徒然草Ⅱ

「アッ!」「イイねえ!」「ウッソー!」「エーッ!」「オおぉ!」ということを書きたい!?
(読書日記備忘録を中心として)

[耳より情報]2023年2月12日(日)習志野市立習志野高等学校吹奏楽部 創部60周年記念コンサートのお知らせ

2022年11月29日 | 耳より情報


[耳より情報]

2022/11/25に習志野市立習志野高等学校吹奏楽部 

第60回 定期演奏会を観覧しました。

その中で「2023年2月12日(日)習志野市立習志野高等学校吹奏楽部 創部60周年記念コンサート」が

習志野文化ホールであると案内がありました。

習志野高等学校吹奏楽部のOB、OGも出演し、還暦(60年)演奏会に

なるとのことです。

チケットの発売方法や時期、開演時刻など詳細は、

習志野市立習志野高等学校吹奏楽部ホームページをウォッチくださいとのことでした。


習志野市立習志野高等学校吹奏楽部ホームページ への リンク





黒潮よさこい祭り(千葉県銚子市)

2022年11月25日 | 耳より情報



黒潮よさこい祭り(千葉県銚子市) への リンク



[予告]映画『ラーゲリより愛を込めて』

2022年11月23日 | 映画


2022年12月9日 全国ロードショー

映画『ラーゲリより愛を込めて』公式サイト への リンク

書名   収容所(ラーゲリ)から来た遺書
著者   辺見じゅん
発行社 文藝春秋
発行年 1989年6月25日
頁数   270頁
価格  1,500円+税

敗戦後12年目に遺族が手にした6通の遺書。
その裏には、厳寒と飢餓と重労働のシベリア抑留に屈しなかった男達の感動の事実があった。


鉄道写真をはじめよう! 撮影テクからスポット選びまで完全マスター 増補改訂版 (コツがわかる本!ジュニアシリーズ)

2022年11月22日 | 写真撮影テクニック


書名   鉄道写真をはじめよう! 撮影テクからスポット選びまで完全マスター 増補改訂版 (コツがわかる本!ジュニアシリーズ)
著者   福園 公嗣 (監修)
発行社  メイツ出版
発行年 2022年6月30日
頁数  143頁
価格  1,630円 + 税

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 鉄道写真を撮る前に
* カメラのキホン
* こんな服装で撮影に行こう!
* こんなものを撮影に持っていこう!
・・・など

☆ 鉄道写真を撮るテクニック
≪駅のホームで撮ろう≫
* 正面も側面も写せる! 向かいのホーム撮影
* 駅の雰囲気も伝わる! ホームまわりの景色も足した撮影
≪走行している列車を撮ろう≫
* 編成写真を撮る基本! 線路沿いからの撮影
* 迫力のある写真が撮れる! カーブの内側からの撮影
* 動きのある写真が撮れる! 流し撮りの撮影
・・・など

☆ 実際に撮影してみよう
≪列車を撮影しよう≫
* 普段よく見る近郊型の電車を撮ろう
* 道路を走っている路面電車を撮ろう
≪新幹線を撮影しよう≫
* ホームに入ってくる新幹線をキレイに撮ろう
* 高速で走っている新幹線を撮ろう
≪SLを撮影しよう≫
駅に停車中のSLや出発するSLを撮ろう
≪風景写真を撮影しよう≫
* 朝や夕方の景色を撮影してみよう
≪こんな写真も撮影しよう≫
* 鉄道にちなんだものを撮ろう
・・・など

☆ 東京駅から行く
おすすめ撮影スポット
* 東武スカイツリーライン(伊勢崎線)
* 東京メトロ丸ノ内線
* JR東北新幹線ほか
* 都電荒川線
* 京王井の頭線
* 京浜急行本線
・・・など

もっと撮りたくなる 写真の便利手帖

2022年11月21日 | 写真撮影テクニック


書名   もっと撮りたくなる 写真の便利手帖
著者   谷口 泉
発行社 エムディエヌコーポレーション
発行年 2020年3月11日
頁数  127頁
価格  1,300円 + 税

大好評書籍のハンディ版! 「撮りたい」が見つかるモチーフ大全

あの大好評書籍『もっと撮りたくなる 写真の便利帳』が、
小さくなって帰ってきました!

カメラの使い方はわかったけれど、何を撮ればいいのかわからない、
いまひとつ写真が上手くならない、そもそも「よい写真」ってなんだろう。
そのお悩み、全てこの一冊で解決です。

本書では、写真を撮るための視点や撮影テクニック、
テーマ選びのヒントを、豊富な写真とキーワードで解説。
重要な情報が見開き単位でコンパクトにまとまっているので
、パッと開いて短時間でポイントをつかめます。
持ち運びやすいハンディサイズなので、日々の散歩や旅行のお供にも最適!

ほかにも、カメラにまつわる豆知識や撮影に役立つコラムなど、
読み応えがあってためになる情報が満載な一冊。
これを読めば、写真がもっと愉しくなるはずです。


〈こんな方にオススメ〉
・写真のモチーフ、「撮りたいもの」を見つけたい方
・被写体選びや写真技術をアップさせたい方

〈本書の主な構成〉
■Chapter1 何を撮るか、どう撮るか
伝えたいことを掘り下げる/関係ないものは入れない/ベースラインを整える/
写真に表情をつける/伝わる写真の手順

■Chapter2 身近なところからはじめられる21ケース
花/猫/建築/路地裏/カフェ/雲/雨/朝/夕景/光/影/色(街中)/色(自然)/
かたち/グラデーション/反射(映り込み)/質感/リズム/雰囲気/間/組写真
[コラム]「写っちゃった」を楽しむ

■Chapter3 カメラの機能やレンズを生かした6ケース
ボケ/ブレ/レンズ/クローズアップ/アレ/モノクロ
[コラム] 絶妙な距離感

■Chapter4 目的をもって撮影に行く場合の6ケース
人物/月/鉄道/イルミネーション/夜景/桜と紅葉


2022/11/19(土)千葉県成田市『成田山紅葉』(2/2)

2022年11月20日 | スナップ写真























































































































2022/11/19(土)千葉県成田市『成田山紅葉』(1/2)

2022年11月20日 | スナップ写真

























































































































老いを愛づる-生命誌からのメッセージ

2022年11月18日 | エッセー

書名   老いを愛づる-生命誌からのメッセージ
著者   中村 桂子
発行社 中央公論新社
発行年 2022年3月10日
頁数  203頁
価格  820円 + 税

白髪を染めるのをやめてみた。
庭の掃除もキリがないからほどほどに。
大谷翔平君や藤井聡太君、海の向こうのグレタさんのような孫世代に喝采を送る
年をとるのも悪くない。
人間も「生きもの」だから、自然の摂理に素直になろう。
ただ気掛かりなのは、環境、感染症、戦争、競争社会等々。
そこで、老い方上手な先達(フーテンの寅さんから、
アフガニスタンで井戸を掘った中村哲医師まで)に、
次世代への「いのちのバトン」のつなぎ方を学ぶ。
レジェンド科学者が軽妙に綴る、生命誌38億年の人生哲学。

2022/11/17(木)am6 前後の風景

2022年11月17日 | スナップ写真
スマホ撮影















世界は「e」でできている オイラーが見出した神出鬼没の超越数 (ブルーバックス)

2022年11月17日 | 理論・法則


書名  世界は「e」でできている オイラーが見出した神出鬼没の超越数 (ブルーバックス)
著者  金 重明
発行社 講談社
発行年 2021年12月20日
頁数  241頁
価格  1,000円 + 税

この奇妙な数のことを、人類はどこまで理解しているのか。
●悪徳高利貸が1年を無限に分割して瞬間ごとに利子をとると、元利合計はどうなる?
●当たる確率が1/nのくじをn回引いたとき、それでも全部はずれる確率は?
●「理想の結婚相手と結婚できる戦略」を用いたとき、理想の相手と結婚できる確率は?
「やつ」はどうして、こんなにあちこちに顔を出すのか?
はるか昔から、洋の東西を問わず、不思議な性質をもつその数は知る人ぞ知る存在だった。
やがて天才オイラーがその数の本質を見抜き、「宝石」ともいわれる奇跡的な数式を完成させた!
人類がほとんど何もわかっていない超越数のなかで「π」とともにかろうじて知られてきた「e」、
指数関数から複雑系にまで存在感を示し、代数と幾何の垣根さえも軽々と超えてしまう、
その摩訶不思議な魅力を堪能して、数学の面白さを再発見しよう!



本書の目次
第1章 人間の脳を裏切る指数関数
第2章 高利貸の究極の夢
第3章 eが登場する3題噺
第4章 e^xの微分
第5章 この世では見えない愛の絆
第6章 数学界の5人の戦士


2022/11/12(土)茨城県大子町 紅葉の『袋田の滝』

2022年11月13日 | スナップ写真





























































































































































夢ある限り 道は開ける

2022年11月11日 | 言葉



夢ある限り 

道は開ける


身の丈で生きるということ “人間力”の育み方

2022年11月11日 | エッセー


書名   身の丈で生きるということ “人間力”の育み方
著者   中野 靖彦
発行社  風媒社
発行年 2016年5月20日
頁数  175頁
価格  1,300円 + 税

“自分らしさ”の呪縛を解く。
40年にわたって教育心理学者として教員の養成に携わってきた著者が、
日常のさまざまな断面を手がかりに、
人が人と生きる意味を軽快な筆致でつづる。

・三流は、金を残し

 二流は、仕事を残し

 一流は、人を残す

・人間力を高める三つの勇気

  ・やり出す勇気

  ・諦めない勇気

  ・引き返す勇気

・「手を離しても目を離すな」


『文部科学相 萩生田氏 「身の丈」発言に批判』 ネット記事 への リンク





2022/11/8(火)皆既月食(船橋市自宅前にて撮影)

2022年11月08日 | スナップ写真


18:41


18:45


18;58


19:06


19:08


19:32


19:55









2022/11/6(日)新宿御苑 『菊花展』

2022年11月06日 | スナップ写真