日々呟く。

とうとよ/清貧の独り言。

殴る"緑"シオライの戦闘スペル。

2004年03月16日 06時05分46秒 | モンコレ
このデックは、グリーン・ディスティニーをメインとしたデックです。
グリーン・ディスティニーが戦うためには当然、戦闘スペルが必要となります。
今回は「殴る"緑"シオライ」の戦闘スペル選定について。

三角塔デックの戦闘スペル。
この場合、まず第一の候補に挙がるカードはデルタ・カッターです。

しかし、私は、このカードはこのデックには合わないのではないかと考えています。
その理由は、やはりグリーン・ディスティニーが影響してのことです。

グリーン・ディスティニーがデルタ・カッターを使用した場合、*枠から撃つことになり、土枠が残ります。
この土枠の使用方法に上手いものが見つからないのです。

ブロック:六王国の欠点として、「1枠で使える戦闘スペルが貧弱である」ということが言われます。

ブロック:六王国には、ドラコ・イリュージョン、ジェノサイドを筆頭に、複合スペルにはとても強力なものが揃っています、しかし、その反面、1枠で使える戦闘スペルには何か限定で大きな効果を発揮するものや、効果は小さいが多数の場面で使用できるものなどが多くなっています。

しかし、グリーン・ディスティニーの弱点である防御力の低さを補うには、効果の小さい六王国の1枠スペルでは不満が残ります。
各状況に対応するために数多くの戦闘スペルを組み込めばそれも軽減されるのですが、シオライデックに戦闘スペルを組み込む場合には、地形や儀式などが必要となり、デックを圧迫するために、あまり多くの戦闘スペルを組み込むことが出来ません。

これが、ホワイト・フィアーないしパープル・テンプターであれば、デルタ・カッターのみで自らのスペル枠を使い切ることができ、また、戦闘スペルのない状態でもある程度戦えるため、数多くの戦闘スペルを必要とはしないのですが、グリーン・ディスティニーではそうもいきません。

これらの理由により、このデックではデルタ・カッターは採用しません。


では、どのような戦闘スペルを選ぶのか。


前途したように、シオライデックにはあまり多くの戦闘スペルは組み込めませんので、1枚で効果の大きい、複合スペルを採用していくことになります。

グリーン・ディスティニーを使う際の基本的なスペル選択基準は、まず死亡しないこと。
本陣まで無事到達しなければ本来の力を発揮できない訳ですから、その本陣までの戦闘では、勝つことよりも、死亡しないことを重視します。
もちろん、戦闘に勝つということは死亡しないということにも繋がるのですが。
シオライデックであれば、戦闘で勝たなくとも、儀式スペルの力で敵軍は排除できますので、その傾向はさらに強まると言えるでしょう。

と言うわけでまずは、死亡を防ぐドラコ・イリュージョン
攻撃力アップにも使えますから、殴るシオライとしてもばっちりです。

攻撃以外の効果であればグリーン・エンブレイズでも防ぐことが出来ます。
一回しか死亡を防げないドラコ・イリュージョンよりも、一回効果を発揮すれば、耐性なり防御力なり、効果の残るグリーン・エンブレイズが必要な場面もあることでしょう。

死亡以外の効果、破棄・除外等を防ぐには、行動完了効果が有効な場合があります。
また、グリーン・ディスティニーは同時攻撃が起こるとまず生き残れません。
その両方に効果を発揮する、パープル・ウィンドも有効なカードでしょう。
このカードは他にも、こちらから同時攻撃を引き起こすのにも使えますし、グリーン・ディスティニーにとって重要な、先攻奪取のためにも使えます。

そして、やはり攻撃は最大の防御ということで、ドラコ・ジェノサイド
グリーン・ディスティニーの攻撃力の高さを活かせるカードですし。


この他にも有効なカードは沢山あるでしょうが、私はとりあえずこの4枚を最優先と考えました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿