おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理 鮎の甘露煮

2020年10月31日 | 日記

鮎の甘露煮

煮崩れしないように、気長にコトコトと炊き上げる。

 
アユ8匹、腹を切り、はらわたを取り除き、表面に塩をぬりつけてぬめりを取り、

 良く水洗う。
浅い鍋に、たっぷりの番茶を入れて煮立てます。この中にアユを入れ、中火で30

 分煮る。

 *この作業は鮎の臭みを取る
鍋に酒1カップ・みりん1カップ醤油1/4カップたまり醤油1/4カップ1砂糖1/2カ
ップを入れ、煮立ったら②のアユを並べ入れ、弱火でコトコトと1時間位かけてじっくりと炊き上げる。
煮汁が少なくなってきたら水あめ1/4カップを加えて照りを出し、煮汁を絡めて仕
上げる。
*アユは、独特の生臭さがあり。この生臭さを取るように、塩でぬめりを取り、はらわたを丁寧に取り除く事と、番茶で下煮をするのも生臭さを取る。火を止めてからは、冷めるまでさわらない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理  松茸ご飯(4人分)

2020年10月30日 | 日記

松茸ご飯(4人分)

松茸は近年高価ですが、季節には日本の食文化、松茸料理を楽しみましょう。

   

松茸150g適当な大きさに切り置く。

②米3合洗い、醤油大匙1.5・みりん大匙1・酒大匙2を入れ、水を加え3合の水の分量にして、かき混ぜ、その上に松茸を乗せ通常どおりに炊く。

*炊きあがれば良くほぐして混ぜておく。

③器に盛り、刻み葱・刻んだアサヅキ・山椒の葉等をトッピングして出来上がり。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理 キウイの豆乳ヨーグルトスムージー

2020年10月29日 | 日記

キウイの豆乳ヨーグルトスムージー

 スムージー(Smoothie)は、凍らせた果物、又は野菜等を使った、シャーベット状の飲み物である。クラッシュドアイス(砕いた)を使用したフローズンドリンクフローズンカクテルアイスクリーム牛乳で作るシェイクなどにも似ているが、こちらは材料そのものを凍らせて使用する。フルーツジュース、アイスクリーム、チョコレートやシャーベットなどが甘み付けや見た目を良くするために入れられる事があるが、糖分や脂質を多く含むため幾つかの健康リスクが上昇することとなる。

キウイ1個・調製豆乳150ml・無糖ヨーグルト100g・はちみつ大さじ1.5

1キウイの皮を剥き、1cm幅に切る。

②トッピング用のキウイの皮を剥き、5mm幅の半月切る。

③コップの縁にはちみつを塗ります。バットにココナッツロングを広げ、コップを逆さまにしてココナッツロングをつけます。

④コップの内側に②を貼り付ける。

⑤フードプロッセッサーに1と①を入れて、なめらかになるまで撹拌し出来上がり。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 爺でも出来る栄養補給ラーメン

2020年10月28日 | 日記

爺でも出来る栄養補給ラーメン

母ちゃんに先立たれた爺にでも出来る、栄養補給の料理ですよ。

①ラーメンを茹で出汁の粉末を入れる。

②ウインナー・ザク切りのキャベツを①にほり込む。

③器に盛り付けゆで卵をトッピングして出来上がりだよ。

*麺はうどん・素麺・蕎麦でも良い。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 豚肉の味噌鍋

2020年10月28日 | 日記

豚肉の味噌鍋

  

①鍋に水・昆布茶・だしの素・人参・ネギ・椎茸・豆腐・豚肉を入れ柔らかくなるまで煮る。

②煮あがれば、火を止め味噌(好みにより豆板醤)を溶き出来上がり。

*野菜は季節の物で良いチンゲン采・ホウレンソウ・キャベツ・玉ねぎ等

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 海老とほうれん草のアヒージョ

2020年10月27日 | 日記

海老とほうれん草のアヒージョ

アヒージョは、スペイン語で文字通りには「小さなニンニク」、具体的には「刻んだニンニク」を表わす言葉であり、オリーブオイルとニンニクで煮込む、マドリード以南の代表的な小皿料理(タパス)の一種である。  カスエラ(耐熱の陶器)にて熱したオリーブオイルごと供される。 

①海老の頭をと皮を取り水洗いして、水気を切る。

②ほうれん草やエリンギは適当な大きさに切る。

③ニンニクは薄切り。

④オリーブオイルと細切り生姜、③を入れて、中火で香りが出るまで加熱し。

⑤海老やほうれん草を入れて、火が通るまで加熱して、塩こしょうで味を調え出来上がり。

*味付けにアンチョビソースを使うのも美味しい。

*季節の野菜椎茸・茸・エリンギ・ブロッコリーなどを使うのも良い。

アンチョビー・ソース

アンチョビー・ソースは,熟成した魚肉を砕して塩蔵の浸出液・糊料・香辛料を混和、加熱したヨーロッパ風魚(ぎよしよう)で、濃い塩味とおだやかなしおから様の風味がある。魚臭がするのでかくし味的に用いることが多く,バターに練りまぜてアンチョビー・バターにし,魚貝類のサラダや,まがいもののキャビア,卵ペーストなどの風味づけに使う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 むかごご飯

2020年10月27日 | 日記

むかごご飯

秋の山にはむかごの実が沢山ある、収穫してご飯に入れ炊く。

   

①米3合(米2合半と半合のもち米)にむかごの皮のまま・お揚げの細かく切った物を適量・塩小匙2を入れ炊きこむ。

②ごはんが炊き上がったら、蒸らす前に酒を全体にひと振りしてから蒸らすと風味が良くなる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 けんちん汁

2020年10月26日 | 日記

けんちん汁

けんちん汁の語源には、鎌倉の建長寺の開山であった蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)が、崩れてしまった豆腐を野菜と煮込んで作った汁物に由来するといった説もある。 この汁物が、「建長寺」の名から「建長寺汁」「建長汁」と呼ばれるようになり、訛って「けんちん汁」になったというものである。

大根収穫最盛期で、けんちん汁を作りました、寒い時期体が温まる。

     

①大根・人参・ごぼうを笹がきに細く切る。

②鍋に水・①を入れ揚げ・豆腐・茸・豚肉・ねぎ・野菜(ほうれん草など)を入れ、出しの素で煮て、白味噌で味を整えて出来上がり。

*辛いのを好む人は豆板醤でも。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 春巻き(4人分)

2020年10月25日 | 日記

春巻き(4人分)

 合びき肉240gにオイスターソース大匙2・胡椒少々・片栗粉大匙4・ゴマ油小匙2を混ぜる。

ニラ2/3束・ネギ21/2束・茹でた筍100g・生椎茸4個・生姜1かけら・春雨(乾いたまま)20gをそれぞれを2cm位に切り、混ぜ合わせる。

春巻きの皮10枚に②の具を包む。

包んで170℃位のサラダ油で4分程揚げる、その間上下ひっくり返す。

揚げたら半分に切り、お皿にレタスを敷いて盛り付ける。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 野菜の豚肉の炒め

2020年10月24日 | 日記

野菜の豚肉の炒め

豚肉の季節の野菜の合わせ炒め

    

①豚肉を炒め取り置く。

②サラダ油でもやし・人参・玉ねぎ・ピーマン・パブリカなどの乱切りを入れ炒める。

③炒めたら、多少のみず・①を入れ味噌や豆板醤で味付けして、皿に盛り付け、ゆで卵をトッピングで出来上がり。

*肉は豚の細切り・牛肉・ベーコン・魚の缶詰めでも良い。

*野菜は季節のレンコンなども良い。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 和風ミネストローネ

2020年10月23日 | 日記

和風ミネストローネ

 野菜が柔らかく煮え、旨みがスープに溶け込んだ深い味。

     

イタリアの代表的なスープ。種々の野菜・ベーコン・パスタなどが入った、具の豊富なトマト味のスープ。好みでパルメザンチーズをふって食べる。パスタの代わりに米を用いることもある。イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々であり、決まったレシピはなく、田舎の家庭料理といった趣である。そのため、トマトを入れていないものでも「ミネストローネ」と呼ばれることがある。

材料は野菜・・・タマネギジャガイモニンジンキャベツセロリズッキーニベーコンなどが用いられる。

  • オリーブ油大匙2にベーコン2枚1cm幅・玉ねぎ100gを角切り7~8mmを炒め、玉ねぎが透明になれば、椎茸2個・ピーマン3個・人参80g・じゃがいも100gを加え炒める。
  •  ①が全体に馴染んだら、水600m・固形スープの素2個・こぶ茶少々・ローリエ1枚を加え20分程煮て、完熟トマト1個(又はトマトケチャップ)を加える。
  •  器に盛り茹でたブロッコリー・パセリをトッピング。

野菜の組み合わせは季節の野菜、わさび菜・セロリー・カボチャ・チンゲン采、むき海老など。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 青梗菜の花芽の辛し和え

2020年10月22日 | 日記

青梗菜の花芽の辛し和え

花芽は何でも良い、今回は青梗菜の花を辛し合えにしました。

  

①青梗菜の花芽を摘み採り、洗い20~30秒熱湯処理し冷水で冷やす。

②①を水切りして、味噌・からし・酢で合えて出来上がり。

* 好みにより、半分すりつぶしたゴマを入れるのも。

* 冷水に冷やすのは色止めアク抜き効果。

辛子調味料の配合例

*味噌・酒・砂糖小匙・粉からし(ペーストでも良い)を僅かの水で溶き野菜と和える。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 チンゲン菜の卵炒め

2020年10月21日 | 日記

チンゲン菜の卵炒め 

この方法は卵がふわっと仕上がりとても美味しく出来上がる。

①フライパンにサラダ油大匙1で、卵をスクランブル状に炒めて、取り置く。

②フライパンでサラダ油大匙1、チンゲン采1束を4~5cmに切り、醤油大匙1・塩少々で炒め、シーチキン缶詰めを加え、適当に炒め取り置きした卵を混ぜて出来上がり。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理 キムチ・納豆和え

2020年10月20日 | 日記

キムチ・納豆和え

   今日は納豆とキムチで朝ごはん。

  

①納豆にキムチを混ぜて、出来上がり。

卵を混ぜるのも好みで。

ご飯にかけて食べましょう。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 アサリのクリームシチュー

2020年10月19日 | 日記

アサリのクリームシチュー

①人参・玉ねぎ・かぼちゃを切り電子レンジでチン。

②鍋にサラダ油・水を加え、①・椎茸・茸・塩・胡椒を入れ煮る。

③野菜が柔らかくればアサリ・ブイヨン・クリームシチュー又はホワイトソースを入れ最後に牛乳を加え出来上がり。

*市販のホワイトソースを使うのも良い。

トマト・茹で卵や茹でブロッコリーを乗せるのも良い。

大抵の料理は食べる時間に合わせて作るのがコツ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする