隅の老人のミステリー読書雑感

ミステリーの読後感や、関連のドラマ・映画など。

0863.穴

2008年02月16日 | 短編集
読 了 日 2008/02/16
著  者 仁木悦子
出 版 社 講談社
形  態 文庫
ページ数 220
発 行 日 1979/08/15
書肆番号 0193-361381-2253(0)

 

上の著者名をクリックすると、今まで読んだ著者の作品一覧へ移動します。

 

終話だけが昭和37年と初期の作品となっている他は、主として昭和40年代初めの作品を集めた短編集である。 著者の作品のところでたびたび書いてきたが、僕は年齢は違うものの著者のミステリーデビュー作から著者とほぼ同年代を歩んできた。その割りに読んだ作品の数が少なかったのは、著者に対する僕の評価が誤っていたというほかはない。
そうした反省から、わが国の女流ミステリ作家の先駆けである偉大な著者を見直し、折に触れては探して読むように心がけている。
本書は初出一覧に書いたように6篇からなる短編集だが、それぞれ趣きの異なった内容の作品を集めている。著者の短編には子供を主人公とした、あるいは子供の視線で語られる作品が数あるが、ここでは、最初の表題ともなっている「穴」と、「誘拐者たち」が子供たちを主人公としており、最後の「ウサギと豚と人間と」は主人公とはいえないが、知恵遅れ(この言葉は差別用語になるのか?)、今で言う発達障害を持つ児童の福祉施設を舞台としたストーリーで、そこの子供たちの様子が生き生きと描かれている。
この作品は昭和37年という、かなり昔の作品だが、登場人物による児童福祉法へのちょっとした批判などもあり、自身も障害を持つ著者ならではの視点と感じて、無関係ではない (知的障害者の息子を持つ) 僕も、共感を覚えた。

 

 

「明るい闇」は、眼の不自由な男が行きつけの飲食店で他の客にコートを間違えて持っていかれるということが発端となるストーリーで、ちょっとした安楽椅子探偵模様の描写もあり、面白い。 安楽椅子探偵といえば、「幽霊と月夜」はこの時代らしく、手紙でのやりとりが事件を解明に導くというようなところもあり、サラ・コードウェル女史の「かくてアドニスは殺された」(140.参照)を連想させて、興味を引かれる。

 

 

初出一覧
# タイトル 紙誌名 発行月・号
1 別冊小説現代 昭和42年4月
2 明るい闇 小説現代 昭和43年8月
3 山のふところに 推理界 昭和43年9月
4 幽霊と月夜 推理界 昭和42年9月
5 誘拐者たち 小説現代 昭和44年3月
6 ウサギと豚と人間と 宝石 昭和37年2月

 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿