園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

今年も同じ年の暮れ

2019-12-31 13:50:01 | Weblog

暖かい年の暮であるが、お天気はどうだろう。
氏神さもの「とんど」の当番で薪を積んで「とんど」の用意万端整っているのに
何だか荒れ模様。

今年も例年通り、かき餅を搗いた。

これは干しエビ




今年も6種類のかき餅を搗いた

干しエビ、胡麻、紫蘇、青のり、なにも入れない白、黒砂糖と生姜入りである。

明日は初詣の後、皆でワイワイ言いながらかき餅切りである

もう何年続けていることやら、同じことが出来るのは幸せなことである

お節はひさっち母さん作であるが黒豆だけ私の仕事。


美味しいく煮えました

 

大晦日の夜、一人では寂しかろうと、息子宅ですごす。

 

        *************************

 

今年も後数時間。何時も見て戴き有難うございます
どうか良いお年をお迎えください。


草餅を作る

2019-12-29 21:57:28 | Weblog

毎年、春一番のヨモギを茹でて冷凍して置く
それを使って草餅を作る

前回に載せた、我が家の小豆でさらし餡を作り、
大きな梅ほどの餡だんごを作って置く




蓬餅を作り


中にたっぷりの餡が入った草餅ので出来上がり



今年もかき餅を搗く。

今日は砂糖のかき餅と紫蘇入りのを搗いた。

明日は胡麻と青のりとエビと名にも張ってない白いかき餅の計4種類を搗く
いましたがもち米を洗ったがそんなに冷たくはなかった。

午前中はいいお天気で今日も季節外れの暖かさであった。
明日は雨の予報。温かい日のお昼にビニールハウスのランに水遣りをする。
ビニールハウスの近くの写真。

くちなしの実が赤く成るのを待っているが中々赤く成らない。
こんな赤く成り方をするのか(縞模様)



あ、一個赤く成っている



何年待っても実が成らないので切ってしまったオリーブの木に



昨日sakko便を届けたが、牛蒡を忘れていた。
鍬と小さなスコップを持って行ったが、鍬は使わす小さなスコップで掘った
最長30㎝、平均20㎝  三本足有り、5本脚有り・・・・・



人参はコロンとした丸型、私の大系型?
でも左の一本は色も違うし何だか雰囲気が違う。どうして??



やっと復活した水菜の収穫、これで3株



今年も後2日。
今年は氏神様の「とんど」の当番が当たっている
明日から雨の予報なので、今日はその準備。地域総出で有る。
燃やす木を伐ったり、とんどを組み立てたりの力仕事でもん父さんが出てくれた
大晦日の夜6時から「とんど」がはじまる。

いよいよだな・・・・・。


オーブントースターで美味しい焼き芋を

2019-12-27 22:36:11 | 一人のための、料理、保存食、

暖かい年末だったが今朝はぐんと冷え込み、風もあって「やっぱり年末やな~」と。
暖かい焼き芋が食べたいな。
安納芋よりベニハルカに軍配を上げる私である。
先日畑の枯草を燃やして焼いた焼き芋の美味しさが忘れられない。
時々オーブントースターで焼くが、あのトロ~とした甘さが無い。
ホクホクしてのどが詰まりそう。
然らば、あの畑の焼き芋と同じにすればいい。
一個ずつアルミホイルに包むには小さすぎるので、
一括してアルミホイルに包んだ(時短を考えて先に藷を湯に浸けて暖かくして置いた)



20分以上掛ったかな?。上から押さえて柔らかくなるまで焼く



一個食べてみた。とろ~とした甘さ、柔らかい。畑の焼き芋の味に近い



昨夜は誕生祝と忘年会を兼ねての外食だった。
一昨日の夜の八木駅当たりのイルミネーション





お正月まであと4日。
干していた黒豆も、もう仕上りにした
小豆は8カップ、黒豆は10カップ有った。
蓬を冷凍にしている。餡子入りの草餅を作ろう。
黒豆を煮るのは私の担当。今年はたくさん煮よう。



何と!!。掃除を中断してテレビゲーム?。

何と、このテレビ30年以上前からここにある。
なんのために?。ゲームをするために。
テレビと言っても放送は映らない
スイッチを入れればすぐゲームができる。
そう言えば、Cちゃん達が「ぷよぷよ」をしていたな。
私はスーパーマリオを楽しんだ。



捨ててしまえばいいものを。
何故か一人でスーパーマリオを楽しんでいる変なおばあさんである


ジャガイモとリンゴ

2019-12-25 14:18:05 | 農園・果樹園・花壇

今日はクリスマス。朝からいいお天気で暖かい
それも季節外れの暖かさである。ホワイトクリスマス。そんなことも有ったなぁ。
新潟にもまだ積雪は無いようだ。暖かいのは良いことだが温暖化ガ心配だ

納屋の軒下は花を植えたり種を蒔いたりとちょっとした作業場になっている
今日は暖かいので少し片づけることにした。
左は素焼きの鉢で蘭の類を植えていた。この鉢に全部植わっていた。
随分数が減ったものだ



いいお天気なので豆を干し、すばるさんから頂いたエビスグサの種を干す

 



早生の玉ねぎが芽を出している

 



晩生の玉ねぎはまだしっかりしている



真赤に紅葉した虹の玉



温室の中の多肉は柔らかい緑が美しい



昨日眼科から帰り、ホームセンターでピオラを買って来た
昨年は一人ばえを植えたが今年は未だ小さいので5株買って来た



りんごとジャガイモのこと。

りんごを入れて置いた方



種芋にしょうとリンゴを入れないで置いた方


えらい事になっていた。リンゴは良い働きをするのだな


今日のおやつは栗の渋皮煮(冷凍して置いた)




今日はクリスマスでひさっち母さんの誕生日でもある。
ひさっち母さんママもお誘いして今夜は「かに道楽」でお食事会である。
今日は朝からいいお天気、穏やかないい日である。
ひさっち母さんの〇〇歳も穏やかな良い年でありますように


栗を甘くする方法

2019-12-23 11:17:15 | 一人のための、料理、保存食、

今年は栗も豊作だった。栗ご飯、渋皮煮、甘露煮など、色々作って
ご近所、知り合い、息子宅にもどっさり持って行って栗の秋を楽しんだ。
栗は冷蔵庫に保存しておくと甘くなる
冷凍して置くと甘くなる・・・・・と、テレビやネットからの情報あり。

新聞紙に包んでビニール袋に入れて、時々点検して、新聞紙が濡れてきたら
乾いたのと交換して、この間まで冷蔵庫に保存していたが、
ちょっと色が悪くなってきたので「もう限界でしょう」と茹でた。
皮を剥いたら実の色が少し黒ずんでいたが実に甘く成っていた。(写真撮らなかった)


今回は冷凍保存してあったのを凍ったまま茹でてみた。
皮を剥くと実の色は真っ白でしっかりしている。実に美味しそう。
だが食べてみてびっくり。全然甘くない。



どうして??。
もしかして、この栗は収獲してすぐ冷凍したのかも?(覚えていない)
「冷凍保存すれば甘く成る」をうのみにして、収穫直ぐの大きいのを選んで冷凍した様な
気がする。
改めて調べてみたら、収穫した栗をチルド室で暫く寝かせて置くと甘く成る。
来年は、しっかり甘くしてから冷凍しょう。

    *************************

けいさんのブログにクコの実が成ったという記事が載っていた、我が家のは成ってないと
書いたがよく見たら1個だけなっていた。



そしてチロリアンがまだ成っていた



赤続に赤い寒菊を



心配な事
月桂樹の葉が真っ黒に



裏返せば、カイガラムシ?
どうすればいいでしょう



熱燗の季節なのに

何時もはスーパードライのsakkoだが、たまにはお酒もいいでしょうと買って来たのが
左側のお酒、右側の「かけはし」はⅯ宅さんが持って来てくれた。
両方とも冷やで飲むお酒、ロックも美味しいと。
温かい炬燵で冷たいお酒も良いでしょう。

 



12時30分に眼科予約で13時に硝子体に注射。
その後は眼帯したまま明日の診察を待つ。(予約は9時55分)
それまでパソコンは見づらいのでコメントはお休みです


曇天続の年末

2019-12-21 23:40:16 | 農園・果樹園・花壇

ここ数日、曇天続で畑はお休みだったが
sakko便の野菜をとるために出かけた。
今日は風もあって寒い。

先ずはsakko便。
何時も通り大根、ホウレン草菊菜、サラダ菜等



白菜は虫の葉を取ったらえらいスリムになってしまった



ブロッコリーの脇芽収穫



野良猫が近付いて来た。畑で見かける猫で、生ごみの中に好物を入れてやっている




畑の様子を撮って置く

エンドウ


ミズナとサラダ菜



聖護院大根



虫穴だらけだったが中から良い葉が出てきて立ち直ったチンゲン菜



晩生の白菜。早生のオレンジの白菜よりは虫穴が少ない



何とか云いながらも、葉物の収穫があり、大根の収穫有りでうれしい。
この間から暖かい日が続いていたが今日は寒くなってきた。
年末だものこれが当たり前の寒さだろう。
暖かいのは良いことだが温暖化の影響となるとそうは言ってられない。
年賀状を仕上げた。掃除はほどほどな暮れになりそうだ。


今年も後10日余り

2019-12-19 22:30:44 | Weblog

月曜日に頑張ってエンドウの手立てを済ませて置いてよかった。
次の日からずっと曇ったり小雨が降ったりである。
今日は朝から晴れていたので10時ごろからスーパーにいった。
帰りはもう雲が一面に立ち込めて雨模様になっていた。
自転車の前かごに山盛り。



冷蔵庫や棚に収めているとピンポーン、Ⅿ野さんが柚子を持って来て下さった。
なんでもある我が家だが柚子だけが無い。ありがとうございます



昼ご飯を食べて1時にコナミへ。先にお風呂に入って2時からヨガ。
3時過ぎに帰って、温室の扉を閉めて今日は終わりである。

一寸だけ多肉の写真を撮った

 

 

 

 




昨日は年賀状の宛名を印刷、
少しずつ減っているが、年に一度の挨拶の方もあって「まだ生きています」の
報せにもなるかと思う。


エンドウの手立て

2019-12-17 21:43:04 | 農園・果樹園・花壇

前回のブログに書いたが日曜の午前中もん父さんにエンドウの支柱を
立ててもらった。
昨日は午後、暖かかったので、ネットだけでも張って置こうと出かけたが
一気に風よけ霜よけの藁を立てて、エンドウの手立て終了となった。
冂型の支柱を使うので、杭や棒を立てなくて済むのがいい。
それでもこの支柱立ては私一人では脚立に上がったり下りたりで、中々しんどいことである。それに50肩が痛いし。もん父さんに頼んだ。大いに助かった。ありがとう。

ネットはもう何回も使いまわしている。
これは昨年の平行移動であるので簡単に張れた

次は藁立てである

まず、藁をくくる位置に紐を張って置く(支柱にしっかり巻き付けて置く)



エンドウの根元に藁を一掴み差し込んでたてて先の紐に括り付ける



まず、前から後ろに回し前へ





きつく引っ張って置く(こうすると括り目が絶対動かない)




エンドウのネット張りと藁立て終了。





今朝は暖かかったが昨日の朝は居間の室温が4度。エアコン付けて2度寝したが、
連ドラが終わって花を見に行ったら、えらい霜。

まるで氷菓子のようだ





サクラソウは夏の終わりに全滅した。
M野さんが、沢山あるからと下さった



夏越しした一人ばえのシクラメン。小さいのに頑張っている



今日は昼前から小雨。温かかった。
明日は今日よりもっと暖かいそうな。10月の気温とか。
お天気が良かったら買い物に行こう


金柑の甘露煮

2019-12-15 23:35:16 | 一人のための、料理、保存食、

今日は12月とは思えない暖かさ。
エンドウもどんどん伸びて支柱を立ててネットを張りたい。
午後からお寺で十夜の法要があるので午前中(10時から12時まで)
もん父さんににエンドウの支柱立てを頼んだ。ひさっちかあさんも一緒に来てこの間の長芋の残りを掘ってくれた。
その後、柿の徒長子を少し伐って12時なったので終わり(写真無し)

この間たくさん採った金柑、少しだけ甘露煮にした

先ず金柑に立てに等分に5か所に切り目を入れて
たっぷりのお湯で茹でこぼし



親指と人差し指で押しつぶし切れ目から種を出し



鍋に並べて水だけで柔らかくなるまで煮て、砂糖を入れてゆっくり煮含める



畑の写真を撮らなかったので花の写真を少し載せて置く

花キリン

 

多肉

中央に蕾が見えて来た



オンシジューム



名前がわからないが、現在外に置いている。外で越冬できるかな




カマツカの実



タカサゴ百合の種



12月も半分過ぎた。
一年の早い事。


霜の朝

2019-12-13 22:06:55 | 農園・果樹園・花壇

6時半ごろ目ざめ、居間の室温が6度。エアコン付けて2度寝。
7時半頃起床。
8時半ごろ裏の花畑を見に行った。
いいお天気になりそう。でも日影は未だ真っ白。

イチゴの霜



氷が張っている



多肉の火祭り



ニオイアラセイトウ



寒菊の霜よけが真っ白



それでも日が照ると急に暖かくなった。
昨日、金柑をとって、Hさんに送った宅急便に入れたが、残りをコナミにもっていった。皆さん少しずつ分けて味わった。
今日は暖かだし、採るのは今日でしょうと金柑の収穫に行った。
大きなスーパーの袋を持って行ったが、採っても採っても、無くならない。金柑大豊作でうれしい悲鳴を上げている





これにしても困ったのがこの草の実。



寒冷紗の中を覗いたらそら豆の良いあんばいに育っている。
以前はずっとポット蒔きだったが、ここ数年は直播きにしている
何故が100%の発芽率である



夕方、忘れては成らないのがビニールハウスを閉めることだ。
日中は開けないと40度くらいになってします。
冬の間この開け閉めが大変なのである。

干し柿も最終組が白く粉をふいて来た。完成である。
今年は室内干しをして扇風機の世話になることなく、
この軒下で上手く仕上がった。



宅急便を持って行ったついでに年賀状を買って来た。
親戚用、同級生用、ブログのお友達用、その他の知人用、孫用等
イラストや写真を変えて思案中。これも年末の楽しみの一つである

収穫した金柑は4.5㎏あった。少しだけ甘煮をつくろう。
残りは小袋に詰めて、皆さんに上げよう。


豆かち

2019-12-11 23:14:49 | 農園・果樹園・花壇

12月10日

朝はすごく冷たかったが日中は暖かく、この日を逃したら、何時に成るか分からない。
大豆はまだ少し生っぽいところもあるが「今でしょう」と豆かちをした。
黒豆は雨除けのビニールを張って置いたので良く乾いていた。
何時もは3㎡ほどのビニールを敷くのだが、今回はビニール袋を使った

先ずは木箱をうつぶせに置いて


ビニール袋に一本ずつ豆木を入れて木箱の上置き上から叩く



袋の中でも叩いたり、ビニール袋ごと木箱の底に打ち付けたりする



外に飛び跳ねないで、上手くいった

 



豆木がたくさんできた。また焼き芋が出来るよ


12月11日 水曜日 コナミは定休日
何故か私は休日、ゆっくり。
3時ごろから大根を取りに行こうと畑に行った。

ミカンと金柑の収穫


ほうれん草



大根と人参

大根は普通だが人参は大きいのが出来た。
人参シリシリでもして食べようかな


もん父さんが気前よく残した「木守り柿」



残さないで完食してよ




温州ミカンは今年も不作だが、我が家で食べるには十分である。
金柑は豊作。甘夏が色づき始めて、イチジクは青いまま霜に当たって駄目に成っている。
今年も後20日。年賀状用の写真を思案中。


世界遺産・吉野山・金峯山寺・国宝蔵王堂・仁王門を訪ねる旅(老人会の親睦旅行)

2019-12-09 23:47:14 | 旅行・お出かけ・散策など

八田老人クラブ・親睦旅行のご案内

を貰ったのが、紅葉真っ盛りの頃。案内の説明文が良かったので
それに魅かれて参加を決めた。

蔵王堂の辺りをゆっくり散策と思っていたが、バスは観光バスで無く
食事する「芳雲館」の送迎バスだった。

車中、吉野に詳しいY井さんが丁寧に説明してくださった。

蔵王堂の近くに車を止めてもらって、蔵王蔵を拝観







蔵王堂から見た境内



あ、向こうに見えるのは?




意を決して急な長い階段を下りて進んでいくと



脳天大神は「脳天さん」と呼ばれている。
何回か(3回かな?)参ったことがあるが上から見ると谷底に降りる感じ
今はもう、私の脚では駄目だろうな。
それにバスに戻る時間が迫っている。で、横見をしないで前に進む

吉野朝宮跡

あの塔は?.南朝妙法殿。桜の頃来れば綺麗だろうな。

南朝妙法殿の説明(吉野観光情報発信公式サイトから)

延元元(1336)年、幽閉先の京の花山院を脱出され、吉野に潜幸された後醍醐天皇は、先ず吉水院に入られ、行在所とされましたが、手狭であるため、翌春、蔵王堂の西にあった実城寺を皇居とされ、寺号を金輪寺と改められました。この寺は、明治初年に廃仏毀釈で廃寺になり、建物一円も取り払われましたが、その跡に昭和33(1958)年、南朝四帝の尊霊と先の大戦での戦没者追悼の施設として南朝妙法殿が建設されています。



バスに戻ったら、大半の人が徒歩で芳雲館まで坂道を登って行ったらしい。
最後の私たちを乗せて発車。

 

昼食にはまだ早く、ロビーで待ったり、お風呂に入ったり・・・・・・


親睦旅行と言っているが忘年会の様な感じ。

蔵王堂の見学時間が少なく、雲っていたし、いい写真が無いので
食事の写真を載せておこう




鮎、美味しかった





あ、茶わん蒸しを撮り忘れている
揚げ物



吉野だもの,やっぱり「葛切り」が出て来た



のり巻き茶漬



デザート



窓からの景色


ビンゴゲームがあった。



何と6番目にビンゴ


中身は



その後はカラオケ。

3時半ごろお開き。

多人数参加の親睦会。地域の方との楽しいひと時
お世話係の方、ありがとうございました。
また、来年も参加できますように。

 


助っ人来たりて長芋掘りと焼き芋

2019-12-07 23:37:53 | 農園・果樹園・花壇

今日も真冬の寒さ。
畑はいよいよ冬景色。

収穫で一番しんどいのは長芋掘り。昨年はヒサッチ母さんと二人でしばらく筋肉痛になった。
今年は畝を高くして、芋丈の短い品種のを植えた。
もん父さんは焼き芋と残りの柿の収穫係り
昨年の経験者である私とひさっち母さんとCちゃんの三人で長芋掘り

焼き芋

濡らした新聞紙で包んでからアルミホイルで包んでおく


もん父さんは枯れ葉や枯れ枝を集めて焼き芋係り
「やけたよ~」



時々オーブンで焼くが、やっぱり焚火の焼き芋が一番美味しい。
芋は紅はるかである



長芋の収穫。
今年は良いのが出来ていた。小さなスコップで掘ったのでここで限界。
残りは次にしましょう



あ、牛蒡も掘ってね。
ヒサッチ母さんとCちゃんが牛蒡を掘っている・・・・判るかな



今日は特に寒かったが、熱々の焼き芋が美味しかった。
柿は子守柿を十分に残して今年の収穫を終えた


落葉がすすむ

2019-12-05 23:42:43 | 農園・果樹園・花壇

寒いね。12月だもんねとこんな会話。
余りにも寒かったので、畑はお休み。

昨日は午後少し畑に行った。

春菊にビニールトンネルをした

 
雨が多いので中々豆が乾かない。

大豆



黒豆にビニールを掛けた



やっと第三弾のほうれん草が伸びだした



温州ミカン。あまり成ってないが色づいてきて食べると甘い



虫穴だらけだが花菜に蕾がついて来た



この間の霜でキーウイの葉が一気に枯れてしまった



また年が明けたらキーウィの剪定が待って居る、
 



金柑も色づいて来た



柿も後、残り少なくなった。
今日は真冬並みの寒さ。ビニールハウスの石油を3缶注文。


桃の木


富有柿は3株あるが、この木が一番早い。
木守柿を少し多めに残して、この木は収獲終わり。


生姜、大豊作

2019-12-03 22:15:18 | 農園・果樹園・花壇

小松菜や白菜は散々虫に泣かされたが、今年は里芋の出来が良かった。
そして生姜に至っては大豊作。出来過ぎで嬉しい悲鳴を上げている。

この間から1株ずつ2回、試し掘りをして豊作だなと思っていたが
今日は日曜日に残りを全部掘ってびっくり。



洗って計ってみたら4.2㎏あっ
先に試し掘りをした、2株で1.4㎏あったので、合計5.6㎏になる。



種イモの写真。
630gあった。これを8個に分けて植えたが、初夏にまだ芽が出ないかなと触ってみて
一株分駄目にしたので、7株植えたことになる。
630gの生姜が5.6㎏に約9倍になった。例年は4~5倍くらいの出来である。
里芋も生姜も豊作だった。これは気候のせいだろうか。




これは日曜に収穫した分の種芋



種芋の分を摺り下ろし



サランラップを敷いたアルミのトレーに入れて冷凍庫に



完全に凍ったら、取り出し一時置いて、包丁が通るくらいの時に細かく切って



再び冷凍庫で保存する



昨日は寒かったので外に出ずに、生姜の始末をしていた。
ご近所さんや息子宅、コナミのお友達にもあげたが、まだまだある。
嬉しい悲鳴を上げている。

生姜のピールも沢山作った。
乾燥して粉末にしたのは3瓶冷蔵庫で出番を待っているが
今年も少しだけ作って置こう。
(1kgの生姜が乾燥させて粉末にすると100gになる)

乾燥中の生姜



今日の一品

柿の漬物

大和尼寺精進日記の尼さん達が作っていた柿の漬物を私も作ってみた

先ず熟柿の皮とヘタを取り、ペースト状にして置く。




其処に拍子木に切った大根を入れては半日ぐらい待つ。
(塩を少々入れて置く)

出来上がり
ほのかに甘くて・・・・・美味しゅうございました



今日は高校の同好会で奈良の春日ホテルに行った。
4クラスで30名の出席。
近鉄で10時20分、一番前の車両の一番後ろに乗るとの連絡あり
ここで7名、合流。ここから同窓会。
2年ごとで、ほとんど同じ顔ぶれ。
今回が最後だねと云い合っていたが、2年後また逢いましょうと言うことなり、
後2年、絶対に生きていなくちゃと云い合って別れた。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ