出所もあるので、いろいろ恥ずかしい気持ちになるときがあります。先日もおまわりさんが近づいてきて、「何か変わったの来るの?」と声をかけられました。悪いことしてる訳ではないですが、おまわりさんに声をかけられるとびびってしまう私です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF8181~快速 宇都宮線開業130周年記念号~

2015年07月18日 22時46分25秒 | 電気機関車
忙しい毎日です。ここ2週間日曜日も出勤でしたし・・・ちなみに明日も出勤になりました(涙)

さて、そんなお疲れ気味の週末ですが、今日は「快速 宇都宮線開業130周年記念号」が運転されたので、先週の予告通り撮影に行ってきました。
今回は、牽引機もEF8181ということで、必ず撮影に行かないと後悔すると思った次第です。明日は、前述の通り仕事なので、泣く泣く諦めています。とっ言っても明日の牽引機は8181ではないですから、気楽なものです(笑)

10時頃に家を出まして、雀宮近辺で撮影しようと車を走らせました。
宇都宮・雀宮間の線路際には、既に多くのカメラがセットされており、車も駐車されていました。結局雀宮駅の北側踏切のそばで撮影することとしました。この場所は、駐車スペースが広いのですが、私が着いたときには先客が1名だけで、ゆったり止められました。列車接近時には、前後には屮同ファン以外の地元の方が多数の方がいらっしゃり、結構なギャラリーが揃っていました。

通過予定時間になりましたが、列車は来ず、下りの普通列車とのかぶりを気にしていましたが、なんとか撮影できました。遅れの原因はなんだったのでしょうか?東鷲宮・栗橋間で線路内に人が立ち入った関係で遅れたとか・・・。鉄道ファンの撮影者でないことだけを祈ります。最近多いですね・・・本当に!

そんな訳で撮影した写真を・・・




EF8181快速 宇都宮線開業130周年記念号 雀宮-宇都宮 2015.7.18 CANON EOS7D 24-105mm

久しぶりのEF8181を堪能させていただきました。ただ、遅れていたせいか、結構飛ばして通過していったような気がします。もっとゆっくり観察したかったというのが本音です。
今回は、前回のカシオペア撮影時の反省から、すこし横目に撮影し、銀のストライプがちゃんと分かるように心がけたつもりです。やはり、ローズピンクのEF81はいいですね!特に銀帯を巻いた、81号機はやはり最高ですね。

鶴君尾機関車館というタイトルのブログですので、本当はもっと機関車ネタで幼くてはいけないと思っているのですが・・・今回は文句なしのネタでしたね。さて次回は道しましょうか・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道のネームドトレイン「マスカット号」

2015年07月11日 21時43分46秒 | 鉄道
ご無沙汰しました。まずは生存報告を・・・

先週は日曜日も出勤だし、月曜日からもなにかと忙しく、四苦八苦してなんとか一週間を乗り切りました。
そんな訳でブログの更新も出来ない状況で、一週間があっという間に過ぎてしましました。
しかしながら、明日の日曜日も出勤となり、少々落ち込んでおります(笑)愚痴ってもしょうがないのですがね・・・

さて、今回のネタですが!
北海道の気動車ネタです。私は北海道に2年間住んでいましたが、その間多くの気動車も撮影しました。特急だけでなく、いろいろな気動車を撮影しましたが、この頃の北海道ではヘッドマークを付けた臨時列車が多数運転されていました。その中の1枚の写真が出てきましたので、それをアップします。


キハ56 1984.9 札幌駅 CANON nF-1 135mm

「マスカット号」というヘッドマークが着いていうますが、ネットで検索しても引っかかりません。お手上げ状況です!詳しいことをおしりの方がいらっしゃいましたら、ご教示願いたいものです。よろしくお願いします。

この日はたまたま札幌に買い物に出て、偶然撮影できたものです。大きなヘッドマークが似合っていると思いませんか?いい時代でした。
隣のホームに居る711系も旧塗装ですし、さらに左には札幌駅の旧駅ビルがチラッと見えています。いい雰囲気ですね・・・私は、この地平ホーム時代のこの雰囲気が大好きでした。


ところで話は変わりますが、先々週日帰り温泉に母親を連れて行ってきました。風呂に入っていると20代後半か30前半の方のグループが入ってきてきたのですが・・・どうやら趣味の話をしていました。聞き耳を立てた訳ではないのですが、興味深い話でしたので、楽しく(?)聞かせていただきました。内容的には、彼女が自分の趣味を理解してくれないという話でした。その趣味というのが、どうやらサバイバルゲームらしいのです。彼女には「ゲームでも人をモデルガンで撃つのは信じられない」「私とサバイバルゲームどっちが大事?}などと言われているそうです。笑い話でしたが、「的を狙うスポーツシューティングに転向しようかな」とか「彼女間無理矢理誘ってしまえとか」などとい結論を導いていました。

これに比べれば自分は恵まれているのかな・・・嫁さんは諦めているのかも知りませんが、鉄道模型やカメラを買うことに関しては文句を言われたことがありません。週末早朝にカシオペアや北斗星を撮影に行くことも黙認してくれています。旅行でも、ついつい私の趣味が中心となり、場所が決まることにも半分楽しみにしてくれているようです。最近は、新幹線に興味を持ったらしく、新幹線の質問を私に投げかけてくることもあります。ありがたいことです。

長文失礼しました。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ED7810~仙台駅にて~

2015年07月02日 22時32分39秒 | 電気機関車
久しぶりにカマネタです・・・
今回は電気機関車になりますが、仙台駅で撮影した懐かしのED78になります。

ED78のイメージは、奥羽本線板谷峠でEF71渡ペアを組み活躍したカマです。特に「あけぼの」の運用などは花形運用だったので、そのイメージが強かったですね!
しかしながら、奥羽本線専用だったEF71に比べ、軸重の軽いED78には仙山線の貨物列車の運用もこなしていました。

今回の写真も、仙台に居た友人のところを訪ねたときに撮影したものです。カマがあちこちで見られたいい時代でした。
では写真です・・・


ED7810+ED782 仙台駅 1988.2 CANON nF-1 50mm

仙台駅東側の側線で発車待ちのED7810とED782の重連貨物です。写真を見ると、さらに左手にもED78が見えています。こちらも重連だったと記憶しています。一度に4両ものED78が見れるとは、なんと効率がいいのでしょうか(笑)ED78は仙山線用として、重宝されていたカマでした。F級と同じような車長に大型電気機関車の魅力がありました。結局、ローカル線での貨物扱いがなくなるにつれて、量数を減らしていったと記憶しています。

ちなみにED7810の履歴ですが・・・

1970.3 日立製作所水戸工場にて製造
1970.3 福島機関区
1987.4 JR東日本福島運転所
1993.9 仙台電車区
1999.5 廃車

新製配置は板谷峠を担当していた福島機関区でした。その後JRに引き継がれましたが、山形新幹線の開通で峠を追われてしまいました。結局、仙山線の貨物運用や臨時列車牽引のために、仙台電車区に転属しましたが、これも前述のような理由で長くは続かず廃車となってしましました。
そんなED78も過去帳入りして30年になろうとしています・・・時代の流れの速さを感じさせられますね。

利府には1号機が保存されていますが、東日本大震災以来どうなっているのか確認していないので心配です。他の保存機とともに、貴重な交流機関車達ですので、なんとか永遠に保存してもらいたいものです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする