はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

市内の介護施設で演奏してきました(^-^)♪

2019-12-12 20:30:20 | マンドリン
La・マンドリーナで、市内の介護施設へ慰問演奏に行ってきました^^
夕方帰ってきてから、ジムへ運動に~と、、朝は思ってたのだけれど、
くた~っとしちゃって、早々とワインタイム~にしてしまいました(^^ゞ

昨夜、、珍しくあまり眠れなかったので、既に眠ぅ~って感じです。
私、、心配事があると、たまに眠れなくなったりしますが、基本、眠ると朝まで目が覚めない
ノンストップ型なので、途中で目が覚めて眠れなくなるとか、、滅多にあることではありません(^^ゞ

昨日は、、、今日演奏する曲をひととおり弾いてから寝ようと思ってたのに、
レッスンの疲れか?弾かずに眠ってしまったので、頭の奥の方で心配だったのでしょうか?
夜中、何度か目覚め、、4時ごろ、SNSを覗いていたのを、代表のHさんに、
発見されてたみたいでした(笑)
けど、Hさんも、なんで、そんな時間に起きてるの~???(いつも起きてる時間??)って
思いましたけど(^^ゞ

いつもは、演奏しに行くといっても、そんな風に眠れなくなったりすることはないのですが、
今回は、、事前に練習がなかったこと。
それと、、苦手意識のある曲があったこと(^^ゞ
が、心配の要素だったのかなぁと、想像しています^^

今朝起きてから、一通りの練習と、苦手な箇所は、ちまちま、何度もくり返し練習
した甲斐あって(?)なんとか無事に本番を終えることができました^^ほっ。

演奏した曲は、
いつでも夢を
南国土佐を後にして
学生時代
悲しい酒
ラジオ体操第一
アリラン
星の世界
東京ラプソディ
大阪ラプソディ
みかんの花咲く丘
りんごの唄
上を向いて歩こう
星のフラメンコ

で、終わってからも、もっと聴きたい~とリクエストをくださったのに
おこたえして、、、代表のHさんは、マンドリンで主旋律を数曲弾いてました。
楽譜がないと弾けない私(あっても弾けない?)ですが、メロディを聴いただけで
弾けるってのは、すごいなぁ~なんて思いました。

最後に、、1月に別の施設で弾く予定の「ふるさと」を弾いて、大合唱してくださり、
帰ってきました^^
今日の施設は、聴いてくださる方は、おとなしい感じだけれど、みなさん、にこにこと
聴いてくださり、曲間に、目を合わせてくださって、微笑んでくださる感じ^^

ちなみに、上の演奏リストの中で、苦手なのは、「学生時代」と「ラジオ体操」です(^^ゞ
どちらも、はじめの方に、2段くらい、主旋律で、、ハイポジションへ行ったりきたりな
箇所があって、、、どうも、そういうのが、やっぱり苦手な感じの私です^^;
何度か弾いて本番を迎えると、なんとか大丈夫ってのは、単に練習不足なんじゃないのか?
と言えなくもありませんが(@_@;うっ

同じ曲の構成で、来週にも1度、演奏機会があるので、苦手な箇所だけはみっちり
練習して本番に備えようと思います^^。

1時間くらいの本番だったのに、集中するからか?帰ってきたら、ねむぅ~(@_@;って
感じでした。

今日行った施設は、毎年12月に行ってるのですが、屋根の上にサンタさん、、の飾り物が
してあったのだけれど、今年はありませんでした^^ サンタさん、、引退されたのかな?
でも、施設内の飾りものは、とてもたくさんあって~素敵でした^^
入り口の飾り^^

あと、これはクリスマスとは関係ないかもしれませんが、
コケ玉(なのかな?)で作られた、リス^^かわいかったです♪


演奏終わって、ぼや~んとしてる間に、PAの片付けは完了してました(^^ゞ
おさぼりするつもりはなかったんですけど、脳みそがくたびれてたのか?
うっかり、おさぼりしてしまいました。ごめんなさいm(._.)m
次は、ちゃんと働きます^^;

今夜は、思い切り爆睡できそう(*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする