園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakko農園の様子

2006-10-30 20:07:24 | 農園・果樹園・花壇
気になっていながら、畑仕事お休みしていた。
今日はコロを連れてカメラを持って畑に行った。
今年はいつまで暖かいのだろうか。
取り残して大きくなりすぎた胡瓜を桃の木の下に捨てたのだろうか(記憶なし)
胡瓜がはえて実がなっている。
こんなことは始めてである。 夏の終わりごろ捨てた胡瓜から芽がでて花が咲くことがあるが、実が収穫できるまで大きくなったのは始めてである
桃の木の下も草が生えている。その中に胡瓜がなっているのである。
今日は3本収穫した。



ブロッコリーのこと
この穴は?。 虫じゃない、 小鳥だ~~。
ブロッコリーの葉はキャベツの葉のしょうだから美味しいのかな



中心にはもう ブロッコリーが



暖かくて「野菜が伸びすぎて困る」 と専農と人が言ったいたが、我家のほうれん草もどんどん伸びて、うれしい悲鳴なのである。



親子でご馳走を食べにきている イナゴ
今日のところ そのままにしておいた



あと 白菜、大根、水菜、サラダ菜などが大きくなっている。

今日のコロちゃん。 物思いに耽っているのかな。



明日からもう11月である。
柿もいい色に色付いてきた



今日のコナミ
ステップとエアロ。 なぜか大勢であった。



冷凍の勧め

2006-10-30 00:31:05 | 一人のための、料理、保存食、
今日はsakko的、手抜き方法をお見せします。
一人暮らしなのに、大きな冷蔵庫と冷凍庫がある。
冷凍庫には一応簡単な料理に必要な食材は揃っている。
そして手作り保存食がつまっている。

ご飯を食べ終わってぼんやりテレビを見ていた。
「そうだ 冷蔵庫にシメジ、マイタケがある。キノコご飯を炊こう。

こんな具合に思いついたとき作っておくのです。



これは何?。
キノコご飯です。炊きあがったらすぐ、1食分ずつラップで包んで冷ます。
大体は3合炊いて、1回食べて残り6個にします。
これは色ご飯で具の分多いのです。
1個を大体130g~150gにしておく。(200cal~250cal)

ご飯は白ご飯、豆ご飯、かやくご飯、時には赤飯も・・・。
今日は何にしょうかな・・・。
食べるときはレンジで1個約4分間チンします。
ちょっと長いようですが、冷凍温度が低いので時間がかかります。
温める時は一手間かけよう。
ラップをはずして器の入れ、上からラップしてレンジへ、2分間チンして、ラップをはずして軽くまでてもう一度ラップをして2分。美味しい炊きたてになる。



冷蔵庫の下段の冷凍部分です。



この冷蔵庫、冷凍の部分が3段になっていて便利。
肉や魚はも一段上の急冷室(-35℃)で急速に冷凍する。

それにもう一つ冷凍だけの冷凍庫があり、主にジャムやフルーツの加工品が入っている)

一人の食生活。  手抜きの勧めです。
レンジと仲良しになろう。

一人のための食事支度の手抜きの進めです。
これから時々このシリーズ書いていきます。

sakkoの今日の花たち

2006-10-28 22:06:07 | 
久しぶりに温室の花をゆっくり見た。カトレア、オンシジューム、デンファレなど、咲き始めている。
なんだか忙しくしていたな~。
今日もまた忙しいのよ・・・花に話ながら・・・。
今日は9時35分からaki君の授業参観である。前には父親参観というのが合ったが、父親のいない子のため、家族参観になったのだそうだ。
それで、我家は全員で授業参観に行くのである。
aki君はちょっと緊張ぎみであった。

午後からまたサッカーの試合があり,sakkoは応援に行った。
これは優勝候補チームと当たり負けてしまった。
aki君は今年春から始めたのだから、まだまだ新米である。



(中央赤いのがaki君です)

sakkoの花たちの写真





カトレア・シェルカズムラ



デンファレ・ギミガムコンパクタ





オンシジューム
株分けして沢山になっている。秋咲きのが満開です



トトロの花  いつまで咲いているのだろう。敬老の日のプレゼントにもらった花である。散るのを忘れているのだろうか。



ミセバヤも葉まで紅葉して・・・・。



今日は久しぶりにケビンの登場です。眠そうですね~~。




夕方からコナミに行って、コリオだけ受けてくる。
今夜は息子宅でお食事会。お好み焼きでピールを呑んだので今猛烈な睡魔に、襲われながらブログを書いている。

夕方から小雨。「コロちゃん、昼過ぎに散歩行ったから、やめてもいい?。」
勝手に了解して、散歩取り止め。
コロも雨が降っているし納得したらしい。静かである。

sakkoの吊るし柿、干しあがり 皆、美味しいといってくれた。
ちょっとうれしいsakkoであった。



秋の長谷街道、古社寺、万葉歌碑めぐり

2006-10-27 19:38:07 | 古社寺
秋晴れの一日、ユーミンとsakkoは長谷街道を歩き古社寺、万葉歌碑めぐりをしてきた。
まず近鉄朝倉駅に降り立ち、秋を満喫しながら歩いた。

三輪神社の摂社、玉列(たまつら)神社にいった。
樹齢900年の大木にびっくり

  

この神社には椿の木が沢山植えてあって、金魚の木というのがあって、葉が金魚の形をしていた



それから道を尋ねながら、春日神社にいく。
ここでsakkoは大きなかりんの実を2個ゲットした。
ここから 白山神社に。
山辺の道とは違い、さすが長谷街道、車はひっきりなしである。
白山神社は万葉集発祥の地とされている。



ここに万葉集の一番初めの歌、雄略天皇の歌碑がある。
歌碑の写真を撮りたいユーミンではあったが、おじさんが拓本していた。
しばらく待ったが終わりそうも無い。
その辺を散策してもう一度行ってみると拓本はし終っていた。
なぜか体験と称してユーミンが拓本つくりに挑戦した。



そのおじさんが、拓本つくりの初歩から教えてくれていい体験が出来たよかった。
拓本の仕方は、また改めて書くとしょう。



拓本の一部です。
雄略天皇の歌もさることながら、安田興重郎さんの書がいい。

雄略天皇の歌碑



拓本おじさんに拓本の体験をさせてもらって、拓本したのももらえて、満足のユーミンであった。
白山神社の境内でお弁当を食べた。
木陰が気持ちいい暑さであった。

それから小学校の横の歌碑、街なかの歌碑とユーミンの歌碑巡りは続く・・・。
中学校の校庭にも万葉歌碑があって、花壇を作っていた用務員さんから校長先生に頼んでもらい、中に入れてもらった。
それでもまだまだ歌碑巡りはつづく。
二人とも疲れて、長谷寺参道で喫茶店を探したが見つからない。

しばらく行って、文化財に指定されているお家がお食事どころとなっているのを見つけた。





きれいなお庭である



ここでお庭を眺めながら「お抹茶」と行くべきだが。二人とも冷たいものが欲しかったので、アイスコーヒーにした。

しばらく休憩して、もう一箇所万葉歌碑をたずねて長谷寺駅から帰途についた。
長谷寺駅は階段をいやというほど上らないといけない。(あ~~しんど)




・古社寺めぐりの記事はHPに近々UPします。待っててね。

・ユーミンの万葉歌碑めぐりは毎月月末頃に更新されています。みてね。

今日は随分歩いたな~。
家に帰ってしばし休憩。
気を取り戻してコロと散歩。
夕焼けがいやにゆったりとしているように思えた。
「やっぱり我家の辺りがいいね~、コロちゃん」
我家の近くを川が流れていてさんぼに行くには橋を渡らないといけない。
橋の幅は2m余り、車が来たら欄干に身を寄せねばならない。
だのに、コロは橋に直角に伏せをする。
「お尻、ひかれるよ」 いつのコロのお尻を押して平行にさせていた。
でも今日はえらかったよ。
車が来たら橋に並行に端の方に伏せができたのです。
車の運転手が「すんまへん」といって通っていった。
「コロ えらかったね~」
夕焼けがきれいだった。



振り返ると三日月が・・・・・。




あの月は上弦・・・・。
「下弦の月は寂しいが、今宵の月はいいえね~」

今日も一日いい日であった。


翡翠ご飯と干し柿のその後

2006-10-26 22:15:10 | 一人のための、料理、保存食、
またまた食べることを・・・・。
ぎんなんの皮を割るとき何を使いますか。
私はペンチ・・・です。



このペンチの穴にぎんなんをいれて



簡単に割れるのです



フライパンでこんがり炒って、かわを剥いた。



翡翠ご飯の出来上がり
皮を剥いたぎんなんは3/4カップあったので2合のご飯を炊いた。



翡翠ご飯はぎんなんを入れるのだそうです。私が作った黒豆ご飯はぎんなんの代用だとの指摘があり、ならば本物の翡翠ご飯を作らなきゃ・・・・。
翡翠ご飯の味は・・・おつな味です。


吊るし柿のこと。
万能ドライネットに入れて干している柿と、紐で吊るして干している柿とどちらがうまく干しあがったか。
紐で吊るして干した柿はそれなりに干しあがったが、ドライネットの分は黒く仕上がって、少し黴がきているようだ。
ネットが邪魔して風と日が100%当たらなかった所為かもしれない。
虫がつかなくっていいと思ったんだがな~。
干し柿はもう少し寒くなってからにしよう。



写真説明。
右端、今日新たに追加した分です。
右から2番目 一番初めに紐で吊るしていた、吊るし柿です。
もう充分に仕上がっています。

ドライネットの上。
中で干していて、黒くなり黴も付いていそうな柿と新しいの1個です。
ドライネットの中
3日前に追加した分です。この分は黴にならないでならないでうまく乾くかな。
下に栗、ぎんなん、落花生を干しています。

コナミのお友達に上げるのは11月になってからにしょう。

今日のコナミ
ジャズダンス。ボディパンプ。エアロ。
今日も3レッスン。  だのに体重は変化なし。

畑仕事 収穫のみ。

明日はユーミンと長谷街道をあるく。
お弁当を作らなきゃ。

食欲の秋なれば・・・・秋刀魚の佃煮

2006-10-25 23:21:37 | 一人のための、料理、保存食、
またまた食べ物の話。(いくら、食欲の秋と云ってもね~なんて云わないでね)
美味しそうな秋刀魚。この場合漢字が似合う新鮮さであった。
一人なのになぜか2尾買ってしまうsakkoである。
畑の大根はまだ小振りであるが1本抜いてきた。酢橘もある。
定番の塩焼き・・・・。
テレビを見ていて「なに?」
佃煮やさんの大きな鍋に小切りにした秋刀魚と生姜がいっぱい。
秋刀魚の佃煮である。
あれを作らなきゃ・・・・・。
土生姜はある。調味料をいれてじっくり・・・。



煮魚を通り越して佃煮っぽくなるまで「ことこと」と煮た。
出来上がり・・・白いご飯と合う味であった。(土生姜の色を見て・・・)

季節はずれの黒豆の煮豆だよ



昨年の黒豆がまだ残っていた。
もうすぐ今年の黒豆が出来るのだから、炊いてしまおう。
(黒豆ご飯を炊く分だけ残して)

黒豆の炊き方(sakkoの場合)
まず 調味料と分量の水、その中に洗った黒豆を入れて一煮立ちさせて、火を止め、一晩置く。
あとゆっくりふかさない様に煮る。
後一晩味をなじませて出来上がりである。
圧力鍋を使わないで「ことこと」煮つづける。その過程が好きなのである。

さつまあげ



左上の「ジェット機で運ばれてきました」のシールに惹かれて買ってきた。
そのまま食べて美味しかったです。

ほうれん草

sakkoの畑のほうれん草。ちょっと細身なのは、込み過ぎているから、間引いてきました。これも柔らかくって美味しかったです。



畑の収穫・・・・・みかん
蜜柑はもっと暖かいところでなくては育たないと思っていたが、苗の小さいと木は冬囲いをすれば越冬できる。少し大きくなれば、もう大丈夫なのである。
まだ小さい木だが、たわわに実っている。
まだ青いが、畑に行くたびに食べている。思ったより甘いし酸味もあって私の蜜柑である。最高に美味しい



私の花壇



横にもう1っ箇所、追加。 (あれは猫除けです)

私の野生っこ多肉の親分、黒法師の勇姿です



今日のコナミ
川崎コーチのエアロ、 大東コーチのステップ、松本君のマットニュートラル
三セット受けて、お風呂に入って、おしゃべりしきた。

畑仕事
コロを連れて夕方ほんの少し、エンドウを蒔く用地を
石灰を撒いて耕す。
後キーウィの収穫、少し。

かき揚げ2種

2006-10-24 23:30:12 | 一人のための、料理、保存食、
なんと、我家にはにが瓜がまだなっている。
今年最後のにが瓜は何にして食べようか。
かき揚げにしょう。

材料  にが瓜、えび、サツマイモ、玉ねぎ、紅生姜


それともう一つ、黒豆の枝豆のかき揚げ

材料  黒豆の枝豆、 えび  サツマイモ  たまねぎ  紅生姜



材料は枝豆とにが瓜の違いだけできり方を変えた。

出来上がりです。  どちらがお好き



器はsakko作です。
ありふれた食材のかき揚げであるが,sakkoは手作りの紅生姜をおおめに入れて、その味で食べさせるようにしている。

今日は外にでると汗ばむほどであったが日陰はひんやりと秋を感じた。
塀の家から野良猫がじっと私を見つめていた。
「なんか用?」



いいな~ 僕だって塀に登りたいよ~。



コナミ  定休日

畑仕事  早生の玉ねぎ  130本植える。

収穫   ほうれん草、大根、株、蜜柑、かき
如来さん  昼の番 で 1時前に我家へ


拾ってきた銀杏と頂いたオギザリス

2006-10-23 19:01:41 | Weblog
昨日奈良公園で銀杏を拾ってきた。
鹿の糞を逃れてシートを敷いたのはよかったのだが、其処はいちょうの木の下で、昨日は時々突風が吹き、銀杏が降って来た。
まるで猿蟹合戦の蟹のようなもの。
拾って帰るという私に、全員からブーイング。
車の中が臭くなる。 触ってもし汁でも付いたら蕁麻疹より、すごいことになるんだ。
「やめとけ、やめとけ」とやかましい。
それでも拾わないと気がすまないsakkoである。
それで少しだけ拾って来たのである。
銀杏はこんな感じに落ちている。



この周りの果肉をぶちゅっとつぶすと中からご存知の銀杏がでてくるのです。
これが臭いのです。危険なんです。

拾ってきた銀杏どうしょう???。
で、ゴム手袋をはいて1個ずつぶちゅっとつぶして銀杏をとりだし、きれいに洗いましたよ。



全部でこれだけです。
もっと拾って来ればよかったのに。返す返すも残念なSakkoです。
それを、例のドライネットの栗の横に入れて干しているが、あの匂い消えるのだろうか。

それでも一応出来上がり、やらやれである。

パソコンを開いてうらべにさんからのコメントを見ました。
時遅かりしです。
先にうらべにさんに聞けばよかったのに。
ま~ ほんの少しだったから、手作業でもよかったけれど、沢山あれば手作業では駄目ね。次は沢山拾ってきてうらべにさんの方法でやってみようと思うSakkoです。


hanaさんから頂いたオギザリスの球根を植えた鉢に今朝蕾を見つけた。
咲くのは来春だと思っていたのに1本の茎が伸びて小さな蕾を今朝見つけた。



気になって昼前に見に行くと、もう咲いているではないか。
白い小さな花であるが、私にとっては大きな出来事である。
すっごく幸せを感じた一輪の花である。





今日はもう一つの花を



夏の間中、その存在さえ忘れていたのに、ちゃんと咲いてくれたつわぶきです。
なぜか光って見えます。

今日のコロちゃん。  おかしいよ。



奈良も久しぶりの雨でした(小雨ですが)

今日のコナミ  ステップとエアロピック。

奈良公園の秋

2006-10-23 00:10:52 | Weblog
aki 君のサッカーの練習があったり、Cちゃんのクラブがあったりで最近は家族で出かける事が少なくなった。それで、今日は近くではあるが、奈良公園でお弁当でも食べようと云うことになったのです。
作りましたよ。



もって行ったお弁当



この向こうは大仏殿であるが人も鹿もいっぱいだ~。






鹿の糞の無いところでお弁当を食べようと小高い銀杏の木の下にシートを敷いてお弁当タイム。ところがびっくり。風が吹くたびにポトン、ポトンと銀杏が落ちてくるではないか。えらいことです。
「拾って帰ろう」とする私に「止めといて~」とブーイング。
「銀杏に負けたら、偉いことになるで~」大騒ぎであった。

牡鹿は角きりがされて、なんとも頭が寂しい感じ、今年生まれた小鹿の可愛いこと、まだお母さんのお乳を求めているような子もいた。
一列になって急に走り出したり、草を食べたり、鹿と人間が仲良く公園で遊んでいた。



吹き溜まりの落ち葉・・・・秋なんだ~。



その後奈良町を散策、aki君がサッカーで疲れていたのが「足がいたいよ~」と云いだしたのに、まだまだ歩き回る、家族である。
店先に臼を置き御餅をついて売っている店で草もちを買い食べながら歩いた。

日が西に沈む頃から五重塔がライトアップされた。



ちょっとピンボケ?。空はもっと暮れているのに、明るく写るのはなぜだろう。
このデジカメの癖かな。
紅葉は11月に入らないと駄目なようだ。
でも鹿たちがいろんなことして見せてくれたし、楽しかったよ。

実はsakkoはあの銀杏を小さなビニール袋に拾ってきたんだよ。
あれどうしたらいいのかな~。
まだ果肉のついた銀杏だよ。負けると顔が・・・・。どうしょう。
大阪の御堂筋も落ちた銀杏が踏まれて臭いよと息子が云っていた。

公園にいっぱい落ちていた銀杏、もっと拾って来ればよかったのにな~と、まだ思っているsakkoです。






キーウィ 甘くなっていました

2006-10-22 11:06:15 | 一人のための、料理、保存食、
また食べることであるが、11日にUPしたキーウィが食べごろとなった。
手で触ってみてかすかに柔らかい。 そっと1個出してみて食べてみた。
「おいし~~い」



このお皿はsakko作ではありません。信楽の神山さんの作である。
フリーカップと対である。

それではもう1個。ヨーグルトをかけて・・・。
橙で作った、マーマレードをそえて・・・。
お鉢はsakko作です。この乳白色が気に入っています。



花を撮っていて部屋に帰ってみると留守電が・・・。
「お天気いいし、昼から奈良公園に行きませんか。2時すぎに遅いお昼をコンビニで買って」と言うことだ。
すぐ電話して「さっちゃん、おにぎり作ろうか?」
「お願いしま~~~す」・・・でこれからお弁当を作ります。

何を隠そう、さっちゃんは独身なのである。花の独身といっています。
9月18日 夫の7回忌をしました。
昭和60年から平成12年までの長い闘病でした。脳腫瘍でした。
いろいろな生と死を見てきました。
今、こうしているのが不思議なくらい、辛い日をのり越えてきた
sakkoが選んだ生き方をこのブロウに記して行こうと思ったのです。

このブログにお越しの方はうすうす気付いておられたとおもいますが、
これからは一人であることを隠さず一人暮らしも、いいじゃないと、思ってもらえるような生き方をしようとおもいます。
7回忌を済ませて、改めて在りし日を偲んでいます。
一人暮らしといってもすぐ近くに息子たちがいますので、行ったり来たりです。

これでもsakkoは現役の主婦です。
さ~ お弁当をつくろう。
冷凍庫には食材がどっさり・・・。(これほんとです)
いつかUPしてみてもらいます。

まず梅干のおにぎり、塩鮭、玉子焼き、ウインナー 定番です。
いかなごのくぎにもあるし、豆ご飯、炊き込みご飯の冷凍もあるし、
エビフライもつけようかな・・・なんて思っています。
sakkoの冷凍庫は宝の山ですよ、なんちゃって。
暇な時いっぱい保存食つくって、作るのいやの時、チンしています。
これ一人暮らしの基本ですよ。
sakkoは「食育」が一番大切だと思っています。

いつかやってくる一人暮らしの日のためにsakkoのブログを見ておこうと思っていただけるようなブログに変えていこう。

なんで、急にこんなことを書いているのか・・・??ですが、
きれいな秋の空の所為にしておきましょう。



やっと咲いたミセバヤと干し柿のその後

2006-10-21 20:42:55 | 
「まだ~~」と何回見に行ったことか。やっと咲きました。
ミセバヤです。でもまだ8分咲きですね。「遅いんだから、お立ち台に乗せてあげない」



吊るし柿のこと。悩んでいます。
先日いよやかの郷に行った時、木岡さん宅にお邪魔して出来立ての吊るし柿をご馳走になった。かえってすぐ、我家の柿で少しだけ作ってみた。
早速長野のtsunekoさんから11月ごろ作るとコメントを頂いた。
「早かったかな~」そういえば昨年は11月に入ってから作っている。
今日は「京」さんのブログで洗濯バサミで吊るされた干し柿を見た(笑ったよ)
ま~ 先日のは試作品で本番はこれからである。
いい時期を見計らって作ろう
で、今日の吊るし柿のようすです。
触ってみると柔らかです。
ドライネットの中の柿です



紐で吊るした柿です



ドライネットのは上から太陽が当たるので、早く乾くのかな~。
でも動かすとコロンとひっくり返るんだよ。
奈良はまだ昼間は暑いのでカビが来ないか心配していたら、今朝ちょっとその気配あり、早速、焼酎をティッシュに含ませ、それで拭いておいた。
皮を剥いて干す前にも熱湯をくぐらせて置いたのだが・・・。

今日はまた追加した。木で朱く色付いているのがあったから。
patakoさんの真似をして干し栗も作っています(ゆでてから干しています)



このドライネット、あまり沢山入れると、耐えられるどろうか。
やっぱり、本番は紐でつるそうか。それとも洗濯バサミ?

「京」さんの場合 (京さん、無断で写真おかりしました)ごめんなさい。


これいいと思いません?。
真似ようかな。

今日のコナミ
ビランクスヨガ (室温28度にあげて汗かいて、きつ~~い・ヨガ。全身汗。
コリオ コーチ日野さん。確かな説明でよく分かるのだが、新曲のフリ覚えられない。

どんぐりの灯り

2006-10-20 18:45:28 | 陶芸
コナミからの帰りどんぐりを見つけた。
正確に云えば椎の実かな。



Cちゃんやaki君がぽっけにいっぱい拾ってなんとうれしそうだったことか。
あれからそんなに経っていないのに、
Cちゃんは中学生、aki君は5年生。もう「どんぐり」を喜ばなくなった。
それでも拾って帰って飾ってみた。
そうだ どんぐりの灯りをつけよう



これはお香立てにもなるのである



ろうそくを入れて灯りに



灯りをつけているどんぐりの家
中には誰がいるの
小さかったころのわたしたち
にぎやかな笑い声が・・・・・・。



ふっと気付けば外はもう夜。
夜のとばりが降りる頃、どんぐりの灯りは宝石となり宇宙の星になっていきます。



この灯りはsakkoが陶芸を始めて間もない頃の作品である。
何も分からないまま、無心に作ったのである。
丸い穴は口紅の蓋、ストロー、ハート型はクッキーの型を使って抜き取ったのである。
何も考えないで作ったのに、ろうそくの残りの高さによって、ハートの位置が上に上がっていくのである。かべにゆれる火影も、揺れながら形を変えていくのである。

どんぐりを拾ったお陰で、
ちょっと、ロマンチックな夜になったのである。

追記。もう一つの幸せ。
今日のブログにもう一つの記事を。
昨日、富衣美さんからレウコフィルムを頂いた。
銀色の葉のステキな木です。
sakkoの家には花の「お立ち台」があります。
玄関の門柱の外の狭い場所ですが、皆に見てもらえる場所なのです。
普段は裏に置いている鉢で、きれいに咲いたときこの「お立ち台」にのれるのです。
その「お立ち台」の中央銀色の小さい葉の木が、富衣美さんから頂いたレウコフィルムです。大きく育つそうです。春にもう一回り大きな鉢に植え変えようと思う。



季節外れのスイカ

2006-10-19 20:59:51 | Weblog
9月26日にUPしたスイカのことです。
あのスイカが赤くなっていたのです。

夏の終わりの9月26日月桂樹の下の草を引いているとスイカの蔓が、見ると直系15cmっ位のスイカが1個なっているではないか。
木の陰だし、時期も遅いし、ま~ ピンク色にでもなれば、と思っていた。
蔓も虫にやられているし、ま~色がついていればいいとしょう、と取ってみた。



まだ、真っ青である。
が、思い切ってきって見た。 もう少し遅すぎたようである。
案外、甘くっておいしかった。季節遅れのスイカだけれど、よくもここまで育ったものだ。


吊るし柿をつくろう

2006-10-18 19:15:54 | 一人のための、料理、保存食、
渋柿を焼酎で合わせる方法を前に書いたが、今日は吊るし柿に挑戦する。
昨年は11月に入ってからこの柿で吊るし柿を作ったら、種が無いので食べやすかった。
オージョイフルで「万能ドライネット」を買ってきたので、ここに柿を入れて干せば、干し柿になる。ハエや虫の心配はいらないし。 で実験的に少しだけ作ってみた。



これは小さな枝を付けて取って其処を結わえて吊るし柿にするのである。
こちらは直接日が当たるし



出来ればあの万能ドライネットの中で干し柿になってくれたらいいのにな~。
干し柿を作るにはちょっと、早い時期だが 「実験」である。

今日のコロちゃん。日向ぼっこの巻です、



手を前で組んでリラックスポーズです。

今日のコナミ
 エアロ、ステップ、マットニュートラル   3本である。
疲れたといいながら、頑張るsakkoでした。

sakkkoの畑で何かイベントあるの?。

2006-10-17 18:51:27 | 一人のための、料理、保存食、
枝豆が食べごろと言うよりも、もうころころに実が膨らんで、後2~3日すると硬くなってしまうだろう。コナミとお友達や、近所、知り合いなどにさし上げて、「美味しかったよ」と喜んでもらった。
今日もお友達3人が豆を取りに来た。「畑で待っているから直接畑に来てね」と言っていたがなかなか来ない。
「橋のところでわからなくなって、通りかかった軽四の人にsakkoの畑はと聞いたら教えてくださったよ」
もう一人の友達も、「そばまで来たが、分からなくなって、畑で仕事をしていた人にsakkoの畑はと聞いておしえてもらったよ」と
sakkoの畑は有名なんだ!!!。
其処へユーミンが(間違わずに)きて、皆で豆を取って帰られた。

sakkoの畑で今日は何があるのだろう??。
どんなイベントがあるのかな~。
そんなこと思われているかも知れないよ。
兎も角も、にぎやかな畑なのです。

黒豆ご飯を炊こう
実はぱんぱんな膨らんでもうこれ以上待てないって感じでです。



さっと茹でて、皮を剥く



もうひと手間かけて豆の薄皮をむく



なんときれいな色だろう



ご飯は塩だけ入れて炊き、7割がた、炊けた時にさっきの黒豆を入れる
炊きあがったご飯の美味しかったこと。



かくしてsakkoはになっていくのです。

果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ