鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

岩手開発鉄道 リベンジ3

2009年09月26日 17時59分04秒 | ディーゼル機関車
あいかわらずのマイブーム!岩手開発鉄道リベンジ編第3回です。

前回の長安寺駅近辺に続きまして・・・さらに一駅山奥に向かいまして日頃市駅近辺です。長安寺駅と共に旅客列車終了後は、立ち入り禁止となっており近辺での撮影になります。前回始めてきたときは、道路からの入り方がわからず、駅を探して迷ってしまいました。

まずは駅の岩手石橋側から300mmの望遠で狙ってみました。後方のトンネルの向こうに列車が来たときから狙いましたがピンが思うようにならず、次回の宿題となりました、やはり手動であわせることも必要ですね!


この駅も長安寺駅同様に列車交換が出来る構造で、スプリングポイントで列車交換が行われます。ダイヤ的には、ここと長安寺駅で交互に列車交換が行われるようです。やはり、空ホキ編成が先に到着し、荷を積んだ列車を通過させてから発車していきます。


最後は岩手石橋側の森の中から出てくるところです。こちらの列車は荷物を積んだ編成です。荷物が積んである18両のホキも、軽々牽引している感じです!


鉄道ファン誌や過去の雑誌の記事によると、長安寺側のトンネルの上から撮影している写真があるのですが・・・いくら探しても行き方がわからず今回は諦めました。やはり、線路際を歩くしかないのかも・・・。

次回は終点の岩手石橋駅近辺の予定です。
呆れずに・・・お付き合いください。
岩手開発鉄道、本当にいいですよ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手開発鉄道 リベンジ2

2009年09月21日 16時42分54秒 | ディーゼル機関車
さてさて・・・リベンジ2回目は、盛駅から移動して長安寺駅付近です。

前回下見をしておいたので、今回は迷わず目的地に着けました。
まずは盛駅寄りの踏切からです!
もう少し盛寄りに雰囲気のあるトンネルもあるのですが、そこまでは道もなく諦めました。
それにしても、望遠で撮ると正面ガラスのタレ目が強調さます。
これが、可愛らしくて愛嬌があり大好きです。


次は、長安寺駅で交換する上下列車です。先着の列車が駅で待ち、後着(右線)の列車は通過していきます。スプリングポイントが凄い音を出していました!


次は岩手石橋側の踏切です。
この頃には雨がひどく降っており、傘を差しながら撮影していました。
岩手石橋方面から荷物を積んだ列車が来ました・・・後ろの山もいい雰囲気です。
左の道は細いのですが、これを行くと撮影ポイントが無数にあります。私の車は車幅があるのですれ違いが怖くて・・・今回はこの先には行きませんでした。


駅で交換した空のホキを牽引した列車が駅を発車します。
慌てて場所を決めたので、自分の車が列車の後ろにかかってしまいました。反省です・・


次はまた場所を移動してお送りする予定です。
岩手開発鉄道!運転間隔も短く、ダイヤもわかりやすい本当に楽しい鉄道です。貨物好きにはたまらないですね・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手開発鉄道 リベンジ

2009年09月17日 22時51分49秒 | ディーゼル機関車
ご無沙汰しております・・・
ちょっと仕事が忙しくなると更新がなかなか思うようにはかどりません!

さて今回は・・・8月初旬に初めて行ってウヤだった岩手開発鉄道に、8月最後の週末にリベンジしてきましたのでその報告です。それにしても、1ヶ月の間に2度も盛まで行くとは・・・物好きというか?執念というか?自分でも呆れてしまいます・・・

今回はやっと貨物運転日に当たりましたが、天気が×でした。本当に残念です・・・天気予報では「台風による前線の影響もまだ無く・・・」と言っていたのに、途中からかなり降ってきまして、傘を差しながらの撮影で手持ちのカメラの水平を出すのに苦労しました。

いつものように夜の東北道を北上し長者原SAで休憩(もちろん前回紹介のタン塩丼を食べました!)、仮眠の後出発し、盛りには早朝5時頃につきました。そこでまた仮眠ですが、駅前の駐車場で寝ていたので、登校中の高校生に怪訝そうに見られてしまいました・・仕方ないですかね?

さて7時を過ぎると、盛機関区の方からホイッスルなどが聞こえだしました。
安心して前回の跨線橋の上で待っていると、一番列車を牽引するDD5652が現れて一番列車のホキの岩手石橋側に連結されました。


一番列車が発車するとすぐに2番列車を牽引する、DD5601が現れて、一番列車同様にホキに連結されました。今度は詰所の脇から撮影です。

今日はこの2台が40分間隔で運転されます。

そうこうしていると、DD5652牽引の一番列車が荷物を積んで岩手石橋方面から入線し、盛駅構内を通過していきました。いや~いいですね!

これが撮りたかったカットの1枚です。来て良かった~本当に!

盛駅はここまでで、次の場所に移動します・・・ここからは前回ロケハンしてあった撮影地を巡ります。まずは長安寺に向かいます・・・

ここまでは天気もまあまあだったんですが・・・ねぇ
次回へ続きます!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏旅行にて・・・(新潟編)その3  新潟交通3

2009年09月10日 19時22分36秒 | 鉄道
とうとう新潟交通の最終回です・・・

まず最初に・・もうお判りだとは思いますが次の写真は何処の景色でしょうか?

そうです保存車の最後!ラッセル車キ100からの景色です。
やはり狭い運転台です、何ともクラシカルなものでした。吹雪の時などは、この小さな窓から本当に外が見えたのか不思議です???

このキ100は、電車と総括制御が出来ることが特徴です。
次は運転台をちょっと引いて撮ってみました。
似つかわしくない運転台に、運転席下の達磨ストーブ?、そして床中央においてあるエアータンク?コンプレッサ?これをまたぐ通路・・・いやー本当にすごい車内です。

運転席の高さが判ると思います・・・

そして最後は外観の写真です。
手前の草が邪魔ですが、今にも走り出しそうな雰囲気で・

ボランティアの方々本当にこの車両達を残してくださりありがとうございます。またこのボランティアの方が、「この車両達を保存しているのは新潟交通が再び走るまで預かっている・・・」と言っていたのが印象的でした。

新潟交通も新潟駅まで乗り入れられていれば、今の時代も残っていたのではないかと思います。残念ですね・・・

いつまでもこの保存車が大切にされることを祈っています。
そして、今回お世話になったボランティアの奥様、ありがとうございました。
ゆっくり観察することが出来ました。またぜひ、行きたいと思います。

さて今夜は鉄コレの新潟交通の車両達をN化しますか・・・

次回は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こうご期待で!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏旅行にて・・・(新潟編)その3  新潟交通2

2009年09月06日 17時04分47秒 | 鉄道
夏の旅行の続編です・・新潟交通の月潟駅に保存されている車両の2回目です。
前回のモハ11に続きまして、電動貨車のモワ51です。

このモワ51ですが・・・雰囲気といい存在感といい最高です。私にとっては新潟交通=モワ51の印象でもあります。

保存ではモハ11とキ100の間で写真は撮りやすいとは言えませんが、初めて見学することが出来て本当に良かった車両です。マジで感動ものでした・・・

こちらもモハ11同様トミーテックの鉄コレで製品化されています。ただこれはスケールのままではなく、若干全長が長いタイプですが・・・でも簡単に手に入れられることは嬉しい限りです。

さて実車との対面です・・・

当日、ここに付く直前に降り出した雨で、レンズに水滴が付いてしまい写真のドアのところが・・・せっかくの訪問なのに残念でした。しかし、舞い上がっていた私にとっては、モニターで確認したにもかかわらず気づきませんでした。非常に残念です。まぁ次回リベンジする理由が出来たと言うことで・・・

そして、ボランティアの方がいたおかげで、こちらも中を見学させていただけました。中には、鉄道ファンがヨダレを垂らすような新潟交通のお宝(駅名表やサボなど・・・)が所蔵されていました。
運転席は・・・

この運転席で運転するのですね・・・本当に簡易的な運転台です。ビックリしました。想像はしていましたが、まさかここまでとは!空間的にも極小スペースだし・・・乗り心地は?そんなこと考えない車両ですか・・・

今回は以上です。次回は新潟交通の最終回キ100の予定です。
秋の夜長・・・ブログも大切ですが、箱買いした鉄コレの車両達を早急にN化したいと思います。あー年末には国鉄70系も予告されていましたね・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする