園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

磯城の野もsakkoの菜園も春・・・・・

2011-03-30 22:41:50 | 家庭菜園

まだまだ朝の冷え込みは厳しいが、野の花、畑の花が一斉に咲き始めた。
春蒔きの野菜も順調な成長。
ハウスに蒔いた、葉大根の成長が一番だ

ほうれん草も順調だが薄い寒冷紗だけなのでゆっくりの成長

にんじんも芽が出ているが・・・

畑では梅に続いて「ゆすら梅」の花が咲く

イチジクはてっぽう虫にやられてひこ生えだが、新芽の出る気配

ポポーのつぼみ、ゆすら梅、スモモに続いて3番目に咲くが
今年はどうかな?

 スモモの花

そして、磯城の野にも春が来ている
堤防の桜も開花寸前

雪柳も真っ白に


悲しいことがあったが、春はいつもの年と同じく訪れてくれている。
被災地にも春が届くといいな。

今年はオオイヌフグリの青より、ホトケノザの紅色が目立つのだが

ヒメオドリコソウもたくさん咲いている。
踊子草はどうかなと遠回りしてみにいったら、もう咲いていた
白とうすピンクの花がある。

そしてタンポポも

いつの間にかムスカリも

温かくなれば明日にでも「そめいよしの」が開くだろう
桜が咲いたら「蓮をうえかえる」
一番好きでない作業が待ってる

畑から植え替え用の土も運んで心積もりはしているが、植え替えようのレンコンは大きくなっているだろうか。
昨年は葉ばかり大きくなって花がすくなかった。
ソメイヨシノが満開になったら、頑張って植え替えよう。今年はきれいな花がたくさん咲きますように。


sakkoの菜園の様子と花がいっぱいの花壇

2011-03-28 22:47:22 | 家庭菜園

集団移住・・・・・・・・
今は止むを得ないが、きっと、きっと、元の地に戻れますように。

脳腫瘍の後遺症で記憶がまばらになっていた主人だったが、
車椅子で散歩に出れば、
近所の方は「○○ちゃん」とちゃん付けで親しく呼んでくださった。
主人にとって此処は母鳥の羽の中にいるように、安らげたことと思う。
それは此処がふるさとだからです。

集団移住・・・・・・今は止むを得ないが
ふるさとを忘れないでください。希望を捨てないでください
きっと、きっと、母鳥の羽の中に戻れますように。

 

今朝も異常に寒かった。
8時過ぎに気になって花を見に行ったら、
えらし霜でした。

霜注意報が出ていたので、畑を見にいったが、ビニールトンネルや
寒冷紗のトンネルをしていたので被害なし。

買ってからあまりの細さに「これ育つの?」と心配だったラズベリーだが
新芽が出ていた。こんな発見はうれしい

エンドウも順調に育っている。このネットを外したいのだが、ヒヨドリの声が聞こえている。もう暫くこのままのほうがいいかも

畑の隅には、芍薬も芽を出していた。
これは義父が植えていたものだ。25年位前から毎年花をつけている。
この力強い新芽、今年もたくさん花がさくだろうな

その横に草原で見つけた「のびる」をとってきて植えた
ずいぶん増えたな~。
もう少し球根が大きくなったら、試食してみよう

田んぼの方を見ると、なにやら黒い鳥が三々五々集まってきている
近寄ったらぱっと飛び立つだろう。

拡大してみると 

 

からす?ヒヨドリ?
暫くすると全員揃ったのか一斉に飛び立っていった。

が、今日もこの集団が飛んできて昨日の田んぼに降りている。
私の頭上で「かぁかぁ」と鳴いていた。からすだったのだな。
でも、普通のからすより小さいように思う。
そういう種類のからすかな?

ブロッコリーは完全に食べつくしつつある
もう1cmくらいの小さいのもとっている。一枝も花にせずに食べてしまおう

いよいよ、イモ類を植えるときが近づいている
畑の隅にうずめていた「ヤーコン」を掘ってみた
腐ってなくて、しっかりしているが、裏返せば大きい穴が、
モグラに食べられている

こんなこともあろうかと、半分を籾殻に入れて納屋にしまっていた

こっちはこのとおり・・・・・よかったぁ。

サトイモももうじき植えなくてはといつもの園芸店にいった
「マイモ」は明日くらいに入荷するとのこと。

おねえさんに選んでもらって「トウノイモ」の種芋を3個だけかってきた。
これは「芋茎(ズイキ)」を食べる芋。
この芋は剥く時に手がかゆくなるし「マイモ」の方がおいしい。
「マイモ」は10個くらい植えようと思っている。

これはこの前に「ミズゴケ}を買いに行った時に、他所のおばさんが買っていたのでつい買ってしまった種

アイスプラントどんな味かな
それより調理法は・・・・と思いながら
ポットに少しだけ蒔いた。

冬の間じっとしていたパンジーが一斉に咲きだした。
「元気出してよ」と励まされているようだ

そして何故か撮ってみたくなる花。オステオスペルマム

また、写真がいっぱいになったが、
君子ランの記念撮影。全部で10鉢。よく咲きそろったものだ。
玄関近くの塀の際においている
急に直射日光に当てると「葉やけ」するので徐々に太陽に慣れさせていこうと思う

植え替えしないと根が詰まってしまって大変なので、毎年植え替えている。用土は「軽石」の単品で、固形肥料を3個ずつ位置くだけ
後は水遣りのみ。手のかからない子である。難と言えば株分けしてどんどん増えることだ。

 


sakkoの花壇日記、3月26日

2011-03-26 19:07:55 | 

いいお天気なのに風が強くて寒い

被災地の方々にはこの寒さはこたえるだろうな。
早く暖かい春になってほしいな。

今日は花壇の花の写真を載せよう

まずは君子ラン

エアーブランツの花が咲いた

名前がわからないがデンドロズーム

アネモネ

花にら

ムラサキハハナ

桜草の芽が出てきた

ほんの一株だったのに3年目でこんなに増えた。

今日の一番の花 カトレア

もうすぐ4月、ランの植え替えも、暇を見て少しずつでも始めよう。

畑の仕事も「寒さ」を理由にサボっているが、夏野菜を植える場所を耕して計画を立てておこう。
先ずはピーマンとトマト、スイカなど今年の気温の変化を見計らって植え時を考えようと思う。

まだサクラ便りもほとんど聞かない。
今年は春が遅いのだろうか。

 


sakkoの菜園日記とキッチンストーブ

2011-03-24 21:03:02 | 家庭菜園




これはなんだかわかりますか。
「キッチンストーブ」です。
いつもこのブログにコメントをいただいている
「ちほあるいはあるの」さんのブログの「山の子」に詳しい作り方が漫画で
わかりやすく載っています。

このブログに貼り付けたいのですが、上手く出来ませんので
高橋はるの山の子」で検索してください
「山の子」2011キッチンストーブです。

もっと早くに載せようかと思ったのですが
被害地はまだ水も食材もなくボランティアも行けない状態だったので
暫く待っていました。
これからはこのキッチンストーブが役に立つと思います
少しでもお役に立てたらと載せさせてもらいました


追記 
「山の子」はこのブログのブックマークの4番目に載っています
覘いてみてくださいね



いいお天気だったが風が冷たい。
昨日は定期健診で国保に行った。
ちょっとダイエットを心がけていて、正月太りを解消した程度の
マイナス体重だが、コレステロールの数値がずいぶんよくなっていた。
温かくなって菜園に夏野菜を植える用意もあるので
もう少し体重減につながるがな?。


畑の収穫

葉大根をほんの少し間引いてきた



青梗菜、小松菜、白菜などのつぼみ



どんどん小さなかたまりになってきているが、ブロッコリー




もうすぐ収穫できそうな早生のたまねぎ



ソラマメ、
これは昔からある小粒のソラマメの花



大きいソラマメはまだ、まだ・・・・



イチゴのトンネルの片側の畝に蒔いておいたサラダ菜を定植した
ビニールを張っておいてよかった。明日は霜注意報が出ている



あやめ雪はもうつぼみがつきそうだが、まだ柔らかくておいしいので
まだ種が残っていたのでもう一度蒔いた
春菊もついでに蒔いておいた



穴あきビニールトンネルの中のイチゴ。



昨年正月用にと蒔いたごぼうは正月には間に合わず、一度全部枯れてしまったが
芽を出し、大きくなってきている



とうもろこしも芽を出した



しそも蒔いてからずいぶん経つがやっと芽が出始めた。
寒さに弱いので寒冷紗を直に被せて上からビニールトンネルをしておいた。



同じくごぼうも芽を出していた



あやめ雪の収穫




最近いろいろな蒸し器が出回っている。
1000円~2000円位のものから1万円以上のも。
昨夜テレビを見ていたら「蒸し器・スリッシュ」というのを紹介していた。
便利よさそう・・・・
0120-334-○○○と書き込んで「スリッシュ」とかいた。

だが待てよ・・・小さな蒸し器があったな
あれを使えばいっしょじゃん・・・・・。

で・・・今夜は蒸し料理



径18cmの鍋だが、蒸し器として使える
 


白い丸いのはあやめ雪、もう長けてきているので
外が硬くなっているので惜しいが紫の皮はむいてつった。
すぐに柔らかくなりおいしかった。
今回はためしに作ってみた蒸し料理なので
有り合わせで作ったが、いろいろと材料を変えてみよう。
炒めると油を使うが、これは余計な脂は下に落ちてしまうので「ヘルシー」と思う。


放射能って怖いですね。
野菜も魚も、水も・・・・・。
地震の被害だけでも大変なのに、
次々と被害が広がっています。

一日も早くもとの平穏な生活が戻りますように

sakkoな日常を

2011-03-22 23:45:54 | Weblog
昨日は小雨の中、実家の墓参りに行ってきた
久しぶりに逢った姉妹であるが話題は地震、放射能漏れで被災された方のこと。
昨日は9日ぶりに救出された、おばあちゃんと孫、よかったです。
今日は瓦礫の中から出てきた写真に「生きてきた証」を見つけたと・・・・。
食事も少しずつではあるが暖かいものも出始めている。
被災された方も救助に当たっておられる方もそして被災しなかった者も皆
心をひとつにして復興への道をまっしぐらに進みだした。
絶対元の平穏な暮らしが戻ってくる。私はそう信じる
そして、人の優しさに涙することもある
被災された方全員に元の平穏な日々が戻るまで日本人全員で
がんばらなくてはと思います



今日はちょっと目線を変えて
最近は小屋に入らないでこんなことしています。




でも、私が近づくとこの通り
「寝てたらいいのに・・・」



でも、顔のアップしてみると



カメラを近づけると正座してカメラ目線になる
近づきすぎて顔が大きく写ってしまった。
春になると何故か鼻の上の方の毛が抜けて黒い地肌が見えて
「コアラの鼻」のようになってしまう。



aki君にも少しだけ余裕の日が・・・・
公立を受けた友人も皆学校が決まり、春休み
ちょっと遅いがホワイトデーのケーキを作って持ってきてくれた
(20日の墓参りの後で皆で食べた)
何とかプリンといっていたが、名前忘れた・・・・。





「おいしいよ。上手く出来たね」と言ったら
「本を見ながらやったら、上手くいった」と微笑んでいた



スーパーの棚が空っぽ・・・・・らしい。
我が家にも何か・・・・
そうだ、グリンピースの種を取りすぎてたくさん残っている
あれで餡を作ろう



半日ほど水につけておいてから、軟らかく煮てミキサーにかけて・・・
小豆の餡と同じ用に作ってみた。



焼いたお餅につけて食べたが、おいしかった
豆を無駄にしないでよかった



花畑のあちこちに一人生えの三つ葉が出始めた
野菜の少ないこの時期、これも大切に食べよう



最初に出た土筆はもう長けてしまっているが
地震の後の寒さに土の中で待機していた土筆が温かい雨で
いっせいに顔を出した。
また沢山とってきた
卵とじと土筆ご飯にした。
なんとなく節約気分のsakkoである



これは何やなぎ?



ヒソップの新芽が出てきた。
種から育てたと言って、小さな苗をもらって4年目、
昨年春に小さな植木鉢から地植えにかえた。
今年はたとえ一粒でも実がなってほしいな



エアープランツ・イキシオイデスが今にも咲きそう



ラナンキュラスは上手く咲かせられないのに
アネモネは上手く育てられる。
相性が逢うのかな。
日が照るとぱっと真上を向いて咲くこの花が大好き。
真上を向いて思い切り大きな深呼吸をしょう。
西日本のおばちゃん達、元気出そうね。
西日本から被災地にいっぱい元気を送ろうね






sakkoの花壇の小さな花たち

2011-03-20 21:56:20 | 
予報どおりに午後から小雨になった。
午前中、息子たちが墓参りに来て、午後からお彼岸の法要でお寺に参った
集まれば被災地のこと、放射能漏れのこと・・・・・
話しながら私たちに何が出来るのだろうか
こうして心配していることと、少しばかりであるが募金もしょう・・と。
ねんぎょうの方が炊いて下さったかやくご飯をいただいた後
本堂でお彼岸の法要。
読経の時、被災地で亡くなられた方の冥福をお祈りし、行方不明の方々の一時も早い救出を願ってお祈りしましょうと
観経真身観文と般若心経を唱えた。
被災された方に一日も早く平穏な日が戻りますように。



コロの餌が切れたので、イオンまで買いに行った。
この冬を越冬できたメダカにも「メダカの餌」を買った。
品切れの棚の映像をテレビで見ているのでそれを実際に見るのがたまらなくて
食品売り場はパスして帰った。


園芸売り場でこの花が目に留まったので198円で買ってきた
花の名前が、オステオスペルマムと書いてあったが、
デイモルホセカともすごく似ているな~と区別がつかないsakkoなのだが。



お寺で話していたが被災地のテレビを見ていて、皆元気がなくなっているという
私もこの一大事にこんなブログを書き続けていていいのだろうか
ある人は「ブログを自粛する」と書いておられたが、
身の回りの花や野菜の成長のことを書いているこのブログを見て
下さっている方が居られる限り私は身辺のことを書き綴っていこうと思う

カレンコエ
一重もかわいいと思うのだが。



ダイコン花



キクザキイチゲ
山野そう棚の隅によく見なければ見落としてしまうほどの小さな「キクザキイチゲ」が咲いていた



横から見てもいい姿だな



はなにら



これは何スミレ?。鉢の中のひとりばえ



パフィオ  2種





ミニのギンギアナム



ギンギアナム ベリー



オンシジュームの一種だが、超ミニ



新しく園芸を始められたSさんが畑を見にこられた。
畑を案内?しながら
ずっと前に蒔いたのだが芽が出なくて心配していた「お手軽ごぼう」の芽が出始めているのを
みつけた。
Sさんも野菜の種をいろいろ買っておられる。
家庭菜園の楽しさを話し合った。
またsakkoの家庭菜園の様子を書き綴っていこうと思います





sakkoの菜園にも春が・・・・・

2011-03-18 23:19:18 | 家庭菜園
今日から彼岸の入り、暑さ寒さも彼岸までというように
今日は少し寒さがやわらいだ。
地震発生から1週間、地震、津波、そして放射能漏れ
支援物資はどんどん集められているのに被災された方になかなか届かないもどかしさ。
せめて気温だけでもあがってくれればと願います。
日本中がいいえ世界中が被災された方たちの早い救援を願っています
元気出してくださいね。
救援活動をされている方にもお疲れが出ませんように。


テレビを見ながら被災された方の言葉に涙を流し
世界各国からの援助にまたうるるしていて
春を楽しみむ余裕もなくすごしていたが
気がつけばもう春。
土筆もネコヤナギももうほうけている





ミニ水仙も、もう満開



小鳥よけの粗めのネットがよかったのか、成績がいいエンドウ(スナップ、絹さやも)



どんどん増える「チャイブ」
 
 

食べ切れなかった小松菜



ブルベリー サザンハイプッシュ系「ミステイー」
8株ある中で一番、元気がいい



ブラックベリーの新芽



ラズベリー、これは新芽?




俯き加減に咲いているクリスマスローズだが満開を過ぎてようやく上を向いた。
花の写真をダブルクリックして大きくして見てね

  

 


何の前触れもなくパソコンがつながらなくなった
この時期にと思ったが、メーカーに電話した。
期限切れで有料だとすぐにつながった。
電話で誘導してもらいながらいろいろと操作を試してみたが
システムの故障?らしくて、
リカバリー以外にはないですということで
またリカバリーをした。こんなことに慣れるなんて・・・・。
もちろん今回は無料?だったでしょうね。

一応ブログだけ書けるように設定できた。
頑張って2日に1回の更新を守ろうと思っています。

sakkoの家庭菜園

2011-03-16 22:38:56 | 家庭菜園
また、寒くなってきた。
奈良の寒さは東大寺のお水取りが済むまで・・・・・
だが、今年は・・・・。明日から寒くなるとか

被災された方々はどんなに寒い夜を過ごしておられることだろうか。
テレビをつける度に新しい被害が映し出されている。
一体どこまで被害が広がっていくのだろうか。

スーパーやコンビにの空っぽの棚が映し出されている
救援物資がなかなか届けられない現状、
被災地の方々にせめて暖かい食事をと思います。


こんな状況の中、暫くブログを休もうかとも思うのですが
いつもと変わらぬ、訪問者数、閲覧数をみると
このブログに来てくださる方達も私と同じように、
災害の大きさに心を痛めておられることだろうと思います。
けなげに咲いている花や春陽をあびて元気に成長している
畑の野菜の様子はきっと元気を与えられると思うのです。
ですから頑張って書き続けようと思います。


畑の様子

ほうれん草の発芽
2006年の種かと思って蒔いた種が平成6年の種だと蒔いてから判った。
もう一度蒔き直そうかと思ったが駄目もとで待っていたら
すごい発芽率



こんなに密集していたら駄目なので根を痛めないように間引いた



昨日は日中は暑すぎるくらいだったので思い切って
とうもろこしと枝豆の種を蒔いた
とうもろこしは「夢のコーン」枝豆は「たんくろう」という品種

指で浅く溝を作り5~6cm間隔に蒔いた
薄いピンクがコーンで水色のが枝豆
薄く土を被せて、ビニールトンネルを張った。
(これはイチゴのハウスの中でイチゴの隣の畝)



種が残っていたので「摘まみ菜」にでもしょうと蒔いた
葉大根



蕪の種?



サラダ
大根や蕪とは違った双葉、何故かいとおしい



ソラマメに蕾が・・・



近寄って見て



小鳥除けにと粗めのネットを張っておいたのがよかったと思う
ある程度風を除けたし雪も除けられた。
細かいネットだと霜よけになるが、温かくてソラマメが徒長してネットを外した後
寒さにやられてしまう。



自家採取の花の種まきをしたいがまだ寒い日があるので
直播はやめてポットに蒔いた
温室の中で発芽させようと思う




地震、津波、放射線・・・・・・
そしてまだまだ続く余震・・・・・

この間書いていた「ミステリーツアー」はまだまだ20日以上も先のことだが
こんな時に旅行なんて、とてもその気分に慣れなくて「取り消し」の電話した


そんなことを友人に話したら落ち込まないで
先ずは私達が「元気な関西」でいなけらばならない。
そして「関西から元気を送ろう」と言われた。

津波

2011-03-14 07:22:11 | 
地震から今日でまる3日経ちましたが、
テレビをつける毎に被害が大きくなっています
早い救助と救出を祈るばかりです。



テレビをつける毎に被害の状況が映し出されています。

ブログを書くのも不謹慎なことのように思うのですが
寒さにも負けずにぱっと開いた
エアープランツ・イオナンサ
負けないで~~~と叫んでいるような・・・・。



背丈が10cmほどだが一斉に咲いたミニ水仙
黄色は早春に似合う花



セランダイン



こぼれ種から咲いた花、



たくさん有る君子ランの中から一番に咲いた黄色の君子ラン



私にとって黄色は希望の色
災害に遭われた方に平静な日が早く戻りますように


災害に遭われた方のことを思いながら
しばし、夕暮れの中に佇んでいます。







近くの追分梅林に変更して梅見

2011-03-12 21:25:19 | 家族でお出かけ

被災された方に心よりお見舞い申し上げます

昨日コナミで「地震感じた?」「感じなかったぁ?」「眩暈かなと思った」など
言い合っていて帰ってテレビをつけて愕然とした。

東北地方太平洋沖地震のニュース映像が次々に映し出されて
被害の大きさにテレビの前に座り込んで動けなくなった
何もかも飲み込んでしまう津波の恐ろしさ
車も家もまるで木の葉のように浮き上がって流されていく。
中の人は無事に津波から逃れられただろうか・・・・

一時も早く救出されますように祈ることしか出来ません。



週末に家族で梅見に行こうといっていたが、
被災された方達のことを思うと、気楽に梅見に行く気にはなれなかった。




毎年、月ヶ瀬の梅を見に行っているが
そんな遠くまで行く気になれず、近くの追分の梅を見に行ってきた
日当たりの場所は見ごろが過ぎたようだったが
上のほうはちょうど見ごろだった。

















梅林の端になぜか、ダチョウが飼われていた



簡単な柵があるだけでカメラを向けると近寄ってきた



可愛かったのでお顔のUPを







重い気分で見に行った梅だったが、「近くにもこんなにいいところがあったのね」と
梅見気分を味わってきた。

最後にワイドの写真を

ダブルクリックで大きくして見てね


家も何もかもなくされた方、行方不明の方、
一時も早い救済と救出を祈っています
亡くなられた方を心よりお悔やみ申し上げます





玄米庵で食事その後斑鳩の里散策

2011-03-10 22:37:18 | 旅行・お出かけ・散策など
法隆寺に近い「玄米庵」で食推の集いがあった。
田原本駅→筒井駅→バスにて法起寺(ほうきじ)まで→徒歩5分





薬膳療法士・健康生活指導士の
長谷(ながたに)真由美さんの

自然のいただきを身体に取り組み養生する薬膳のお話を聞きながら
食事
今日のお品書き(12品)

★切干大根のチジミ
★菜の花の蓮根とシメジ辛しあえ
★春キャベツとフルーツの豆腐マヨネーズサラダ
★揚げだし大根のおろしあえ
★大根と海草ミックスの梅とろろ和え
★土筆の胡麻和え
★胡麻豆腐
★ベジミートのチリソース和え
★かぼちゃ饅頭
★お味噌汁
★ミニデザート
★玄米餅



玄米餅
こんがり焼けたのをお醤油をつけて食べる




玄米ご飯と味噌汁
テーブルに出してあったひじきのふりかけをかけて食べた



かぼちゃ饅頭

 

ベジミートのチリソース
ベジミートとは大豆で作られたお肉の食感そっくりのヘルシーな食品

 

ミニデザート
豆腐プリン

 

この間からの寒さがちょっと和らいだ感じの斑鳩の里のお昼の食事、
健康にいいものを美味しく頂きました。

その後せっかく近くまで来たのだからと
法起寺に行こうと言う方達と春を感じながら遠くに法隆寺の五重の塔を見ながら
法起寺まで
(やりるしが法隆寺の五重塔)




暫くいくと法起寺の三重塔が見えてくる
ここも法隆寺と聖徳太子にかかわる寺である



参拝券は300円 
境内は私達だけ・・・・

国宝の三重塔(飛鳥時代)三重塔としては最大最古である



講堂には木造十一面観音菩薩立像がおさめられている
(重要文化財)


ここを出て近くの法輪寺にも足を伸ばした
梅の花の匂いが時折の風に乗って通り抜けていくのが心地よかった。

法輪寺



椿やまんさくが綺麗だった







ここの3重塔は昭和19年落雷のため消失し、再建されてもの



3重の塔について
画面をダブルクリックして大きくして見てね



左が法輪寺の三重塔、右が法起寺の三重塔です
ダブルクリックで大きくして見てね




冬衣装での散策で寒さを感じなかったが、今夜も冷え込んでいる。
奈良県の最低温度はまた氷点下の予報。
奈良の春は東大寺のお水取りが終わると来るといわれているが
今年はどうだろうか。


梅が咲いたら紫蘇を蒔く

2011-03-08 22:29:01 | 家庭菜園
今朝も天気はいいがピンと張った空気が冷たかった。
田原本青垣生涯学習センターで
福祉給食配食事業研修会に出席する。
10時から11時30分
1.会長挨拶
2.社会福祉協議会からの現況報告
  
3.私からあなたへのお弁当つくり
  辻本 昌代氏 (管理栄養士)
 
4.質疑応答

2. では
 対象者数、年齢、世帯状況、介護保険利用状況など良く分かった。福祉弁当は温かくて美味しいと喜んでもらっているらしい

 3.では

  福祉弁当もそうであるが、5大栄養素の適切な摂取の大事さがよくわかった。


いつも自分のことだけしかしていない私。
「なでしこの会」に参加して少しだけでも町の福祉のお手伝いが出来てよかったと思う。


今日はコナミは定休日。
午後からゆっくりしていたが、青垣センターに行く途中
梅が満開だったので
我が家の「白加賀」を見に行った
5分咲きかな?

 

こちらはもう満開が過ぎている

 

いつもいく園芸店のお姉さんが
「梅が咲いたら紫蘇を蒔く」と教えてくれていたのを思い出した

種は昨年のが半分残っていたのでそれを蒔いた
まだまだ寒いので上から寒冷紗を被せてビニールもその上に被せた
飛ばないように石や棒で重石をしておいた
この間から「いつ紫蘇を蒔こうか」と気になっていたがやれやれである
 

白菜も蕾が出来ていた

 

秋の初めにお正月用にと蒔いた牛蒡だが細いまま上の葉まで枯れてしまっていた。
やっと葉が復活?してきた。

 

なかなか丸くならなかった「あやめ雪」この間から急に丸くなりだした

 

ラズベリーの根元に新芽が出ていた

 

これは何の芽?
クリスマスローズの近くに固まって芽を出している。
これはひょっとして、クリスマスローズの芽?
そうだったらいいな

 

まだ、何も無い田園風景だが、どこかに春が潜んでいる。
パッと顔を出す日はもうすぐ・・・・・。

 

今日のカメラは畑用のLUMIXのルミちゃん
新入りのヒトメ(一眼)君に負けられぬと頑張っている。


ヨモギ摘みと畑の様子と新入りカメラ

2011-03-06 19:56:12 | 家庭菜園
今日も午後から
昨日、晴れているうちに紫蘇の種を蒔こうかなと思ったが
まずはヨモギを摘んで置こうと思った。

 

いつものように茹でて冷凍にしておく
コロッケ大のが6個、
 
 

今の畑の様子を残しておこう
ソラマメ・・・・shogame2さんの農園ではもう花が咲いているのだが
我が家はこんな感じ。でも同じくアブラムシがついていた

 

ワケギが急に伸びだした

 

ブロッコリーはわき芽がどんどん小さくなるが
どんどん出来てくる

 

ほうれん草
またUPしているが、いつものほうれん草は茎が長くてひょろひょろしているのだが
このほうれん草は徒長してなくてsakkoとしては上出来なのである。

 

これはトマトやピーマンを植える場所
この変なアーチは、トマトやピーマンの雨除けのビニールを上に張るためのもの
白いトンネルはほうれん草が植わっている(トマトの定植までには食べてしまう)
今年は向かって右側をトマトやピーマンなど植えるb場所にと思っている
左側の黒の寒冷紗の下は人参とお手軽ごぼうの種をまいている。
飛ばない様に棒で重石にしている(大雑把な)

 

取り残したふきのとうの花が・・・

 

昨日夕方からもん父さんと上新電機にいった。
開店セール中だったが、夕方だったので案外すいていた。
実は前にもん父さんとヒサッチ母さんから
臨時ボーナスが入ったからとお小遣いを貰っていた。
無駄に使っては勿体無いので何か形になるものをと思っていた。
ipadなど、どうかなと思っていたが、最近デジカメのLUMIXが時々目を開けなかったり
スイッチが入りにくかったりでどうも老化現象が現れているようだ。
で、急遽カメラに変更
もん父さんは大きな一眼レフを薦めたが、チビで小太りのおばさんには
似合わないと思ってこの機種にした

 

選んだ理由がこの液晶画面
角度を変えられるので、クリスマスローズのようにうつむいて咲いている花も
撮り易いと思ったから

 

まずは試し撮りの写真から

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりのケビンとミルク

 

何ですかと覗き込んでポーズをとるコロである。

 

まだまだ使い方も判らないままの写真であるが
これから少しずつなれて行こう。
でも、この大きさと重さ、ポケットには入らないので
畑には持っていけそうにない。
LUMIXさんは畑で土の付いた手で触ったりして「ごめんね」
でも、もう少し頑張ってね。
OLYMPUSの防水カメラは暫くお休みさせていたが
これからは活躍してもらおう
新入りカメラは丁重に扱って長生きしてもらおう
暫くは裏で花の撮影専用にカメラになれるよう練習しょう。
あくまでも説明書は読まないsakkoである。



 

春は芽生えから

2011-03-04 22:06:37 | 
2月末に4月の陽気かと思えばひな祭りなのに真冬の寒さ・・・
あわて者の「つくつくぼうし」は頭を霜にやられてしまっている。
寒さの前の日に採って卵とじにして食べておいてよかった。

 


今日も陽は照っていたが真冬の寒さで畑に行けそうもない。
コナミのスケジュールが3月から変わったのだが間違えて一時間早く行った。
ボディヒーリングまで1時間以上あるので久しぶりに
ランニングマシーンで15分ほど歩いた。
前は時速7kmくらいでも平気で歩けたのに、5.5kmでふらふらしていた。

帰ってからヨモギを採りに行こうかと思ったがあまりの寒さに取りやめ。
(昨年は3月1日に採っていた)

で、裏の花畑で見つけた春を載せて置く事にした。

フジバカマの芽
えらい勢いで増えている。半夏生が押しやられてしまった様だ

 

ニリンソウの芽

   

ホトトギスの芽

 

カタクリの芽

 

これは何の芽

 

行者にんにくの芽

 

あまなの芽

 

芍薬の芽(ピンボケだが)

 

地植えのクリスマスローズ。うつむいたまま

 

君子ランの黄色
zenpeichanさんから頂いたもの

 

ねこやなぎの花

 


黄水仙
寒い年はお彼岸のお墓参りに間に合わない時があるのに
この間の陽気につられて咲き出してしまった

 

一人ばえの三つ葉

 

プランターのイチゴを寒さに当ててから温室の外側に入れておいた
花が咲き出している。

 



今日も寒かったが昨日ももっと寒かった。
約束どおりaki君が手伝いに来てくれた。
キーウィや柿、梅、桃など剪定して枝は木の下に落としたままになっていた。
それを全部綺麗に集めてくれた
畑の1箇所に集めておいて、そのまま自然に朽ちるのを待つことにした

 

その後、ひら種柿の徒長枝を切り落としてくれた。
高いところなので切り落とすのに苦労するのだが,aki君は
簡単にやってくれた。
その後、雪が舞い始めたが川砂も少し川から運んでくれた。
これはソラマメの種まきの時使うのだが、
堤防の草が枯れている今のうちにとって置かないと草が茂りだすと
降りていけなくなるのである。
aki君、ありがとう。大いに助かったよ。

その後家でコーヒーを飲みながら,aki君と暫く話した。
楽しかったよ。
つい最近、もん父さんの背を追い越したaki君、頼もしくなってきたな~
うれしいsakkoであった。
 

自家菜園の野菜を食べつくす方法は・・・・

2011-03-02 21:25:07 | 一人のための、料理、保存食、
ここ2~3日、雨が続いている
テレビでは雪のニュースも有るが、案外暖かな奈良盆地である
雨の前日に植えたジャガイモがどうなっているのか
気なっている。
お手軽ごぼうと、人参、春菊など蒔こうと、石灰を撒いて耕しておいた。
ちょうどいい雨と思った雨が3日も続いてので
今度は土が乾くまで蒔けそうにないな~と空を見ている。
aki君が手伝ってくれると言っていたがあいにくの雨。

今日は夕方からぐんと気温が下がっている
コロの散歩のついでに畑に先日蒔いた野菜の発芽状況を見に行った

葉大根の芽が出ていた

 

ほうれん草は、2006年の種だと思って蒔いたが
よく見ると平成6年の種。何年前の??17年前の種?
もう一度蒔きなおそうかなと思ったが、もしかして芽が出るかもと
そのままにしておいた。

 

それがなんと発芽している

 

これは何の芽?
ま~もう少し大きくなれば分かるだろうか。何を蒔いたか忘れてしまっているsakkoである

 


急に温かくなって急に芽を出したのに明日からまた寒くなるとの予報
大丈夫かな?

もう少し温かくなったら蒔こうと思っている種

 

いただき物の種

 

ちょっと早すぎるのでは?
我が家の裏の空き地の土筆。

 

明日は氷点下になるだろうからと、夕方少しだけ土筆を採ってきた

 

さて、本題の畑の野菜を食べつくす方法

人参と大根は干し野菜に

 

ある日の晩ご飯

干し大根と干し人参とうすあげのたいたん
チビブロッコリーとハム
自家製奈良漬
山菜ごはん
うす緑のスープは冷凍庫に有ったソラマメのスープ

 

干し大根は何回も作っているが
干し人参も美味しかった。

まだまだ人参はある。冷蔵庫にも沢山入れてあるし・・・・
そうだ人参の蒸しパンを作ろう
ホットケーキミックス(200g)を使って
人参(200g)は茹でて分量の水(牛乳200ccを使った)ミキサーにかけ、干しブドウを入れた

 

久しぶりの蒸しパンである。人参臭さはほとんどなく美味しかった



それでもまだある「にんじん」
今度はいつものポタージュに

このチビ人参を使い切らねば
そして芽が出る寸前のチビ玉葱も使いきらねば

 

そして冷凍庫のかぼちゃも
22cmの鍋にこんなにたくさんだが・・・

 

3個のハートの輪を描いたつもりだが・・・

 

コマツナも柔らかいうちに食べ切れなくて
もう固くなってしまったので、これも蒸しパンに入れてみた
作り方は人参と同じ

 

出来上がり。美味しく出来ました

 


今日は国保に定期健診に。
コレステロールが高め、
「ご馳走は食べてないのですが・・・・」と私
先生の答えは
「食べる量の問題です」と・・・・・とほほ・・・




訂正のこと
前回のブログにもん父さんがipodを買ったと書いたが
ipadの間違いだった。
もん父さんから「o」ではなく「a」ですとの指摘があったのです。

ヤヤコシイ、ややこしい、ついていけない・・・と
やっぱり買うのはやめておこうと思うsakkoです。

果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ