座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

雪とともに冬鳥が来た

2012-12-09 22:41:18 | お散歩

寒いです~~。
今朝はうさくま地方は雪がチラついて、風が凍るように冷たくて寒いのなんのって・・・・
九州で、しかも山間部というわけでもなく平地なのに、ここ、なんでこんなに寒いんでしょうね。

リビングの窓から雪が止んだ庭を見たら、ピラカンサに野鳥が一羽。
デジカメの倍率をいっぱいに上げてやっと一枚撮れました。
トナカイのトピアリーのちょうどツノの部分でお食事中。鳥の名前は「シロハラ」だと思います。

シロハラ・・・アジアに分布し、日本や朝鮮半島、中国で越冬する渡り鳥
                 体調は25cmほどでヒヨドリよりわずかに小さい。名前の通り腹部が白っぽい。
        
日本では本州以南の積雪の少ない地域で主に見られる。

 

 

自分のおうちの中でぬくぬくしていたちゃんも、午後になって晴れ間が見えてくると、
そわそわしだしたので・・・

うさぎは仕方なくカイロを2枚貼りつけて目だし帽をかぶって、ちゃんをお散歩に連れて行きました。

田んぼの中で出会ったこの機械、機種は少し違うようですが先月のお散歩でも見かけました。

 

こんな風に、折りたたんでいる腕をぐわーんと広げて・・・

薬を撒いていきます。土を消毒しているんでしょうか?

 

このあたりの田んぼは、米と麦の二毛作なので、これから麦が蒔かれて、
ここは5月まで麦畑になるんですよ。

雪もやんで、青空も見えていましたが、とにかく寒い~~

 

帰り道、先月ご紹介した「ひまわりの切り放題300円」、まだやっていましたよ。
「来年の種代にしたいと思いますのでご協力ください」と書いてあります。
ハサミや包んで持ちかえるための新聞紙なども置いてあります。

ほら、まだこんなにたくさん咲いています。12月のひまわりです。

ところで、あのひまわりのドライフラワーは・・・ 

 


                   これがこうなって  ↓

                  


                       これもこうなって↓

                  

蕾は、結局みんな開いてしまって・・・  うーーんあんまりきれいでは・・・

触ると花びらがすぐに落ちてしまうものもあります。少し早めにドライにした方がよさそうです。

おかげで床はこんな具合に・・・ ここ、寝室なんですが。
こういうときはくまが部屋が汚くても平気な性格であることをよかったと思ううさぎです。
くまが散らかした時は、やりっと文句を言うんですけどね(笑)

                

ま、家でドライにするとこんなものでしょうか。
これをどんなふうに使おうかな・・・
何か決まったらまたご紹介しますね。

 

     ※ 毎日更新しています。応援クリック」していただけるとうれしいです

           ランキングに参加  
           応援クリックお願いします
  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする