園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

夏野菜の種の用意をする

2021-02-27 22:26:58 | 農園・果樹園・花壇

明後日はもう3月。2月がアッという間に過ぎた

まだ少し早いが春蒔きの種の用意をしよう

使い残った種は箱に入れて冷蔵庫の上の段にしまっている

取り出して在庫を調べよう

昨年の自家採取種

3月~4月に蒔く種

新しく買う種は
枝豆と芳香裏紫蘇とトウモロコシの種。

 

今日も暖かかった。

花の写真

クリスマスローズ

 

多肉の花

昨年のジュリアン。夏越ししたがずいぶん弱っていた
やっと蕾がついた。何色だったかな

花束のように満開のジュリアン

テイタテイトが咲きだした

 

ワクチンのこと。

町報に挟まれていた「号外」

こんな封筒でクーポン券が届くらしい。

私が接種するのは何時頃だろう


枯草を燃やす

2021-02-25 23:03:45 | 農園・果樹園・花壇

寒くなるとの予報だったが風もなく暖かかった。
明日は雨の予報である。

そうだ、枯れ草を燃やしておこう

 

枯草を集めて少しずつ燃やした。
枯草の下にはもう緑の草が生えている。
今年もこの雑草とのたたかいだな~。

今年は春が早いと思うのだが・・・・

ホトケノザ

黄水仙

菜花

紅梅

鉢植えの黄梅

葉も茂ってきた福寿草

多肉の蕾

まだ咲いている「寒あやめ」

NHKの野菜の時間の牛乳パック植えを真似て植えたが
まだこんな状態。
NHKのはもう先週にかわいい二十日大根が出来ていたのに・・・・・

 

4月になったらワクチン接種と思っていたがそうはいかないようだ。
コロナ感染者数が減ってきている。このまま減少し続けてほしいものだ


黒豆のきな粉を作る

2021-02-23 23:33:45 | 一人のための、料理、保存食、

昨日はすごく暖かかった。今日はまた寒くなるとの予報だった。
予報通り風は冷たかった。
畑は行ったが収穫だけして帰った。

今日の収穫は小さくなったブロッコリーと青梗菜、菜花の蕾など

 

 

昨年は黒豆の出来がよく、お正月にたくさん炊いたが、まだまだ残っている。
きな粉にしよう。

豆はフライパンで炒るとなかなか時間がかかってうまくいかない。
私は豆は炒らないで焼くことにしている

オーブントースターを使って。私の場合、強にして6~7分焼く。

 

冷めてからミルを使って

 

裏ごし器を使って、振るって、粉になってない部分をもう一度、ミルにかけ
粉末にする

黒豆きな粉の出来上がり(黒豆なのに黒いきな粉にならない。不思議?)

 

早速、砂糖を入れて、きな粉餅の試食
エビ入り「ネコ餅」を焼いて「きな粉餅」

 

年末にたくさん作った「餡いりよもぎもち」を冷凍にしておいた。
今日のお八つは「きな粉餅」、昨日のお八つは「ヨモギ餅」
せっかく減った体重が戻りつつある。なぜ?

 

そら豆の種をたくさん採っておいた。
もう追加の種もいらないので、煮豆にした

水に浸けてずっかり中まで柔らかくなるまで(水を変えながら3日ほど待つ)

鍋に豆と多めの水を入れて火にかけ、沸騰したら極弱火にして20分
(ほんの少し、箸の先を濡らして其処に着くくらいの重曹を入れておいた)
そのまま置いて冷めたときは豆がふっくら煮えていた。
煮汁は捨てて新しい水に変えて

調味料を入れて再び弱火で汁が無くなるまで煮た。

そら豆の煮豆の出来上がり。ほくほくして美味しい。
今年はもっとそら豆の干豆を作って置こう

 

今日の花

セランダインが満開

カランコエ ミラベラ

2月も後わずかになった。
25年近く続けていた近くのジムが閉店になる。
皆さんは他のジムに行かれるが私はどうしたものか。
自転車で行くにはちょっと遠いし途中の事故も考えねば・・・・・
近くの道の駅と隣町の文化会館でヨガ教室があるので
それに行ってみようか。

 

 

 


早春の味は先ずフキノトウ味噌から

2021-02-21 23:23:56 | 農園・果樹園・花壇

フキノトウの収穫。今年はこれだけ。
天ぷらも食べたいが、ぜひ作りたいのはフキノトウ味噌
これを食べないと私の早春は来ない。

サッと湯がいて水に放ち、しばらく置く

細かく切って置き
自家製味噌にみりん、砂糖、酒を入れて煮詰めて其処にこのフキノトウを入れて
暫く煮詰めて出来上がり

 

出来上がり

 

この間、肥料を買ったときピートモスを一袋買っておいた

我が家のブルーベリーは何年たっても50㎝くらい、今辛うじて生き残っているのは5株だけ。
根元にピートモスを置いて藁を並べておく。
藁が風で飛ばないように抑えておいた

 

小梅は満開を過ぎたが、白加賀はやっと咲きだした

 

昨年は収穫ゼロだったので、剪定もせずに放っておいたら、徒長枝がいっぱい。
剪定しかけたが今年も駄目かも、実が成ったらその後、しっかり剪定しょうとそのままにした

今日の畑の記録

ネギ、ほとんど枯れていたがやっと生き返った感じ

ブロッコリー

急に小さな脇芽が出て小さい花蕾がどんどんできてきた

晩秋に小さな苗を買ってきたデージーとジュリアン

冬を軒下で過ごした。寒い日もここだけホッとする暖かさだった。

 


夏野菜の植え場所を少しずつ耕す

2021-02-19 23:23:14 | 農園・果樹園・花壇

昨日は真冬のように寒かった。
今日は少し暖か、明日はもっと暖かくなるとの予報
3時半ごろから、堆肥を一袋持って畑に行った。
一度にはたくさん耕せない。少しずつ耕している。

今日はトマトと唐辛子を植える場所と、ゴボウと人参の種を蒔く場所に
堆肥一袋分を分けて撒いた。

この場所に苦土石灰と鶏糞を撒いてもう一度耕して、植え付けの用意は整う


今日の畑の記録

ニンニク

大和真菜
他の葉物が薹立ち始めたがこの大和真菜は晩生で今ご食べごろ

収穫が終わった甘夏の木。

蕾が膨らむまでに枝が込み合っているところを剪定しよう

 

フキノトウ

収獲はこれだけ。甘夏の木の下に生えていたが、真夏の水不足からだろうか不作。
そして甘夏の収穫の時踏みつけてしまった。
天ぷらもいいが、これだけしかないので「フキノトウ味噌」にしょうと思う

 

福寿草

随分茎も伸びて葉が出始めている

クリスマスローズ

 

今日の夕日

夕日を見るのが久しぶりだと思う。
暫く寒い日が続いていたからこの時間は家にこもっていたのかな


カラスの大群がやってきた

2021-02-17 22:37:42 | 農園・果樹園・花壇

今日は朝から雪がちらついて真冬の寒さだ。

記事は昨日のこと。

隣の畑の耕された土の上にたくさんのカラスがいる。
近づいてもなかなか飛び上がらない。

やっと私に気づいて一斉に飛び上がった

私の畑の一番のほうれん草、あれを食べられたら大
(カラスがほうれんそうをたべるかな?)
急いで畑にいった。途中の道にもカラスがいてなかなか飛んでいかない

ブロッコリーとそら豆には目の粗いネットをかけているから大丈夫

ほうれん草にもネットをかけた。これで大丈夫

畑も一気に春の気配

エンドウ

 

早生の玉ねぎ

そら豆のネットをあげて草取りをした
どの株にも脇芽が4~5本出ている。
NHKの野菜の時間では主軸を切り取り、脇芽を育てると言っていたが
私は切り取らないでそのまま育てている

ところどころに矢印のある株のように枯れたのがある
霜に当たったのかと思ったが、霜ではなく、根に問題があったのかもと思う

春の用意

この堆肥298円。以前は違う品種でもっと高かった(1000円くらいしたかな?)
私的には気に入っている。

 

今夜も冷え込んでいる。外は雪がちらついているかも。
時々風の音がする。明日も寒いという予報。
ワクチンの接種が始まった。


ジャガイモ、キタアカリを植えてイチゴにマルチを張る

2021-02-15 22:47:00 | 農園・果樹園・花壇

昨日は20度を超す暖かさ。上着を脱いで畑仕事を頑張った。

ジャガイモ植えはもう少し後と思っていたが、キタアカリに芽が出始めた。

もう、植え時でしょうと植えることにした。

藁を一掴み燃やしてその灰を付ける

まず、10個のジャガイモを半分に切り(手前の丸のままのは昨年の我が家の芋。予備に植える)

30㎝間隔に植えた。土が乾いているのでマルチ張りは一雨あってからにしょう。
植えたところにもみ殻を置いておく

 

イチゴの草を取り、肥料はこの間やっておいたので、風もないし暖かいので
マルチを張った。風で外れないようにところどころに留め具を挿しておいた

 

イチゴはもう一畝あって、それは2筋植えである。
此処もマルチを張ろうと思ってふと気づいた。
しばらく雨が降ってなかったので土が乾いている。
マルチ張りは雨の後にしょう。
先に張ったイチゴには根元に水をやっておいた

 

明日は雨の予報と少し頑張って、枯れ草や栗の落ちがを燃やして

畑の様子を記録

青梗菜に蕾がついてきた

巻かないレタス「ビミダス」周りの草を取った

真冬に種まきしてビニールトンネルをしていたが、ビニールを外し
肥料をやって水をやっておいた。小松菜である

フキノトウ

今年はなぜが少ない。
植えのフキノトウは取りごろだが、もう少し大きくなるのを待とう
フキノトウ味噌は春一番の味覚である

 

帰りの田んぼ。

奇麗な青空、でも明日は雨の予報。以上昨日の記録

 

今日は朝から雨が降っている。
ワクチン接種が17日から始まる。
私の順番は何時頃になるだろう。受けるつもりでいる。

 

 


下仁田ネギの種まきをする

2021-02-13 21:19:45 | 農園・果樹園・花壇

奈良市、今日の最高気温は19度。
明日も今日と同じくらい暖かくなりそうだ

日本海側は大雪、太平洋側は大寒波の日を除けば
今年も暖冬だったかな?、ビニールハウスの灯油があまり減らない。

春の準備を考えていて、そうだ、下仁田ネギって2月に蒔いたかな?

そうだ、連結トレーに蒔いておこう。

土は種まき用の土を使用と思って蒔いたのだが、間違って培養土を使っていた
もう一度、種まきの土を使って蒔いた

と言う分けで、トレーは2個。
左は培養土を使用したもの、右が種まきの土を使用した。
発芽、生育状態を見てみよう

 

先日、Ⅿさんが来て「寒あやめ、咲いた?」私「見てない、忘れてた」・・・・で
寒あやめを見行った。今年もたくさん咲いていた

そして、黄水仙も咲いていた
この水仙はお彼岸のお墓参りに持っていくのに
ちょっと早すぎ?

このカランコエも開花が1か月も早い

軒下で寒さに耐えたこの多肉、蕾も付いている

福寿草がたくさん咲いてきた

次々と咲き続けるジュリアン

脇芽が少ないと言っていたブロッコリー。
この暖かさで一気に脇芽が出た

写真撮ってないが、青梗菜に蕾が出来ていた。

畑もいよいよ春近しである


淡路島へ・・・・灘黒岩水仙郷へ

2021-02-11 21:47:47 | 家族でお出かけ

コロナで自粛の日々。初詣も近場で済ました。
談山神社の紅葉狩りからお出かけらしいお出かけはしていない
お天気も良さそうだし、淡路島まですいせんをみにいきましょう
と言うことになり、6時35分出発で淡路島まで行ってきた。

明石海峡大橋についたのが7時55分ここまで1時間20分

淡路島を南へ

灘黒岩水仙郷に9時半ごろ到着、チケットを買って、ここは手のひらをかざして体温測定

水仙の中の階段を上っていく

展望台へ

梅も見ごろ

下りは梅の下を・・・

メジロが映っている

淡路島をドライブ・・・・・

 

何の花でしょうと・・・・・

公園のあちこちに咲いている

ナルトサワギクというらしい。外来種。有毒

どの後、ネットで調べて地元のお店でお昼を食べた。
お刺身がおいしかった(写真撮ってない)

海大好きな家族。事前に調べてあった海岸へ

なぜが魚とり網がトランクに・・・・

今日の獲物はこのカニ1匹

 

それで満足。帰路に就く

コーヒーとケーキで一休み

かすかに明石海峡大橋が見えるが、春霞

観覧車がゆっくり動いている。
ゆっくり、ゆっくり・・・・・春が近づいている

明石海峡大橋を渡り

橋から見た夕景色

コロナ感染者数も少しずつ少なくなっている
久しぶりのお出かけ、いいお天気で風がちょっぴり冷たく
早春のお出かけであった。


クリスマスローズの蕾と土筆

2021-02-09 23:01:03 | 農園・果樹園・花壇

今日は風がつけたかった
午前中はコナミに、午後はゆっくり

畑に行こうかと思ったが風が冷たく、急ぐ仕事もないので
コロナ自粛?

2回目のピール作りなどして、ブログ用の写真は裏の花たち

多肉の蕾が立ち上がってきた。どんな色の花かな?

花の少ない季節。温室のレウイシアは毎回登場

NHK趣味の園芸、野菜の時間の牛乳パック植えを真似て蒔いたラディッシュ

寒さも平気?温室の外側に置いているコノフィツム

軒下に出したが寒さが心配で夜は土間に入れているカランコエ

先日の趣味の園芸でクリスマスローズをやっていた
私のはどうなっているだろう。
毎年いい花が咲いていたが昨年位からちょっと元気なくなっていた。
今年は、もっとひどくなっている。
ずっと植えっぱなしだった。肥料もやってなかったな。
それでも小さな蕾を見つけた。
花が終わったら植え替えておこうか

 

そして小さな春を見つけた
土筆のあかちゃんだ

ネコヤナギ

2回目の切り干し大根。3日で乾いた

コロナの感染者数が減ってきている。
このまま減少し続けてほしい。


福寿草咲く

2021-02-07 23:29:30 | 農園・果樹園・花壇

早朝はまだまだ冷たいが陽が照ると一気に暖かくなる。
昨年は2月22日にジャガイモを植えている。
今年もそろそろ準備を始めよう
ここは昨秋に大豆を植えていたところ、晩秋に苦土石灰と堆肥を入れて
耕しておいたが、もう一度、耕しなおしておく

ふと足元を見ると青い花が・・・・もうイヌノフグリが咲いていた

昨日の午後はすごく暖かかった。
もん父さんが少し時間があると言って平種柿の剪定をしてくれた
徒長枝がすごく伸びている

剪定の後。すっきり。ご苦労様でした

昨日sakko便の大根を取りに行って気づいたのだが
よく見ると大きな大根が爆ぜている。
このままではもったいない。切干し大根の追加をしよう。

傷物の大根、捨てればゴミだが、いいところをとって切り干し大根にしょう。
無駄にしないことが第一だ

きれいなところだけを取って、細く切り、両手で挟んで水分を取っておく

先日干したのはほとんど完成近しなので小さいざるに移し、今日の分を大きなざるに並べる

これもおいしい

今日の花

リュウキンカが咲きだした

小さいが、福寿草も咲きだした

今夜も暖かい。エアコンなし。あ、炬燵に入っているが・・・・
春近しと感じる。
早く、普通の生活が戻ってほしい

 


切り干し大根

2021-02-05 22:09:26 | 農園・果樹園・花壇

早朝はマイナスの気温であったがどんどん暖かくなり「もう春だな~」と感じた
今年は大根の出来がよかった。というより巨大大根ができた。
まだ10本位以上残っている。
今日はいいお天気だ。切り干し大根を作ろう。
重いから自転車で取りに行った。特大の大根

大根突き器を使わずに包丁で切った。
大きなざるに並べて・・・・
今日は暖かいが風がない。寒風の吹き付ける寒い日の方がきれいに乾くのだが。

 

ほうれん草はほれぼれする成長ぶり
甘くて柔らかい。

多めにとってきて胡麻和えを冷凍にした

軒の玉ねぎ

 

根が出始めている。このままにしておくと芽が出てくるだろう。
どう保存しょうか

 

私的に小さな春

デージー

金のなる木の花

吸入パックに蒔いた二十日大根

菜花は満開

今日は菜の花に蝶が飛んできそうな暖かさだったが
まだまだ寒い日もあるだろう。
今年の畑に思いを巡らして作付け図を製作中。


甘夏のマーマレード作りと、料理一言メモ

2021-02-03 22:31:32 | 一人のための、料理、保存食、

2月3日、昨日は節分、やっぱり恵方巻を食べて豆まきした。
今日も暖かかった。午前中、台所でごそごそしていたが午後は畑に行った
少しだけジャガイモの予定地を耕した。

この間からの雨で外に出られなかった日に作った「甘夏のマーマレード」

一回に甘夏5個くらいが作りやすい
今回も大の甘夏を5個

出来るだけ薄く刻んで(重さをはかっておく)水が透けるまで揉みあらいをして

だっぷりの水で、30分茹で、そのまま一晩置く

昨日、煮た水を捨てて、新しく少量の水で30分くらい煮る(皮が柔らかくなるまで)
其処に袋から出した実を(重さをはかっておく)をほぐして入れ
水分が少なくなったら総重量の50%くらいの砂糖を2回に分けて入れて
煮詰める(少し緩いくらいで火を止める。冷めると硬くなるから)

出来上がり

 

自家製のきな粉がたくさんあるのでその消費にまたきな粉クッキーを焼いた。
色の濃いクッキーは黒豆のきな粉を使ったものとお気に入りの味の胡麻くっくー
(作り方は2020.12.14
のごはんのようなおやつに載せている)

 

良菜(葉大根)の細いのを軒に吊るして乾かそうかと思ったが
寒さで凍てるかもと思い昼は外に夜は納屋に入れていた。
しなっとなってきた

細くて小さいのを1本持ち帰り、薄く切って「だし醤油」に浸けた。
何時だったかテレビでやっていたと思うのだが・・・・
美味しい「ガッコ」になるはず(試し漬け)

 

高野豆腐の戻し方
水を沸騰させて火を止め、其処に高野豆腐を入れて蓋をしないで
冷めるまで置く。丁度良いあんばいに戻っている

 

冷凍庫に保存の我が家のエンドウ
卵とじにしましょう。でもちょっと皮が口に残る。
そんな時、料理家の土井善晴さんが言っていた「裏技??」

調味料を入れる前に箸の先を濡らしほんの少量の重曹を入れるだけで
皮が柔らかくなる(私はこの技を使っているがいい感じだ)

 

この間載せた「とうの芋」の芋頭
柚子があったので皮を千切りにして入れた味噌煮
熱々がおいしかった

カイワレ大根のこと

ヨーグルトの空き容器の底に、生ものを買ったときに敷いてある
薄いスポンジに水を含ませてその上に種を蒔き暗い所に置いて発芽して
上まで伸びたら陽に当てる。

出してみると

葉大根の自家採取種はまだまだある。空き容器もたくさんある。
量産しょうか。なんて思って今、3個に種を蒔いた。

 

昨日の節分の鬼打ち豆

善光寺御祈祷済み・・・・
我が家の神棚にお供えしていいものか??

一月中頃に買ってきたジャガイモの種イモ。キタアカリに
小さな芽が出てきている。
植え付けは何時頃?。昨年は我が家のジャガイモは不作だった
ジャガイモの生育期に低温だったのでマルチ無しの我が家のジャガイモの
地温が上がらなかったせいかと思う。
今年はマルチをしようかな?。

今日の一輪


そら豆、玉ねぎ、イチゴ、エンドウに肥料を置いた

2021-02-01 23:02:13 | 農園・果樹園・花壇

昨日も今日の暖かかった。
そら豆は小鳥よけの目の粗いネットを張っていたが、この間の寒波の後
傷んでいる株もあったので、上に寒冷紗を被せていたが、徒長しそうなので外
寒さの後、傷んでいたのは3株だったが、寒さというより根が傷んでいて
元気がなかったから寒さに負けたのだろうか。



ネットを上げて
根元の草を取り株間に有機肥料を一掴み埋めておく



根元の乾燥予防と草の予防にもみ殻を敷いてまたネットを張っておいた

晩生の玉ねぎにも肥料をやった。
マルチをしてないので細く筋を切って肥料をやった。
この方が、作業が簡単なのになぜ、皆さんは穴あきマルチを張るのだろうか

残った苗はよく成長している。

わが畑で今一番の収穫はほうれん草である

フキノトウはこの前に載せたままで成長が止まった感じ

今日の多肉は「乙女ごごろ」
虹の玉やオーロラの仲間だが、前に寒さで無くしているので
ビニール温室の外側に入れている

一月も瞬く間に過ぎた。
明日は節分。豆まきをして鬼(コロナウイルス)を追い払いましょう


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ