座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

日本一?

2014-05-20 00:13:02 | うさぎガーデン

うさぎガーデン「東の庭」で昨日、5月18日に撮った写真です。撮影時間12時12分。
いつも、いちばん気温が高いのは14時から15時ごろです。
まだお昼になったばかりでこの気温。いつも言いますが、温度計は壊れてはいません。

木陰なら少しは涼しいかと、温度計を移動してみました。気温が下がっていきます。

しばらくするとこの温度で落ち着きました。日向より4度下がりましたが、それでも34度超えです。
今日は昨日よりもっとずっと暑かった。背中が焼けるようでもう気温を測る気もしませんでした。
何度なのか知るのが怖い、というより、気温を知ったら気分が落ち込んでしまいそうです。
この気温、日本一では?と思ってしまいます。

以前から暑かったけど、こんなに気温が上がるようになったのは、ここ、2、3年のことです。
もしかしたら、隣の敷地に家が建ったからかもしれないと思います。
3年前だったか東側に家が建って、西からの風が抜けなくなったように思います。
まだ5月でこれです。この先ここでガーデニングを続けることを思うと、
もう考えただけで疲れてしまい、暗い気持ちになります。

昼間はこんな気温なのに、日が落ちると、今日なんかジャンバーが必要なほどでした。
キャベツがこんなにいつまでも元気なのはこの気温差のせいかも・・・
キャベツやレタスは昼と夜の気温差のあるところのほうがよく育つと聞いたことがあります。
でも人間はしんどいです。今日はもうダウン寸前。
 

「北の通路」です。

              

乾燥防止に植えたツルマンネングサが花をつけています。 
中に植えている木はサザンカ。スタンダード仕立てを目指しています。他にもいろいろ植えていますが
このツルマンネングサはそれらの成育には影響していないようでよかったです。         

いつの間にか庭に生えていたのですが、もしかしたらルーツはここかも・・・

お散歩コースの途中。
以前、ここからモリムラマンネングサを採ってきたことがあります。
ツルマンネングサも混じっていたのかもしれません。
先日よく見たら、今咲いているのはメキシコマンネングサのようでした。

増えぎて大変なことになると聞いていましたが、柔らかいし根も深くないので、
増えたのを抜いたりカットするのは、そんなに大変ではありませんでした。

             

レンガの小道で西洋ノコギリソウが咲き始めました。

増えてはみだしたアジュガで、レンガの小道が狭くなっています。少し抜かなくては・・・
あら、せっかくカッコよく撮ったつもりだったのに、タライが・・・
撮る時は気がつかなかったものが写っていることがよくあります(笑) 

パセリの隣の白っぽい植物は、ハーブのスィートマジョラムです。

             

肉料理などに使われるハーブですが、料理には使ったことがないような・・・
乾燥させてリースやドライフラワーのアレンジに使っています。ほんとはこの小さな白い花?が
出ないうちにカットしたほうがよいのですがいつも採り遅れてしまいます。 

拡大して見たら不思議なものが写っていました。多分隣の花壇に植えている
キツネアザミの綿毛が飛んできたのでしょう。 羽でできた?パラシュート!
パソコンに取り込んでみると、おもしろいものが見つかることがあって楽しい。タライは困るけど。
                                                   

                      ◆ ◆ ◆

 

夕方のお散歩で何気なく撮った麦畑。

あら~、手をつないでいますよ~
かなり年配のカップルだったと思いますが、手をつないで麦畑をお散歩って、いいですねえ。 

 

                             ◆ ◆ ◆

 

今日、お誕生日だったんですが、どうせくまは忘れているだろうな・・・と、
思っていたらスイーツを買って帰ってきました。セブンイレブンで(笑)

「カボスジュレとさっぱりムース」って書いてありましたよ。
変なお店のよりおいしいです。

 

   < 今日のちゃん >

                                   夕方のお散歩で。

 

    ランキングに参加 応援お願いします!

           
              
        
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ        


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古代ロマンを食卓に | トップ | 雨が似合うお花たち。 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝☆お誕生日 (mashazo)
2014-05-20 00:44:47
うさぎさん
お誕生日おめでとうございます\(^o^)/

うちの上の姉と同じお誕生日です(*^_^*)


くまさん
お誕生日忘れてなかったんですね~(^_-)-☆
カボスジュレとさっぱりムース美味しそうで食べてみたいと思いました^m^


そちらはもしかしたら日本一暑かったかもしれませんね^_^;
お庭が広いから暑いと作業が大変なことでしょう

まだ先は長いけど熱中症に注意してくださいね(^_-)


長崎にスイートマジョラムという名のイタリアンのお店あります☆ハーブの名前だったのですね(^o^)
に難にも知らなくて(/∀`*)

素敵なお誕生日をお過ごしくださいね~

おやすみなさいzzz
Unknown (すみれママ)
2014-05-20 08:18:03
うさぎさぁ~ん、お誕生日おめでとうございます!
とてもいい季節の時のお誕生日ですね!
だけど…暑中お見舞い(?)申し上げます。
すごい気温ですね。こちらの東北は過ごしやすいです。
さすがくまさん、やっぱり忘れてませんでしたね!

スゥィートマジョラムをリースに使うんですか。
よく見たら面白い形ですね。
ムース美味しそう!買いに行く気満々です(笑)
正ちゃ~ん、ママりんにおめでとうのキスしてあげてね!
健康第一♪ (etuko)
2014-05-20 11:07:03
おめでとうございます♪うさぎさん^^
くまさんも知らんふりしてうさぎさんの好きなスイーツ買って来るなんてニクイじゃないですか。
麦畑を散歩する姿はこれからのうさぎさんとくまさんを暗示しているのかも(苦笑い)
でも以前はただ単純に微笑ましくて、あの年まで仲良くていいな♪なんて思っていたけど今は認知症で付いて歩いている人もいると思うと複雑…

先日の記事のシンピジュームの地植えには本当に驚きました。
あの花を地植えにするうさぎさん、あっぱれです。
Unknown (Asa)
2014-05-20 14:14:16
うさぎさんお誕生日おめでとうございます!

コンビニのスイーツはどんどんおいしくなってきてますよね。
カボスのジュレはきっと地域限定なのかな。
おいしそうです。

こちらは18日というと寒くてストーブをつけていましたよ。
38℃とはっ!!

アジュガが茂りすぎて、抜かなくては。。という状態
うらやましいです。
ある程度日陰でも育つというので木の下の植えてますが
暗すぎるのかもしれませんね。

ラン、ほんと露地植えで元気に咲いてますね(^-^)
できうる環境ならやってみたいです。

こんにちは♪ (mitsueba-ba2)
2014-05-20 14:30:18
昨日はお誕生日だったのですね!!
おめでとうございます♪
さすがくまさん、うさぎさんの好きなスイーツを忘れずに買って来られたのですね!
1年を3人仲良く過ごせると良いですね。

38度超えですか!!
今からこんなに高い気温だと先が思いやられますね。
無理せず、休み休み庭仕事してください。

正ちゃんの夕方のお散歩で、良い写真が写せたのですね。
海に浮かぶ船が良いですね。

↓もしフランネル草の種が採れたらで良いので、少し宜しくお願いします。
お誕生日おめでとうございます(*^^*) (ロッキィmamai)
2014-05-20 21:08:13
うさぎさん、お誕生日おめでとうございます。
くまさんからのプレゼント、良かったですね。美味しそうです~!
くまさん、お優しいですね~^ ^

気温が38℃!!・・・今からこれだと真夏はいったいどうなるのでしょう?
こちらからは、温暖な気候で羨ましく思っていたのですが、暑いのは庭作業も辛いですね。水遣りだけでも大変そうですね~。

ツルマンネングサって言うんですね
。近くの道端にあって道にまで広がってたのが多分それだと思います。

スィートマジョラムは初めて見ました。名前も何だか可愛いですね。

口紅紫蘭は30年程前にタ○イ種苗から購入したものなんです。色合いがとっても綺麗だったのでつい(笑)

マサキの花・・・調べてみると檀と似てるかも。お花は目立たないんですが秋には紅葉して赤い実がはじけて可愛いです。近くの公園にニシキギがあるのですが、よく似ています。マサキもニシキギ科なんですね。

我が家のお庭の管理は・・・出来てないんです。花木は勝手に育ってます(笑)
鉢植えにしたお花と前庭のお花だけは何とか・・・?(汗)
それなのに・・・花苗をついつい購入してしまいます。園芸店に行くと、すぐに買って連れて帰りたくなりますよね(笑)
だって可愛いいんですものね~(o^^o)

正ちゃん、くまさんとお散歩行くといいですね!
★ (mashazo)さんへ★ (うさぎ)
2014-05-20 22:42:10
ありがとうございます。
お姉さまも5月生まれなんですね。

仕事帰りで、お店が閉まっていたということで、コンビニで買ったとか言い訳していましたが(笑)
でも、最近はコンビニのケーキやスイーツ、ずいぶんおいしくなりましたね。これもおいしかったですよ。

ありがとうございます。この先の暑さがほんとに思いやられます。多分日中は、作業できなくなると思います。

まあ、イタリアンのお店の名前に使われているんですね。
そういえばうちの近くにアルカネットという名前の喫茶店があるんですが、それもハーブの名前ですよ。かわいい青紫色のお花が咲くハーブです。
他にもハーブにはお店の名前に使えそうなものがありそうです。
★ (すみれママ)さんへ★ (うさぎ)
2014-05-20 22:54:15
ありがとうございます。
いい季節のはずなんですけどねえ。
最近はそうでもないんです。この夏は一体どうなることやら。もう、考えたくないです~
でも、考えておかないと、また昨年みたいに全滅状態になりかねません。
夏はやっぱり、そちらのほうは天国ですね。

忘れてなかったのはいいんですが、私の年を実際より2つも多く覚えていた?のは許せませんっ!

乾燥しても白っぽい色がそのまま残るので、少し束にしてリースの中に入れるとアクセントになるんです。
この丸い花?ができてきた時に(普段は葉っぱだけです)
カットしてドライにしておきます。

このムース、新発売でした。私がいつもすぐに新発売の物を買うので買ってきたみたい(笑)
他のもおいしかったですよ。

正は私には、ぶちゅぶちゅ、べろべろしあまりしないのですよ。くまにはするのにどうして最近はくま離れなんでしょうね??



★ (etuko)さんへ★ (うさぎ)
2014-05-20 23:06:09
ありがとうございます。
でも、くまは歳を2つも多く言ったので、げんこつくらわしてやりでしたよ(笑)

そうそう、今、60パーセントの人が痴呆症にかかるんですって。少し前テレビで言ってました。
ということは、夫婦のうちどちらか一人はまず間違いなくボケるということですよね。
そうなると、先にボケたほうが勝ちかもと思ってしまいます。
二人揃って無事に?最後まで生きられるというのはとても幸せなことであり、また、とても難しいことなんだなあと思います。

あのランは、昔昔、くまから誕生日にもらった寄せ鉢のお花の籠に入っていたものなんです(昔はそういうプレゼントもあった)。
花が終わって汚くなってしまって、来年そのままで咲かせる自信もないし、かといって捨てるのも・・・と、いうことで、ダメ元で地に降ろしました。
この気候ですから、ランも育つというものです。
それにランって、あまり過保護にしないほうがいいらしいです。
★ (Asa)さんへ★ (うさぎ)
2014-05-20 23:25:47
ありがとうございます。
またひとつ年をとってしまいました。精神のほうはちっとも成長、充実しないままにどんどん年をとっていきます~

このスイーツは新発売だそうです。地域限定とは書いてなかったようですが。
私が何でも新発売好きなので、選んできたようです(笑)
テレビで見たんですが、コンビニも地域限定のお菓子や食品がいろいろあるようでおもしろいですね。

ああ、そちらは夏でもストーブつけているところありますよね。もう、びっくりの気温でしょう。
今年もまた夏は40度超え当たり前になると思います。
考えただけで憂鬱です。

アジュガは丈夫なので庭のあちこちに植えていますが、うちでは日当たりよりも乾燥が問題みたいです。
乾燥がひどいところは株も小さくて広がっていないようです。このレンガの小道は、レンガと花壇のわずかな隙間に植えているのですが、ナツメやアンズの木陰ですし、レンガで土中の水分蒸発が防がれているのかもしれないと思います。
何しろこの暑さですからかえって日陰のほうがお花がよく育ったりしています。

そちらでは地植えはやっぱり無理でしょうね。でも少しずつならしていけばもしかしたら・・・。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事