散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記141010金(SNSと情報機関・カバー写真 謝敷宏個展)

2014年10月11日 12時11分28秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
曇  最高/最低℃ 平均/最低% =27.4  19.1  69  51
主要または気になったニュース 
ノーベル平和賞 パキスタンの少女、マララ・ユスフザイさんと、インドの人権活動家カイラシュ・サティヤルティさん

昨日午前中は、FBのカスタムリストのカバー写真に情報機関がらみと思っている友人が撮影した写真が使用されているが、それを削除し、写真を入れ替えたいと思い、HTMLを含む様々な操作を加えたが、
削除、変更できなかった。(私とLのパートナーTさん<日本人>のカップル写真。Lが撮影した。事情を知らない人(私とLとTの3人以外は、誰も写真の事情を知らない。)が見ると私とTがカップルのように見えるが、その当時Tさんと会話したこともなかった。その時はLに呼び出され、地下鉄の駅の入り口で立ち話をし、確か写真集を受け取って5分程度で別れた。)
仕方なくFB宛に削除要求を報告すると、即、個々の問題には答えられないとの英文の返事が来た。
通常、FBに報告を送ると、日本語の返信が来るが、英文の回答FBを含む地球上のネット情報をすべてアメリカの情報機関プリズムというソフトで掌握監視している表れなのだろう。

因みに今朝(10/11)の情報エンターテインメント番組で、公安調査庁OBがそのことを指摘していたし、以前ニュースでも何度も報じられていたし、FBやtw・ヤフー・グーグルといったアメリカの大手通信会社が、国防総省に対して、彼らのサイトのネット情報のプリズムを使った情報検閲をやめるよう要望書を出したニュースも報道されていた。
その意味で、SNSも情報機関の意図のもとに操作されている可能性があるかもしれない。
現実問題、フェースブック(FB)のホームのタイムラインには、フォローしている友人の中で特定の友人の記事のみがUPされていて、多くのフォローしている友人の記事は得記載されていない。
タイムラインの表示には、恣意的に誰かが選択していることになる可能性があるのではないか。
アメリカの情報収集活動に障害のとなる記事については、分からない形で妨害工作がある可能性は否定できないことを指摘しておきたい。(証拠はないが)
その意味では、ツイッター(tw)はタイムラインにそのまま掲載されるので、意見の公表にはいいのかもしれない。
twでは字数が限定されるので、ブログやホームページを本文にして、twにリンクを張るのが良い。

FBでリストを作ると、そのリストのタイムラインには、リスト内のすべての友達(知人を含む)活動が表示されている。
私の場合、比較的馴染みのある友達や、親しい友達でも、投稿回数や「いいね」が多い人(1日4-5回以上)の人のために、ホームのタイムラインにその人の「いいね」とか「シェア」とか「コメント」とか投稿が大量に掲載され、他の人の記事が見にくくなるので、フォローをはずしている。
投稿の多い人は、ホームではなく各リストのタイムラインで記事を読んでいる。

話が脱線した。
夕方から、芝田町画廊で行われた謝敷 宏の個展のレセプションパーティーに出席した。
ほとんどが、見知らぬ人達であった。
謝敷氏はニューヨークを中心に活躍している作家で、アメリカ人も何人か来ていた。
日本では初個展という。
作品はすべて、花をモチーフにしたPCのプリンターによる印刷の作品で写実性の高い具象作品ある。
パーティーの後半には、多くの人が打ち解け、話の輪が広がっていた。

帰宅後、Eテレで、ケンブリッジ大学の哲学の白熱教室で実存主義をやっていたので、興味深く視聴した。
ベッカムとの関係で取り上げているのが新鮮だった。
実存主義は、私の生き方に大きな影響を与えた哲学の一つでもある。




参考(以下のリンクは、私が体験した事実を書き、同時に過去の関連した報道から知った情報を記載したもので、起きたことと各人の発言は間違いありません。ただしその事実をどう解釈するかは、私の推定が多く入っているので、読まれる方は、客観的に判断してください。)
国家の情報機関関係者(追)  http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/1467c640fd5924a2618d682aff8ae109

昨日記140225火(ジム Lのこと 情報機関)

SNSの見知らぬ人からの友達申請と、情報機関について(追)http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/97e79d4fbaa646544b41540e4232f3a2


昨日記130408
 http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/0cbb3dc7777a18efb9d1db9857afb425

昨日記130131 http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/5c61b9d0c9326663e11e9db4ef941b28


情報機関の秘密工作 http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/eada797606fe7e948889ec5bbfe3bb97







日本のCIAリスト http://fukushimaworkerslist.blogspot.jp/2013/05/cia.html
は、ティム・ワーナー著「CIA秘録」と同じではありません
このサイトは、ティム・ワーナー著「CIA秘録」と著者紹介の後、私のツイートよりとしてMari Takenouchi氏が書いたものです。(上記本を参照した?)
このリスト(本をクリックしなくても下の方にリストがあります。)は、原発問題等絡んだ特定の政治的傾向を強く含んでいる文書で、相手を攻撃するための意図も含まれています。
そのため、不正確な情報や誇張も含まれている可能性も強く信頼性は無いかもしれません。
それでも、真偽は別にして情報機関に関する、傾向はうかがえる可能性はあります。
少なくとも正力氏(読売)とCIAと原子力の関係は、日本の原子力が始まるときの話で、NHKの番組でも取り上げられていました。
表に出ない、経歴情報や裏話などは、参考になることがあるかも知れませんが、(客観的に検証できない部分があり)虚偽情報も含まれる可能性があることを留意してください。


情報機関関連(スパイ・工作機関含む)
自選ブログ集・カテゴリー別(分野別)ブログ集一覧
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo





コメント    この記事についてブログを書く
« 昨日記141009木(PW変更 ア... | トップ | 昨日記141011土(西天行き ... »

コメントを投稿