園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

甘夏でマーマレードを作る

2020-01-30 22:40:50 | 一人のための、料理、保存食、

昨日は暖かかったが風が強く晴れたと思ったらすぐ降りそうになったりで
出掛けるのを止めて、例のごとく台所でごそごそ・・・・・

甘夏でマーマレードを作った。

甘夏3個、皮を剥いて出来るだけ薄く刻んで

 

それをしっかり揉み洗いして

たっぷりの水を入れて沸騰してから30分茹でる

 

火を止めてそのまま一晩置く




その茹で汁を捨てて、少量の水を入れて、皮が柔らかくなるまでゆっくりと煮る
皮が柔らかくなってきたら剥いて置いた実を入れる



実から水分が出るので、ある程度無くなるまで煮詰めて

今回は全体で1kg有ったのでその50%の砂糖、500gを入れて焦がさないように煮詰める



もう少し炊き詰めようかと思うくらいで火を止める(冷めるとかたくなるから)




今日は朝から久しぶりの青空。

買い物に行って帰りジュリアンを一鉢買って来た。100円なり
消費税込みで110円、JCBカードで支払って5%還元・・・・



夕方、この間、梅一輪と載せた小梅を見に行った
今日は所々に2輪咲きがあった





後2~3日で一気に開花するだろうな

びょ

新型コロナウイルスの肺炎、奈良県にも感染者が出ている
その人の住所やかかった病院など公表はされていない。
もしかしてといろいろな憶測が飛ぶ。
早くおさまってほしいものだ。
何時もの難波行き、春節の頃は避けて会おうねと言っていたが
暫くは延期しておこう。


サギソウの球根を植え替える

2020-01-28 22:29:53 | 農園・果樹園・花壇

昨日は一日中雨。夜は大荒れ。
今日も風が強かった。早めの昼ごはんの後、一寸花の様子を見て置こうと
裏のビニールハウスを見に行った。
風でまたビニールの留め具が少し外れていたが、これと言った被害は無かった。
この間から気に成っていたサギソウの球根を植え替えた

古く成ったミズゴケ、その中に球根がある。




丁寧に探して20個有った。昨年植えたのは12個だった。8個増えていた




まず鉢底に鹿沼土を少し入れて



水で洗ったミズゴケを固く絞って鉢の3分の2くらい入れる



其処に球根を並べて



上にまたミズゴケを並べて置く



乾かないようにして春の芽生えを待つ

風が強く、なんだか畑に行く気分で無かったので鉢の草を取ったりした。

ナンバンキセルを植えるミニのススキ



ハサミで刈って置く。雑草かと思ったがもう新芽が出ているのかな



種から育っているシクラメン。小さい。



多肉の蕾の茎がどんどん伸びる。



ちょっと早すぎのカランコエ

虹の玉

トトロの花車




寒い年には寒さで痛む多肉だが、今年は生き生きしている。
このまま2月も暖かいのだろうか。暖かいのは良いがなんだか気に成る


レモンの苗木を植える

2020-01-26 23:42:22 | 農園・果樹園・花壇

この間、買って来たレモンを昨日植えた

品種名は書いてなかった



畑の甘夏の横に植えようかと思ったが、寒さにあまり強くなく北風の
当たらない所とあるので、場所を変えた


 

ラベルの説明通り穴を掘って肥料を入れて植えた
土を小高く盛って周りを踏みしめて置いた



暖かいと云っても、まだまだ冬。支柱を立てて



ビニールで囲って置いた



今日は老人会新年会、1時半ごろ終ったので少し休憩して、イチゴのマルチを敷きに行った。
まだ少し早いかもと思うが暖かくて雨が多く草がどんどん生えるので仕方なしである

マルチを張って休憩していたら枯れた竹に小鳥が止まっている。
大きいのはカラスかな?。でも枝は真っ直ぐのまま。
枯れた細い枝なのにどうして小鳥の重さに耐えているのだろう?。
背景は薄墨色の曇り空。ぼんやりと・・・・・・



今日も甘夏をビニール袋2個に30個ほど収穫して帰った。
帰り通り道の畑のロウバイを見に行ったら、遠目にも黄色く見える真っ盛り。


そして玄関の葉牡丹の中央の緑は何?



アオムシだ!!。周りの葉はまだかじられた形跡がない。
何処からか歩いて来たのか?。




虫を触るのは苦手なのだが、ここは仕方ない。テデトールして踏付けの刑に処した。
今日は薄手の上着を着て畑に行った。ほんに暖かい冬である


梅一輪

2020-01-24 16:56:34 | 農園・果樹園・花壇

早朝は濃霧。その後晴れたり曇ったり。
甘夏の収穫を兼ねて畑に行った。
小梅が一輪開いていた

 

暖かい日が来たら一気い開花するだろう



年末に咲くこともあるが、今年は暖かいのに、今頃開花の日本水仙



菜花が一輪咲いていた



金柑がまだまだなっている



霜にやられたイチジク



雨水がバケツから溢れている。この冬は雨が多いな




甘夏の収穫
重いから袋に15個くらい入れて自転車で持ち帰っている。



昨日農業屋で買って来た「レモンの苗」これは2年苗で来年は実を付けると言う
ちょっと葉の色が黄色いのが気に成る。
ラベルを読むと寒さにあまり強くない。北風のあたらない暖かい場所とある。
畑の甘夏の側に植えようかと思っていたが、急遽、変更。
前のレモンの後に植えよう。場所は少しずらして置こう。明日暖かかったら植えよう




堆肥と発酵鶏ふんと牛糞、培養土を買って来た。



暖かくて雨が多いので畑は草がどんどん生えて来る。
イチゴの株間の草を取ったがすぐ生える。お天気がいい日にマルチを張ろう


サツマイモの苗蔓を作る

2020-01-22 22:06:31 | 農園・果樹園・花壇

今日は冷たい朝だった。朝起きると居間の窓際の温度計が6度だった。
朝ごはんの後、霜が降りているかなと裏の花を見に行ったら

多肉の火祭りも霜が縁取っていた



イソギクの葉の霜



ニオイアラセイトウ




日が照ってきたら、すごく暖かく成った

さて、本題の「サツマイモの苗蔓つくり」

昨年は苗蔓を買ったが、一昨年は「蔓取り用の芋」をかった。






ポットから出して大きな鉢に植え替えて苗を育てた。




今年はちょうどいい大きさの芋がある。
自分で苗蔓を作ろうか。出来るかな?

ポットに用土を入れて三分の1ほど土に埋めた


大きな植木鉢の底半分に土を入れて



その上にポットを並べて





ビニールを被せて、温室に入れて置く

(うまく蔓苗が取れるだろうか)



用土はこの土を使った




今日は10時予約で国保病院に。血液検査の結果、特に異常なし。
その後、実家の兄の見舞いに行って、買えり農業屋で花の土や堆肥、鶏ふんなど買って
レモンの苗も有ったので買った。暗くなっていたので写真は次回に載せる


助っ人来たりてキーウィと梅の剪定

2020-01-20 23:13:17 | 農園・果樹園・花壇

昨日は檀家のお寺の新年会で10時半に寺の本堂にお詣りして、近くの公民館で
11時から総会、12時から新年会2時まで。
昨日も暖かかった。
もん父さんとひさっち母さんが午後から剪定を手伝ってくれるというラインあり、
1時半ごろそっと抜け出して帰った。

少し曇って来ていたが暖かかった。

こんなに蔓が伸びているキーウィの棚



最初に巻き付いた蔓を取り、上に伸びた長い枝を伐り、後は実の成る新芽を3芽くらい残して
枝を短く切ると説明してほとんどを二人に任せた
剪定後の写真
まだ少しゆるい剪定だが、それは少しずつ折を見て進めていこう



次は梅の剪定
我家の梅は白加賀と小梅、各1本ずつ。

この白加賀、昨年はほとんど実がつかなかった。
梅は収獲したら、剪定して置くのであるが、収穫が無かったので
何となく放って置いた。
気が付けば徒長枝が伸び放題、えらい事になっていた。
そして木の下には隣の竹が侵入していた。
先ずと調子を伐って、後は枝が密集している所を適当に伐ってと言って置いた。

剪定後の写真。
一応これで良しとして置こう(私も剪定の仕方判らないのである)

これはスモモの木。
ひさっち母さんが思い切って枝を伐ってくれた。
カリンが2個落ちていた。小鳥が喜んで食べるだろうともん父さんが枝に乗せて置いたが
果たしてどうなるか・・・・・



花梨の木は隣の竹に負けじと上に上にと伸びている



此方は栗の木。



これは小梅。
三年前の初夏に枝が混みあっていて虫がついたのでもん父さんと二人で剪定と言うより
私は下から脚立に乗ったもん父さんにあの枝伐ってと指図して、気付けばほとんどの枝が
無くなっていて、一昨年はほとんど成らなかった。
昨年は5㎏位取れた。
今年もたくさん蕾がついている。
だが、小枝が密集し過ぎている。多分実がついて葉が茂ったら風通しが悪く成るだろう
虫もつくかも知れない。気を付けてその時は枝を間引こう



もう辺りは薄暗くなってきたので、ひさっち母さんとsakko便の野菜を取った

虫にやられていた青梗菜が見事復活。




もん父さん、ひさっち母さん、お疲れ様でした。ありがとう


寒い日

2020-01-18 17:15:16 | 農園・果樹園・花壇

2~3日前からぐずついた天気が続いている。
今日はそれに加えて気温も下がっている。
今日は主人の月命日でお寺さんが来てくださるのでコナミは休んだ。
昼過ぎのヨガもあるのだが、お休みしておこう。

午後から少し陽が射してきたので甘夏の収穫を兼ねて畑に行った。
イチゴの草を取って

すこし柿の剪定もして



柿の木の幹に苔が生えているのを




取って



ブロッコリーの下葉の枯れたのを取って




脇芽も収穫して



またネットをかけて置いた




人参を5本収穫



甘夏は2袋収穫。自転車の前かごに入れて重かった

寒かった。



暖かい日が続いていたが、久しぶりに例年並みの寒さ。寒だものね。
今夜はお鍋にしょう。もん父さんから貰った「大名庄屋酒」がある
期間限定の濁り酒である。


甘夏のピールの作り方(保存版)

2020-01-16 22:56:11 | 一人のための、料理、保存食、

1月15日 
今年も甘夏の収穫期。
毎年この時期はピール作りの季節なのだ。
今日は朝から小雨が時々降って風も有り、寒い。
そうだ、甘夏のピールを作ろう。
鍋の大きさの関係もあって一度に4個の甘夏が丁度調理しやすい。
綺麗に洗って、包丁で外側のつぶつぶが辛うじてとれるだけの薄さで皮を剥く





一昨年まで上の方法でやっていたが

このように薄く皮を剥くより、おろし金で擦った方が早い。
この方法で行こう





右がおろし金で擦った方
仕上がりにあまり関係ない様に思えるが、この皮の表面を剥くのと剥かないのでは
口に入れた時の舌触りがずいぶん違う。手間でもこれを行おう



6等分に包丁目を入れて



こちら側から剥くと皮が分厚く剥ける



皮の重さを量って置く




綺麗に水洗いしてからたっぷりの水で、沸騰してから15分茹でて
水を変え、また沸騰させて15分、これを3回繰り返す





3回、茹でこぼしたら、水に放ち、両掌で挟んで水気を切る



浅い鍋にみかんの皮の80%くらいの砂糖を少量の水で煮溶かして置き
其処に立てて並べる



時々上下を変えて焦がさないようにじっくり煮詰める




最後は一枚ずつ丁寧に焦がさないように水分を飛ばしていく




火から下ろすとすぐグラニュー糖をまぶす

キッチンペーバーに並べて冷ます。
冷めた時点でカリッと成っている(外側)



好みの形に切って戴く




私はこの細切りが気に入っている(皿はsakko作である)

今年の甘夏は皮が綺麗でないのがあるが、これは実を食べる人用で
ピールやマーマレード作りは綺麗なのがいい。
暫くスポーツバッグの重く成るだろう。
今年もコナミのお友達とピールの味比べが出来るといいな。


甘夏の収穫

2020-01-14 17:20:01 | 農園・果樹園・花壇

昨日は成人の日、地域の「砂持ち」の日。
「砂持ち」って??ですが、昔、道が舗装されず地道だった頃は車が通ったりして道路に穴窪が出来る
其処に砂を入れて補修したのである。
今は舗装されているのでその必要はないのであるが、年初めの奉仕日である
公園の草刈り、枝切り、溝などの補修などの作業。
男性軍は作業、女性軍はご飯炊き。
7㎏のご飯を電気釜2個で炊き上げる
肉、タケノコ、シイタケ、人参、グリーンピースのはいったかやくご飯
美味しいと評判。(午前中で終わり)

休憩して午後3時ごろから畑に行った。
明日は雨の予報なので、ジャガイモを植える場所に鶏ふんを撒いて
耕した



晩生の玉ねぎの草も少しとった



甘夏を収穫して帰って



今日は早朝は良いお天気で久しぶりに冷たい朝であった

薄いが氷も張っていた



やっとロウバイが開き始めた



日本水仙、だんだん花数が少なくなっている
一度植え替えないと駄目だな



多肉の蕾、花が待ち遠しいな



頑張っているシクラメン




柔らかいのから順に食べているが追われている柿
ドンドン熟柿になっていく。




キーウキが完熟して、傷だらけだが我が家の温州ミカンもある。
食べるのに忙しい。有難い事である。

昨年のブログを見たら甘夏のピールを1月10日に作っている。
昨日収穫した甘夏、今年の「初ピール」作りを始めようかな。


この冬は暖かくて雨が多い

2020-01-12 16:54:26 | 農園・果樹園・花壇

元旦からずっと暖かい日が続いている。そして雨が多い。
今日も暖かいが昼も薄暗く時折り小雨がぱらつく。
今日は地域の協議費を収める日。9時から11時であるが9時過ぎに出かけた。
途中同い年のAさんとTさんに会って新年の挨拶の後しばらくお喋り
自転車で行ったが帰りは自転車を押して歩いて帰った。歩数2000歩あまり。
(5000歩達成を頑張っている)

少し休憩して、sakko便の野菜を取りに行った

今日の収穫
大根、ホウレン草、水菜、小松菜,菜花、人参、ネギ、春菊、サニーレタス、スイスチャートなど少しずつ

 

日野菜も追加

 

畑の様子



最後の白菜

 

大根は腐っているのも有った



綺麗なのも沢山あるので、2月初め、ㇲのはいる前に切り干し大根を作ろう



早生の玉ねぎは太くなっている



剪定を待つキーウィ



この絡んだ蔓の剪定。難物です。

突然だが、キノコご飯のレシピ

シメジ、えのき、エリンギの三種のキノコが出番を待って居る。
そうだキノコご飯を炊こう。

三種のキノコに薄揚げ1枚(小)をくわえた。
キノコは半パックずつ使用。(半分は冷凍保存して置く)
人参やごぼうもあるがあえてキノコとうす揚げだけにした

味付けは鰹の本だし小匙1、醤油大さじ3、サラダ油小匙1



我が家は炊飯器無し。IHの炊飯機能を使っている。(3合まで炊ける)
40分で炊飯、蒸らし全て完了。



色ご飯にサラダ油ってと思うだろうが、うす揚げを入れなかった時、ほんの少しだけサラダ油を入れた。
美味しかった。後で知ったのだが、サラダ油を少し入れて置くと色ご飯が冷めても硬くならないらしい。(うす揚げを入れたが油も入れた)



3合を9個に分けて冷凍。冷凍庫には色ご飯、白いご飯、赤飯、豆ごはん等あって
その日の気分で食べている。

今夜は息子宅で晩ご飯、もん父さんの誕生日の前日である。
一日早い誕生祝。何時までも健康でいてねと願うのみである。


多肉のグリーンネックレス

2020-01-10 23:35:08 | 農園・果樹園・花壇

暖かい日が続いている。今日は風も強く無く穏やかだったが、
午後になって、急に曇ったり晴れたりの急変である。
畑に行こうかな?と思ったがもしかして小雨ででもと思い、カメラを持っての
取材はハウスの多肉達。今日のスターは
グリーンネックレス












フォーカリア




コノフィツム



山茶花



お天気が定まったので先日の強風でビニールなど飛んでいないか気になっている畑に行った

ブロッコリーの目の粗いネットが外れ、藁入れが少し留め具が外れていたので
それを直し、甘夏の収穫。

実が熟したら川の中に落ちる枝の部分を収穫した



中にはこうした傷のあるのもあるが大部分がいい出来だ



20個くらい収穫したが、今日は徒歩だったので、持ち帰れない
ビニール袋に入れて藁置き場に入れて置いた



桃の木の下に生えていた蕗が桃が枯れると同時に甘夏の木の下に移動。
枯草を取ってみたら、もう蕗の薹が出来ている。
まだ少し早いが4~5個見つけた。



まだ50肩で腕が痛い。キーウイの剪定をしたいが、1月中で良いからキーウィの剪定をお願いと
息子たちにラインしておいた。あの絡まった長い蔓の剪定。一度は経験して置いてほしい、そんな思いもある。


年相応って??

2020-01-08 23:20:05 | 一人のための、料理、保存食、

昨日は一日、冷たい小雨。
今日は気温が高いが嵐のような風
朝からずっと雨で午後に止んだが風が強く外に出られなかった。
昨年の二月ごろからずっと、腰痛と股関節の痛みがあって整骨院に行っていた。
内科の定期検診に行った序に整形外科でレントゲンを撮ってもらったら
軟骨が減っているが、今にどうこうするほどでもなく、痛みと仲良く付き合って下さいと言う。
(レントゲン写真を見ながら)年相応ですと言われた。
どうすればいいですかの質問に運動して筋肉をつけてくださいと言われた。
私は23年間ずっとジム通い、整骨院の先生は「何も運動していない30代の女の人よりもずっと若い筋肉」だと言われている。
整骨院は昨年暮れで一応卒業。
正月3か日はゆっくりしていたが「そうだ、歩くのが一番」と
四日から一日5000歩を目標に歩くことにした。
と言っても続けて歩くと股関節に痛みを感じるので1000歩ずつ位に分けて歩いている。
ほんの30秒くらい休憩すると歩けるのだが・・・・・
目標5000歩で5000歩を越すと「目標達成おめでとう」と花火が上がる(うれしい!!)



何時まで続くかわからないし、これで脚の調子がよく成るか悪く成るか分からないが
とにかく続けてみよう。


     ******************************

人生最後の時、一番食べたいものは
子供の時は毎朝「茶粥」
茶粥に焼き立てのかき餅を入れて食べるのが一番好きだった。

風邪を引いたり、少し「しんどい」時は白粥を炊いてもらった。

昨日は七草
白粥に七草を入れた「七草粥」



自家製のキリコを炒って熱いのを「ジュン」と入れて(キリコが餅のように柔らかく成る)



最後の晩餐はこれに決めた



この間から乾していた「べにはるか」の干し芋が干しあがった



これも美味しい



外は嵐。里芋のチビ助を剥いて煮っ転がしに。これも美味しい



午後になっても風が「ゴーゴー」なっているのでビニールハウスが心配で
裏まで見に行った。あちこち破れているがまあ、持ちこたえられるだろう



早生の玉ねぎは強風に当たって落ちてしまってこれだけになっていた。


風の中のピオラ、つよいな~



毎年、この時期には小鳥の胃袋に入っている南天の実
今年はまだまだ残っている。暖かいので山にはまだ彼らの食べ物があるのだろ




今夜は暖房なし。寒だと云うのに変だな。


暖かい寒の入り

2020-01-06 17:33:22 | 農園・果樹園・花壇

元旦から天気続きである。朝晩は冷え込むが日中は暖かい新春である

冬に元気な多肉。
コノフィツム
夏が休眠期で秋に目覚める。





名無しの多肉だが、蕾が立ち上がっている。どんな花が咲くのだろう




この子も冬が好きなんだろうか。ぶくぶく・・・・




葉挿しで増える



今日は6時半に眼科の予約。
診察は瞳孔が開く薬を入れるのでその後、5時間くらい見え難い。
晩ご飯は眼科の後、息子宅で頂く。
sakko便の野菜を取りに行った

大根、人参、白菜、小松菜、水菜、菜花、サニーレタス、サラダ菜等


この時期の菜花の収穫は嬉しい



収穫の後、少しだけ草取りをして、後は見回り撮影である

 



暖かいのでエンドウも徒長気味



うまい菜とサニーレタス


ビニールのトンネルをして置いたので春菊が育っている



遅くに蒔いたほうれん草もいい感じい育っている



昨年は秋の初めからずっと虫に泣かされたが、水菜も小松菜も収穫出来ている
昨年は暖冬だったが今年も暖かい。ほうれん草や春菊が伸び伸びと育っている
それは嬉しいのだが、これって温暖化のせい?
何だか恐ろしい気がする。令和2年、大きな災害がありませんように


一人ばえのシクラメン

2020-01-04 22:00:29 | 農園・果樹園・花壇

シクラメンを夏越しさせるのは難しい。
半日影に置いて猛暑を避けているが夏の終わりごろ
もう駄目ですと枯れてしまう。
そんなシクラメンの種が落ちて一人ばえが夏越しして花を咲かせている





コノフィツムの花



グリーンネックレス





日が照って温かそうだったが外に出ると風が冷たかった。
今年初めての畑だが、収穫だけで帰った

ほうれん草



ブロッコリーの脇芽



菜花



大きなサツマイモを2個、蒸して干し芋製作中





今日はもう四日。毎日サンデーの身であるが、何時までもお正月気分ではいけない。
と言っても何をすべきか。


合言葉は2年後にあいましょう

2020-01-02 21:56:16 | Weblog

昨年は11月と12月に中学と高校の同好会があった。
内心、もうこれが最後かなと思っていたが「次回は2年後」と
同好会は続更する。
同級生からの年賀状には皆「2年後の同好会で会いましょう」と書き添えてある。
「黙祷」される側にはなりたくない。健康第一、頑張ろう

大晦日、一人炬燵で居眠りしながら紅白を見ている・・・・・のは、寂しかろうと
息子宅によんでくれる。

今年はもん父さんが氏神様のとんどの火の番の当番に出てくれているので、
残り4人で過ごし年越しそばを食べて、除夜の鐘をきいてもん父さんのいる氏神様に初詣して
零時に交代の火の番は終わり。寒い中ご苦労様でした。

もん父さん撮影のとんど



そのまま、私を家に送ってくれた。(一人分のお節を貰って)
元旦の朝は仏様や神様にお雑煮をお供えするので泊まれない。





今年も初詣は石上神宮。

鳥居をくぐってすぐから行列ができていた









行列を横切る鶏



鶏が放し飼いされている





昨年はこの鶏舎に入っていたが今年は放されている



帰る頃もまだ行列が続いていた

帰ってから恒例のかき餅切り、切ったかき餅を座敷に並べる





今日は、もん父さんたちはヒサッチ母さんの実家へ行って私はいつも通りの生活。
餡入り草餅を搗き、かき餅を搗き、お鏡餅を搗き、黒豆を煮ての私の年末だが
機械でスイッチオンで出来るお餅だがもち米を洗って水に浸けて置いて、笊に上げて
水気を切り餅つき機に入れるのだがそれが重く感じる。
合言葉の「2年後にあいましょう」が実行できるかな。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ