徒然草Ⅱ

「アッ!」「イイねえ!」「ウッソー!」「エーッ!」「オおぉ!」ということを書きたい!?
(読書日記備忘録を中心として)

[耳より情報]船橋市立船橋高等学校『吹奏楽部定期演奏会』一般チケット申し込み情報

2021年11月30日 | 耳より情報




船橋市立船橋高等学校『吹奏楽部定期演奏会』一般チケットは、11月27日より

申し込み受け付けているようです。

吹奏楽演奏だけじゃない。

合唱あり、吹劇あり、ダンスあり、ヨサコイあり、

ステージマーチングあり、

合唱『夜明け』、なによりラスト合唱『手紙、拝啓15の君へ』が感動です。

この定期演奏会で3年生の活動が最後となります。


高校生が、3年間コロナに負けずに吹奏楽に全力で一所懸命打ち込んだ姿を観てほしいです!


【お問い合わせ先】

市船吹奏楽部後援会事務局

℡ 080-6782-3074

 【第38回定期演奏会】

〜習志野公演〜
令和3年12月23日(木)
習志野文化ホール
  開場16:30 開演17:00

〜千葉公演〜
令和3年12月25日(土)
千葉県文化会館
  開場16:30 開演17:00
〈全2公演〉

★入場料(全席指定)
一般1500円 / 中学生以下700円

★演奏曲目
・「白鳥の湖」より
・「シバの女王ベルキス」より
・吹劇第16弾「THE桃太郎完全リメイクversion」他



2021/11/25(木) am5:55頃 船橋市から見た朝焼け

2021年11月30日 | スナップ写真










2021/11/29(月)am6頃 出勤途中の朝焼けとシルエット






ひとさし指のノクターン ~車いすの高校生と東京藝大の挑戦~

2021年11月26日 | ノンフィクション

書名  ひとさし指のノクターン ~車いすの高校生と東京藝大の挑戦~
著者  新井 鷗子、高橋 幸代
発行社 ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
発行日 2016年12月20日
頁    210
価格  1,500円 + 税

「本物のピアノでショパンが弾きたい」
障がいのある4人の若者が藝大を動かした!

2015年12月、4人の車いすの高校生が東京藝術大学の舞台に立った。
指が不自由でペダルが踏めない彼らは、いかに困難を乗り越えたのか?
演奏や練習の工夫、ヤマハの演奏支援システムへの着想、そして諦めない情熱。
音楽家と技術者が車いすの高校生たちから学んだ、音楽と科学の未来とは。

障がい者と芸術家、技術者が起こした奇跡の記録が書籍化!

【概要】
本書は、東京藝術大学が2015年に行った『障がいとアーツ』というイベントで、
肢体不自由のある4人の高校生がステージでピアノを
演奏するまでの記録を書籍にしたものです。
高校生たちは「ピアノが弾きたい!」という強い思いはあるものの、
指が動かずペダルを踏むこともできません。
彼らがステージに立つには、多くのハードルをクリアする必要がありました。
片手で弾くためのテクニックや工夫、メロディに追従して伴奏をつけるという
ピアノの演奏追従システム、そして演奏に合わせてペダルを踏む仕組みなど、
東京藝術大学の研究者はヤマハの技術者たちの力を借りながら、
高校生たちの演奏をサポートし、「音楽的」な演奏に導いていきます。

必死に音楽やピアノ、自分と向かい合った高校生たち、
彼らに音楽の楽しさや演奏技術を伝えようとする東京藝術大学や
筑波大学附属桐が丘特別支援学校の指導陣、
また演奏を支援するため研究と工夫を重ねたヤマハの技術者たち、
高校生たちを応援する多くの人々。
この本では、さまざまな角度からこのプロジェクトに関わった人々の苦闘の日々を綴っています。

さらに、ステージまでの日々のなか、プロジェクトに関わった人々は、
それぞれの立場から多くの発見をしていきます。
音楽とは、芸術とは、科学技術とは一体何のためにあるのか?
将来どうあるべきなのか?
「答えの出ない問い」へのひとつの解答が、この本には収められています。

【「はじめに」より】
「障がいのある方々と共にひとつのステージをつくり上げていく日々は、
数多くの気づきに満ちていました。
芸術、福祉、教育、科学技術と多岐にわたる領域が融合したプロジェクトは、
それぞれが異なる領域についての理解を深める場となり、「障がいと表現」、
そして「芸術と科学技術」の可能性を示唆するものとなりました。」
松下 功(東京藝術大学 副学長)

[目次]
プロローグ 「ピアノが弾きたい! 」
第1章 障がいとアーツ~高校生との出会い
第2章 もうひとつの出会い
第3章 対面
第4章 チーム始動!
第5章 革命が起きた!
第6章 透明人間との共演
第7章 輝く舞台へ
第8章 舞台裏
第9章 未来の技術、未来の音楽
エピローグ 新しい始まり

今年読んだ本の中で1番または、2番目に感動しました。

・音楽は、その場にいて、その場を共有して感動する、というもの

・大切なのは、技術的な難易度ではなく、「弾きたい」という思い。

・ある年齢以上の人間にとって、自立することは、
 精神をのびやかに保つために大切なのかもしれない。

・異分野との出会いは、イノベーションに有効だと言われる。

・単なる娯楽ではない、そのような喜びを人生の糧とするには、
 とにかく自分で体験するしかない。

・技術は、人の「思い」に寄り添うものでなくてはならない。

・価値が多様であると知ることは、ひとつの価値の束縛から自由になることでもある。

・夢のように感じるあの日々が、確かにここにあった。

・科学や技術の発展とは、人間の感情の文脈のなかにこそ
 生まれ得るものだ。




旭川商業高校吹奏楽部の父母会の皆さんが立ち上げたクラウドファンディング「夜明けプロジェクト」のご紹介

2021年11月23日 | 耳より情報

耳より情報

クラウドファンディング「夜明けプロジェクト」のご紹介です。

私は、船橋市『市立船橋高等学校(通称 市船(イチフナ))』吹奏楽部 後援会の一般会員です。

このたび、『市立船橋高等学校』吹奏楽部後援会事務局より『北海道 旭川商業高校吹奏楽部の
父母会の皆さんが立ち上げたクラウドファンディング「夜明けプロジェクト」のご紹介』の
メールを受け、
「今年度で退職される旭川商業高校吹奏楽部吹奏楽部顧問の佐藤淳先生と
全国大会のステージでの演奏会を実現させて、日本中に旭商サウンドを届けたい!」の
趣旨に共鳴しクラウドファンディングにて応援しました。

『夜明け』とは、過去の旭川商業高校吹奏楽部の卒業生が作詞・作曲した合唱曲の曲名です。
今や全国の学校の吹奏楽部で歌われているとのことです。私の大好きな曲です。

【youtube動画】 合唱曲「夜明け」旭川商業高校吹奏楽部&市立船橋高校吹奏楽部

『市立船橋高等学校』吹奏楽部後援会事務局からの
『クラウドファンディング「夜明けプロジェクト」を紹介』メールを引用させていただき、
私のブログのフォロアーさまにクラウドファンディングでの
応援をよろしくお願いいたします。

市船吹奏楽部の定期演奏会のラストにも歌われるお馴染みの「夜明け」。
今回はその生みの親であります旭川商業高校吹奏楽部の父母会の皆さんが立ち上げた
クラウドファンディング「夜明けプロジェクト」のご紹介をさせていただきます。

旭商さんと市船とは、長きにわたり親密な交流があります。
何度もご来校されてますし、ヨサコイで札幌に行った時には旭川から部員全員で
応援に来てくれたこともあります。どの代にも思い出がたくさんあります。

過去には「花たちの代」が新型インフルエンザに翻弄され、
札幌での演舞を途中で断念して帰るという事態に直面しました。
その時、空港の隔離部屋に当時の旭商後援会さんが即時に用意した支援金を持って
駆けつけてくださったと伺っております。

市船に後援会を作るよう最初に勧めてくださったのも顧問の佐藤淳先生だそうです。
その佐藤先生が今年度退職されます。

市船吹奏楽部としても盟友である旭川商業高校の皆さんと佐藤先生の最後の舞台の為に、
少しでもお役に立ちたく、このサイトを広く皆さんにお知らせするお手伝いをしております。
どうぞご覧になってみてください。
よろしくお願い致します。


【旭川商業高校吹奏楽部 『「夜明け」プロジェクト』】


<参考 船橋市立船橋高校吹奏楽部 関連リンク>
船橋市立船橋高校吹奏楽部 ホームページ への リンク

20歳のソウル: 奇跡の告別式、一日だけのブラスバンド 著書の紹介







2021/11/20(土)千葉県鴨川市 大山千枚田『棚田の灯り』

2021年11月21日 | スナップ写真

昨年に続き、今回で2回目の大山千枚田『棚田の灯り』です。

大山千枚田 棚田の頂上に『棚田倶楽部』の建物があります。

16:30から近くの古民家レストラン『ごんべい』が、

棚田倶楽部のベランダに食べ物の屋台を出し出張営業しています。

お汁粉、フランクフルト、焼き鳥で腹ごしらえし、写真撮影に臨みました。

日没から3時間くらい『棚田の灯り』が、見れるとのことです。

また、2022年1月10日まで『棚田の灯り』 見れるとのことです。

ところで、棚田倶楽部では、大山千枚田のカレンダー(税込み1,100円)を販売しています。

このカレンダーは、大山千枚田写真コンテストの入賞作品で構成されているとのことです。

棚田倶楽部に電話しても購入できます。

電話番号は、下記リンクを開くと案内があります。


NPO法人 大山千枚田保存会保存会ホームページ への リンク


ところで日没後、南西の空に『金星』が、輝いていました。

また、18時頃、北の空には、満月がありました。

[カメラ設定]
 
 ・三脚使用

 ・手振れ補正OFF

 ・レリーズ使用

 ・広角レンズ16~36ミリ(主に16ミリで撮影)

 ・ホワイトバランス:AUTO

 ・ISO:400

 ・撮影モード:マニュアル

 ・フォーカスモード:マニュアル

 ・マニュアルフォーカス支援:入 (ピーキング色:赤)

 ・絞りF値:F2.8

 ・シャッター速度:3.2秒  暗さに応じて変化させました。

 ・測光モード:マルチ測光

古民家レストラン『ごんべい』での『干し柿』干し










もうスイセンが咲いていました。




























































































太陽電池充電LEDが、自動点灯し始めました。














































































月と棚田の灯り





















2021/11/19(金)船橋市三番瀬海浜公園『ほぼ皆既月食』 食の最大98%時刻 18:02

2021年11月20日 | スナップ写真


船橋市三番瀬海浜公園で皆既月食を撮影しました。

カメラマンは、意外と少なく私を含め、3人でした。

三番瀬海浜公園に着くと北東から南の空の下部に雲がかかっており

今年3月の皆既月食が雲がかかって観られなかったように

二の舞かと心配しました。

それでも、もう一人のカメラマンの方とおしゃべりしながら

待ちました。

月が見えるまで西の空の夕景を撮影しました。

夕焼けの後に遠く「富士山」が見えました。

南の空には、木星と金星が輝いていました。

土星は、雲のためか見えませんでした。

ミラーレスカメラでの撮影は、三脚を使用し最初、

シャッターボタンを直接 指で押していましたが

手振れが著しいので途中からレリーズを使用し撮影しました。

[カメラ設定]
 
 ・三脚使用

 ・手振れ補正OFF

 ・途中からレリーズ使用・・・手振れが少なくなりました。

 ・望遠600ミリ相当(レンズ200mm × テレコン2倍 × クロップ 1.5)

 ・ホワイトバランス:AUTO

 ・ISO:400(先日の写真講座で設定したものをAUTOに戻し忘れていました。)

 ・撮影モード:オートフォーカス(途中マニュアルモードに変えましたが、

  暗くて分からなくなりオートフォーカスで撮り続けました。)

 ・絞り優先:F5.6(レンズ性能は、最小F2.8なるもテレコン使用のためかF5.6になりました)

 ・測光モード:スポット測光


スマホ撮影

三番瀬の北方向


三番瀬の西方向




三番瀬の東方向  満月が出る角度に雲がかかっていて心配しました。














金星が見えました。












木星(左上)と金星(右下)です。


ここからミラーレスカメラの写真です。














































東方向です。




富士山が見えます。








思っていた方角と違う場所から月が登っていたので、あわてて場所を移動しカメラを向けました。
まだ、この時は、雲が厚かったです。




















































食の最大98% 18:02頃です。


トリミングしました。
星が写っていました。






19:20頃です。




20:05頃です。








吹奏楽部バンザイ!!: コロナに負けない

2021年11月17日 | ノンフィクション


書名  吹奏楽部バンザイ!!: コロナに負けない
著者  オザワ部長
発行社 ポプラ社
発行日 2021年9月13日
頁   255
価格  1,360円 + 税

2020年におこったコロナ禍において、高校吹奏楽部に関わる学生たちも、
自宅待機によるクラブ活動の自粛や吹奏楽コンクールの中止など
さまざまな困難にみまわれた。
そのとき、京都橘高等学校・東海大学付属高輪台高等学校・水戸女子高等学校・
山形県立鶴岡工業高等学校・北海道札幌白石高等学校の各吹奏楽部が、
その状況をどのように乗り越えたかを描いたオムニバスノンフィクションストーリー。

・「橘テンション」・・・テンションを上げる儀式

     「上がってきた!」

     7回ジャンプしながら「ハイ、ハイ、ハイ、ハイ!」

     「ハーイー!」

・合唱曲 《変わらないもの》

     山崎 朋子 作詞・作曲

youtube 『合唱曲 変わらないもの』 への リンク

・ずてが大切で すべてが無駄でなかった。

・「続けていたら、きっと吹部でしか味わえない楽しいことも経験できるよ」

・「出来なくなったことを嘆くよりも、今できることを「一心不乱」にやろう!」



      

山本まりこのエアリー旅フォトレシピ

2021年11月17日 | 写真撮影テクニック


書名  山本まりこのエアリー旅フォトレシピ
著者  山本 まりこ
発行社 玄光社
発行日 2015年4月21日
頁   127
価格  1,600円 + 税

トルコの旅からエアリーフォトの撮り方を全公開!

好評の「エアリーフォトの撮り方レシピ」の第2弾として、
より詳しいエアリーフォトの撮り方をトルコの旅を通して全公開しました。
使用カメラ、レンズ、設定の方法、構図など、あらゆるシーンから
山本まりこのエアリーフォトの世界観を習得することができる1冊です。

・Photo Gallery airy TURKY
・Part1 エアリーフォト 旅の持ち物
・Part2 エアリーフォト カメラとテクニック
・Part3 エアリー旅フォトレシピ−イスタンブール
・Part4 エアリー旅フォトレシピ−カッパドキア
・Part5 エアリー旅フォトレシピ−パムッカレ
Column1 新しい発想、「ことばフォト」への挑戦
Column2 カメラにはそれぞれ個性がある
Column3 SNSは巨大な写真展会場
Column4 具体的な目標を立てることはとても大切



[耳より情報]2022年1月2日開催ツインリンクもてぎ、開場25周年記念の新春花火イベント

2021年11月16日 | 耳より情報

耳より情報 ネットニュースです。

2022年1月2日開催ツインリンクもてぎ、開場25周年記念の新春花火イベント への リンク





エアリーフォトの撮り方レシピ

2021年11月16日 | 写真撮影テクニック

書名  エアリーフォトの撮り方レシピ
著者  山本 まりこ
発行社 玄光社
発行日 2013年12月20日
頁   143
価格  1,600円 + 税

光・色・フレーミングで表現する 風を感じる写真の世界

写真家・山本まりこが心の真ん中において撮っている
「エアリー」な世界をどう表現しているのかを中心に、
経験してきたさまざまな撮影ノウハウを解説しました。
カメラの設定などの基本的なことはもちろん、カメラを
持って被写体と向き合うときの気持ちや、写真を撮るうえで
大切にしている考え方を、著者の“大好きな"ハワイの写真を
とおして展開。
読者にとっての“大好きな"何かを撮るヒントがたくさん詰<
込まれた本です。


2021/11/13(土)バスケット 千葉ジェッツ VS 新潟アルビレックス in 船橋アリーナ

2021年11月14日 | スナップ写真
















































































































































2021/11/13 17:14 『 船橋アリーナの夕景』  月 木星 土星 金星

ボスター 「僕は、これ」

2021年11月14日 | スナップ写真

船橋アリーナ男子トイレの入り口に貼ってあったポスターです。

スマホ撮影





2021/11/7(日)新宿御苑 <小さな子ども と シャボン玉>

2021年11月13日 | スナップ写真

公園で「シャボン玉」を吹いている子供さんがいたので

思わず遠撮 してしまいました。


























































千葉県 京葉線 海浜幕張駅前イルミネーション『マクハリイルミ21/22』開始

2021年11月13日 | 耳より情報

千葉県 『東京ドイツ村』、『マザー牧場』イルミネーション開始

2021年11月12日 | 耳より情報

新聞情報によると

千葉県 『東京ドイツ村』および『マザー牧場』のイルミネーションが

開始されたとのことです。



『東京ドイツ村』イルミネーション のホームページ への リンク

『マザー牧場』イルミネーション2021-2021 光の花園 のホームページ への リンク

マザー牧場より近い場所の『千葉県の雲海スポット鹿野山 九十九谷展望台で雲海と朝日、星空、天の川を撮る』 他人様のネット記事への リンク