トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

中井町役場を目指したのだが、パンク・・・

2014年06月21日 00時00分01秒 | ポタ&買物

6月20日(金) 晴れ

晴れている。雨は大丈夫そうだ。
ちょっと走ってこよう。そうだな、中井町の観光地図が無いから、町役場まで行ってもらってくるか。
初めての道も走れるし。

走行距離  15.32km    積算距離  13189.8km

え、中井に行ったにしては距離が短い?

そうなんです。パンクがうまく直せなくて・・・



小田厚の側道を走っていると「プシュー、シューシュー」
あ、パンクだ。
まだちょっとしか走っていない。



わずか6.7kmでパンク。




タイヤをさすってみても、何も刺さっていない。
パンク箇所が分からない。はずすしかない。
先ほどの場所も路肩は広かったが、農作業の軽トラが出入りしていたので、この場所に移動。
後輪を外す。
水が必要だ。水はどこに?



田植えの時期で、水はあぜ道に豊富にあるだろうと思ったら・・・
田んぼへの水引は終わり、わずかしか流れていない。




困った。どこかに水は? 
田んぼには満々と水があるのに、コケなどが無ければな~。
あの学校まで行けばあるな。でもそこまで行かずにないかな~。



ここにあった。田んぼへの水を分岐しているところだ。




水をもらってきて、パンク箇所を確認する。右のビニール袋に入れて運んできた。
水を入れる紙箱(お酒のパック)が、広がってしまってうまく箱型にならない。
これ、なんとかしなきゃ。今後の課題だな。



あ、ここだ。バルブの近くが、ストレスで破れてしまっている。




パッチを貼った。
でも反対側も膨らんでいて、薄くなっている。(矢印)
米式バルブはリムにネジで固定しないので、きっとチューブがリム穴からずれて曲がり、バルブの前後にストレスが加わるのだろう。
今回のパンクはそれが原因だ。

両側にパッチを貼り、リムにはめる。

後輪をメリダに取り付けて空気を入れる。
さあ、完成だ。

もう少しタイヤが硬くなるまで空気を入れよう。

「プシューッ」
ありゃ、ダメだ。



空気圧をあげたらパンクしてしまった。
見てみるとパッチが張り付いていない。
ゴム糊が劣化していて硬くなっていたなとは思っていたけど・・・




もう一度ゴム糊をつけて貼り、その上からパワーテープを貼って応急処置。
今日は中井町役場まで行くのは無理だな。
引き返そう。



作業を行った現場。小田厚の側道わき。




赤矢印のところが、水をもらってきたところ。




チューブの修理ができない場合もある。遠出するときは予備を持っていこう。
今のチューブは新しいものに交換しよう。
左 パナレーサー英式バルブ480円・・・間違って買っちゃった。
右 パナレーサー米式バルブ798円



右の米式バルブのチューブに交換し、左の英式バルブのチューブは遠出の時の予備としよう。
メリダに積んでいる空気入れは英式バルブにも対応しているから問題ない。



さて、箱にならないお酒のパックだが・・・




ひもを通し、使うときにひもを縛ることで箱の形を実現した。




キミサワへ寄って、一番安いビールまがいの飲み物を買う。
左 サッポロ「素材逸品(いっぴん)」税込100円。
右 トップバリュー「バーリアル」88円。


このまえ、「金麦」を飲んだらうまかったが、これはもっと安いからなー。
バーリアルを飲んだが、まぁ、しかたないかという味。



両方ともアルコールは5%で、リキュール(発泡性)(1) 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (星峰)
2014-06-21 12:05:29
トンサンに脱帽~
もし自分がこのようになったらまずパニックだよ~
行くも、戻るも地獄かもね・・(笑)

ダ~がつねづね、口ゴミ位は自分で取り替えられる
ようにしておきなさいって口が酸っぱくなる程言われた
けど、ダメ~~~(^^ゞ
パンク直しなんて滅相もございませんです・・
あ~ぁ~何もかもダ~任せだったからこれから先は
思いやられるよ~
返信する
Unknown (さすらいのクラ吹き)
2014-06-21 15:15:42
僕も外出先でパンクがすぐになおせるように予備のチューブを持ち歩いています。帰ってきたらパンクしたチューブの穴を塞いでいます。

あと、空気入れ口付近のパンクはちょっとやっかいですよね。突起物のせいでパッチがうまく張り付いてくれない感じがします。

さらに最近わかったのですが、ダイソーの安いパッチが原因なのか、パッチも長期間経つとゴムが劣化するようで表面がひび割れしてきます。で、ここから微妙に空気が漏れてスローパンクの原因になるようです。特にチューブを(室内であっても)太陽の当たるところに置いとくとひび割れがするかもしれません。
返信する
星峰さんこんばんは。 (トンサン)
2014-06-21 18:17:07
>「口ゴミ位は自分で取り替えられるように・・・」

ん? 口ゴミって虫ゴムのことかな?

ママチャリの場合、空気が無くなっていたらまず虫ゴムのチェックですね。
虫ゴムは100円ショップにパンク修理キットとして売っているものの中に入っているよ。
虫ゴム交換はバルブを唾で濡らして、ゴム管を入れるといいとかコツはあるけど、誰でも出来るよ。
返信する
さすらいのクラ吹きさん 今晩は。 (トンサン)
2014-06-21 18:26:40
今までは予備チューブは持ち歩きしませんでした。
理由は、スタンドなどを共締めにしていたので、後輪を外すのは大変で(ママチャリと同じ)、チューブを引っ張り出してパッチを貼ったほうがよっぽど速かったのです。
今はスタンドを外さなくてもいいように改造したので、割と後輪は外しやすくなりました。
遠出をするときは、重いチューブを持参しようと思います。

>「パッチも長期間経つとゴムが劣化するよう・・・」

100円ショップのパッチばかり使っていますが、今まで経験したことはありませんね。
うまく貼りつかなくて、空気漏れしたことはありますが。
返信する
パンク穴位置 (くるたまのパパ)
2014-06-23 19:12:05
パンク修理の時って穴位置特定して荒らしてゴムのり塗るといつも穴位置が判らなくなってしまい困ってしまいます。
穴中心にゴムのりを同心円状に塗り広げれば良いのかもしれませんが、いつも適当に塗り広げてしまうので・・・

当初はチョークを常備して十文字にマークしていたのですが、チョークは振動でこすれて粉々になってしまうので持参しなくなりました。

パッチのセンターと穴位置はどうやって合せていますか?

因みに、私はスローでもパンク位置探しは音と肌(ほっぺた)にあたる風で何とか判りますので水源探しはせずに済んでいます(笑)。
パンク穴が見つからない時はいつも虫ゴムが原因なので虫ゴムを先にチェックすべきなのですが、学習が奏功せずいつも穴探しから手掛けちゃいます。
返信する
穴探しとマーク (トンサン)
2014-06-26 23:35:49
穴探しは「空気の漏れる音」でも出来ますね。
でも、このときのように車がそばを通り抜けるような道では、聞きわけは難しいですね。
ほっぺたに当たる風の方が確実かも。
まあ、たいてい水没して見つけていますが。

マークは自宅では、マジックで丸く(こする範囲より大きく)囲ったり、白いシールをチューブ側面に貼ったりします。

虫ゴム・・・僕も同じですね。 (*^ω^*)ポリポリ
返信する

コメントを投稿